折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

泥除け、キャリアの装着について

2009/05/09 12:58(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > 06 DoppelGanger 202

クチコミ投稿数:1件

前・後輪に泥除け、あと後部にキャリアをつけたいと思っているのですが、折りたたみに不都合はないでしょうか?もし取り付けた方いましたらお願いします。なお、製品は純正のものを購入しようと思ってます。

書込番号:9516805

ナイスクチコミ!0


返信する
phillixさん
クチコミ投稿数:3件 06 DoppelGanger 202のオーナー06 DoppelGanger 202の満足度4

2009/05/12 15:01(1年以上前)

メーカー純正のリアキャリアは泥除けを兼ねるようなので、これを買うなら後部の泥除けはいらないと思います。ただ、540gと重いので、重量増はお覚悟を。で、純正のフロント用なのですが、正直1800円というのは割高感があります。必ず付くという安心感を買われるなら問題ないですが、近くに自転車店があるならMTB用の物がつくかどうか試してみるのも悪くないと思います。(純正のものと違ってタイヤを包むような感じのものがあり、なおかつワンタッチで着脱できるものがある)

書込番号:9532467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER FD20

スレ主 さてこさん
クチコミ投稿数:41件

http://www.doppelganger-sports.jp/bike/contents2.php?cn=2&pn=1&ic=104
FD20は廃盤になり、104 / blackbulletに切り替わるはずでしょうが

価格.COMさん そろそろ新型も登場させてください

104 / blackbulletと FD20の機能的な違いは 
☆最大シート高が60mm延長されたようですが
★シートポスト長は350mmと変わってないようで、
間違いの可能性が高いと思いますが、真相をご存知の方のお話をお願いいたします

書込番号:9449375

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さてこさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 07:18(1年以上前)



間違えました60mmじゃなくて80mmでした
シート高が80mm伸びたと思ってよろこんでいたのですが

http://www.doppelganger-sports.jp/bike/ComparisonTable-bike.html

こちらの一覧表を見ると全く変わって無いので、誤植の可能性が高いですね

シートこ高の低さを変えるにはシートポスト交換しか方法はないかと
27.2φの450mmとかのお勧めはいずこに

書込番号:9449409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

WACHSEN BA-100

2009/04/25 01:20(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

スレ主 kato-ioさん
クチコミ投稿数:11件

いろいろ探していましたらこれが出てきました。

73kg、178cmの営業マンの私ですが、運動不足解消のため、フィットのトランクに乗せておいて、昼間の時間のあるときに乗ってみたいと思っています。

予算としては2万円くらいまでですが、注意点や他のお薦めなどありましたらアドバイスいただけませんでしょうか?

とりあえず、デザイン的には私好みです…BA-100。

12kgで軽量なアルミフレームというのもよろしい気がしています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9443384

ナイスクチコミ!0


返信する
komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/25 08:49(1年以上前)

kato-ioさん、こんにちは。
私も現在折りたたみを物色中で、この製品も候補に挙げています。(現在は旧型シボレーFDB206)
WEBの資料だけでFDB206と較べると、
ギヤ比:同じ。通常の使用では問題ないと思います。「いくら漕いでも進まない」ことはありません。
サドル高さ:3cmほど高い。但し、クランク芯(前ギヤの軸)が高いようなので、その分ペダルからサドルまでが短くなり、178cmの方にはギリギリ足りるか、少し低めかでしょう。クランク芯が高いとバンク角が深く取れるメリットはあると思います。(FDB206で漕ぎながらカーブを曲がるとペダルが地面に擦れることがあります)
ヘッドチューブ:ハンドルの回転を支えるフレームのパイプですが、FDB206より長めなので、ガタが出にくいかも。私のFDB206はこまめに増し締めしています。

これで車重12kgでしかも安いんですよね。

あとは、折りたたみフレームだと精度(ヒンジ部の曲がりとかガタなど)が気になりますが、こればかりは現品を見るか人柱のレポートを待つしかないんでしょうね。

因みに今の私の第一候補は、少し高くなりますがHANGTENのホーネットです。サドル高さがまだ確認できていないのと、他の候補をもう少し調べてから…

書込番号:9444168

ナイスクチコミ!1


スレ主 kato-ioさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/27 09:26(1年以上前)

正直、どれも似たような感じで、komakuroさんのような実用例など具体的にあげていただきますと分かりやすくとても勉強になります。

komakuroさんの乗っているモノ、それから教えていただいたモノとネットで見てましたが、これはもう自分の好みの問題になってくるだろうと思い、今現在のところはBA-100にしてみようと考えています。

アマゾンですと送料込みで19800円で手にはいるようなので、検討してみたいと思います。

昼間走行で車輸送のみなので、ライトやロックは後で考えています。

書込番号:9454752

ナイスクチコミ!0


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/29 19:47(1年以上前)

少しでもご参考になれば幸いです。

あと、常時車のトランクに積んでおくのでしたら、タイダウンや敷物の工夫も要るかもしれません。
走行中に自転車が暴れると運転に集中できませんし、車も自転車も痛みますから。
後部座席が空いていれば足元に自転車を置いて、リヤシートを前にスライドさせて(フィットはスライドできましたっけ?)押さえるのも手です。

夜も走りたいからライトも買って…というぐらいお気に入りになるといいですね。
買われましたらレポートも拝見したいと思います。

書込番号:9466958

ナイスクチコミ!1


スレ主 kato-ioさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/04 23:07(1年以上前)

komakuroさん、返事遅くなりまして申し訳ありません。

購入しましたよ!
見た目ホントに格好いいです。
完成品で発送されてきましたので、折り畳みの部分を組みたてるだけで問題なく出来ています。
タイダウン、確かに必要を感じました。
私のフィットはトランク部分が二重構造になっていて、フタになっている部分を折り曲げると下にスペースが出来るんです。ですからそこへすっぽり入れてますが、折りたたんだ状態でもやや開き気味になります。タイダウンで固定は必要ですね。

あと気になったのは、跨いだ状態で見てハンドルとタイヤが垂直になっていないのと、ペダルを踏み込んだときにペダルの付け根で少しだけ空回りすることと、ペダルの足を乗せる部分が若干外下がりなこと…これは調整が出来るのかどうか、アマゾンで聞いてみたいと思います。

ライトですが、色々あるんですね。
LEDが1個〜数個のもの、充電式やソーラー
夜の走行時間が長くても2時間いかないと思いますが、どれにしたらよいのか悩みますね。

黒が基調なので、シート下のパイプも黒ですが、やはりすれて傷が目立ちますね。
シートは178cmの私ですが、股下は30インチのジーンズの裾を切らずにはける程度ですが、一番上にして若干膝が曲がる程度でした。

長時間乗らないので十分です。
これから乗る機会を増やしていけたらいいなと思いました。

書込番号:9492220

ナイスクチコミ!0


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/05 19:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。なかなかいい製品だったようですね。
また、早速の詳しいレポートありがとうございます。

フィットってトランクが二重になっているんですか。けっこう便利かも。
それなら「すっぽり」のスペースにフィットするように、要らなくなったor安物のクッションを挟むなんてのもお手軽かもしれませんね。
私のFDB206には元々マジックテープのベルトが付属しているので、これを使って折りたたんだ状態は保持できます。トランクでは、シートバックとリヤゲートに突っ張る角度に傾けて積んでいます。

数点の問題点はアマゾンの回答があるかもしれませんが、ハンドルの曲がりは多分(多分ですよ)ハンドルを折りたたんだ合わせ目の中に12〜13mm幅の六角ボルトがあれば、一旦これを緩めて角度調整後、締め直します。ボルトを緩めても頭が浮いてくるだけで角度が変えられない場合は、ボルト頭を5mmぐらい浮かせてからハンマーで軽くたたいて沈めると、簡単に向きが変えられるようになります。やってみる場合は、自己責任でお願いします。

ペダル付け根の空回りはちょっと心配ですが、締め込みが緩いのであればペダルレンチを買って増し締めする必要があります。このクラスのペダルなら、小ぶりのモンキーでも合うかもしれません。ペダルのねじは、右が右ねじ、左が左ねじなので注意してください。

ペダルが若干外下がりなのは安価な折りたたみペダルの宿命ですが、出来るだけ内寄りを拇指の付け根で踏むつもりでペダリングしないと、壊れる場合があるようです。折りたたんだときにペダルが邪魔にならないなら、折りたためないペダルに交換したほうが気持ちよく走れると思います。とりあえずホームセンターで1〜2千円で売っているものでも走る分には支障ありませんが、将来50km以上走るとか、アップダウンのある道を走りたくなったら、トークリップが付けられるものやビンディングペダルに替えるのがお勧めです。(そうなると、もっといい自転車が欲しくなりますが)
とりあえず今のペダルがもし壊れたら、そのとき考えてみてもいいと思います。

LEDライトはLEDの個数に惑わされがちですが、5個や7個あるものより、結局はワット数とレンズ、反射鏡の性能で明るさが決まると思います。
私はCATEYEのHL-EL135を使っていますが、明るさはほぼ満足できるレベルです。ただ、頻繁に脱着していてロックレバーが折れてしまい、自分で修理後、付けっ放しにしています。

黒のシートポストを折りたたみに使うと、確かに傷が目立ちますね。私ももう一台の折りたたみに黒のポストを付けていますが、予めポストが入る穴の内面を600番程度のサンドペーパーで磨いて(あまり頑張って磨くと穴が大きくなるので、尖っているところだけ丸める気持ちで)、薄くグリスを塗っています。グリスを塗ると締めても締めてもサドルが回るという人も居るので、これも自己責任と考えてください。

色々言いましたが、細かいこと言うよりまずは乗ってみて、楽しむのが一番かもですね。

書込番号:9496467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

荷台は取り付け可能でしょうか?

2009/04/19 16:38(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > 06 DoppelGanger 202

クチコミ投稿数:1件

小さくて簡単な荷台でよいのですが、取り付け可能でしょうか?
またそう言ったパーツは売っていますか?価格は?
お教えください宜しくお願いいたします。

書込番号:9417181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/19 19:51(1年以上前)

純正では用意されていませんね。
アキワールドさんにきれいなキャリアーの紹介ページがあります。
http://www.akiworld.co.jp/09aki-parts/

シートポストに付けるもの、フロントブレーキのねじを利用するものなどがあるので付けれるはずですが、折りたたみに不都合はないですか?

書込番号:9418006

ナイスクチコミ!1


えてらさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/26 12:28(1年以上前)

純正でシンプルなラゲッジキャリアが出ています。
doppelganger ラゲッジキャリア LC-01
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/parts_contents.php?ic=carrier

書込番号:9450457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤについて

2009/04/16 08:13(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > シボレー > シボレー CHEVY FDB206N

クチコミ投稿数:5件

4年ほど前にこのシリーズを購入したことがあるのですが、また乗りたくなって本製品の購入を検討しています。
ですが、以前購入したものはタイヤの内側にある黄色い部分(繊維質)が半年もしないうちにバリバリと剥がれ始め
1年も経つ頃には藁でも巻いてたのか、と言わんばかりの醜い姿になり、2年目ともなると別の自転車に乗り換えてしまいました。

こちらの製品は恐らく後継機にあたると思うのですが(見た目は全く同じ気がしますが・・・)
タイヤの具合、特に黄色い部分の具合はどの様な感じでしょうか?

書込番号:9401311

ナイスクチコミ!3


返信する
om91510さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/07 21:05(1年以上前)

私も4年ほど前にホワイトを購入(初期型)。2年ほど前(前輪タイヤ)繊維質がところどころ劣化しタイヤが変形…あげくのはてにパンクしました。2年経過している為、なにも思わず自転車あさひにて同等品タイヤを取り寄せしました。しかし近日また(前輪タイヤ)同じ症状となり、他のタイヤ(耐久性に優れてる)を進められた為、変更しました。サイド部に赤ラインがあり、シボレーのマークにフィットしてますよ。¥2500/本程度しましたけど…。
全く同じ症状でしたので、仕様の問題と思います。何故か前輪が先に繊維劣化するのが不思議でしたけど…。何れにせよ安価で販売されている自転車の方が、とても耐久性に優れてると怒りを感じます。

書込番号:9666196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件 シボレー CHEVY FDB206Nのオーナーシボレー CHEVY FDB206Nの満足度5

2009/08/19 22:40(1年以上前)

私も2年前に購入し、今、後輪が同じ症状になっています。
まだパンクには至っていませんが、1か所だけタイヤの横の繊維が切れてその部分が膨らんでいます。近々タイヤを交換しようと考えています。

書込番号:10021822

ナイスクチコミ!3


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/12 09:30(1年以上前)

皆さん同じなんですね。私も同じ症状で、リヤタイヤが駄目になって交換しました。

私の場合は雨天でもポンチョを着て走っていたので、チェーン油交じりの水がかかる右側が最もひどく、気がついたとき数箇所のコードが切れて膨らんでいたので即交換しました。
今はPanaのパセラコンパクトで、全黒はサイドが硬い(耐久性は多分いいが、乗り心地、転がり抵抗、コーナリングが劣ると思います)ため赤ラインを選びました。

書込番号:10296329

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

こんばんは〜 \(^_^ )

2009/04/16 01:58(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 09 Metro D6

スレ主 kappa59さん
クチコミ投稿数:14件

神戸みなとさんの1年程かな・前のかきこを参考にカセットとついでにハンドルもステムを付けて位置を前に変えました。折りたたみ時はハンドルをすべてはずしたら以前より小さく折りたためましたよそれで奈良から大阪まで近鉄で運びました!!^^;;
 スピードはすこし速くなりましたが少々重たいです^^;;
そこで質問なんですがタイヤをこんどは細くしてみょうと思うのですが効果はでるでしょうか?ハンドルを前に移動しただけでかなり踏み込みは楽になりましたがギヤー比の問題でやっぱ少し踏み込みが重たいので・・・・・(-_-;) (T_T)・・・      改装費にもう一台メトロが買えましたよ(-_-;) (T_T)・・・・しかし気にいってます(笑)

書込番号:9400820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/16 10:21(1年以上前)

楽しまれてますね、漕ぎが重くなったのは残念です。
タイヤサイズですが幅が細くなると空気圧はより高圧にしないと、ということは乗り心地が硬くなります。チューブのバルブも英式では心もとないのでアダプターを介してフレンチバルブが必要になるかもしれません。
空気圧を上げてやると幾分接地面が狭くなるので交換される前に試されるのも一興でしょう。

書込番号:9401649

ナイスクチコミ!2


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/16 22:02(1年以上前)

横から失礼いたします。
タイヤを細くするのもテですが、サイズは同じでもサイドウォールのしなやかなものを選ぶと、理屈上は転がり抵抗が少なくなります。もし今履いておられるのがKENDAのスキンサイド(確かメトロの標準がそうだったような…)なら、耐久性はダメダメながら、サイドウォールはしなやかな方ではありますが。
信じ難いですが、ずっと昔のミシュランの実験では、他の条件が同じなら太いタイヤの方が転がり抵抗自体は少なくなるとか。
いずれにしてもタイヤは決して安いものではありませんから、気分的にも軽くなる細めのタイヤの方が後悔がないとは思いますね。

書込番号:9404146

ナイスクチコミ!1


スレ主 kappa59さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 01:57(1年以上前)

ありがとうございます
 お小遣い貯めてタイヤ交換がんばってみます!!!
 しかし趣味といえどもお金かかります(-_-;) (T_T)・・・・

書込番号:9414812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング