折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 04 Compac

スレ主 おどんさん

車で出かけて、街乗りに使いたいのですがスピードはどのくらいで増すか?
基本的に自転車の大きさで大体わかることなのでしょうか?

書込番号:3649661

ナイスクチコミ!0


返信する
ここの評判で・・・!?さん

2004/12/18 21:01(1年以上前)

これとは違いますが、ノーブランドの16インチシングルに乗って
ますが意外と走ります
 さすがに、シティサイクルみたいに「シュアァーーー」という感じで
なくて、「グォングォン」という感じがします

シングルは変速メカがないのでメンテが楽で扱いがラフでもいいけど
登坂で立ちコギをすることになると、ちょっと怖い
 路面のギャップでハンドルを取られやすいのも16インチクラスの
小さな弱点ですね、どちらにしてもカリカリこいでスピード出すには
向きません、まったりと流すような感じでしょう

スピード感でいえば、それなりにコイで見下ろしてみるとタイヤと
ハンドルが左右にぷるぷるしてます「結構出てる」かも・・・
 でも、正面を見て走ると、思ったよりは遅いかも・・・

書込番号:3651483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感想教えて!

2004/12/14 11:09(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

スレ主 なっぴよっんさん

プジョウ・コリブリ16とビアンキ・ノビータの購入で思案しています。
どちらも、かわいいくて・・・
乗り心地など教えてください。

書込番号:3630879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/12/17 17:14(1年以上前)

うちの嫁さんのインプレは下記のとおり(嫁の身長→167cmです)

1 ハンドルが遠く感じる。前のめり気味なので街中だと少々辛いかな?
2 本皮サドルは見た目可愛いけど硬い。慣れるまではお尻が痛そう。
3 目立つのでイタズラや盗難に気を使いそう。

街乗り用途で購入を考えていたようですが、可愛すぎてイタズラが心配との
事で泣く泣く断念していました(苦笑)

自分も試乗しましたが、小径の割には安定感が高く乗っていて楽しい自転車
だと思いました(ただ身長180cmの自分にはさすがに小さいです。サドル
はやっぱり硬かった〜)

室内保管が可能で週末のお散歩ツーリング用途でしたらお勧めですよ
→コリブリ16

書込番号:3645887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/12/17 17:23(1年以上前)

おっと、文章の最初に「コリブリ16のインプレ」と記入するべきでしたね。

自分的にはご近所クルクル用途ならノビタ君。もうちょっと遠出したいなら
ブリちゃんで宜しいかと思います。

書込番号:3645904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

halfwayのヒンジについて

2004/12/13 17:22(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > GIANT > 05 Halfway 7s

スレ主 八幡 平さん

04halfway板に書き込みしてたんですが、型落ちしたらしく板が無くなってしまい
こちらにカキコします。
04マットブラック乗りです。
概ね満足のバイクなんですが、私のhalfway、一つ問題が起きてます。
halfway乗りの方に質問なんですが、ヒンジが勝手に解放してしまう事無いですか?
ヒンジ部分は言ってみれば折り畳み自転車の要な訳ですが、
私のhalfway、しっかり閉めたにもかかわらずいつの間にか緩んでるときがあります。
走行中に完全に解放してしまう事はさすがにないのですが、
しっかり閉めたはずのヒンジがしばらく走ってると少し解放気味になってしまうのです。
まめにヒンジの状態をチェックしなければならず、困ってます。
そして、組んだ状態で荷台かサドル部を持って持ち上げたときは思い切り「ベローン」と解放してしまいます。
階段を組んだ状態で持って降りる時などよくなります。
今に走行中にいきなり解放するんじゃないかとちょっとビビってます。
みなさんのhalfwayはどうですか?

書込番号:3627122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

泥除けについての質問

2004/12/02 22:33(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ブリヂストン > Transit seven ts207

スレ主 borobororoadsterさん

ブリジストンのホームパージで確認しましたが、Transit seven ts207のオプションに泥除けの設定が無いようです。社外品で取り付けられる泥除けを知っている方はいませんか?教えてください。

書込番号:3576910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 Transit seven ts207のオーナーTransit seven ts207の満足度1

2007/07/28 05:39(1年以上前)

泥除けは、購入した店で簡単に取り付けられました。
着脱式のもので、晴れた日は外せるタイプです。
製品名などは、よくわかりません。
店のそのときの対応から想像するに、
泥除けに関しては、心配する必要はないように思われます。

ただ、雨の日は、泥よりも、タイヤがスリップして乗れません。
雨の日や、雨上がりの濡れた路面では、
この自転車のツルツルのタイヤでは、危険すぎます。
私は、何度も転倒して腰を強打したあげく、
タイヤを替えました。

書込番号:6584047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > ブリヂストン > トランジットスポーツG26 TSG268

スレ主 ゆうきリンリンさん

このトランジットスポーツG26に実際に乗っている方、教えてください。
折り畳み自転車って、「ちょい乗りにはいいらしい」と聞いているのですが。安価なのはすぐ「ガタ」がくるとよく聞きます。これはどうですか?
私の目的は、車・あるいは電車に乗ってある程度のところまで行き、そこから走ろうと考えてます。温泉地、観光地、遠方のサイクリングロード、などなど。決して無茶な乗り方ではないと思うのですが。

書込番号:3539545

ナイスクチコミ!1


返信する
サイクル徹さん

2004/11/27 18:12(1年以上前)

中古を手に入れて1年近く、通勤で使っています。今のところ特に構造上のガタツキは全くありませんが、チェーンカバーが無いので2度ほどズボンの裾を巻き込み(1度は背広)、思わぬ出費をしました。メーカーに聞くと専用のパーツは無いとのこと、仕方が無いので自転車店から防護用パーツを入手し自分で取り付けています。それと車体が軽いため、昔の自転車感覚からすると重心が上の方にあると感じます。ラフロード(地方の町に住んでいますので)のコーナーリングは特に注意が要ると思います。舗装路では快適ですが。2度ほど転倒しました。また、二折ではセダン車(2000CC)のトランクに収まらず、後部席のせ走っています。ツノダ、丸石、MIYATA、ブリジストン家庭用車など利用しましたが、この製品はつくりは大変良い商品だと思います。とても気に入っています。メーカーさんのフォローがもう少しあれば、なお、ありがたいと思いますが・・・・

書込番号:3554475

ナイスクチコミ!1


ゆうきりんりんさん

2004/11/29 22:45(1年以上前)

サイクル徹さん、レスありがとうございます。実は土・日はこの自転車を物色しにあちこちの自転車屋をまわってました。とある店で試乗できたので、少し乗せてもらいました。確かに「軽い」と感じました。なにしろママチャリしか乗ったことがないので。そうですか!「重心が上」にありますか。そこまでは気づきませんでした。最近の自転車は「こんなものか」というくらいでした。でも、サイクル徹さんは、通勤で乗っておられるとのこと。やはりしっかりした作りのようですね。これで決心しました。早速、明日は早く帰って、この自転車を買いに行きます。また、後日報告します。

書込番号:3564816

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆうきリンリンさん

2004/12/08 01:36(1年以上前)

その後の状況です。結局、この自転車にしました。12月の最初の日曜日に早速、試運転を兼ねて約10kmくらい走ったでしょうか。ギアチェンジもまったく問題なく、一番懸念していた車体の「きしみ」も問題なしでした。(もっとも、もっと時間がたたねばわからない部分でしょうが・・)。走行中にシートがズズッ、と回ったりしたので、「あれっ?」と思ってよく点検すると、シートの締め付けがゆるかった為と判明。組み立てるときに注意しなければと思いました。あと、やはり組み立てるときに前輪を逆に固定してしまっても走るのです。「なんか変だな」とよく見ると、ブレーキパッドがハンドルよりも前にあるのが普通ですが、内側にあったので気づいたのです。何しろ初心者(中学以来自転車は遠ざかっていた)なので・・・。とにかく「いい」走りでした。そのうち、輪行バッグを手に入れ、目的地へ着いてのサイクリングを楽しみたいと考えてます。久々にいい買い物をしたと満足してます。まずは近所でいろいろと試しながら慣れていこう、と思います。

書込番号:3601260

ナイスクチコミ!2


サイクル徹さん

2004/12/08 23:39(1年以上前)

ゆうきリンリン さん
早速入手された様ですね。風を切って快適に走られていることと思います。朝夕随分寒くなりましたが・・・重心が高いと申し上げたのは、走行時の感覚です。何せ体重が多いものですから???。泥除けはつけられましたか?純正パーツがあり、雨天時はあったほうが良いと思います。チェンジもこの程度あれば、街中では申し分ないでしょう。お話の携行バックですが私も欲しくて純正を購入しましたがあまり使っていません。出し入れが結構面倒なものです。
そうですね。この自転車の宿命上、組み立て時、要所がしっかり固定されているかを確認して下さい。私も1度フレーム固定レバーをきっちり閉めず走行し、転倒しました。最近は歩道幅も広くなり少しは走りやすくなってきましたが、まだまだ、段差、電柱他の障害物が多いですね。無灯火も多いですが・・・ この機会に車社会では見つけられない新たな発見をぜひ見つけてください。

書込番号:3605202

ナイスクチコミ!1


ゆうきりんりんさん

2004/12/12 01:49(1年以上前)

サイクル徹 さん、
泥除けはつけませんでした。雨の日は乗らないようにするつもりです。途中で雨が降り出したときは、その時で、諦めるつもりです。それにない方が「かっこいい」と思ったものですから。
スタンドは付けました。中央に取り付けるやつです。これが以外と、折りたたんだときもブレーキレバーあたりを壁につけて、立てかける事が出来ます。(この為左ブレーキの先端をテープでカバーしました)おそらくスタンドがないとフロントギア下面で接地することになるかなと思うのです。ライトはあちこちの書き込みを参考に「キャッツアイ」にしています(LED1個のやつ)。点滅でも結構照らしてくれてます。
確かに、車社会ですよね!自分が車に乗っているときは、車道を走る自転車は「なんて危ないやつだ」と思っていたのですが、いざ自分が自転車に乗ると車道を走る気持ちがよくわかります。サイクルロードが整備されている地域はとても文化的な街に思えます。かつて自転車は生活必需品だったのでしょうが、いまやスポーツ・趣味・健康・レクリエーションのものになていますよね。
ところで、そこそこ乗り出すと、おしりが痛くなるのですが、何か痛くないようにする良い方法はあるのでしょうか?慣れるしかないのでしょうか!?

書込番号:3619246

ナイスクチコミ!1


サイクル徹さん

2004/12/12 12:32(1年以上前)

ゆうきりんりん さん。
む〜。お尻が痛くならない方法ですか? 慣れればそんなに感じませんが・・・・。サドル(椅子部)をクッション製のあるものに交換されてはどうでしょうか?専門店で詳しい店員さんに色々聞くことが手っ取り早いかと思いますが、現実は自分の好みですので現物に触って確認されたほうがよいと思います。お店で見てインターネットなどで捜すこともあるいは安くつくかもしれませんが、それなりのリスクはあると思います。私はほとんどインターネットショッピングで済ませています。
ちなみに私のサドルはBG社のLELOとあります。装備品かどうか分かりませんが(先の方がつけていたもの)、結構お尻になじんでいます。Hi。。

書込番号:3620868

ナイスクチコミ!1


サイクル徹さん

2004/12/12 18:14(1年以上前)

ゆうきりんりん さん。
サドルはLELOでは無く、VELOでした。Yオークションにも色々有りますね。

書込番号:3622369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/29 21:19(1年以上前)

この華奢な車体で、昨年は200km、今年は450kmのツァー完走
自重70kg荷物8kg装備でした。
ギャー調整は8段相当で不便なし、走ることのみを考えれば全く最適な仕様と満足しています。
通算して1000kmは行ってます、まだ一度もトラブルはありません
定期的に専門店でのチエックはうけています。
専用の携帯バッグの収納が面倒です、収納後の運搬も快適とはいえないのが目下の不満。汎用品に収まりがよく、携帯性も良いのが何故?。現在の私用実感です。
当方68歳のサイクリスト・経験3年です。

書込番号:4385037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2005/09/17 14:26(1年以上前)

はじめまして。元自転車マニアの目からみてもこれは秀逸だと思います。
地味ながらも20年以上売り続けているロングセラーだということが大きな証明になると思います。
カーサイクリングや輪行用にマニアックな自転車は沢山ありますが、惜しみなく使える価格や、耐久性などバランスのとれた名車です。
いまは26インチのマウンテン風だけど、昔は700Cのタイヤ&ホイール装備の快走車だったんですよ。
フレームは替わってないので、ホイールさえ交換すればロードレーサーのような快走もできるはずです。
それにシートチュブの傾斜がきついので、180センチを越える私でもポジションがだせました。
近いうちにフレームを手に入れて、フレームの後ろ半分を補強して、お洒落な部品で組んで使いこんでみたいです。

書込番号:4434458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/05/17 14:51(1年以上前)

途中から失礼します、輪行を趣味にしている者ですが、30Km近い距離をを走るとどうしてもお尻はいたくなりますがサイクリスト用のお尻部分にゲルパットの付いたパンツが販売されています。私も愛用していますがいいですよ!Amazonなどで1500円から3000円で販売されていますのでお試し下さい。

書込番号:20898716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者に最適な折りたたみ自転車は

2004/11/19 21:57(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

スレ主 サブおっちゃんさん

おっちゃんは、45歳、175センチ、80キロのパソコン初心者です。「ガソリンではなく、脂肪を燃やし健康になろう」との言葉に刺激され、健康のため、3日に1〜2日の90分くらいの自転車散歩と、1〜2週に1回の日帰りサイクリングを目指しています。折りたたみ自転車の購入を検討していますが、次の自転車の長所や短所を教えて下さい。ダホン社製ジェットストリームXP、同ヘリオスSLは歩道とかを走る街乗りは不向きでしょうか、GIANT MR20LITEは、BD−1 capreoはどうでしょう。25パーセントオフの通販と5パーセントオフの地元専門店、どちらの店での購入がベストでしょうか。

書込番号:3520730

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/11/19 23:05(1年以上前)

なんで折り畳み?折り畳みだと選択肢はとってもせばまります。
ロードでもMTBでも車輪をはずせば車にも積めるし輪行もできる
のに。どうもよくわかりません。

書込番号:3521061

ナイスクチコミ!0


com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/11/20 19:27(1年以上前)

昨日はつまらんレスをつけて失礼しました。意見を人に押しつけ
るものではないですね。気にしないでください。
>歩道とかを走る街乗りは不向きでしょうか
そんなことはないと思います。ただMR20LITEはタイヤが
細いので空気圧に気をつける、あまり無茶をしない、といった注
意が必要です。ダホンのはよくわかりません。
パソコン初心者ですか?自転車も初心者なら地元専門店が無難。
こんな質問も店で聞けばいいわけだし。最初はポジションとかも
見てもらえるならその方がいいです。

書込番号:3524421

ナイスクチコミ!0


スレ主 サブおっちゃんさん

2004/11/21 20:16(1年以上前)

com23さん、早速お返事いただき感激しています。
いろんな品物を購入する際、パンフレットを集めたり、雑誌を立ち読みして、あれが良いかな、これが良いかなと、悩む課程も結構好きなので、本情報を少し前から閲覧させてもらっていました。
しかし、パソコンも自転車も初心者ですので、書き込みする勇気がありませんでした。
今回、晩酌による酔った勢いで書き込みし、1時間後に返事が来たことに、インターネットて凄いと感激しています。
すぐに返信しようと思いましたが、昨夜は夜勤で返信できませんでした。
何で折りたたみ?ですが、確かに、車輪がはずせることは知っていました、しかし、取り外しは簡単でも、初心者の私には正確に取り付ける自信がなく、また、私方には屋根付きの自転車保管場所がありません、そこで、折り畳み、または、分解して倉庫か玄関に保管しようと思っています。短時間の自転車お散歩をするのに、そのたびに分解したり、組み立てるのは少し大変かな?と思い、折りたたみ自転車が欲しいと考えたわけです。
ロード、確かに興味がないわけではありません、しかし、初心者のおじさんが、ジャージ姿でたらたら走るのって、ちょっと、どうかなと思っています。
MTB、丈夫で楽しそうですね。
早速、地元の専門店に、どんな自転車が良いのか相談に行きたいと思います。
折りたたみにはこだわらないことにします。
@見た目は普通で、結構凄い、結構早い
Aできれば前後にサスペンションがある
B簡単に小さく折り畳み、または分解ができる
以上のことなどを基準に決定し購入したいと思っています。
おすすめがあれば是非教えて下さい。

書込番号:3529203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/11/22 11:43(1年以上前)

>パンフレットを集めたり、雑誌を立ち読みして

自分も同じタイプですね〜。自転車購入前に、なぜかエイムックの本を4冊ほど買っちゃいました(笑)

さて折り畳み車をお探しとの事ですが、ご要望の用途を考えると正直難しいと思いました。
小径タイヤの折り畳み自転車は、例えサスペンションが付いていてもストロークが少ないのでかなり振動を拾いますし、折り畳み機能と引き換えに車体の重量増や剛性感の低下、価格上昇などデメリットもあります。

玄関の広さの問題でMTBが無理だとしたら、小径車などはどうでしょうか?ハンドルを切ってタイヤを車体側まで回せるタイプの物なら結構短くなりますよ。

あくまで個人的な趣味ですが、ルイガノのMV2 PROなどは結構条件的に合っているような?
(大きいクランクで結構早そう。前サスペンション+サスペンション・シートポストで街乗りの振動にも強そう。前後ディスクも注目ポイント!?)

また車体の折り畳みは出来ないものの(その分軽量)、縦置き可能で収納スペースを取らないプジョーのコリブリ18なども良さそうですよ。

収納の都合でどうしても折り畳みでなくては、と言う場合には、DAHON・05モデルのSPEED TRは街乗り+ツーリング用途に対応できそうです。(ただちょっと高価ですね)

書込番号:3531764

ナイスクチコミ!0


スレ主 サブおっちゃんさん

2004/11/22 14:13(1年以上前)

瑞光3号さん、実は私も竢o版社(エイムックと同じ会社ですか?)等の本をすでに6冊も買っています。
ルイガノのMV2 PRO、プジョーのコリブリ18、 DAHON・05モデルのSPEED TRですか、初心者のため、早速、本などで調べさせてもらいました。
ルイガノのMV2 PRO、確かに早そうですね。
プジョーのコリブリ18、縦置きで収納するんですね?
DAHON・05モデルのSPEED TR、正直かなり興味あります。
どれにしようか悩む課程もかなり好きですので、いろんな方の意見を参考にして、少々高額になっても、50ccのスクーターより安いですよね?心と体が健康になる道具と考えるなら、スポーツジムに行ってもかなりの月謝がかかりますので、頑張って長く愛用できる物を購入したいと思っています。

書込番号:3532187

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/11/22 17:40(1年以上前)

>脂肪を燃やし健康になろう」との言葉に刺激され、
その目的なら、盗られても苦にならない1万円ママチャリで爆走するのが吉かと...(^^;;

冗談はさておき、ジェットストリームXPやヘリオスSLって、舗装路専用車ですよね。
(車輪のスポーク数が異様に少ない)
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/20inch_top.html

どういったところをお散歩されるか判りませんけど、ある程度強度のあるものを
購入されたら良いかと思います。サス付き希望なら JETSTREAM P8 ですかね。
トップギヤ比はXPと一緒なので問題無いかと。ペダルは付属のを外して真っ当な
物を付けると良いでしょう。

書込番号:3532769

ナイスクチコミ!0


スレ主 サブおっちゃんさん

2004/11/22 18:14(1年以上前)

そうですよね、道具じゃないですよね、三日坊主にならないため、今回は先行投資しようかと思っています。
ジェットストリームXPやヘリオスSLって、やはり舗装路専用車ですか、そうですよね、よく見ると凄いが、結構好きな性格で、ものすごく背伸びしてでも買いたいなと考えていました。
JETSTREAM P8 で、ペダル交換ですね。
わかりました、どうもありがとうございました。

書込番号:3532877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング