折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GIOS MIGNONのスタンド

2012/11/11 18:13(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

クチコミ投稿数:192件

街乗り用としてGIOSのMIGNON2011を購入したので、サイドスタンドを取り付けようとあちこち探しているのですがなかなか見つかりません。
GIOSオプション品のスタンドは出荷未定、店員からのお勧め品(シートステイとチェーンステイ間に蝶番付きタイプ)
も十分に固定できず失敗という事で悩んでいます。
どなたか、ピッタリ合うスタンドをご存じないでしょうか。

書込番号:15326470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/11/13 02:26(1年以上前)

センタースタンドじゃダメなんでしょうか?
アキワールドのTranz-Xとか20インチで使用できるのがありますけど。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item32569400005.html

書込番号:15333308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/11/13 09:31(1年以上前)

僕がプルミーノで使っているスタンドを写真アップします。
このスタンドは重量がとても軽いです。メーカー名不明、サイクルベースあさひで1480円で売られているスタンドと同じで20インチ用です。

小径車の場合、スタンドをつけると靴の後ろが当たることがあるので、できるだけ後ろの方につけた方がいいです。プルミーノでもスタンドを選ぶときに一番注意しました。

たぶんこのスタンドでも取り付け可能だと思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/16/12/item100000011216.html

書込番号:15333901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/13 18:02(1年以上前)

こんにちは。

下記のスタンドは、如何でしょうか。

ミグノンへの取り付けは可能です。

http://www.itempost.jp/detail/3/gmosp550/5520

シルベストサイクルのブログでも紹介されています。
http://silbest-web.at.webry.info/200904/article_2.html

書込番号:15335380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2012/11/15 19:39(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
また、レスありがとうございます。

紹介していただいた5つのスタンドを店頭で確認してから決定しようと思います。

決まりましたらここに書かさせて頂こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15344602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2012/12/09 04:21(1年以上前)

こんばんは、結果報告です。

最終結果だけ申しますと最初に購入したスタンド(シートステイとチェーンステイ間に蝶番付きタイプ)を使用する事になりました。
当初失敗していた原因は、塗装に傷を付けたくない理由でフレームと金具の間にビニールテープを挟んだ為
時間が経つと位置ずれが発生し十分な固定ができておりませんでした。
その後ゴム板(3mm厚)を挟む事で傷防止と時間経過による位置ずれを解決致しました。

アルカンシェルさんからご紹介頂いたスタンドを購入してましたが
商品到着前に上記内容で解決した為、友人に譲りました。


この度は私の問題にお付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:15453119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初改造しようと思います!!

2012/11/07 23:37(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB

スレ主 Am@zonさん
クチコミ投稿数:17件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221579/SortID=13452863/ImageID=997512/

↑の健脚商売さんの改造に一目ぼれしてこの自転車を買いました!
もしよろしかったら改造したパーツの商品名を教えていただけませんか?
また、ハンドル部分の改造方法について詳しく乗っているサイト等があったら教えてください!
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15309779

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/11/08 02:46(1年以上前)

この改造は危ないからやめた方が良いです。

別件だけど一度読んでから
bikeFridayのステムの不具合
http://www.bikefriday.jp/news/index.html#201209

要するに、ハンドルをカットしてステムを付けてブルーホーンを付ける訳ですが、小学生で習う理科のてこの原理を考えれば重心がフラットハンドルより、はるかに前に行くので折り畳みのハンドルポストおよび折り畳み部が破断しても全然おかしくないのです。
※そもそもメーカーはブルホーンやドロップ付けた状態での強度計算なんてしてないから。

あのドッペルギャンガーですら折り畳みハンドルポストならフラットハンドルだし、ドロップで折り畳みは他メーカーでも価格が高いものばかりです。
※高くてもbikeFridayのような事は起きるのだから。

ドロップ化はパーツ云々の値段のせいでもありますが、この廉価な自転車で安全性の確保できない改造はやらない方が良いと思いますよ。

書込番号:15310330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/10 00:08(1年以上前)

Am@zonさん

はじめまして。私のカスタムを気に入って下さったとのことで、嬉しく思います。

最初にお断りしておきますが、改造はすべて自己責任です。メーカー保証も受けられなくなりますし、不具合が起きても自分で解決することになります。

さて、本題ですが…

参考になるのは、青乱雲さんの作成された↓の12ページに方法が詳しく載っています。そのほか「なんちゃってアヘッド化 wachsen」「なんちゃってアヘッド化 ドッペル」などで検索すると、参考になるサイトが見つかると思います。

http://www.minami-nagareyama.org/editor/WACHSEN_BA100-maniac.pdf

自分の使ったパーツは…

ハンドル:EASTON DELTAFORCE(昔のモデル)
ステム:Vision サイズモアステム
ヘッドキャップ:パーツボックスにあったもの
ヘッドキャップ固定用:DIXNA カーボンアンカーナット
ブレーキレバー:TEKTRO RL520(BLACK)
シフター:バーコンの台座+6速Wレバー
サドル:RITCHEY プロ マラソン サドル
シートポスト:RACEFACE DEUS XC(径30.0mm、長さ400mm)
シム:1mmアルミ板(空き缶)純正シートポスト径は30.2mmなので調整に必要

その他:バーテープ、ブレーキ&シフトのアウター&インナーワイヤー、各種工具(アーレンキー各サイズ、ケーブルカッターなど)

パーツは海外通販のバーゲンでかなり安く買い集めました。

ブルホーン化、一番の難関はシフターになると思います。自分はたまたま6速のWレバーが手持ちパーツにありましたが、生産されていないので中古を探すしかありません。(※フリクションにすれば6速のWレバーじゃなくても対応可)

バーコンの台座も、台座だけ入手しようとすると中古になるかと思います。そのほか、DIXNAのレバーハンドルマウントを使う方法もあります。

入手できない場合、サムシフターかグリップシフト(最初から付いているもの)を使いますが、どこに取り付けるかが大きな問題となります。

ちなみに、今は折り畳みのハンドルポストは使っておらず、シュレッドレスコンバーター+KHSの引き抜き式ポストに変えています。

書込番号:15318525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/11/10 13:46(1年以上前)

危ない自転車をお金を積んでより危なく不安定にするという気持ちがよくわかりませんけど、
↓最低これだけは先にやった方がいいですね。
>折り畳みのハンドルポストは使っておらず、シュレッドレスコンバーター+KHSの引き抜き式ポストに変えています。

あとはどんな忠告書いても、大ケガして入院するまで「馬の耳に念仏」だと思うので、自分が納得できるとこまで、とことんやってください。この自転車安いといっても17000円ほどするし改造に2万はかかるから、それだけお金出せば、もうちょっとまともなミニベロ買えるのではと思いますが、折りたたみは普通の自転車より強度が劣り壊れやすいので、大ケガしないように幸運を祈ります。

書込番号:15320514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Am@zonさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/24 03:26(1年以上前)

みなさん色々な意見ありがとうございます!
パーツ名や改造方法等について教えていただいたのに申し訳ないのですが
やはり、毎日使うものなので安全性を第一に考えて、改造することは諦めようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:15382989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズ

2012/10/16 22:34(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ミニ > Mini AL-FDB207

スレ主 mgansanさん
クチコミ投稿数:78件

この自転車を購入しようと考えているのですが、
タイヤサイズが 20×1.2 となっています。
私の近隣の店では交換用タイヤとして 20×1.75 しか
置いていないようです。(たまに 20×1.5がある)

皆さんは何処で入手されていますか。

書込番号:15213525

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/10/16 23:14(1年以上前)

こういうタイヤが入ります。
20×1.1
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=5338
20×1.25
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4124
20×1.3
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4125

406mmの1.0〜1.5くらいのタイヤから選べば全部使えると思います。

書込番号:15213755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/10/16 23:41(1年以上前)

>皆さんは何処で入手されていますか。
自転車屋さんで・・・・すいません・・・

私の場合タイヤは国内で買うと高いので海外通販が多いです

Schwalbe Durano Wire Tyre x1.1
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=45436

Schwalbe Kojak Tyre x1.35
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=37257

Schwalbe Marathon Racer Tyre x1.5
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=45465

海外が嫌なら Amazonで
KENDA K-WEST
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%80-K-WEST-20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-20%C3%971-25-1705021902/dp/B003VI38VG/ref=sr_1_19?s=sports&ie=UTF8&qid=1350397911&sr=1-19

Panaracer ミニッツ
http://www.amazon.co.jp/Panaracer-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%BF%E3%83%95PT-20X1-25-8H20125-MNT2-B/dp/B0052A081O/ref=sr_1_6?s=sports&ie=UTF8&qid=1350397911&sr=1-6

この中で軽い走りになるDURANOお奨めです。

書込番号:15213885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mgansanさん
クチコミ投稿数:78件

2012/10/21 21:24(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、
ディープ・ インパクトさん
こんばんは。
返信が遅くなってごめんなさい。

そうか、自転車専門店へ行けばいいのですね。通販という手もあるのですね。

普段はホームセンターや大型スーパーなどにある自転車屋さんばかり
見ているもので・・・・。

近くにあるのかどうか探してみます。個人経営の自転車店ならあるのですが。

そして、×1.2(幅?)に対しては前後にに許容値があるものなのですね。
ということは、×1.5に対しては 1.75でも良いと云うことですか。
今使用しているのが、×1.5で、これも探すのに苦労していたのですが、
1.75でも良いということですね。大いに参考になりました。
アドバイス下さったお二人に感謝です。

書込番号:15234955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2012/09/24 21:32(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB

クチコミ投稿数:31件

いろいろな方のアドバイスにより、こちらの自転車を購入しました。
車体はすごく軽いし、思った以上に走るので、すごく満足してます!!
そこで改造欲が出て来まして、サドルを軽量化しハンドルをブルホーンにしたく考えてます。
そこで、軽くてお尻が痛くなりづらじサドルを教えて下さいー!
あとハンドルのブルホーン化って・・・どの部品を購入すればできますか??

書込番号:15116135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/09/24 23:28(1年以上前)

サドルを替える前にこちらを読んで、調整が悪いのか、サドルが合わないのか確かめましょう。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-saddle2.html

今付いているサドルは何グラムくらいですか?、軽量化と座りごこちは相反します、両方満たそうとするとこの自転車が買えちゃうくらいのものもあります。

ブルホーン化は無理、というよりハンドルを替えたり、ステムを替えたり、ブレーキ・シフトレバーを替えたりしなければならないから、むちゃくちゃ費用が掛かるでしょう。

書込番号:15116887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/09/25 12:44(1年以上前)

ツキサムanパンさん

ご返信ありがとう御座います。

>ブルホーン化は無理、というよりハンドルを替えたり、ステムを替えたり、ブレーキ・シフトレバーを替えたりしなければならないから、むちゃくちゃ費用が掛かるでしょう。

そうだったんですね!知らなかったです。。 というかこの折りたたみ自転車を購入する前から、ブルホーンバーにしたかったので残念です。。。
教えて頂きまして、ありがとう御座いました。

書込番号:15118657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/01 01:28(1年以上前)

masafukumanさん

はじめまして。
ブルホーン化ですが、必要なパーツは…

・ブルホーンハンドル
・ステム
・ブレーキレバー(Vブレーキ対応:RL520など)
・シフトレバー
・ワイヤー類(アウター含む)
・バーテープ

ですね。
選択するパーツによって変わりますが、予算1万円は超えるでしょう。
注意点として、ブレーキレバーはVブレーキ対応にしないと非常に危険です。
また、シフターをどうするかも悩み所になるかと思います。

そのほか、ハンドルを切断する金ノコ、パイプカッター、パーツ取り付け用の各種工具が必要です。

折りたたみハンドルを引き抜き式にする手もありますが、さらに…

・シュレッドレスコンバーター
・ハンドルコラム(F20-R(KHS)の補修パーツ)

で7000円くらいの追加出費。

昔の画像ですが、参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221579/SortID=13452863/ImageID=997512/

書込番号:15278869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

折りたたみでないタイプ

2012/09/20 08:54(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB

スレ主 bluejeansさん
クチコミ投稿数:39件

皆様、自転車初心者へアドバイスをお願い致します!

自転車のカスタマイズなどの知識が無く、そのまま乗ってカッコ良く、身長178/体重70の私が無理なく乗れる自転車を探しております。

こちらのサイトで探していたところ、「BA-101 WeiB」「BA-100」「BA-102」「ビーズ215」などが、ママチャリと違い、ロードレース?と違い、街乗りでカッコイイと思いましたが、折りたたみでないタイプなどはありますでしょうか?

また、折りたたみタイプを希望する方々は「自宅がマンション」「車に載せてどこかでサイクリング」などが理由なのでしょうか?

「BA-101 WeiB」ですと「ライト」「鍵」「泥除け」が付いてるみたいなので、購入後にお金が掛からず良いのかな?と思いました。

宜しくお願い致します。

書込番号:15092972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/09/20 14:11(1年以上前)

最初に買った折りたたみ自転車がBD−1。
軽量コンパクトながら大柄な人でも苦痛にならない乗車ポジション、軽妙な部分にサスが、小径自転車はショックが大きいので漕ぎ味より乗り心地優先。
目的は列車に乗せての輪行です。
1998年に買った、サスのウレタンゴムが傷んで交換しています。
現在は車に積んで行き、現地で散歩しています。

書込番号:15094025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/09/20 21:29(1年以上前)

>そのまま乗ってカッコ良く、身長178/体重70の私が無理なく乗れる自転車を探しております。

難しいですね。ネックは身長です。
廉価なので考えればDAHON辺りだと180cmオーバーでも乗れますが身長に対して自転車がかなり貧相に見えます。
小径車ってそんなもんなんですよ。
個人的には廉価な小径車だと170cm位までが妥当な範囲かなと思います。

例えばGIOSのミグノン
http://www.rinya-bun.com/gios/26mignon.html
510なら乗れない事はないと思いますが、シート角が寝過ぎててかなり辛いと思います。

お金を出す余裕があれば、ちょっと良いのでってのもありますが2万円前後ってのでしたらもう一万だして普通に身長サイズのあうクロスバイクを購入した方が良いと思います。

>折りたたみタイプを希望する方々は「自宅がマンション」「車に載せてどこかでサイクリング」などが理由なのでしょうか?

値段の高い折り畳みは、輪行とか車に載せてって、遠出してサイクリングとか仕事のお供にって方は多いです。
廉価な折り畳みは、重たいからほとんどの人が折りたたんで使ってないんじゃ(笑)

書込番号:15095748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/09/20 23:40(1年以上前)

"Model T" tikit - 2012

bikefriday Tikit M:(155 - 180cm)L:(178 - 193cm)
http://www.bikefriday.com/tikit/bto

BTOでサイズ、カラーなど選んで買えます。Lだと少し大きいかも。
折りたたみ方
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Y_fyMxi5DDs
参考ページ
http://blog.goo.ne.jp/bf-fm/e/7b18b45f0aa38490ca6b0fd8f30594c2

書込番号:15096710

ナイスクチコミ!2


S.R.Tさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/31 07:16(1年以上前)

ドッペルギャンガーの550と555を所有する
高校生です。(550は過去の相棒)
bluejeansさんと体重,身長ともに
同じくらいです。
どちらのドッペルも余裕を持って乗ることができてます。

あと折りたたみの件ですが、僕はいざとなったら小さく出来る便利なおまけ機能だと
思ってます。僕の555はシートをかけて
屋外保管なので家に入れれるのはすごく羨ましいです。(555も家に入れれますが、邪魔
極まりないので...)ただ中には折りたたみなのにちゃんとたためなかったり不良品もあるようです。

それとライトや鍵はドッペルにもついてきます。ただ、ライトもくらいし、鍵も貧相なので、買い直す必要がありそうです。
でもドッペルが企画?してるレビューコンテスト的なやつでベストレビュアーに選ばれると鍵はタダでもらえます。(ほかにもメットなど)ぼくも鍵をもらいました(笑)

わけのわからない文章を長々と書いてしまいましたが、結局のところ見た目が8割だと思うので、思い切ってダホンなどを狙うのも
ありだとおもいます。良い買い物が出来るよう応援してます。

書込番号:15550445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 tk84さん
クチコミ投稿数:346件 価格.com 

折りたたみ自転車の購入を検討中です。
価格、デザイン、レビューや満足度を参照するに良さげだと思っているのですが、
画像で判断するに前輪後輪ともに泥よけ?がないですね?
※専門用語的にこの泥除けをなんというかよく分かっていません…。

雨天時の利用では泥がはねたりしないのかな〜、と考えたりしています。
利用者のみなさま、その点いかがでしょうか??

こちらの製品にはかごもどろよけもついていますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000064835/

デザイン的にBA-100の方がなんだかかっこよいので、いいなぁとは思っているのですが…。


ちなみに用途は街中で買い物時などに車から降ろして使いたいなぁ、といったところです。
他におすすめやアドバイス等あればレス下さい。

書込番号:15092823

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/09/20 08:47(1年以上前)

雨の日及び雨が降った後に走ると泥除けが無いと盛大に背中が汚れます
泥除け必須だと思います

車に載せて移動でも載せたり下ろしたりするので重量は考慮した方が良いですよ
正直15kg超えたら辛いと思います

泥除け付けて12、3kgに個人的にはおさめたいです

書込番号:15092956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/20 09:14(1年以上前)

確かに101とか102の鍵とか泥除けがセットになっている製品より
BA-100の方がカッコいいですよね
BA-101等の方がお買い得とは思いますがこっちを選んじゃいますよねw

ちなみにどろよけ=フェンダーです
真下の口コミが参考になると思いますよ

書込番号:15093022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/09/20 13:08(1年以上前)

こんにちは。

>>雨天時の利用では泥がはねたりしないのかな〜、と考えたりしています。


濡れた路面、水溜まりなど走行しますと、ドロヨケが無いと、リアでは背中にドロが飛んできます。
フロントでは、足下にドロが掛かったりします。

ドロヨケはあった方がいいですが、カッコも重視されるのでしたら、ドロヨケは別売で、いろんなデザインのものが、売られていますので、御自身のバイクにカッコ良く合うものを、付けられたら如何でしょうか。

例えば、こんなのは如何でしょうか。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/00/item35269400011.html

http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item35201500001.html


自転車屋さんで、実際にいろいろと観られて、カッコイイのを付けてくださいね。


書込番号:15093810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk84さん
クチコミ投稿数:346件 価格.com 

2012/09/20 16:06(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。
泥除け=フェンダーですね!!ありがとうございました!!

>ニ之瀬越えさん
やはり雨天時にはフェンダーが必要と…。
そして車載するには12kg〜13gk以下、と…。
でも、この製品すでに13kgとなっていますね??
最低限フェンダーが必須で、あとあと他につけることになるとギリギリな感じになりますね。

こちらのOTOMO ARUN MSB-206AS(http://kakaku.com/item/K0000064835/)は
フェンダーもかごもついていて、お安いのでこちらも検討していたのですが、
こちらは重量が17kg超えてますね…。素材の違いなのでしょうが、これは重すぎでしょうか…?


>ぷりんさん3さん
用語についてのご解答ありがとうございました。
やはりフェンダー必須なんですねー。
後付にするとなると、また手間やコストもかかりますね!!
うーん、カッコいいけどコストをこれ以上かけたくないかも…。
悩みます!!w


>アルカンシェルさん
フェンダーのご紹介ありがとうございます。
ふたつめのVIVA?のフェンダーはスポーティでなんかかっこいいですね!!
そうかぁ、簡単なパーツでも自転車でもやはり若干のカスタムの楽しさもある、と…。
自分なりに考えていた予算もあるので、一度これらも含めて検討しなおしてみます!!

書込番号:15094370

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/21 20:05(1年以上前)

雨天時や水溜り、濡れた路面を走ると泥除けが無いと必ず跳ねで汚れますね。
雨天でも走る事があるのなら泥除けは付けておいた方が良いですよ。
出来ればタイヤの周囲に沿ってカバーされるママチャリに付いている様なタイプが良いですね。

私はマウンテンバイクですが、雨天でも走る事があるので前後にママチャリタイプの
泥除けを付けています。
アルミ製なので駐輪場で他の自転車等にぶつけられると意外と簡単に変形してしまいますが、
変形がひどい場合は自分で直す事も良くあります。

私はこういうものは、格好より実用性重視ですね。

書込番号:15100289

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk84さん
クチコミ投稿数:346件 価格.com 

2012/09/22 07:13(1年以上前)

うーん、もうちょっと悩んでみます!!

みなさんのご意見・アドバイス参考にさせていただきますね!!
グッドアンサーはレスの早かったお三方にさせて頂きます。

nehさんもありがとうございました!!

書込番号:15102489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング