折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

DAHON Espressoについて

2008/12/24 20:03(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

クチコミ投稿数:2件

皆様、始めましてニック爺さんです。
DAHON エスプレッソの購入を検討しているのですが、なにぶん実車を見ることが出来ず使用感などお聞かせ願いたく投稿しました。
使用目的は通勤がメインで夏場を除く10ヶ月くらいの使用頻度です。
距離は往復15km程度です。

特に気になるのは
1.全体的な耐久性(5年くらいは使いたい)
2.ハンドル部の強度(折りたたみでない為、問題ないと考えているのですが・・・)
3.21段変速って壊れやすくないの?
です。

現在、2年ほど前のDAHONのMETROからの乗替えです。
METROとの比較した折りたたみ易さとかサイズなどについてもご意見をいただけると大変有難いです。
特にサイズについてはメーカーサイトを見ると3サイズのうち高さと思われる寸法が30cmほどしか違わないので大差ないのでは?と思っているのですが、実際のところがどうなのか等、知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8833917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/01/12 22:52(1年以上前)

こんにちは。

DAHONでは「MAKO」位しか乗ったことはないですが・・
失礼を承知で、少し苦言を・・

このエスプレッソってモデルは「何をどうしたいの?」って感じですね。
「こんなで 今の大衆の大体のニーズに応えてんでしょ?」的な。。
いいとこ取りのつもりなんだろうけど。。。

DAHONも こんなの作ってるようではネ・・・

あくまでも 私的な意見ですので。
失礼はお許し下さい。

書込番号:8926792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/14 20:18(1年以上前)

myfavouriteisさんはじめまして。
投稿に気づくのが遅れてしまいました。申し訳ないです。

>何をどうしたいの?
>今の大衆の大体のニーズに応えてんでしょ?

まさに?私のは大衆のニーズなんですよねぇ。笑
時間が経てばそんなニーズにあった自転車も出て来るかも知れませんね。

景気も悪いし、マイカーの車検も迫っているし・・・
とりあえずもう少しMETROとに乗ることになりそうです。
ハンドル、ガクガク、コキコキも味わいがあると言うもん?ですな。

貴重なご意見有難うございました

書込番号:8935053

ナイスクチコミ!1


hot_pchanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 15:29(1年以上前)

クチコミから1年後の返信で意味ナシかもしれませんが・・・
 自転車通勤ダイエットの為に、折りたたみ自転車の購入を検討しました。通勤距離、片道8km、ほぼ平地、運動不足の40才、雨の日は車通勤、自転車は折りたたんで車に積める事!
 最初は20インチで検討していました。自転車屋さんで実物を見ると、折りたたんだ大きさはGood!ただ、20インチ6段変速は、スピードが出なさそう、がんばりすぎると太ももが辛そう。店員さんは「20インチで平地だったら通勤OKですよ」といっていましたが、やはり20インチは断念しました。
 そうなると26インチ、一番軽い(13.3kg)ダホン、エスプレッソにしました。地元では品切れ、インターネット通販で手配しました。折りたたんだ大きさはマアマと思いましたが、車(Fit)の後ろに積むのには楽勝とまではいきませんが、リアシート片方をたたんで積み込んでます。(倒れないように、紐で自転車とシートを軽く固定)重量が軽いので積み込みも苦になりません。マンション3階へ折りたたんで持ち上げていますが、これ以上重いと無理でした。
 通勤してみると26インチでよかったです。20〜26インチで迷ってる人は店員の助言も聞いて、自分で実車も確認してみたほうがいいと思います。予算(3万あれば充分?)はかなりオーバーしましたが、自転車通勤は続いています。継続は力なり・・・

書込番号:10598692

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤーが邪魔

2008/12/12 01:06(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 09 Metro D6

クチコミ投稿数:2件

まともな自転車を購入したのは初めてで思い切り無知なのですが、ハンドルを一番下げた位置にするとブレーキのワイヤーが前輪ブレーキを横から押してしまって、パッドとホイールが擦れてしまいます。ハンドルを高くするとワイヤーの弛みが減って干渉しなくなるのですが、その位置ではハンドルに体重がかからずにお尻が痛いです…
みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか。

書込番号:8770060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/12/12 02:53(1年以上前)

ダメトロさん こんにちは。

それは、ワイヤーをカットする。ですね。

書込番号:8770338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/12 10:02(1年以上前)

myfavouriteis... さん
ワイヤーをカットしたらブレーキが使えません…orz
そうじゃなくて、短くできるということでしょうか。。。
自分ではできそうもないので、買った店に相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8771020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/12/12 19:18(1年以上前)

あぁ。なるほど。。

すみませんでした。訂正しときます。

ブレーキワイヤーのアウターワイヤーとワイヤーを
ワイヤーカッターで 適正な長さに調節(カット)するか、
ワイヤーの取り回しを結束バンド等で Vブレーキのブレーキパッドに
干渉しないように調整する。でした。

ホイール× → リム○

書込番号:8772810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

変速機について

2008/11/27 22:49(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER FD20

スレ主 lucky0733さん
クチコミ投稿数:24件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度5

20インチ、16インチのフォールディングバイクは圧倒的に6速が多く、あってもせいぜい8速位まで。前を2枚にしたものは値段が信じられないくらい跳ね上がります。

これは強度の問題とか法的な問題でもあるのでしょうか?

書込番号:8700429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度4

2008/11/28 07:52(1年以上前)

法的なことは分かりませんが、必要性の問題ではないでしょうか。

書込番号:8701629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/11/28 13:04(1年以上前)

6速が多いのは価格を安くするため。
6速のボスフリーと7速以上のフリーホイールハブの違いで価格もグレードも段違い。

フロント2速は高級な装備の上にまだもう一つというのでより高価になっています。
必要な方には必要ですが普通に走るのにはフロント56枚でリア11枚の7か8速が選べたら十分な性能だと思います。
小径車で時速30キロを越すと安定感も悪くなるので怖いですよ。

書込番号:8702449

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucky0733さん
クチコミ投稿数:24件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度5

2008/11/28 20:18(1年以上前)

ZEAL 命さん、神戸みなとさん御二方で端的なレスありがとう御座います。

要は必要性から・・・。価格、走行性能、安全性のバランスのとれたものがより多くの消費者のニーズに答えるというわけですね。素人的解釈ですみません。

実を言うと昨日、RMT-V300さんに紹介して頂いたTYRELL Siが価格はともかく現在の私にはそのギア比とかフレームの美しさとか重量の軽さなどかなり新鮮な印象だったものですから今回の単純な質問となったわけです。

このTYRELL Siなどは完全にマニアックな世界の産物なのでしょうか。


書込番号:8703792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/11/28 21:17(1年以上前)

ミニベロというジャンルがマニアックだと思います。
おたずねのTYRELL Siはその極みのようなものです。
高価なのもうなずけます。

私も18インチの7速で軽量な折りたたみの小径車に10年ほど乗っていますが、購入目的は輪行が手軽にできることです。価格は当時9万8千円しましたので家族には馬鹿にされました。
日常にはクロスバイクを使っています。

書込番号:8704070

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky0733さん
クチコミ投稿数:24件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度5

2008/11/29 09:58(1年以上前)

極みですか・・・。

ところでこのくらいお金を掛けて、頭も使って造られたミニベロですと11-32T,55T/44Tの変速機を駆使して走行しても重心の問題とかバランスの問題とかその他目に見えない部分の安定性は現在私が乗っている所謂『ふつう』のミニベロなどと比較しても群を抜いているのでしょうか。ペダルを付けても7.5キロ位でこのギア比だったらこれはもう楽しいの一言でしょうね。

現に神戸みなとさんが10年お使いの私の記憶ですと確かBD-1でしたか、当時その位の価格でしたら現在はもう少し上のランクなのでしょうが、もしかしてTYRELL SV 8.5KGに近いかプレミア的な意味あいでは上なのか・・・。よく分りませんが、10年も乗り続けられると言うのは整備の問題もあるでしょうが、細かなところの造りがしっかりしているのでしょうか。

変速機と言えばSiはシマノ105と記憶していますが、これは現在私のロードに付いている10年以上前のシマノ600と同グレードなのか教えてください。それとなぜSiに105を乗せたのか。やはりDURA ACEなどでは価格が益々上を行ってしまうからか・・・。いろいろと疑問は尽きませんが宜しくお願いします。

FD20も価格を考えるとデザインといい、乗り回しの素直さといいよく出来ていると思います。

書込番号:8706530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/11/30 13:39(1年以上前)

シマノ600は、グレード的に今のアルテグラになります。

デュラエースは競技者向けのもので、究極的に軽量化され、ハードな使用でも耐えられるよう耐久性も高められています。ですので、此方の自転車は、そこまで競技者向けではないので、105の方がマッチしているということではないでしょうか。

書込番号:8712321

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky0733さん
クチコミ投稿数:24件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度5

2008/11/30 16:21(1年以上前)

アルカンシェルさんこんにちは。

デュラエースのコンポーネント・セットの値段でSiの値段に迫ることが解りました。趣味で楽しむ領域ではないことも・・・。

自転車って意識を向ければ向ける程広く深い世界が目の前に横たわっている、そんな印象です。人間がペダルを漕ぐだけで、光とか風とかを一身に浴びながら気の赴くままにどこにでも行ける。自動車とか飛行機だと一瞬にして遠くまで行けてしまうけれど、自転車は常に現在進行形ですから。


書込番号:8712912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

5階まで運べる?

2008/11/21 11:10(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER FD20

クチコミ投稿数:12件

購入を考えているのですが問題が!
マンションに駐輪場がなく部屋に置いておくしか...しかも5階のエレベータ無し...
部屋まで手持ち運び必須です
週末お出かけ用として使いたいなと
力はある方ですがちょっと心配です。

同じような環境で乗られている方いらっしゃいますか?

書込番号:8669920

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/21 12:22(1年以上前)

つるたかさん こんにちは。  ユーザーではありません。
10kg越えたロードレーサーをそのまま二階の自室まで狭い階段苦労して抱えて本棚のフックに引っかけてます。

8kg弱なら折りたたむかそのまま五階まで辛抱されますか?
http://www.doppelganger-sports.jp/Bicycle/FD20/FD20-spec.html

書込番号:8670117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度4

2008/11/21 18:51(1年以上前)

私は普段、車の後部座席をたおしてそのスペースに収納しています。FD20を持って階段の上り下りをしたことはありませんが、結構きついんじゃあないでしょうか。

>力はある方ですがちょっと心配です。
とは言われるものお勧めはできないかな?

書込番号:8671281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/21 23:29(1年以上前)

やはり無理がありますかね
8キロくらいだったらいけるかなって思うんです...でも値段も相当高いですよね

書込番号:8672562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度4

2008/11/22 12:00(1年以上前)

スレ主さん、当然ご承知のことと思いますが、この商品はほぼ12kg。8キログラム程度の折りたたみ自転車ということになりますと、かなり値が張るものと思われます。
体力で勝負するか、財力で勝負するか、検討してみてください。

書込番号:8674201

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/22 20:41(1年以上前)

ふと、思ったことですが生活用品すべて階段を利用されているのだから、背中に背負う大きめのリュックや背負子を使ってみられませんか?
手にぶら下げるより楽だし、両手が空きます。

書込番号:8676107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/11/22 23:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます
ちょっとグレードの高い車種も検討したいと思います。

書込番号:8677014

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/25 00:26(1年以上前)

一般的に折りたたみ自転車は、折りたたんだ状態で輪行袋に入れて持ち運ぶ事を前提にして作られていて、そのままでは持ちづらいので重量以上に重く感じます。(かといって部屋に持ち運ぶたびに折りたたむのは実用的ではない。めんどくさい。)

階段を持って上がるのに重要なのは、重量よりも持ちやすさです。

そして階段を持ち運びやすいのは、(前三角フレームに肩を入れて運べる)ホリゾンタル形状の自転車です。

例えば、折りたたみできない小径車。

GIOS Mignon ミグノン \59,850(税込)
http://www.job-web.co.jp/job/gios/gioslineup_minivelo.html#Mignon

Bianchi MiniVelo 8 Flat Bar ¥61,950(税込)
http://www.cycleurope.co.jp/2009/mn8f.html

KHS M451T ¥63.000(税込)
※2009年モデルの新しい自転車なので、まだ KHS のHP にはないので参考HP
http://ameblo.jp/didier/entry-10150833030.html

このような自転車があります。

女性の場合、乗る際の服装が限られてくるのが難点ですが、持ち運び走行性能を優先するのなら、折りたたみ自転車よりも折りたたみできない小径車の方がお薦めです。

書込番号:8687350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/11/25 19:45(1年以上前)

ありがとうございます
デザインもかっこよくて、折りたたみにこだわらなくてもいいかなって思ってきました。

書込番号:8690175

ナイスクチコミ!1


lucky0733さん
クチコミ投稿数:24件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度5

2008/11/27 08:09(1年以上前)

過去に団地の5階生活をしていたこともあって皆さんの話を楽しく伺っていました。昔の自転車は重さ20キロ以上でしたから、自宅に上げるなんて夢にも考えなかった。それが今では軽くなって折りたたむことも出来て実に多用途になってきたものです。

買い物などで例えば10キロの米その他などで15キロ近くを5階まで上げるのはたまにありましたから、もしその頃このFD20があったなら5階の上げ下ろしをやっていたかも・・・。

それにしてもRMT-V300さん紹介のGIOSはいいですね。特にフォークがカーボンの車種に惹かれました。値段は張りますが重さも10キロを割っている。今持っているZUNOWのロードのような走りはしないまでも、それとは違った面白い走りをしそうです。デザインが最高。

書込番号:8697424

ナイスクチコミ!1


lucky0733さん
クチコミ投稿数:24件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度5

2008/11/27 10:54(1年以上前)

GIOS PANTOでした。SHIMANOの上級変速機がついていて値段も12万円くらい。その下にFELUCA。変速機はSHIMANO SORA。重さはPANTOが9.7キロ位。FELUCAが10キロちょっと。FELUCAの下に5万円位でRMT-V300さんの紹介された機種があると言うことが解りました。

重さの話にもどりますが、FD20の11.7キロは折りたたんだ方が重く感じ、そのまま持った方が軽く感じるのは多分重さの分散によるもの。例えば10キロの鉄をそのまま持つのと、5キロふたつにして棒の両端に吊るして持つのとでは恐らく後者の方が軽く感じるし長い距離を移動できるはず。

GIOSのようなタイプを肩に掛けて階段の上がり下りをした方が折りたたんだものを持って移動するよりも遥かに楽なのでしょう。でも金額の面を考えると、FD20を折りたたまないでそのまま持って階段を上がり降りすればたかが11・7キロになるかどうかは???ですが。

書込番号:8697789

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/27 11:25(1年以上前)

こんにちは
12キロ弱ですから、折りたたんでショルダーベルトで肩から提げてはどうでしょうか?
ベルトは大型バッグなどへ付属していて、お使いにならない物をお持ちではないでしょうか?

書込番号:8697860

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/27 19:14(1年以上前)

折りたたみ自転車のもう一つの問題は、1サイズしかないと言うことです。

一般的な折りたたみ自転車は、男性の基準身長 170 〜 175 cm を元に設計されていて、一般的な女性にとっては大きすぎます。

そして、調整可能な部分はサドル位置位しかありません。(ある程度の価格以上の車種には、一般的なステムを使用しているものもありますが、元々かなり短いステムが付いているため、ステムを交換してハンドル位置を遠くする事はできても、近くする事はできません。)

先週 KHS F20-R で標高約 560m の山に登りましたが、登坂ではかなり体に負担がかかります。(私の体型では、ハンドル位置が遠い。)

自分の体にあった自転車は、1日中でも乗っていられますが、体にあってない自転車には長い時間・負荷のかかる乗り方はできません。

書込番号:8699226

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/27 20:24(1年以上前)

lucky0733さん

GIOS Panto デザイン良いですよね。

個人的には、KHS M451R Pearl White もかなり良いです。(GIOS だと、見た目で細身のフォークの Feluca の方が好みです。)

KHS M451R Pearl White
http://ameblo.jp/didier/image-10150833030-10100486683.html

値段を無視すれば、Tyrell Si も良いと思うのですが、さすがに高すぎです。(笑)
(SV のドロップハンドルモデルがあれば良いと思うのですが。)

Tyrell Si
http://www.tyrellbike.com/si.html

書込番号:8699525

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/27 20:31(1年以上前)

ちょっとスレ主さんのご質問からズレてきました。
5階までいかに運び上げるか?だと思います。
この機種以外に軽くて手軽な価格のものがありましたら、ご紹介ください。

書込番号:8699557

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/27 21:00(1年以上前)

> ちょっとスレ主さんのご質問からズレてきました。
> 5階までいかに運び上げるか?だと思います。

失礼しました。削除依頼を出しておきます。

書込番号:8699681

ナイスクチコミ!0


lucky0733さん
クチコミ投稿数:24件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度5

2008/11/27 21:46(1年以上前)

RMT-V300さん、こんばんは。

11-23T、56T×44T、重さが7,2キロ。Tyrell Siですか・・・。いやはや凄いの一言。値段も確かに凄いですが正にこんな自転車に一度乗ってみたいもの。いろいろな物を見せてもらうと自転車に対する概念がどんどん変わって行くのが自分でもわかります。

すこし話しが素人的にワープしますが、仮にFD20に上記のような数値の変速機を付けてみることは可能なのでしょうか?

書込番号:8699990

ナイスクチコミ!0


lucky0733さん
クチコミ投稿数:24件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度5

2008/11/27 22:07(1年以上前)

投稿したあとで気が付きました。

いかにFD20を5階に上げ下ろしが出来るかどうか、あるいは他にもっといい自転車がないかでした。


失礼致しました。

書込番号:8700121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

折り畳み具合は

2008/11/11 18:01(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER FD20

クチコミ投稿数:16件

この秋の紅葉散策に列車を利用してのサイクリングを楽しもうかと思い、ここの皆さんの書き込みを参考に購入しました。

まずは、輪行袋(オーストリッチ ちび輪)に入れてみようと折り畳んでみたところ、畳んでしまうと自立してくれません。前輪が浮いてしまい倒れてしまいます。ペダル(クランク?)を地面に当てるようにするとなんとか立ちますが、動いてしまうしそれに傷が行かないかと気になります。畳み方が悪いのか、それともこういうものなんでしょうか。だとすると何かよい方法はないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8626904

ナイスクチコミ!0


返信する
lucky0733さん
クチコミ投稿数:24件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度5

2008/11/12 08:31(1年以上前)

ルイガノの07 LGS-CMとかBSのHandy bike8とかですと輪行も視野に入れて設計されているようですし縦型に自立?それに重さも軽いので輪行がメインの方は例えばパナソニックのトレンクルシリーズのような超軽量タイプの方がベターだったのではないかと感じます。値段は相当張りますが・・・。

私としては乗用車での移動目的で購入したため、ステーションワゴンの後部座席を倒した空間にただ寝かすだけでその他にロードなども積んで出掛けています。

重さの11.7kgはカギとかその他諸々で12キロを越しますから軽いと言えば軽いし重いと言えば重い微妙な重量かと思います。本当の輪行メインでしたら重さ10kg以下、そして自立も考えますと2万円を切る物ではちょっと厳しいかと・・・。

書込番号:8629715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/14 09:55(1年以上前)

lucky0733さん、こんにちは

車に載せるとかだと、安定性とか考えると逆に寝かせた方がいいのかもしれませんね。
10Kg以下のを探してみたのですが、仰るとおり高価格なのと、変速機付きだといずれにしても重たくはなりますね。ただ自立するかしないかは、設計上の問題でコストとは関係ないような気がするのですが如何でしょうか>メーカー様

とにかく今季はこれで頑張って見ようかと思ってます。

引き続き自立させるよいアイデアがあれば宜しくお願いします。

書込番号:8638250

ナイスクチコミ!0


lucky0733さん
クチコミ投稿数:24件 DOPPELGANGER FD20のオーナーDOPPELGANGER FD20の満足度5

2008/11/14 12:34(1年以上前)

雪山登山さん こんにちは。

さっきから部屋に置いているFD20を折りたたんでいろいろと考えているのですが、全て折りたたんで100円ショップで買ってきた短めのゴム紐で固定してみると雪山登山さんのおっしゃるとおりタイヤ二本とクランクの部分の防護棒の3点支持のために自立はムリなようです。

4点支持にするにはどうすればいいか考えてみたのですが、一番手っ取り早いと思われるのがハンドル。接地面まであと10cm位。ハンドルに例えば塩化ビニールなどの筒をはめ込めばかろうじて4点支持は成立するかなと・・・。ただし、電車などの細かな振動がハンドルの支点に間違いなく悪影響を与えそうです。もっとも塩化ビニールの接地面側にスポンジとか、スプリングとかの緩衝材をご自分で工夫なさって着ければ多少支点に掛かる負担は少なくなるかもしれません。

あとその他の部分で4点支持の最後の触手を延ばしてくるのは結構大変そうな気がしました。

とりあえず私的な発想を書いてみましたのでご参考まで・・・。またいろいろ考えてはみるつもりです。

書込番号:8638676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/14 14:07(1年以上前)

lucky0733さん

色々試していただいて恐縮です。
先ほど昼休みにふと思いついて、上下逆さまにしてみたろころ、車輪とシートで三点自立できました。シート高を変えてみても大丈夫そうでした。時間がなかったのでそこまでですがどうやらこれでいけそうな気がします。明日にでも袋に入れて運んでみたいと思います。
ただシートのダメージが気になるところですがね。

書込番号:8638934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/15 04:47(1年以上前)

上記発言ですが…
再度試してみたところ、全くの誤報になってしまいました。すいません。
それに、上下逆だとチェーンなどの潤滑油が手や衣服に付いてしまい困りものでもあります。

前輪の曲げ方で畳み具合が変わり、出来るだけ小さく畳もうとすると全く立たず、やや開き気味に畳むと不安定ながらかろうじて立ってくれます。しかし安定とはほど遠く、何かにも垂れかけないと無理です。

ややあきらめ気味ですが、もう少しやってみます。
よい結果下出れば報告させてもらいます。

書込番号:8641952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MR 4R SEのスペックを見て質問

2008/11/10 01:35(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > GIANT

質問です。

ジャイアントのホームページでMR 4R SEのスペックを見て、

タイヤ SCHWALBE DURANO 520x23 WO

と書かれているのですが、タイヤの幅はどれぐらいなのでしょうか?

シロウトなので、どなたか教えて下さい。

書込番号:8620493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/11/10 08:02(1年以上前)

タイヤはこれだと思います、24インチ径だが呼称がかわったのかな。
http://www.worldcycle.co.jp/item/24921.html
タイヤ幅は0.9インチで約23ミリですね。
スペックにはタイヤ 520×23と記載されています。
520が直径で23が幅になるミリ単位での表示です。

書込番号:8620927

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング