- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > GIANT > 04 Halfway 7s
Halfway 7sの購入を検討しています。
数年前から気になっていまして、最近いよいよ欲しくなってきました。
いくつか雑誌やムックの7sについての記事を読みましたが、おおむね
良好な事を書いていました。見かけ(片持ち)に似合わない安定感の
ある走行感が得られる・・・みたいな事を書いてありました。
しかし、ブレーキがプアという事も共通して書かれていました。
そんな飛ばす乗り物じゃないし、そこは目をつぶるのですが、
やはり折畳み自転車の心配点としては、最も剛性を必要とするフレームがパックり割れる訳ですからヒンジの部分のガタが出てこないか・・
という点です。
もちろん、メーカーもその部分の耐久性には気を遣って開発して
いるのでしょうが。
あ、不安点をあげつらっても仕方ありませんね(笑)
私がHalfway 7sを検討してる理由は、1番に実用性です。
純正でマッドガードとキャリアが着いているのはありがたいです。
二番目に片持ちフォークによる折畳み時のコンパクトさです。
ブロンプトンやトレンクルにはかなわなそうですが、なかなか優秀みたいです。
第三に1流メーカーである、というミーハー的見地です。
そして最後にまとまったデザインが気に入りました。
色は本当は去年まであった赤が良かったのですが、
最近現行のマットブラックとマットシルバーの実車を見る機会があり、
マットブラックもなかなかかっこ良くて気に入りました。
9割がた気持ちが傾いてるのですが、誰か背中を押してくれませんかー(笑)。
0点
2004/06/23 18:47(1年以上前)
MR20系に飲み込まれたハーフウェイRSに乗っています。
ブレーキについてですが、常識的な乗り方であれば必要十分な
物だと思います。
フレームについてはそれに起因するような不安は感じません。
通勤に利用される場合、電車などへの持込が考えられる場合は
重さも考慮したほうが良いと思いますが、いかがでしょうか。
毎日持込をする場合は重要ではないかと思います。
書込番号:2954013
0点
2004/06/24 00:11(1年以上前)
エレベーター無しの3階に住んでいますが、片手で担いで階段を登り降りできます!ブレーキもこれまで不安に感じたことはありません!標準装備の泥よけで雨上がりの道もYシャツ汚れの心配無し!キャリアにワイヤーロックをからめておけば、必要時にすぐロックできる、キャリアにビデオカメラ用のバッグのベルトを引っ掛けて即席サイドバッグにもできます。後悔することはないと思いますよ!
書込番号:2955427
0点
2004/06/24 19:18(1年以上前)
早速のレス、有り難く読ませていただきました。
絶滅種RSさん、フレームの件、安心しました。
電車やバスの持ち込みはそれほど頻繁には行わない予定です。
休日に電車で遠くまで行って、現地での移動に使う・・、
という感じです。重さに関しては、私登山をやってるもので、13kgを持ち歩くのは
おそらく苦痛ではないです(笑)
じやいあんさん、私はエレベーター無しの5Fです。
しかし片手で3Fまでの上り下りをこなしてるとのことで、安心しました。
ところでお二人は輪行袋はhalfway専用のものをお使いですか?
買おうとしてる通販のサイトでは欠品となってるので、
他メーカーのものでもぴったりのものがあればそれでも
構わないつもりですが、できればやはりメーカー純正がいいと思うので、
他のところをあたってみるつもりです。
もし他メーカーの物を使用していて、
使い勝手もいいのであれば教えてください。
それと、halfwayは高級とまではいかずとも、決して安い自転車ではないですよね?
駅前の駐輪場に半日置くのは危険でしょうか?
ま、どれだけの防犯対策を講じるかにもよるのでしょうけど。
お二人は必ず輪行してますか?
ご意見、お待ちしております。
書込番号:2957657
0点
2004/06/25 05:55(1年以上前)
八幡平さん、おはようございます。
重さは問題なさそうでよかったです。大きさもきっと
登山のご経験を推察しても大丈夫そうですね。
(私自身は少し大きいと思っているものですから。)
バックはジャイアントのサイトにも載っていますが、
付属しています。
薄手ですが、輪行袋としては普通ではないかと思います。
自転車の硬さを緩和することはできませんけれど。
防犯は…私は気になります。駐輪場ですか、ロックを
何重にかけても軽い自転車ですから支柱を噛ませてロックしないと
持ち去られそうで怖いですね。
ちなみに輪行は旅行レベルで可能なときのみです。
書込番号:2959438
0点
2004/06/26 20:44(1年以上前)
絶滅種RSさん、輪行袋は付属ですね!!気づかなかったです!
そろそろ購入しようと思ってますが、もう一度実車を見て(色が現行では黒かシルバーの二つで、黒に傾きつつあるのですが、シルバーも捨てがたく実車を見てこようかと・・)決定しようと思ってます。
買ってしばらくは駐輪場などでの長時間駐輪は控えたほうがいい様ですね。
ともかくHalfwayであちこち行くのが今から楽しみです。
書込番号:2965089
0点
2004/07/09 19:33(1年以上前)
昨日届きました!!で、早速今日会社に輪行→実走で使ってみました。
軽くインプレです。
走りに関してはなかなかの出来だと思いました。
今までが、ブリジストンの軽快車(いわゆるママチャリ)だったので当然といえば当然でしょうか。
小径ホイールのため、直進安定性はそれなりのものと感じました。
しかし、会社にあるメーカー不詳折畳み自転車と比較すると、
格段に安定してると感じました。
フレーム剛性がしっかりしてるためか、コーナリング、高速走行時共にあまり不安は感じませんでした。
心配していたブレーキも必要十分です。
グリップをまわす方式のシフトチェンジはまだちょっと違和感があります。
ハンドル周りがすっきりするという利点があるのでしょうが、
普通にレバー式のものが私は良かったです。
ギアは、トップに入れると若干「カリカリ・・」と音がするのですが、
これは調整で治るものでしょうか?
シフトフィールはシマノ製だからもう少し高級なものを想像していたのですが・・・。
価格帯からするとこの位が妥当なのかもしれません。
輪行に関しては、普通の体力のある成人男性なら問題ないレベルと感じました。
折畳みサイズはまずまず満足のいくものでした。
電車の最後部の運転席部分を背にして自分がその前に立って、人の出入りに
邪魔にならない、という感じです。
座席の端に座って、扉の横に置いて支えるというスタイルは無理でしょう。
はっきり言って出入りの邪魔になると思います。(ラッシュ時は当然無理です。)
フェンダー付きという所も気に入ってますが、今日走り始めていきなりタイヤと
干渉してブーブー音がし出し、慌てて手曲げで収めました。
方持ちフォークに取り付けてるため、ちょっと無理な着き方をしてる気がしました。
しかしデザインにも上手くとけ込んでて気に入ってます。
あとキャリアも嬉しい装備だったはずなんですが・・・、
届いた状態でガタガタ取り付けの悪い状態なのは閉口しました。
自転車屋さんの閉め忘れか、もともとグラグラするのかは、
後で自分で閉めてみて結論がでると思います。
色々書きましたが、10点満点で9点あげていいと思いました。
書込番号:3011909
0点
2004/07/09 20:10(1年以上前)
八幡平さん、ご購入おめでとうございます。
ご心配だった部分がほとんど問題の無いレベルの様で良かったで
すね。
若干機種は違いますが、バランスのよさは私も感じています。
早速輪行されたとの事、置き場所は悩むところですよね。電車の
車種もかかわってきますから色々試してみる必要がありそうです。
フェンダーとキャリアは少し残念でしたね。でも増し締めすれば
解決してしまうでしょうから問題ないですね。
八幡平さんの自転車ライフが楽しいものとなりますよう(^^)
書込番号:3012020
0点
2004/07/19 19:35(1年以上前)
halfway7s 2台持っています。 走りやすいですよ。CR-Vに乗せていました。
折り畳み部分は弱い感じはしません。スプリングで,びしっと押さえられます。それと,ちょうつがいの部分が長く応力をその部分で受けているようで,留め金部分に負担がかかるというわけではないようです。
要するに,ドアのちょうつがいだって,なかなか丈夫でしょう?
それと同じです。
ただ,私は,さらにブロンプトンとトランジット・スーパーライトも買いました。結局1台で満足は行かないようです。
書込番号:3048511
0点
2004/07/20 20:32(1年以上前)
絶滅種RSさん、増締め実はまだできてません。工具類を実家に置いて来てしまい、キャリアはグラついてるそのままで乗ってます。が、まだ重い荷物を積載してないため、特に問題ありません。そういえば連休に某サイクルショップにてたまたまシングルスピードモデルを発見、早速キャリアの取り付け具合を確認したところ、しっかりがっちり固定されていたので、あとは自分が工具をそろえれば解決という事が判明致しました。六画レンチくらい早く買えば良いのでしょうが、ずぼらな性格が災いして実行に移してません。工具は単品でコツコツ揃えていくよりセットで一気に揃えた方がいいもんでしょうか?セットで買っても使わない工具も含まれてるでしょうから、悩むところです。
ブロサスさん、まことに羨ましい環境ですね!
ブロンプトンとトランジット・スーパーライトは私も検討した時期がありました。おっしゃる通り、バイクそれぞれ一長一短でなかなか完全なものってないですよね!私は現在halfway7sに対する不満は大きな物は無いのですが、重さに関してはもう少しなんとかならなかったかなーというのが正直なところです。もちろん値段に対する満足度は120%を自負してますので、あくまで理想論ですが。
2台とはご自身で2台所有してるのですか?実は私ももう一台購入検討してるのですが、それは妻用です(笑)
書込番号:3052472
0点
2004/07/27 11:25(1年以上前)
Halfway7s は 私と妻用です。荷台が重いので,はずしてしまえば,軽くなるし,たたんだときの収まりも良いように思います。これは,車載用としたほうが良さそうです。
走って楽しいのはブロンプトン。しかも,畳んだときの収まりは感動的です。Halfway7sは走りはよいのですが重いしかさばるので,スーパーライトを買いました。ペダルを取り外しできる三ヶ島のプロムナードEZYに,変えました。実はまだ電車輪行の機会がありません。これからの楽しみです。
やはり使い分けは必要で,完璧に1台で済ませるということは,無理だと思います。私は既に4台ですから度を超したかもしれませんが,適当な範囲で自転車を楽しみましょう。
書込番号:3076555
0点
2004/08/04 16:25(1年以上前)
プロサスさん、もう一台は奥様用でしたか。私もそろそろ妻にも買う予定です。
ブロンプトンはハンズで畳んだ状態みましたが、芸術的なクンパクトさですね!
それで走りも面白いとなると、いつかはゲットしたいです。
Halfway 7sでの輪行は確かに気軽には行きませんね。13.3kgはなかなかの重さです。
私はいいにしても、まだやってないですが妻はちょっと厳しいかなー。ま、最近の駅はエスカレーターかエレベーター付きがほとんどなので、上り下りの苦労はないですが。
私の場合、平坦地では300mくらいが連続して普通に持てる限界の距離でしょうか。だから駅のホームを端まで移動する程度なら平気です。輪行袋が付属のものはコンパクトな反面、ちょっと薄ペラなところが持ちにくい一因かもしれません。肩の部分にパッドみたいなのを付ければちょっと楽になると思います。
輪行袋といえば、買って早々なんですが無くしてしまい、現在輪行できない状態です(悲)。Halfway 7sを買った通販のサイトで専用輪行袋を注文しようとしたら欠品状態で入荷未定となってます、とのこと(T.T)。ジャイアントの方に葉っぱはかけておくけどいつになるかははっきりしない・・・ってことで・・・、しばらく輪行はおあずけです。
ちなみに輪行は通勤時(行き)に行います。昼からの会社なので、
それほど周りに迷惑にならずに行えてます(つもりです)。帰りは全行程(32kmほど)自走です(爆)長距離もなかなか走ります!
書込番号:3106493
0点
2004/08/04 16:29(1年以上前)
八幡平は男です(笑)上のアイコン間違えました。
書込番号:3106501
0点
2004/08/08 22:26(1年以上前)
Halfway7sは、現在知人宅で活躍中です。結局ブロンプトンを妻用に(私が運ぶ)、トランジット・スーパーライトを私用に(妻が運ぶ)としました。ブロンプトンにはBrooksの革サドル(女性向け)を付けてあります。
書込番号:3121610
0点
2004/08/12 13:26(1年以上前)
ブロサスさん、持ち運び時と走行時の交代は名案ですね!スーパーライトだとHalfwayの半分近くですから女性でも楽に運べるでしょうね。
実はまだ妻のフォールディングバイクは購入してないでのすが、色々トータルで考えてやはりHalfway 7sが購入候補の筆頭に挙ってます。
妻自身もHalfwayの機能とデザインは気に入ってまして、重さに関してもこの位ならなんとか・・・、と言ってます。しかし、実際の持ち運びはまだ未体験なので、そこが少々不安であります。
スーパーライトとまでは行かずとも、せめてトランジットライト位(財布と相談して)のにした方がいいかなーと考え始めたりしてます。ダホンのspeed-p8あたりも候補に挙ってます。
ただ、ダホンは走行性能は良さそうでも、耐久性が劣る印象が・・・。
自分自身、speed-proを考えてた時期があるのですが、WEB等で記事を探したところ、
かなりシビアな乗り方が出来ないと壊れる、(いわゆるロードレーサーに乗る時みたいに気を使わないと)といった記事を2、3見つけまして、
かなり憧れていたのですが諦めました。
そう、Halfwayの良さはその頑丈さなんですよね。
書込番号:3135229
0点
2004/09/01 17:53(1年以上前)
妻用にに自分と同じマットブラックを購入しようと思いましたが、メーカーで今期完売終了入手不可、色々販売店もあたってみましたがどこもマットブラックは欠品状態!!
この色は妻も気に入っていたのですが、諦めるしか手は無い様です。
05モデルはジャイアントの場合、「ESCAPE R」なるクロスバイクのシリーズはすでに出てるみたいなので、そろそろhalfwayも05モデル、発表になるのでしょうか?
マットブラックは諦めた変わりに、どんな色が出るか楽しみです。
意外とフルモデルチェンジで現れたりしないかと、密かに期待してるんですが(笑)。
ところで、halfway乗りの人ってあまり・・・というか今までに1度しか見た事ない(居住地の多摩地区、職場の渋谷周辺での話)のですが、日本で何台位売れてるもんですかねー。
書込番号:3211075
0点
2004/09/02 21:42(1年以上前)
折りたたみ小径車って乗り心地は如何なもんなんでしょうか
ママチャリ<折りたたみ小径車<クロスバイク
この様な図式なんでしょうか
書込番号:3215652
0点
2004/09/06 19:28(1年以上前)
私はクロスバイクは乗った事ないので、的確な感想は言えませんが、ママチャリとの比較限定での感想だと、長所はまず軽快である事。折畳み=持ち運ぶ事を前提なので、ママチャリに比べかなり軽くできてます。(自分のママチャリは28inchとちょっと普通のとは異径ということもあり、推定20kg近くあると思われます。対して所有してるhalfwayは折畳みの中では重い方ですが13kgちょっと。)走り出しの時とか、ママチャリより明らかに軽く、一番始めは思わずニヤけてしまいました。フレーム剛性も初めは折畳み部分のガタとか心配したんですがl、これがママチャリよりよっぽどガッチリしてる!クイックなターンをする時なんか非常に安定してます。(長い事大自動二輪乗りなんで、ジムカーナ的走りによるテストをたまにしてます)halfwayは前後方持ちアームという一見不安定な足回りなのですが、かなりしっかりしてます。 なんだか自分のhalfway中心の話になるつつあります・・・。うぶちゃん2さんは折畳み全般の感想を期待してるかもしれませんが、ここはhalfway の板なんで、悪しからず。 対して短所はまず小径ホイール、短いホイールベースによる直進安定製の悪さです。halfwayに乗った後、ママチャリ(28inch)に乗ると、大きなホイールと重さも手伝ってか異様に安定した、というかドッシリした走り感じにます。車に例えるとさしずめホンダビートから日野のダンプに乗り換えた,(妙に具体的)感じでしょうか。そういう意味での乗り心地はママチャリに軍配が上がります。直線の下り坂はママチャリの方がいいと言えます。ただ下りがあれば登りも出てくる訳で。そう、折畳みはこう配のきつい下りで速度を上げると結構怖いです。街をのんびり走ったり止まったりする走り方なら間違いなく折畳みが快適と思われます。そして置く場所の小ささや、いざとなったら簡単に輪行もできる事を考えると、こんな魅力的な乗り物は他に無い!と最近つくづく思う次第です。
書込番号:3231642
0点
凄く今更なレスで申し訳ないんですが、昔のハーフウェイはフェンダー付きだったんですか?
今の奴には付いてないんですが、部品としての設定は有るのかなあ…
書込番号:12832510
0点
スレ主の八幡平ですが、パスワなど忘れた関係で多摩丘陵で返答します。
halfway-7sは初代はフェンダー無し、後期モデルでフェンダー付きになったはずです。
2012、久々にgiantのサイトに行くと 一度ラインアップから消えたハーフウェイ復活してますね!
ちなみにこのスレで買ったハーフウェイは今も所有してますが、さすがにガタが来て、
近々処分する予定です。。。
いい自転車でした。
書込番号:15085194
2点
折りたたみ自転車・ミニベロ > GIANT > 04 Halfway 7s
最近引越ししたため自転車通勤を考えておりHALFWAY 7Sが目にとまったのですが、メンテナンスについて質問があります。
1 タイヤの空気を入れる時は国産で使っている空気入れが使えるか?
2 パンクでチューブごと交換になった場合国産のチューブが使えるのでしょうか?。
0点
2004/06/22 22:44(1年以上前)
http://www.giant.co.jp/2004/pop_pics_spec_04/pop_contents/half_7s_sl_B.html
によると、
1 ごく普通の英式バルブ(よく有るやつ↓)ですから、どこででも売ってる空気入れが使えます。
http://www.panaracer.com/05lineup/tube/english.html
2 口径太さが合うやつなら使えるでしょう。
書込番号:2951312
0点
2004/06/23 19:39(1年以上前)
ツキサムアンパンさん回答ありがとうございました。
メンテナンスも今までどおりでいいようなので安心しました。
書込番号:2954163
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > リーズ&ミューラー > 04 Bd-1c
2004/05/13 19:06(1年以上前)
購入後にすぐにアヘッドステム付きのハンドルポストに取り替えたので
あまりデフォルトの状態で乗ってませんでしたが
数字で言えば約80mm、ノーマルよりハンドルが手前にきます。
手の短い人やノーマルポジションが辛い人向きでしょうか。
乗り心地自体はタイヤとか前後サスの状態次第だと思いますが
姿勢は楽に乗れました。
ゆっくり景色見ながら乗るのには良いポジションが取れると思います。
BD-1cのハンドルポストは高さも調整出来るようになってますので
ママチャリのポジションにするのも可能だと思いますが
逆に低くするのにパイプカッター等でカットする必要がありますね。
書込番号:2804164
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > GIANT > 04 Mr 20
2004/05/28 14:56(1年以上前)
小径折りたたみだとフレームの剛性が気になるとこですが リヤサスを起点にしていてクイックじめなので 問題ないでしょうね 家の中に入れて畳む競争ならストライダに勝ちます! 坂道を考えるとフロントWは はずせませんし 小径の乗り味向上にはWサスも欲しいところ
すべて満たしているのでリンコウにも積極的に使えます
ただフカフカのサドルは快適ですが すこしでもいじるつもりなら LITEにすべきです WO 1インチ?ともあいまってさらにスピードが手にはいりますよ あと1つ ポジションがでたらステムだけは代えましょう
書込番号:2858458
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)


