このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2019年10月18日 00:47 | |
| 14 | 9 | 2019年10月6日 10:05 | |
| 1 | 2 | 2019年9月6日 23:33 | |
| 3 | 6 | 2019年6月28日 22:59 | |
| 1 | 1 | 2019年5月10日 18:27 | |
| 17 | 5 | 2019年5月2日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問がございます。
ギア付き折りたたみ自転車購入を考えていますが、変速機が海外製の点で悩んでいます。
自転車の変速機に、日本製(シマノ)と海外製がありますが、
修理において優位性を勘案すると、やはりシマノ等国内メーカ製が良いですか?
自転車店の店員に聞いたところ、海外製では壊れた場合直すのに時間がかかったり、
たとえは数年後直すときになってメーカーの部品供給が終了していたり、
部品を、海外から持ってくることが多い手前修理に時間がかかったり等あまりよい回答がありません。
特に軽い輪行時に壊れると、旅行先の街の自転車屋では手に余る場合があるのが痛いのではないかと思います。
買う予定の自転車はダホン Curl i4となります。
数万円のものであれば気にはしませんが、予定のものは安物の自転車ではないので、その点がどうしても気になっております。
何かよいアドバイスがあればお願いします。
1点
>自転車の変速機に、日本製(シマノ)と海外製がありますが
シマノも海外製です。このクラスの変速機は中国シマノ製、高級なものはマレーシアシマノ製、日本製はありません。
変速機うんぬんの話ではなく、DAHONしか使っていない特殊部品が多く、壊れた時はあきらめるしかないでしょう。
壊れるまで使えれば十分と思って買う自転車です。DAHONはそういう自転車です。
この自転車外装変速機はなく、内装変速機です。DAHONはハブが特殊サイズで、その特殊サイズハブの内装4段変速機なので、これが壊れた場合、まず修理は不可能です。
https://dahon-intl.jp/products_2019/curl_i4.html
手に入らない特殊部品を並べると
Free Wheel STUREMY-ARCHER 16 Tooth
Shifter STUREMY-ARCHER 4-SpeedRevo Speed Shifter
Front Hub Dahon Mini, Aluminum sealed
Rear Hub STUREMY-ARCHER 4-Speed Internal Gear
Seatpost DAHON Custom 6061 Aluminum
HandleBar DAHON Urban 490 mm Wide w/ 9 Degree Sweep
あとステムも壊れると修理不可能部品
メーカーが部品を単品で売ってくれるかどうかは交渉次第ですが、僕が過去に交渉した感じでは「やめとけ、新車買え」という態度でした。とにかく特殊サイズなので代用できる部品はなくメーカーから売ってもらうしかありませんが日本にあるのは代理店で部品1個を販売してもたいした利益にならないのでやる気ありません。
また驚くほど部品価格が高い、ねじ1本9000円とか言われたのでやめた。
じゃDAHONは長持ちするのかというと、通常の自転車の半分以下で壊れます。
特にハブはよく壊れます。Curl i4はフレームが2段階折りたたみになっていて1カ所分離していますから通常のDAHONより、フレーム強度は弱いはず。部品より先にフレームが壊れる可能性が高い。
とにかく壊れたら潔く捨てる、1ヶ月でも乗れたら十分、そう思って乗る自転車です。
>部品を、海外から持ってくることが多い手前修理に時間がかかったり
1年預けても修理無理、その自転車屋さんも1度経験して、ひどい目あってるんでしょう。共感。
書込番号:22984830
![]()
0点
スターアメーチャの4速は日本の代理店が取り扱って無かったはず
ブロンプトンで使うスターアメーチャはすぐ取り寄せ出来るけど。
ダホンのインターナショナルモデルはその辺が注意。
インターナショナルじゃないダホンは、そもそも日本のダホンの代理店がこんなパーツを付けないと日本じゃ売れないといって構成が違います。
気づいてると思いますが、日本仕様はこの自転車は8s限定モデルですね。
インターナショナルモデルは自分でさわれないと辛いです。
書込番号:22984914 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自転車屋で扱う自転車であれば何かしらメンテナンスの手段はあります。購入の際に、自転車屋で確認するといいでしょう。
ただ、そこまで高価な自転車を選ばなくても、2019 SUV D6で十分な気がします。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/C6815645599E48E7881B3EF33CA9052C
書込番号:22988235
![]()
0点
>ディープ・ インパクトさん
アドバイスありがとうございます。コメントをみて熟慮した結果、ダホンに手を出すのはやめることにしました。基本乗り捨て?感覚で乗り回したほうがよさげな気が致しました。
>シマノも海外製で
日本に本社がある・・・だけですね、大変失礼しました。
>ニ之瀬越えさん
長く使いたく、修理できるかどうかでしたので、特殊なパーツを使っている以上修理するのが難しいとよく勉強になりました。
慣れるまでは手を出しません。
>ありりん00615さん
ご紹介ありがとうございます。個人的用途と価格的に魅力ですが、重量が運動不足者には厳しそうです。
使用用途と旅先で修理しやすいか・代替しやすいかを考えた結果、価格で勝負のドッペルギャンガーか、自転車屋で勧められたルノーの線ででいこうかと思います。
書込番号:22993731
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff
HANWAのBA-100を買って、近所の自転車屋に整備してもらおうと思ったけど、最後に整備したら何かあったときに責任がとれないと言われて断られました。
自分で何とか出来ますかね?
ちなみに自転車の整備は素人です。
みなさんはどうしてますでしょうか?
書込番号:22944903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ようすけ8010さん
整備といわれていますが、自転車を通販で購入したために、組み立てなければならないという事でしょうか。
もしそうならば、自転車の組み立てはさほど難しくないと思いますので、説明書を読んで組み立てる事をお勧めします。
もし必要な工具がなければ、ホームセンターで購入できると思います。
尚、組み立てている中で分からない事があれば、またここで質問をされればよいのではないでしょうか。
書込番号:22945311
0点
組み立ては、自分でやるつもりですが、ブレーキの調整やリムの歪みなど診てもらえば、安心して乗れると思ったのです。
組み立てが出来たら、調子を見てみます。
書込番号:22945418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その自転車屋は国産自転車以外認めないという頑固な考え方ですね。頭が固くて困りますが、任せて安心なオヤジでもあります。じゃあオヤジが推奨できる自転車はどれだ、それ買えば整備してくれるんやな?と言って一生ついて行くと良いでしょう。
個人的な意見を書けば折りたたみ自転車は眺めるもので乗るものじゃないなと思います。
書込番号:22945621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ようすけ8010さん
質問の趣旨を誤解して申し訳ありませんでした。
ブレーキの調整はだれでもすぐにできると思いますが、リムの歪みを確かめて治すのは、私も出来るかどうか自信はありません。
もし、問題が起きて自分で整備できない場合は、ピンポイントで整備を自転車屋さんに頼んでみてはいかがでしょうか。
自転車屋さんも人の子なので、実際に困っている姿を見れば、手を差し伸べてくれるのではないでしょうか。
書込番号:22945973
![]()
1点
近くにアサヒや自転車屋の入ったイオンはないのでしょうか?
これらの店舗は他店購入でも点検や防犯登録はやってくれます。
但し、設計に無理がある中華自転車だった場合は断られる可能性もあります。この製品はその可能性も高いですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R241SW5ZT8X97S/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B001TOCY46
書込番号:22946443
1点
>ブレーキの調整やリムの歪みなど診てもらえば
みてもらうだけで修理しないのなら、どこの自転車屋でも出来ますが、修理するとなると不可能です。このクラスの折りたたみ自転車をなめない方がいいです。
僕が本気出して振れ取り調整やっても完璧には取れませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=ByQ1ocaEPsQ
もともとの部品精度が低く、あまり完璧を追求すると部品が破壊されるので限度があり、結局納得できるようにするには、まともな一流部品への交換しかありません。
良心的な自転車屋なら、この自転車は整備やるだけ無駄といって帰ってもらいます。もし格好だけ整備やるようなふりしてお金取る自転車屋があれば、かなり悪質な自転車屋。
世の中に売られている自転車の90%はこういう、どうしようもない自転車なので、そういうの買った時は清くあきらめて乗りましょう。
書込番号:22946884
1点
いろいろ教えていただきありがとうございます。
こちらは、田舎のため、昔は3軒位はあった自転車屋も1軒しかなくなり、その店もブリジストンしか扱ってません。
車で行ける少し遠くのホームセンターで、防犯登録のついでに見てもらえないか聞いてみます。
ある程度のメンテナンスも出来るように、勉強もしていきたいと思います。
書込番号:22947142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WACHSENブランドの自転車は中国の通販サイトであるAlibabaを中心に売られています。
https://www.alibaba.com/showroom/wachsen-bikes.html
このことから、自転車自体は中華製と見て間違いないでしょう。中華自転車は走行中にフレームが折れたり、ハンドルが取れたりとおよそ考えられないトラブル発生することもあります。坂道が多い場所での運用は避けるべきでしょうね。
可能かどうかはわかりませんが、自転車屋に整備を断られたことを理由にして返品するのが一番かもしれません。
書込番号:22947542
0点
近くのホームセンターにお願いして、防犯登録とブレーキ、変速機の調整をしてもらいました。
調整代は、540円でした。これから、メンテナンスの勉強をしていきたいと思います。
書込番号:22970853
3点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff
先日はリング錠についてききましたが、今回はカゴについて質問があります。
このタイプの自転車はカゴはハンドルにぶら下げるタイプしか取り付けは不可能でしょうか?
ぶら下げるタイプはカゴが上に来すぎて個人的にあまりかっこよくない気がします。
いろいろ見たいので、カゴをつけているかたで写真をアップしていただけないでしょうか?
ぶら下げるタイプではないカゴをつけているかたは特にお願いいたしますm(__)m
書込番号:22765471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハンドルポストを折りたたむことが前提のフォールディングバイクの場合、ダホンやターンの自転車のように、フレームにマウントするための機構が付いてないと、ハンドルバーからぶら下げるしかないですね。
書込番号:22903868
0点
>みっちーKさん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。かごはつきづらいですよね。もう少し考えてみます。
書込番号:22905287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff
この自転車をの購入を考えていますが、リング錠は取り付け可能でしょうか?
取り付け可能であれば、オススメを教えていただけたら幸いです。
書込番号:22763121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Vブレーキ対応リング錠 で検索すると沢山出るのでお好きなのをどうぞ。
リング錠は台座にリング錠を取り付けするものと、台座が無いものが一般的ですが後者は値段が高いので前者でゴリンのGR-920とかで良いと思います。
書込番号:22764096 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ニ之瀬越えさん
ご返信ありがとうございます!
Amazonで探していたら下記のタイプがいいと思いました。
Vブレーキ用リング錠 BLACK GR-523
このタイプもニ之瀬越えさんのおっしゃるタイプと同じと思いますが、後ろの台座?と前のリング錠部を自転車の後輪のスポーク?に挟み込むようにつけるのでしょうか?初心者すぎてすみません。
書込番号:22764248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
構造は同じですので大丈夫です。
違いは鍵の部分がプッシュ式か、普通の鍵式かだけです。
普通の鍵式をお勧めしたのは、単純に私の趣味です。
書込番号:22764436 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ニ之瀬越えさん
ありがとうございます!
ちなみにですが、もう一つ教えていただきたいのですが、下記のタイプは取り付けできますか?
GORIN(ゴリン) ボタン式リング錠 GR-500 K
このタイプは無理ですよね?
書込番号:22765005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そちらのロックはシートステーに固定するタイプなのでVブレーキそのものが邪魔をします
その為、無理だと思います。
書込番号:22765354 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ニ之瀬越えさん
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね!わかりました!勉強になりました!
書込番号:22765464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ジープ > JE-206G 2017年モデル [ブラック]
前かごをjeep206G用のJE-BSK-002ではなく、社外品を付けたいと思っています。通勤で使うビジネスバッグを入れる為です。
センタン工業のデカーゴSSK-C430が良いなと思うのですが、取り付け可能か分かる方いらっしゃいますでしょうか?
又はJE-206GRSの前かご取り付け架台の取り付け穴位置の寸法を教えて頂けないでしょうか?
自転車が今週土曜日に入荷される予定で実車がない為、確認できないので…。
他にも取り付け可能なオススメの前かごがあれば御教示願いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22652207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アントニオ猪木が言うように元気があれば何でも出来ます。カゴをつける位何でもありません。
書込番号:22657373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > PLATINUM LIGHT8 (AL167) [Metallic Silver]
当方、全くの自転車初心者です。
この度、折りたたみ自転車が欲しくなり試乗して購入しました。
16インチということもあり、普通の自転車に近い感覚で乗れて、とても満足しております。
しかし、以下のような問題がありまして、部品の交換を考えております。
@サドルが痛くて、座っていられません。15分程度が限界。
→クッション性が高いサドルに取り替えたい。
Aペダルが出っ張っていて、持ち運びに邪魔。折り畳み時に本体にペダルをぶつけて傷つけてしまった。
→着脱式可能なペダルに取り替えたい。
どなたかオススメの部品を教えていただけないでしょうか?
本体の重量をあまり増やさずかつ安価に済ませられるのが理想です。(わがままな要望かもしれませんが...)
あと、交換時に工具が必要かと思うのですが、どのようなものを用意すればいいのかわかりません。
合わせてそちらも教えていただければと思います。
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
書込番号:22634945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ペダルは
高くても良いなら
https://www.mkspedal.com/?q=ja/product/node/60
まあ普通はこっちかな
https://www.mkspedal.com/?q=ja/product/node/100
工具 ペダルスパナ
https://www.amazon.co.jp/BIKE-HAND-バイクハンド-YC-163L-高トルクペダルレンチ/dp/B01N1TWH8D
15インチのスパナで外せるけど、専用品のペダルスパナで長くてもち手が太い方が使えます。
サドルはケツ次第なんでわかりませぬ。
厚ければ良いってもんでもなく薄けりゃしなって力を逃がします。
安いのなら
ホームセンター コーナンのサドル
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831473755/
確か某有名メーカーのOEMだったはずで私が買った時はそうだった。
まあ中華製で重いけどね。
値段が値段なんで、合わなくても捨てるのに躊躇しなくても良いのは長所です。
工具はアーレンキーセットがあればOK
HOZANのW-110
https://www.amazon.co.jp/dp/B00144ZRJU/ref=psdc_377469011_t2_B004OCMUC6
昔から機械設備を扱ってる知り合いのオススメです。
書込番号:22636938
![]()
4点
>ニ之瀬越えさん
やはりいろいろ揃えようとすると、結構なお値段しますね…。
アーレンキーというものは、自宅の工具箱にあったのでとりあえずは、それを使おうと思います。
ペダルは着脱式がいいので、最初に奨めていただいたものにしようと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22637314
4点
以下MonotaRO GW期間中は5%引きで買えます。
MKS(三ヶ島) FD-5 (折りたたみペダル)¥¥2,365
https://www.monotaro.com/p/7358/6695/
折りたたみでなければ、こちらがお薦め。
MKS(三ヶ島) ペダル 日本製 [XP] ブラック 左右セット¥1,025
https://www.monotaro.com/p/7358/6704/
サドル veroVL-3014¥1,177
https://www.monotaro.com/p/3759/1346/
工具は一生の財産なので一流品を買った方がいいです。値段もそんなに高くないし。
両口ペダルレンチ¥1,079
https://www.monotaro.com/p/8593/9454/
これはGW10%引き
ボールポイント六角棒レンチ¥1,285 *祝日GWは10%引き
https://www.monotaro.com/p/0679/5494/
10(170×40)、8(156×36)、6(137×32)、5(118×28)、4(106×24)、3(98×20)、2.5(90×18)、2(83×16)、1.5(77×14) クロームバナジウム
ペダルで使うのは6mm、クロムバナジウム製、これだけのサイズがあれば自転車整備は全部クリアできます。
ペダルは三ヶ島が一流。着脱より折りたたみの方が無くさなくて楽、あと折りたたみで使うなら周りが金属ではなくゴム製の方がフレームに傷がつきません。
書込番号:22637543
![]()
1点
>ディープ・ インパクトさん
サドルとペダルはすでに購入してしまいましたので、工具の方は今後のためにも買っておこうと思います。
ご回答、ありがとうございました。
ベストアンサーはお一人しか選べないようなので、一番最初にご回答くださった、ニ之瀬越えさんを選ばせていただきます。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:22639060
2点
すいません。Goodアンサーは何人でも選べるようなので、お二方を選ばせていただきます。
書込番号:22639066
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)






