このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年2月6日 15:19 | |
| 0 | 1 | 2011年1月29日 21:40 | |
| 1 | 2 | 2011年1月29日 18:41 | |
| 1 | 2 | 2011年1月28日 19:25 | |
| 3 | 6 | 2011年1月26日 00:59 | |
| 0 | 0 | 2011年1月19日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近ミニベロを頂いたので修理をしていたのですが
リアのブレーキ(キャリパーブレーキ)のロープ調節バレルが壊れていたので
他の自転車のフロントに付いていたキャリパーブレーキを代わりに付けようと思うのですが
フロントに付いていた物をリアに付けるのは危ないでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点
自転車もブレーキもわじゃらないので一般的な回答ですが物理的につけば問題ないです。
ただ普通は前後で軸長が違います。
前の方が後ろより長いはずです。
書込番号:12612192
![]()
0点
ニ之瀬越えさんアドバイスありがとうございます!
早速装着したいと思います!
軸長が長いという事なのでナットとか何かをスペーサーの代わりにしたいと思いますw
書込番号:12614771
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ルイガノ > 07 LGS-CM
車が小さく、普通の折り畳み自転車では、トランクがいっぱいになってしまうので、8インチの自転車を探しています。インターネットで探してみると、たくさん種類があり値段だけでは、どれが自分にあっているのか分からず迷っています。相模原市周辺で8インチの自転車を試乗させてもらえる自転車屋さんを、
どなたかご存じないですか?できれば、種類もたくさんおいてあれば助かります。
よろしくお願いします。
0点
まずこちらを見ましょう
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101118_1.pdf
それでも購入したいのなら、一つの指針として
樹脂を使ってない事。
軽すぎない事。(フレーム強度が足りない可能性がある。)
とかを考えればよいのではないでしょうか?
書込番号:12578992
0点
価格.comの皆様は詳しいので、初めての折りたたみ自転車の購入にアドバイスをいただけたらと思いまして質問させて頂きます。
初めての折りたたみ自転車の条件としては
1、持ち運びがしやすい(軽い)
2、折りたたみやすい
3、ある程度丈夫
4、価格が2万円くらいまで
です。
街や駅まで少し乗るだけで、1日に何10kmも乗る事はありません。
いくつか紹介してくれるとありがたいです。
よろしくお願い致します
1点
その価格なら少し高いですが毎日折りたたむのでしたら、DAHONかDAHONのOEMで販売している自転車(metoroかmetoroベース)が耐久性があります。
(DAHONも完璧ではないが)
折り畳み部は特許の関係があるので、この価格帯では他のメーカーは似たり寄ったりです。
通販とかホムセンとかで販売している折り畳み自転車は、構造上センターが滅茶苦茶狂ってるのも結構あるのでしっかり見極めましょう。
(この狂いで、まっすぐ走らないのを小径車独特のふらつきと勘違いする人もいます。)
個人的には、廉価の折り畳み自転車は通販で購入する気にはなりません。
書込番号:12571131
![]()
0点
ニ之瀬越え 様
早速の返信有り難うございます。
自分なりにいろいろ調べてみたのですが、通販は初心者に向いてないみたいですね。
とりあえず自転車量販店に足を運んでその後いろいろと検討してみようと思います。
有り難うございました。
書込番号:12578053
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BC-100 Anne
今、公共機関での通学に使用を始めようと思い、バックを探しています。
皆さんは自転車をどのようにして持ち歩いてますか?
私は何かバックのような物を購入しようと思っているのですが、折り畳み自転車自体初めての購入で入るかどうか分からないので購入に踏み切れません。
密林にRayChell(レイチェル)20インチキャリーバックがあるのでソレを買おうか迷っています。
もし何かおススメのバックがありましたら教えてください><
よろしくお願いします。
0点
> バックのような物
「輪行バッグ」が一般的な呼び名です。
このページの右にある「クチコミ掲示板検索」で
「キーワード」を選んで「輪行バッグ」を入力し、検索対象カテゴリを
「スポーツ・アウトドア」の「折りたたみ自転車・ミニベロ」で検索してみると、
いくつかの有用な情報が得られるかもしれません。
ショッピングサイトで輪行バッグを探すなら、メーカーサイトの折りたたみ寸法
「84x46x84」と比較して検討するといいでしょう。
ショルダーベルト付きがお勧めです。
ただ、この車種「BC-100 Anne」は重量が19.1kg(10kgの米袋2つ分弱)となって
いるで、毎日担ぐのは辛いかもしれません。
また、通学時間帯の公共交通は空いてますか?
混雑した電車などでは、意外に嵩張るので居場所に困る場合があります。
駅まで(駅から)の走行距離が2km程度とか短かければ、もっと折りたたみサイズが
小さくて軽い車種も考えたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:12565809
![]()
1点
>komakuro様
検索してみるといろんなバックが載っているサイトがありました^^
情報ありがとうございます。
よくよくサイズを確認してみたらレイチェルさんのバックでは入らないですね(汗
最寄駅まで5km近くあるので16インチでは厳しそうです><
自転車は買ってしまっているので、もう少し考えてから持ち運ぶか普通の自転車のように乗車駅の自転車置き場に置いて目的地から徒歩でウロチョロするか決めようと思います。
書込番号:12573195
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 211 assaultpack
先日購入したばかりで初期不良か教えていただきたいです。
スピードを出した状態でフロントブレーキをかけるとチリチリというかチーというような音がします。
(釣りのリールのドラグ音のような感じ)
ブレーキを解除するとしなくなります。
フロントディスクブレーキは初めてなのですが、これで普通でしょうか?
停車時に見た感じでは、変な接触はないようで、ブレーキの効き自体は全く問題ないのですが、不具合ではないか不安です。
2点
ブレーキパットとローターが擦れる音だと思いますが・・・
書込番号:12399517
0点
ヤマハ乗りさん
返信ありがとうございます。
「シャー」とか「キー」といった感じの音ではなく、
「チー」というか「ミー」といった感じのためローターとパッドが通常にこすれる音か不安に思っています。
ヤマハ乗りさんのディスクブレーキはそういった音がしますでしょうか?
「211で普通にする音ですよ」というお答えがあれば安心なのですが。
書込番号:12402091
0点
211は持っていないので違う車種のディスクブレーキですが
「ジィー」って音はブレーキかけるとしますね
書込番号:12402616
0点
ヤマハ乗りさん
ご親切にありがとうございます。
ちょっと音の質が違うようです。
平地でゆっくりだと、普通の「シー」というような音(多分ヤマハ乗りさんと同じ)
なのですが(これは気にしてない)
下り坂などで、スピードが出た時にフロントブレーキのみかけると
「ミー」といった感じの音がします。(スピードが出てるほど高い音)
211乗りの方で同じ現象の方はいませんか?
もしくは、211でそんな音しないのご報告でも結構です。
書込番号:12407028
0点
211に乗ってます。
ウィーとか、ビィーってブレーキをかけた時になる音は正常です。安心してください。
走行中にシャンシャンと音が鳴ってるのは、ディスクとパッドが接触してますから、車体をひっくり返してクイックレバーを緩め、空転させても大丈夫な位置を探して、クイックを締め直して下さい。それでも鳴る時は、ワイヤーを調整してみてください。
書込番号:12510205
1点
情報ありがとうございます。
交換となりました。
今の車両は、以前のような音はしません。
情報を頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:12561856
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 202 blackmax
注文先からくる段ボールのサイズは、たて×奥行き×高さ は
170cmを超えているのでしょうか?
出張中の身なので、使用後は170cm以下の段ボールに詰めて、
実家に送ろうかと思っています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)


