このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2010年8月24日 23:48 | |
| 3 | 0 | 2010年8月24日 18:05 | |
| 6 | 4 | 2010年8月21日 13:59 | |
| 0 | 1 | 2010年8月17日 00:55 | |
| 26 | 11 | 2010年8月15日 14:20 | |
| 6 | 3 | 2010年8月6日 15:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 806 squalo
購入したら即ホイールの交換を行い、フロントダブル、リヤ8速に変更しようと思います。目的は10kg程度まで重量を減らし、持ち運びしやすくするためです。この自転車は後7速ですが、フレームのリヤエンドの幅は130mmでしょうか?
0点
806 squalo
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product/806/3_1.html
リヤエンド幅 135mmって書いてありますね。
けど、ホイール交換シフト交換しても10kg台の重量にはならないと思いますよ。
11kg台でも怪しい。
例えば
パーツにスチールパーツてんこもりで重量がある昔のGIANTのRock4500(MTBだけど)
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/comfort_mtb/rock.html#line
フレームとフロントフォークそのままで、ホイール(WH-M505)、タイヤ(26×1.25)等他のパーツも全交換して軽量化しても(カーボンパーツはいれずにアルミ主体にして)12kg台が精一杯。
フォーク交換で10kg台後半がギリギリ狙えるか?にすぎません。
どうやっても、この自転車より軽くはならないと思います。
書込番号:11758861
![]()
4点
僕なら繋ぎとしてノーマルのまま乗ります。
自己責任で改造できたとしても総費用で同じ自転車が複数台購入できます。
ですから定期的なメンテナンス実地だけで十分。
書込番号:11760447
0点
私ならダホンのトルネードを買いますね
値段が10倍違うけど(;^ω^)
書込番号:11762838
1点
ネットで五体に合わないスポーツバイシクル買わされるのもな〜
カスタム知識あるならビアンキとかジオスとかキャノンデールなど名の通ったスポーツバイクメーカーから探し当たったほうがええで
そしてスポーツバイシクルショップ(プロショップ)で試乗するなりフレームサイズ合わせしましょ!
しっかし、ロードが135ミリ(リアエンド)なんてありえね〜
規格無視しとるわ(カッコだけのロード風/トイバイシクルやな)
書込番号:11782332
4点
ホイールの交換と8速化、カーボンフォーク、BB軸一体型クランクへの交換を
しようと思っていました。古い部品を使うので追加出費はあまりないです。
が、ニ之瀬越えさんの仰るとおりで、12kg前後が良いところですね。
詳しく計算してみましたが、タイヤが28Cからチューブラーの21Cになってもこの程度です。
しかし、重量云々以前に135mmエンドは大問題です。
書込番号:11808665
3点
折りたたみ自転車・ミニベロ > パナソニック > ビーンズハウス B-BH06
実はうちの子供が、イベントの大抽選会でビーンズハウスをGETしました。
とりあえず親子で乗って満足しています。
こんどは輪行もしてみたいと考えております。
ところで、輪行バッグですがPanaのオリジナルは高価ですが、
サードパーティ製の折りたたみ自転車用輪行バッグは全長760mm程度のものが多いのです。
でも、この自転車は800mmちょっとありますね。
お勧めのバッグがあればご紹介をお願います。
3点
折りたたみ自転車・ミニベロ > パナソニック > ビーンズハウス B-BH062
こんにちは。
こちらのビーンズハウスBH062を所有しているのですが、
最近スタンドの先がなくなってしまいました。
修理扱いで、お店で取り寄せて貰おうと頼んでみても
どのお店も、見てみないと分からないの1点張りで困ってます。
暑い中乗っていくのは、ちょっと無理なので(と言っても2〜3kmほどですけど)
部品さえ確定できればと思ってます。
もしご存じの方いらっしゃいましたらお願い致します。
0点
補修部品として取り寄せると高くつきますよ。
それより同じものでなくても、20インチ用スタンドを付け替えるほうが手っとり早いでしょう。
http://www.gmo-toku.jp/20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%A4%96%E8%A3%85%EF%BC%91%E6%9C%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/item/5839461/
ハブ軸に取り付けるもので合うものがなければ、チェーンステー取付タイプで、長さ調節できるものもあります。
書込番号:11772009
![]()
0点
>どのお店も、見てみないと分からないの1点張りで困ってます。
パーツは、パーツの型番が同じでも年式で微妙に違ったりしますから見てみないとわからないです。
また部品番号がわかっても、普通の街の自転車屋さんだと中々取り寄せてくれないのが現状です。
(自転車屋にすると型番きいて取り寄せして間違っていても返品きかないので極力さけたい。
また型番が同じだから、今ついているものと同じ物が来ると思ったら大間違いなので・・・)
同じ物が欲しいのでしたら、自転車屋に持っていくのが確実です。
(間違った物がきても、こちらの責任じゃなくなるし)
書込番号:11773267
![]()
4点
matsuzak2006さん
Panasonicの看板を掲げているお店を探して
部品の注文をお願いするといいのではないでしょうか?
スタンド先端のゴム部品と言えば伝わりそうなのですが・・・
一般の自転車屋さんでも現物を見ればわかりそうですよね。
ホームセンターで代わりになる部材を探すのもいいかもしれません(^_^)!
書込番号:11774802
0点
皆さんこんにちは。
先ほど、自転車屋さんに行ってきました。
前にご主人が、Panasonicではスタンド作ってないんだから
現物見れば注文してあげるよと行って下さった店でした。
在庫部品であうものはなかったのですが、同様の型の自転車がありまして
取り外して対処して下さいました。
個人商店だったため、金額もテキトーで少々高かったのかもしれませんが(まぁ可能性として)
この暑い中、乗っていく方が大変でしたので、
1回で済ませてくれたことに大感謝です。
パーツの発注は、バイクや車のように簡単に注文できるものと思ってたのですが
案外難しいものなのですね。
ご回答下さいました皆さん、有り難うございました。
ツキサムanパンさんの紹介して下さいました画像とほとんど同じ部品に見えるのですが
詳細寸法がないことと、度胸がなくて...スミマセン。
書込番号:11792084
2点
私は先週に購入しました。
以前はマウンテンバイクだったので軽めのクロスにしてみました。
私は毎日通勤で20分くらい乗ってます。
13キロという軽さでタイヤも28Cなので、走行はとても軽やかです。
しかし、ハンドルの高さを調整できないので、予想より前かがみになりますので
少々腰が痛くなります。腰痛持ちでなければ大丈夫だとは思います。
サスペンションがついていないので、歩道とかの段差でも衝撃はきます。
タイヤが細いので、バランス取るのが最初は難しいかもですね。
でも、慣れてくると快適な走行が出来ると思います。
もし、購入されるのでしたら商品到着後に直ぐにプロのメンテナンスを受けた方がいいです。
私はまさか前輪ブレーキがこすれていると思わなかったので、ブレーキがかかることだけ確認して乗ったら前輪ゴムの粉が飛んできてズボンが黒くなりました。もちろん調整してからは全く問題ないですよ!
書込番号:11772622
0点
こんにちわ
折りたたみ自転車の購入を考えています
いろいろな会社がだしているようなのですが
いまひとつどれが良いのかわかりません
予算は8万以下におさえたいです
用途としては短期の旅行での街中や近所の買い物での
走行を目的とします
いまのところ Dahonが一番よさそうかなと思っています
1点
折りたたみ自転車は基本的にやめた方がいいと思うけど、どうしても折りたたみが欲しいというなら唯一お勧めできるのは
BIKE FRIDAY バイクフライデーです。
http://www.loro.co.jp/item/fold_mini/bike_friday/model_ttikit.html
メーカーホームページ
http://www.bikefriday.com/
日本版
http://www.bikefriday.jp/index.html
折りたたみ構造がとてもよく考えられていて、乗っても十分な強度と精度、軽さがあります。種類もいろいろ。
http://www.bikefriday.jp/use/index.html
25秒で折りたためるというのが売り、僕も実際にやってみたことがありますが本当に25秒で折りたたみ、組み立てができました。ワイヤーが一本フレームに通っていて、それが自転車を自動的に組み立てていくみたいな感じ。
時速40kmくらいまでなら、十分走れる自転車です。
書込番号:11749402
1点
ディープ・ インパクトさん
情報ありがとうございます
見た目も良くてしかも強度や軽さがある点は
とってもうれしいのですが 値段がすこし高いです(TT)
書込番号:11750013
0点
購入値段からするとDAHON一択でしょうかね。
価格帯からすると、自分はこれが一番気に入ってるモデルですが
DAHON SPEED P8
いかんせん重いのよね。
重いので輪行向きではありません。
そうなると
Mu P8
かな
10万以下だと軽くて走行性能も高い折りたたみ自転車ってあんまりないんですよね。
書込番号:11750176
6点
私は2008年型 DAHON Speed P8 に乗っていますが、結構いいと思います。本当は MU P8 欲しかったんですが、安さに負けて…
これを購入する際 KHS も検討しましたが、価格帯も同等で魅力的な製品だと思います。
これらに関しては、↓このスレッドの後半で話題にあげましたので、参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64401210466/SortID=10273749/
私の知っている関西のお店では、現在
DAHON MU P8 59,900円
KHS F20-T2 69,900円
という値段が付いています。
F20-T(フロントがシングル)だと、もう少し安いと思います。
書込番号:11753413
4点
自転車は、旅行での街中と近所の買い物を分けて二台体制にすべきです。
軽くて持ち歩きが楽な自転車は、安全走行に問題があります。
下記自転車は、荷台に車が着いているので、引っ張って駅の構内を歩けます。
★Carry-me
http://item.rakuten.co.jp/varietyshop/0138-00210-00/
書込番号:11753459
1点
komakuroさん
わざわざどうもありがとうございます
値段はやっぱり考えてしまいますね
ガラスの目さん
そうですね ベストは二つ持つことですよね
実は今日 友人の大きなタイヤの走ることを
目的とした自転車をいくつか見て なんとも
またまた悩んでしまって
というのも
26インチのタイヤの折りたたみも気になっていて
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/transit/lineup/TSG.html
なかなか悩みが消えませんw
書込番号:11755003
2点
うーん、わざわざトランジットを購入しなくても良いと思いますよ。
例えば26インチのオーストリッチのMTBの輪行バッグだと
サイズは
1160×900×260
トランジットと差は実は微々たる物です。
そうなると、軽いクロスでも良くない?となります。
普段置きで、どうしても折り畳まなければいけないのであれば仕方がありませんが。
それならば、こちらなんかどうでしょう。
GIANT MR4F
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000074&action=outline
友人が乗っています。
24インチのタイヤが手に入りにくいのを除けば、見た目普通のママチャリのトランジットよりかっこ良いですし走りも悪くないですよ。
書込番号:11755129
4点
ニ之瀬越えさん
悩みどころはそうなんです
その大きさなら折り畳みを買うくらいなら
もう普通のものを買った方がいいのではないかということ
なんです・・・
やっぱりBAORDWALK D7あたりですかね デザインもけっこう好きですし
書込番号:11756616
2点
皆様、多くの情報ありがとうございます
今まで折りたたみ自転車を焦点に考えていましたが
折りたたみでない自転車も考えてみようと思います
条件はかわりません
お勧めの会社など アドバイスがありましたら
教えてください お願いします
書込番号:11763816
0点
>お勧めの会社など アドバイス
会社が、どうのこうのって私はありません。
(趣味性が強いので)
まず、車種を決めましょう。
短期の旅行で輪行するならMTBは重いので外して良いと思います。
(車なら、重量にそう拘らなくても良いかもしれません。)
そうなるとロードかクロスか小径車なんですが、8万以下だとバリバリのロードは厳しいですね。
普段の買い物にロードってのもなんだし。
車種的に言えばクロスが無難かなと思います
しかしあえて、ミニベロ(笑)
GIOS フェルーカ(ドロハンだけど)
http://www.chari-u.com/gios07/26feluca08.html
ドロハンで買い物はちょっと・・・ならミグノン
http://www.chari-u.com/gios07/16mignon07gios.htm
私はGIOSはカラーリングが好みで無いので嫌いです。
(メーカーロゴをこれでもか?って位塗装されるのはちょっと・・・)
けど好みの問題なので(笑)
クロスかロードに絞るのでしたら、クロスまたはロードの方で別スレッドとして立ち上げて聞いた方が良いと思います。
書込番号:11764624
![]()
4点
皆様、こんにちわ
この度は、いろいろとアドバイス ありがとうございました。
いろいろと考えた末 折りたたみにこだわると 選べる範囲が狭まってしまい
良い選択ができないと感じ 折りたたみでない自転車も視野に入れて
考えてみることにしました
なのでひとまず このクチコミを終了し クロスバイクの方でまた
アドバイスをいただくことにいたしました
Goodアンサーは 多くのアドバイスをいただいた ニ之瀬越えさんに
いたしました
ディープ・ インパクトさん komakuroさん ガラスの目さん ニ之瀬越えさん
ありがとうございました
書込番号:11765933
1点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 550 Interlagos
価格重視でネットで購入すると、自分で組み立てとか
調整をしないといけないみたいですね。
しかし自分ではうまく出来る自信がありません。
口コミをみると説明書の内容もいまいちみたいですし・・・
そうなると、僕みたいな人は自転車屋さんに行って整備された
ものを買うしかないと思うのですが、愛知県内でドッペル
ギャンガーを取り扱っている自転車店をどなたかご存じないでしょうか?
ネット通販ではよく見ますが、なかなか実店舗で売っているのを
見たことないです(^^;
0点
愛知県っていっても広いですから。
尾張方面ならここで売ってるらしい。
http://www.kw-lucifer.com/
(知らんかった。)
行った事ないし自転車屋専門屋さんではないので、整備はどうなんでしょうか?
(当然、普通に動くようには渡してくれると思いますが。)
まあ、この近所にはちゃんとした自転車屋さんも複数あるので、そっちで整備頼んでも良いかも。
書込番号:11682425
3点
整備が不安なだけで現物を見たいのでなければ、通販でもきちんと整備組み立てして
れるショップはありますよ。
その中でもドッペルギャンガーを扱っているショップは限られてきますが、
ここらへんのサイトとかいいかもですね。
http://jbr-m.co.jp/b/
http://www.charaway.com/
書込番号:11683364
0点
面倒見の良い自転車屋さんとかスポーツバイクショップで展示車両を見てみませんか?
その際、BIKEの試乗も壱つの方法と思うのですが。
by,茜っち
書込番号:11727038
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)





