折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

メトロのベアリング数

2010/07/26 11:53(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON

スレ主 tg28gさん
クチコミ投稿数:14件

分解中です

8個と9個です

リアのハブを分解しベアリングを洗浄しようとしたら、左右のベアリングの数が違いました(スプロケット側 8個、反対側 9個)。マニュアルがあるわけでもないので正確な数がわかりません。知っている方がありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:11679245

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/07/26 13:33(1年以上前)

ベアリングはリアは左右9個のはずです。
無い場合は、ハブの中に残っているか、外すときに間違って落とした可能性が高いです。
探してみたらどうでしょうか?
もし、本当に無い場合はベアリングを購入して9個ずつにして組上げてください。

書込番号:11679552

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/07/26 20:07(1年以上前)

スプロケ外してやった方がいいでしょ。たぶんベアリング、スプロケで隠れてますよ。ハブのワンの傷をチェックしてベアリングも傷がついていたら交換しましょうね。

書込番号:11680836

ナイスクチコミ!2


スレ主 tg28gさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/26 21:14(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。やはり左右9個ですか。以前他のバイクのメンテナンスでベアリングの紛失をして懲りていますので、はずすときには最新の注意をはらっています。今回は機外に落としたとは考えられません。内部に関してはCRCをふりかけ何度も調べてみましたがありません。スプロケットも注意してみましたが見当たりませんでした。一つ足りない状態で組まれていたことも考えられるのかな・・・とも思います。一応8個のまま組んでいます。あまり良くないとは思いますが。メーカーに本日注文してありますが、それまではゆっくり乗っていたいと思います。親切なアドバイス感謝いたします。このサイトの質の高さを再認識いたしました。ありがとうございます。

書込番号:11681164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

折りたたみ自転車・ミニベロ

スレ主 yo-yo-cubeさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、質問おねがいします!

海外でみかけるような子供乗せ自転車をさがしています。
近所の外国人のパパさん達はMTBにハマックスの子供乗せをつけて乗ってるのをみて
私もハマックスを付けたいと思ったのですが、153pと身長が低いので、
店頭では小怪の自転車にハマックスの組み合わせをオススメしてもらいました。
その中でもGIOSのプルミーノがカッコよくていいなあと思いました。

●プルミーノにハマックスの子供乗せは取り付け可能でしょうか?
店員さんはノープロブレムだとゆっていたんですが、タイヤが細めなので重量持ちこたえれるか不安で帰ってきてしまいました。

●あと、予算の面でネットで購入する予定ですが、自分で取り付けれるものでしょうか?

●それと、パーキングキーパーはプルミーノに後付けできますか?


安全性の面を考え、アンジェリーノやふらっか〜ずなどにも試乗しましたが、
ハンドルがとられてふらふらしたので、あまり関係ないのでは?と思っています。

かれこれ半年程子供乗せ自転車ジプシーでして、お店によっては、後ろ子供乗せは
小怪にはウィリーするから危険、重心が低く安定感があるから安全、
と皆さんさまざまです。

いろいろ検索しましたがプルミーノに子供乗せでは見つからなかったので、こちらの自転車に詳しい皆様に教えていただきたいと思い質問させてもらいました。






書込番号:11658033

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/07/21 14:23(1年以上前)

取り付けは可能です。イメージ的にはこんな感じでしょう。
http://www3.plala.or.jp/kodomonose/kaimono.html

プリミーノはこんな感じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/64550811704/SortID=9930910/ImageID=396468/

問題点としては
1.サイドスタンドがバランス悪く、子どもさんを乗せたりおろしたりする時に大変。
2.フレームへの固定部分が8cmあるので、足に当たる可能性がある??。
もっともプリミーノのチェーンホイールは結構幅広でがに股っぽく乗るので大丈夫と思いますが..
http://www.rakuten.ne.jp/gold/worldcycle/kiss/kiss-QA.html


1を解消するには両立スタンドに付け替える必要があります。
プリミーノは20インチなのでこんなスタンドに交換。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tanpopo/01012039.html

ただ付け替えれるかどうかは微妙です。まず後輪ハブのハブ芯がクイック式なのでねじ式に付け替えないと両立スタンドは取り付けできません。ねじのハブ芯だけ、どこかで手に入れて付け替えが必要です。ハブ幅は126mm。それと後ろのエンドの形状とリアディレーラーとの干渉の関係があり、少し工夫しないとうまく取り付けできないと思います。

Hamax kiss(ハマックス キス)9800円ですね。
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/hamax-bct018/

イギリスで買えば\9,055
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Hamax_Siesta_Child_Seat/5360023411/
この値段差なら日本で買った方がいいかも。

僕はHamax kiss(ハマックス キス)ブラックよりキャリア取り付けタイプの
Hamax Plus Childseatの方がいいように思います。鉄の棒2本だけで子どもの体重支えるのは少し不安です。キャリアで支えるなら20kgまでなら大丈夫です。プリミーノのキャリアは前についていますが(もう一度写真見て)
http://bbs.kakaku.com/bbs/64550811704/SortID=9930910/ImageID=396468/

このキャリアは後ろにも取り付け可能です。このキャリアを使えばチャイルドシートだけ買えば安くいけます。wiggleで7215円。
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Hamax_Plus_Childseat/5360036822/

どちらにしても、取り付けは結構スキルがいるので、整備に自信がないなら、ノープロブレムといってる自転車屋さんでやってもらった方がいいと思います。プリミーノは不良品もあり通販で買うのは、自転車のフレームの狂いパーツの不良とかを自分で見分けができる人でないとお勧めできません。

僕が購入したプリミーノはホイールは5mm振ってたし(すぐ振り取りやり直した)ハブのクイックは壊れてて交換、BBは締めすぎで重くて回らないから分解グリスアップもやり直し、スプロケはゆるんでたので締め直しなど結構いろいろありました。

あとプリミーノに使われているパーツはどれも2流3流品でフレームはいいものですがパーツはけた落ちです。しかしBSやパナのママチャリと比較すれば、こっちの方が断然いいのは間違いありませんが、1流品に持っていくにはパーツの交換が必要です。

タイヤは20×1 1/8で空気圧さえきっちり高圧にしとけば20kgくらいの子どもさんを乗せても大丈夫です。チューブは仏式バルブ。空気の管理はママチャリというよりロードバイクと同じと考えた方がいいです。以上でした。

書込番号:11658266

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/07/21 17:17(1年以上前)

GIOS プルミーノってホイールが20インチ451なんですよね。
これ、パンクした時困るんですよ。

20インチの自転車は多いですが、406のタイヤサイズが一般的です。
451のタイヤサイズは特殊で406と451の互換性はありません。

自分でも451系のミニベロに乗っているので、わかりますが
その辺のママチャリ自転車屋さんには、この替え用のチューブは売ってません。(406は結構ある)
スポーツ車扱ってる自転車屋でも、小径車を結構扱ってないとこのチューブは扱ってなかったりします。
ホームセンターには当然無いです。

GIOSのミニベロは単純に20インチの自転車なんて皆同じと思うと、多分はまります。
また空気入れが仏式対応のがいります。(普通のママチャリは英式で互換性なし)

パンクは自分で修理するよん。(まあ、慣れれば簡単なんですが。)
だったら良いのですが、パンクをご自分でしないのでしたら予めこのチューブを扱ってる近所の自転車屋さんは探しておいた方が良いと思います。

蛇足ですが、タイヤが細いのと空気圧が高めになるので子供にするとあまり乗り心地は良くないかも。

※以上わかってみえるのでしたら、問題なしです。

ウィリーは後輪の軸にチャイルドシートの重心が近ければ近いほどウィリーしにくくなります。
(本当は高さとか色々関係するのですが、わかりやすく。)
小径車なのでシートとチャイルドシートのクリアランスを取りすぎると、後軸に対して重心が後ろに行きすぎてひっくり返りやすくなります。
(自分が乗ってる時は大丈夫だけど、降車した時が危ない。)
多分微妙なセッティングになると思うので、自転車屋さんで付けてもらった方が良いですよ。
こんな所でけちって、転んでからじゃ手遅れだと思います。

書込番号:11658792

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/07/22 01:06(1年以上前)

チューブはこれなら、取り寄せできると思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tube20118.html

あと空気圧管理さえきちんとしてれば、まずパンクはしないのでチューブ交換することはめったにありません。

子どもの振動については通常の太いタイヤに比べればくると思います、しかしクロモリフレームなのでアルミママチャリに比較すると50歩100歩というところですね。ぶっとい座布団入れるとか工夫の余地はあるかもしれません。よく考えて選択してください。

書込番号:11661272

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 実店舗で…

2010/07/09 18:24(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 550 Interlagos

クチコミ投稿数:1件

品川区、大田区、川崎辺りで、実車が見られるところは在りませんか?

書込番号:11604130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤとサドルですが…

2010/07/07 17:18(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 202 blackmax

スレ主 moku77さん
クチコミ投稿数:2件

タイヤの空気が抜けるのがすごく早いように感じるのですが、みなさんどうですか?あとサドルが何度調整してもすぐ低くなっちゃいます。いずれも乗り心地、こぎ心地、スピードに影響して困ってます。みなさんはいかがですか?

書込番号:11595895

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/07/08 10:29(1年以上前)

こういっては失礼ですが、この値段の自転車に高品質を求めるのは無理というものです。高品質の自転車が欲しければ、国産車か、名前の知られたメーカーの、それなりの値段の自転車を買うしかありません。各社ともホームページでカタログを載せています。

書込番号:11598842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/08 14:16(1年以上前)

タイヤの空気は1月に1度は確認しましょう。

英式バルブなら、バルブ部品の交換をする手もあります。
「スーパーバルブ」という1個100円程度の安い部品です。
(いくつか種類があり、また安い部品ゆえ精度も低く効果が一定ではないのですが・・・)
よい精度の品にあたれば、空気のもれはずっと少なくなります。

サドルが下がるのはクランプの調整が必要です。
レバーの反対側のねじを回して、すこしレバーがきつくなるようにしましょう。

時々はチェーンに油を差して、ふき取ってから乗ってくださいね。

書込番号:11599496

ナイスクチコミ!3


スレ主 moku77さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/08 20:11(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。

多少は大目にみつつf^_^;)
でもちゃんと整備してできるだけ快適に乗れるように心がけます。ありがとうございました(^-^)

書込番号:11600481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

小径タイヤは漕ぐのは辛くありませんか?

2009/03/28 18:11(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

現在、GTのマウンテンバイク(ルック車)を愛用していますが、輪行したくミニベロが気になるのですが、26インチタイヤと小径タイヤのミニベロは漕ぐ感じの違いはかなり出るのでしょうか?

以前は20インチの内装4段に乗っていたのですが、ママチャリより漕いでも、負けてしまうありさまで、外装○段付きのミニベロではどうかなと思いましてお聞きしました。
良きアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:9316205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/03/28 19:40(1年以上前)

私は18インチのBD−1に乗ってます、輪行には便利です。
購入したとき平日の昼間の市バス(路線バス)に乗せてもらってもって帰りました。
1998年購入なので外装7速モデルです、700Cのクロスにも乗ってますがスピードを比較するものではありません。でも20キロ以上のスピードで巡航できるのでママチャリに置いていかれることはありません。

「おさんぽくるくる」のアヤチさんのホームページに、各地を小径車で輪行された旅行記が紹介されています。このかたの平均速度はすごいですよ。

書込番号:9316557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/03/29 21:57(1年以上前)

神戸みなとさん こんばんは。

>BD−1に乗ってます

お値段はかなりするのですね。一度、小径タイヤで外装ギアの物を試乗してみたいと思います。

書込番号:9322349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/29 21:59(1年以上前)

僕も2台_小径車を所有していますが、基本的に真っ直ぐ走らせるのは大変です。(当然コーナリングもオーバーステアリングの癖が強いため、僕は自転車だけを倒してリーンアウトの状態で曲がるようにしています)

※ 知人も面白半分で買い散々改造しましたが乗りこなせずに売り払いました。(間違って購入する気なら絶対に試乗しましょう)

ジャイアントのリバイブ(カタログ落ちしています)は通勤仕様のシングルスピードより250ミリ_ホイルベースが長く、キャスター角は物凄く寝ていますが小径車の癖は改善されていません。

※ 基本的に直進安定性はホイルベースが長くキャスター角が寝ているほど良いのですが・・・(僕のリバイブは特に後ろ側は自転車屋も呆れるぐらい別物と思うほど改造していますが・・・)

書込番号:9322358

ナイスクチコミ!0


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/01 23:44(1年以上前)

前の型ですが、シボレーのFDB-206に乗っています。
直進性、ギヤ比とも、小径車にしては悪くありません。
同類のDAHON系外装6段20インチは、多くが前ギヤ52枚、後ギヤ最小14毎で、ママチャリの多くは前44枚、後16〜18枚だと思うので、「20インチ×52枚÷14枚」と「26インチ×44枚÷16枚」で比較してみると大体の速さの比が分かると思います。(計算結果の大きい方が速い)
つまり、変速段数と速さは関係ありません。
1万円台半ばまでの小径車の多くは前ギヤが44枚程度で、6段変速のほとんどが最小14枚ですから、漕ぐのが辛くない自転車をお望みなら、ギヤ比は必ず確認してみられるといいと思います。

書込番号:9336621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/06/18 21:20(1年以上前)

20インチでもカスタムしたら26インチ以上のキビキバした走りしますよ
私はビアンキの09年フレッタにインチアップしてフロント62Tにリア9Tのカプレオや11Tのカスタム車も別に乗っていますがMTBより早いですよ。
しかも輪行もしていろいろと行ってポタリングしてます。

書込番号:11513268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2010/06/21 20:22(1年以上前)

しろたんとくろたんさん こんばんは


かなり前のレスなのに有難う御座います。


大分煮詰まり、ブロンプトンの購入を決意しています。当初出せる金額の倍近くなってしまっていますが…。

書込番号:11526235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 210 costellation

クチコミ投稿数:4件

すみません、初めてネットで自転車を買おうと思うのですが

(ドッペルギャンガーのこれを考えていますが)、

アマゾンとか安く売っているショップで買っても大丈夫なのでしょうか?

届いた商品は、自分でブレーキやシフト(?)の調整や、

組み立てをしなければならないのではないかと心配です。

よろしくお願いします!

書込番号:11438051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 18:06(1年以上前)

自転車屋さんに並んでいる自転車は、整備士の人が1〜2時間かけて、
きっちり整備(各部の調整、ねじのまし締めなど)をして
乗れるように組み立てた状態のものであり、通常の自転車は、
メーカーの工場から出荷される時、ブレーキやギアの調整はされて
いません。ネジも十分に締まっていない箇所があるほど未完成の状態です。

家電やカメラ、ブランドバッグなどにまぎれて、自転車も通販しているような、
価格通販サイトが自転車整備士を雇って整備しているはずもなく、自転車メーカー
の工場から出荷された未完成状態のものを右から左に流すだけだと思います。

ある程度自転車の知識や、機械に関心のある方であれば、安いだけのサイトで
買って自分で整備するのも楽しみの一つかと思いますが、初心者、機械音痴の
方などは、せめて自転車屋さんが運営している通販サイトでの購入をオススメします。

多少価格は高くなりますが、その分安心して自転車に乗れると思います。

ちなみに、ドッペルギャンガー210を通販している、
自転車屋さんがやってるようなサイトを探しましたが
あまりありませんでした(^^;

【ご参考】

http://jbr-m.co.jp/b/

http://www.rakuten.ne.jp/gold/bicycle-select/consept.htm

書込番号:11442520

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2010/06/02 18:36(1年以上前)

回答ありがとうございます!
うーん。そうなんですね〜。
自分で組み立てるのは何か面倒ですので、
自転車屋さんのサイトを見てみますね。

書込番号:11442617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/07 22:01(1年以上前)

JIS規格認定商品を表す認証ステッカーです。

To もりもり2世さん

自転車商品は基本的に整備済み完成車販売じゃないかな。

プロショップが手掛ける組み立て作業(一部例)です。
http://www.bike-quest.com/kanseisyagadekirumade/untitled-1.html
http://www.kobari-cycle.com/kobari/kumitate.html

そのような人件費を除いてしまうと安く上がるの。

各部の精度が出てない状態で組み立てるのも?!

by,茜っち 

書込番号:11465796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/06/18 15:44(1年以上前)

仕事で追われて返事が遅れすみません・・・。
URLありがとうございます。
ちょっと勉強したいと思います。

書込番号:11512116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング