折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

702 blackguards と悩んでいます。

2010/04/12 23:54(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 202 blackmax

クチコミ投稿数:328件

こんにちは。
以前アピタで購入した、キャプテンスタッグの折りたたみ26インチがはや4年でぼろぼろになってきたので、交換しようと思っています。

デザインの良さ&価格で、202か702 blackguards にしようと思っています。

●通勤はクルマメインですが、週1回くらいのペースで自転車に乗りたい(10キロ)

●土日は月1回くらいのペースで、片道20キロ(山道でなく、坂のある街周辺)を走るつもりです。

●マンションの駐輪場はあるけど、雨ざらしなので部屋保管の予定です。(これについては26インチのものでも問題ありません)

私の車は、ぎりぎり26インチの折りたたみ(100×90cm)が詰めるのですが、購入するならどちらがおすすめでしょうか?

やはり、20インチだと片道10〜20キロは辛いでしょうか?
他のサイトでは、202はハンドルが軽すぎという意見を見つけましたが・・・。

購入する際に、「これは知っておいたほうがいいよ」というのもありましたら教えて下さい。

現在使っている自転車が、安価でしたし、さびはいっぱい、サドルは破れて綿が無くなり鉄骨が出ている状態です。新しい自転車も別に本格的にスポーツに使おうとは思っていませんので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11225367

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/13 11:11(1年以上前)

最低でもジャイアントのエスケープ3(5万円・ライトなど付ければ+1万円)位の予算を出した方が良いよ。(生産国はベトナム)

※ 20インチの自転車って真っ直ぐ走れない・タイヤの限界が低いから止まれない・基本的にオーバーステア(曲がり過ぎる)だから慣れる事が無い。

折り畳みってフレームの破断事故が多いから薦めない。(歩道を走るなら事故覚悟で購入しましょう)

※ あの価格でサス付の自転車ってスプリングだけの粗悪品だよ。(ビアンキのサス付きで問題に成っているし)

前ブレーキのワイヤーを外して前ハブのクイックを外せば簡単に自動車にも乗せられるけど?(前ホイルだけ外すだけなら慣れれば1〜2分で出来る)

※ 怪我をするのも自己責任ですから・・・

書込番号:11226645

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/04/13 14:33(1年以上前)

私が購入するなら202かな。
702の中途半端な自転車は個人的にはいらんです。

202はクランク 48Tだから その辺を走る足にはなるはずですし。
けど、廉価な折り畳みならDAHONかまたはそのOEMが一番良いと思う。

ただ、フルアルミの小径車だと振動吸収がクロスやMTBと比較して低いから、かなり疲れますよ。
普段乗り 10km〜20km程度 なら 202 でもOKだと思うけど、40kmとか言われると自分なら走りたくないなぁ。
まあ、気合と根性でなんとかカバーしましょう。

>新しい自転車も別に本格的にスポーツに使おうとは思っていませんので
クロスバイクとかを購入しても別にスポーツ走行できる自転車で、かっとばなければ行けない訳でもないので、のんびり楽して距離を稼ぐのもありかと思います。
ホイールがクイックレリーズ式なら、前後輪外せばぎりぎり車に乗るかな。

4年で一台買い換えるなら8年乗れる自転車を一台買ったほうが良い気もしますが、まあ価値観の問題ということで。

でも二者択一なら、やっぱりデザインで202かな。

書込番号:11227267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件

2010/04/13 22:08(1年以上前)

司馬仲達さん>

早速のご回答ありがとうございます。
ビアンキの件は、ニュースでも知っています。まぁ、乗るときは自己責任かなぁと思っています。
今回は、デザインに惚れてしまったので(202、702ともに)、価格の件もありますので、、、、、。
奥さんは、「安いのでいい」と言う人なんで、おそらく5万円はきついです。
(とても的を得ていて、よいご提案ではありますが)
まぁ、202にしてみようかなぁ・・・・
どうもありがとうございます。


ニ之瀬越えさん>
早速のご回答ありがとうございます!!
>普段乗り 10km〜20km程度 なら 202 でもOKだと思うけど、40kmとか言われる>と自分なら走りたくないなぁ。
>まあ、気合と根性でなんとかカバーしましょう。

10ー20km程度ならOKということで、202にしてみようかなぁ。
40キロは、途中で休憩も入れて・・ですからのんびりと。
あと、最近 自転車の事故の件がニュースでやっているように、事故責任で乗ること前提ですので、これからメンテナンスを定期的にやってかわいがっていこうと思います。
どうもありがとうございます!!

書込番号:11229011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ひとこぎの距離

2010/04/04 17:38(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 202 blackmax

スレ主 犬桜さん
クチコミ投稿数:12件

この自転車は6段まで変速があるようなのですが、
ひとこぎで、一般的なママチャリ程度に(26インチ前後)は進むのでしょうか?

購入を検討しているのですが、普段はママチャリしか乗ったことがないので、
あまり進まない感があると少し厳しいのかなと思っています。

仕様から計算できるものなのでしょうか…?
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product2/202bm/2_1.htm

書込番号:11187221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/06 00:38(1年以上前)

一般的なママチャリの仕様をどう見るかですが、このモデル(202)と同社の脱ママチャリ(601)とを比較すると以下のとおりですから、あなたが言うママチャリの仕様さえ分かれば一目瞭然です。

DOPPELGANGER 601 espaso
タイヤ 26" x 1.5"       ←タイヤ径が大きいほどひとこぎの距離が長くなる
チェーンホイール 42T     ←ホイール径が小さいほどひとこぎの距離が短くなる
フリーホイール 14-28T 6SPEED ←ホイール径が大きいほどひとこぎの距離が短くなる

DOPPELGANGER 202 blackmax
タイヤ 20" x 1.5"       ←タイヤ径が小さいほどひとこぎの距離が短くなる
チェーンホイール 48T     ←ホイール径が大きいほどひとこぎの距離が長くなる
フリーホイール 14-28T 6SPEED ←ホイール径が小さいほどひとこぎの距離が長くなる

書込番号:11194123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 犬桜さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/06 01:45(1年以上前)

ありがとうございます。
仰る通り、比較対象の仕様がないといけませんね。

ただ、今の自転車の仕様が見つけられませんでした…多分、イオンの変速なし26インチの自転車あたりと大差ないと思うのですが、これも仕様がわからず。

挙げていただいた同社のものは、ご指摘のあるように脱ママチャリ、なのでちょっとよく走るはず?で、仕様で比べると一長一短、なのでしょうか。

観点を変えた方がいいのかな。この自転車の、とりあえず6速の場合、ひとこぎで何メートル進むか…は、分かるのでしょうか or 今ある情報から計算できるものなのでしょうか。

例えば、以下のページの下のほうにあるマップに置いた時、どのあたりにくるかを一つの目安にしたいと考えています。
http://www.gcs-yokohama.com/gg_minivelo.htm
※たまたま見つけたところで何だか高級車ばかりなので、単純に比較しようとは思ってないです。

書込番号:11194340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/07 01:13(1年以上前)

ここによく出てくる自転車探検!(http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/)に、
ペダル1回転で進む距離
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html
があります。(諸元を入れると計算してくれます。)

結論を書きますと普通のママチャリ並みですね。

書込番号:11198736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 犬桜さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/07 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。

 外径=480mm
 クランクスプロケット歯数=48T
 後輪スプロケット歯数=14T (6速)

でいいのかな…? 5.17m、になりますかね。
変速のないママチャリ程度に走ってくれそうですね。
買ってみたいと思います。解決です。ありがとうございました!

書込番号:11202573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

海外通販について

2010/04/07 21:25(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

クチコミ投稿数:1件

イギリスの自転車(プロンプトン)が欲しく、海外の通販で購入しようと思い、いろいろ調べていますが、なかなか取り扱っている通販サイトにたどりつけません。
こちらの利用者でイギリスの自転車を取り扱っている海外の通販サイトをご存知の方が居られましたら、お勧めのサイトを教えてください。

書込番号:11201991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

折りたたみ自転車A-bike Plusが4月末に発売

2010/04/02 16:59(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

スレ主 KG23さん
クチコミ投稿数:1件

日本の正規輸入代理店からA-bikePlusが4月末に発売されるようです。

以前発売されていたA-bikeをお持ちの方で、偽物と乗り比べたことの
ある方いらっしゃいますか?
今出回っている偽物達とどれくらいの性能の差があるのでしょうか?

書込番号:11177347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 折りたたむと倒れるので困っています

2010/03/22 16:00(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 202 blackmax

スレ主 ttynさん
クチコミ投稿数:16件

折りたたむと前輪と後輪の接地面の高さが違うので倒れます。
縁側に立てて置きたいので良い方法を教えてください

書込番号:11124103

ナイスクチコミ!0


返信する
komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/22 19:40(1年以上前)

確証はありませんが、メーカーの画像集を見てみると、折り畳む前に前輪を真後ろに回してから畳んでいるように見える画像があります。
そうしても立たない場合は、折り畳んだフレームを少し開いて(場所は取りますが)、適当な角度に前輪を傾ければ立つかもしれません。いかがでしょうか。

書込番号:11125058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/23 00:36(1年以上前)

前輪はそのままフォールディング部のみ180°転回させているようですが?

http://www.youtube.com/v/O5BvHlH4fHU&rel=0&color1=0xb1b1b1&color2=0xcfcfcf&hl=ja_JP&feature=player_embedded&fs=1

この状態で倒れるのですか?

http://www.doppelganger-sports.jp/bike/img/product/202bm/202bm-folding.jpg

クランク下に台を敷いてみてはいかがですか?

書込番号:11127097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/23 01:29(1年以上前)


スレ主 ttynさん
クチコミ投稿数:16件

2010/03/23 16:36(1年以上前)

皆さん早速のご返信有り難うございます。
komakuroさん 確かに少しフレームを開いておくと自立します。
Matildaさん この動画の最後のところは手で押さえている?ように見えます。
エクロジャイトさん 前輪と後輪の高さが判別できる後方からの写真があれば教えてください。

書込番号:11129291

ナイスクチコミ!0


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/23 20:55(1年以上前)

Waltzing Matildaさんご指摘の「前輪はそのままフォールディング部のみ180°転回させているようですが?」については、ちょうどエクロジャイトさんが書き込まれた1枚目の写真で、フロントフォークが下反りしていてハンドルが内側に畳まれているようなので、そのように思ったわけです。
畳んだときに前輪側に倒れる(後輪が下に出っ張っている)状況であれば、ハンドルを先に180度回してから畳むことで、前輪のほうを出っ張らせることができるはずです。ただ、おそらく出っ張りすぎになると思うので、かげんをみながらハンドルを切っていけば安定するのではないか、という意味でした。
この方法でも、素直に畳んでから少し開くにしても、幅が大きくなるのに変わりはありませんが。

書込番号:11130369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

クチコミ投稿数:79件

今回この自転車の購入を考えているのですが、耐荷重表記を見つけられず書き込みをさせて頂きました。
自転車の主な用途は近くのコンビニやレンタルビデオ屋に行くときに使いたいと考えています。
私は身長176cm体重81kgです。
ビーズ社のドッペルギャンガー2××シリーズは大半が耐荷重75kg未満と表記されていたのですが、BA-100 Angriff が同じ耐荷重75kg未満だった場合、私の身長体重ではとても乗れない代物になってくるのでしょうか?

書込番号:11097062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 14:35(1年以上前)

百田光雄さんへ

お邪魔致します。
御相談の体重についてですが、製品上限75kgオーバーの人が乗車すると自転車が簡単に壊れてしまうものではないはず。
此方の来客さん方が安いママチャリを試乗したところ、サドルが徐々に下がってった製品ありました。
思わず「シートピン締め付け不足?」と感じた他のスタッフ達も観て爆笑するわけにも行かず笑顔に困りました。
ただ、著しくオーバーした体重の方が常用される場合は、車体周りや各部品などの消耗度合い、劣化度合いが早くなって来ることを理解いただきたいと思います。
また、自分の体重・体格(身長等)に合った商品については、購入予定の販売店(取り扱い店)まで相談されることを お勧めします。

書込番号:11113399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2010/03/21 16:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ご返信の内容を加味した上で購入を検討しなおしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11118958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 02:13(1年以上前)

百田光雄さんへ

こちらこそ!お役に立てて光栄で御座います。
目的に見合った自転車が見つかるといいですね。

書込番号:11127416

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング