折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WACHSEN (ヴァクセン)BA-160(7速折り畳み自転車)

2009/06/27 03:54(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER FD20

クチコミ投稿数:6件

カテ違いかも知れませんが、WACHSEN (ヴァクセン)よりBA-160(16インチアルミ折り畳み自転車 7段変速付き)とゆう折り畳み自転車が8月発売予定何ですが、
この自転車トップ11Tのスプロケットを採用しているらしいのですが、これはシマノがMF-HG50-7の再生産を始めたのでしょうか?。
だとしたら、ドッペルの自転車もこの7速が採用されていくのでしょうか、誰か知ってる人いませんか。

書込番号:9763666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/06/30 19:46(1年以上前)

自己レスです、どうやらスプロケはDNPを使うみたいです。
http://item.rakuten.co.jp/trendone/10024292/
それにしても、1万9千円かドッペルより割安だな、
誰かこの会社の品質とかわかる人いませんか。

書込番号:9782252

ナイスクチコミ!0


blux jayさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/23 01:17(1年以上前)

WACHSENさんの自転車を持ってませんので、品質はどうか分かりませんが。
よくドッペルを真似してる気がします。
とにかく、ドッペルと似たもので少し安い値段で出してますがデザインが悪く、タイヤの太さと泥よけ装備を見て乗り心地よさどうかなと思います。
他にも202や702の類似製品を出してるようです。
私は模倣の製品に興味がありませんし、千円程度の差ならドッペるにしたいです。

書込番号:10825061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シフターについて

2009/12/13 23:55(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

スレ主 domingesさん
クチコミ投稿数:3件

WACHSEN BA-100 Angriff Maniacを読んで同車を買った者です。 シフターについての質問です。自分も7速に改造しようと思っているのですが、シフターをST-EF50LL2V-R7-2050にしたいのですが大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10627582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

DAHON Espressoについて

2008/12/24 20:03(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

クチコミ投稿数:2件

皆様、始めましてニック爺さんです。
DAHON エスプレッソの購入を検討しているのですが、なにぶん実車を見ることが出来ず使用感などお聞かせ願いたく投稿しました。
使用目的は通勤がメインで夏場を除く10ヶ月くらいの使用頻度です。
距離は往復15km程度です。

特に気になるのは
1.全体的な耐久性(5年くらいは使いたい)
2.ハンドル部の強度(折りたたみでない為、問題ないと考えているのですが・・・)
3.21段変速って壊れやすくないの?
です。

現在、2年ほど前のDAHONのMETROからの乗替えです。
METROとの比較した折りたたみ易さとかサイズなどについてもご意見をいただけると大変有難いです。
特にサイズについてはメーカーサイトを見ると3サイズのうち高さと思われる寸法が30cmほどしか違わないので大差ないのでは?と思っているのですが、実際のところがどうなのか等、知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8833917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/01/12 22:52(1年以上前)

こんにちは。

DAHONでは「MAKO」位しか乗ったことはないですが・・
失礼を承知で、少し苦言を・・

このエスプレッソってモデルは「何をどうしたいの?」って感じですね。
「こんなで 今の大衆の大体のニーズに応えてんでしょ?」的な。。
いいとこ取りのつもりなんだろうけど。。。

DAHONも こんなの作ってるようではネ・・・

あくまでも 私的な意見ですので。
失礼はお許し下さい。

書込番号:8926792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/14 20:18(1年以上前)

myfavouriteisさんはじめまして。
投稿に気づくのが遅れてしまいました。申し訳ないです。

>何をどうしたいの?
>今の大衆の大体のニーズに応えてんでしょ?

まさに?私のは大衆のニーズなんですよねぇ。笑
時間が経てばそんなニーズにあった自転車も出て来るかも知れませんね。

景気も悪いし、マイカーの車検も迫っているし・・・
とりあえずもう少しMETROとに乗ることになりそうです。
ハンドル、ガクガク、コキコキも味わいがあると言うもん?ですな。

貴重なご意見有難うございました

書込番号:8935053

ナイスクチコミ!1


hot_pchanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 15:29(1年以上前)

クチコミから1年後の返信で意味ナシかもしれませんが・・・
 自転車通勤ダイエットの為に、折りたたみ自転車の購入を検討しました。通勤距離、片道8km、ほぼ平地、運動不足の40才、雨の日は車通勤、自転車は折りたたんで車に積める事!
 最初は20インチで検討していました。自転車屋さんで実物を見ると、折りたたんだ大きさはGood!ただ、20インチ6段変速は、スピードが出なさそう、がんばりすぎると太ももが辛そう。店員さんは「20インチで平地だったら通勤OKですよ」といっていましたが、やはり20インチは断念しました。
 そうなると26インチ、一番軽い(13.3kg)ダホン、エスプレッソにしました。地元では品切れ、インターネット通販で手配しました。折りたたんだ大きさはマアマと思いましたが、車(Fit)の後ろに積むのには楽勝とまではいきませんが、リアシート片方をたたんで積み込んでます。(倒れないように、紐で自転車とシートを軽く固定)重量が軽いので積み込みも苦になりません。マンション3階へ折りたたんで持ち上げていますが、これ以上重いと無理でした。
 通勤してみると26インチでよかったです。20〜26インチで迷ってる人は店員の助言も聞いて、自分で実車も確認してみたほうがいいと思います。予算(3万あれば充分?)はかなりオーバーしましたが、自転車通勤は続いています。継続は力なり・・・

書込番号:10598692

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボードウォークのFホイールについて

2009/11/15 00:15(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 06 Board Walk D7

クチコミ投稿数:28件

2005年式のボードウォークに乗っていますが、フロントのホイールのリム部分一部が変形し、ブレーキをかけるとガタつくのでそろそろどうにかしたいと思っています。

同じホイールが入手できれば悩まず交換できるのですが、クイックリリースタイプのホイールしか検索をかけても見つかりません。下記リンクのような↓
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/80001137/

そこでアドバイスを頂きたいのですが、上記のホイールと2005年式のボードウォークは互換性があるのでしょうか?
ご存知の方、ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10477582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/11/15 00:31(1年以上前)

もう一点お願いします。
20インチのメトロ用のホイールとボォードウォーク用のホイールは何か異なるのでしょか?

書込番号:10477684

ナイスクチコミ!0


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/16 23:49(1年以上前)

現行モデルのB/Wとメトロではスポーク本数が違うみたいですね。
アキボウのサイトで見る限り、どちらもクイックレリーズは付いていないと思います。
通販のダホンのホイールは全部同じ写真を使っているようなので、写真を見て判断しない方がいいと思います。

こちら↓のスレッドで在庫が少ないと言う報告がありますので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/64402010531/SortID=10266963/
近くに専門店があれば、リムだけ交換する方法も検討なさってください。(症状からするとリム打ちで曲がっているだけのようなので)
但し、スポーク本数が20Hや28Hでは選択肢が限られますが。

互換性に関してはB/Wとメトロで相互に取り付けできると(私は)思いますが、細かいことを含めて疑問点はアキボウのサイト↓で問い合わせすると、丁寧な答えが返ってきます。
http://www.dahon.jp/inquiry/mail.html

書込番号:10488287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/17 17:36(1年以上前)

>komakuroさん
ご回答ありがとうございました!
クイックリリース付の写真はP8のホイールだと分かりました。
近くに専門店がないのえ、ボードウォーク用のホイールだけ交換することにします。 

書込番号:10491086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

board walk D7とブリジストンのマリポーサミニ

2009/11/12 17:02(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 06 Board Walk D7

クチコミ投稿数:3件

自転車通勤に使いたいと思っています。片道12kmです。
自宅アパートの駐輪場が一杯なので、2階の自分の部屋に収納したいと考え、
折りたたみ自転車を検討していましたところ、
同じくらいの値段の、board walk D7とブリジストンのマリポーサミニが
候補にあがりました。
マリポーサミニはサイクルメーターなどたくさん付属品がついていてお得なような気がしますが、実際いかがでしょうか。
ちなみに私は自転車をほとんど使ったことがないド素人です。
メンテナンスや運転のしやすさなど、いろいろな側面から
お教えいただけますと助かります。

書込番号:10464307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/13 08:51(1年以上前)

折りたためて少し軽量な12.5Kgのボードウォーク、折りたためなくて15Kgほどと重いマリポーサミニ(灯油のポリタンクよりちょっと軽い)。ママチャリだと18Kgほどの重量です。
折りたたみ機構の必要性が決めてかな。通勤に使用なら折りたためない方が丈夫です。

折りたためる分ヒンジに強度的な問題があると思います。きっちり固定しないとガタが出やすい。
私の折りたたみは変則的な折りたたみ方法でヒンジ部分にガタが出にくい構造です、自宅玄関に入れていますが車体は折りたたまずにハンドルだけたたんで邪魔にならないようにしています。
ハンドル幅が邪魔なんですよ。

書込番号:10467806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/13 13:27(1年以上前)

ありがとうございます…!
マリポーサミニ折りたためない…!!(衝撃)折りたためるとばかり
思っていました。そういや画像をよくみたら折りたためそうにないですね…!

なるほど、ハンドルが折りたためれば、玄関に入りそうな気がします。
神戸みなとさまのおすすめ自転車をお教えいただけますと大変参考になります
よろしくお願いします。

書込番号:10468748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/14 09:40(1年以上前)

どれが良いのかと問われても。
ダホンのボードウォークが無難ではないでしょうか。
私の自転車の保管状態の写真です。
18インチのBD−1というもので1998年購入です。
ハンドルはマルチバーというのに交換しています、走行できる状態ですがハンドルのみ折りたたんでいます。
20インチだともう少し全長が長いと思います。

書込番号:10473032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/14 09:42(1年以上前)

どれが良いのかと問われても。
ダホンのボードウォークが無難ではないでしょうか。
私の自転車の玄関にての保管状態の写真です。邪魔だと言われ、家族の顰蹙をかっています。
18インチのBD−1というもので1998年購入です。
ハンドルはマルチバーというのに交換しています、走行できる状態ですがハンドルのみ折りたたんでいます。
20インチだともう少し全長が長いと思います。

書込番号:10473043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/16 13:31(1年以上前)

すみませんでした、星の数ほどある自転車から
お勧めいただくなんてちょっと図々しかったかと反省です。

写真をアップしていただいて、ありがとうございました。
この置き方ですと、うちの超せまい玄関だと置けないですね…!
大変参考になりました。
ボードウォーク、前向きに検討したいと思います。

書込番号:10484951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビアンキ ピサMTBでの通勤について

2009/11/04 21:52(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビアンキ

クチコミ投稿数:3件

片道10キロの通勤にビアンキのピサMTBを考えています。

ピサMTB  重量12kg      タイヤ 20×1.95
      前ギア 42/32/22T 後ギア 11-28T 8速


なぜミニベロのしかもMTBを考えているかと言いますと、

ミニベロの理由は
@今まで何度も自転車を盗まれているので、室内で保管したい。
A家の小型車に載せられること。

MTBの理由は
@通勤路の途中5キロ程は片側3車線で朝はバイクやらバスやら走っていて車道を走るのは危険なのでどうしても歩道を走ることになります。その際は振動が抑えられるであろう太いタイヤのほうがいいと思ったから。(一度ママチャリで通勤したのですが、この区間の歩道の段差を越えるたびに手に伝わる振動がかなり不快でした)
AMTBならレジャー先に持っていって遊べそう。(これは単なるイメージですので実際そうするかはわかりませんが…)

前置きが長くなりましたが質問は、通勤の約半分が歩道走行になるのでスピードは求めてはいないのですが、タイヤが20×1.95ではいくら重量が8キロ軽くても(通勤に使ったママチャリと比較)ママチャリよりしんどいでしょうか?
自転車屋を2軒ほど行って話しを聞いたら、一方はママチャリよりはスピードがでるから大丈夫と言うし、もう一方は前のギアが42Tでは小さすぎて速度もでないし(自分の計算では一般的なママチャリよりはスピードは出せると思うのですが)タイヤの抵抗がありすぎて10キロの通勤にはおすすめできないと言われました。

自転車に詳しい方はどのように思いますか?

書込番号:10422754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/05 09:00(1年以上前)

ママチャリよりは速く走れると思います。
クランク1回転で42×11のギアで、ピサは約6メートル進みます。
変速機無しの26インチママチャリだと4メートルちょっとです。
慣性の法則で大径タイヤのほうが有利なのは間違い無しです。
残念ながらブレーキの効きは劣りますしタイヤなどの寿命も短いです。
それを考慮しても小径自転車の魅力と便利さは大きいです、実際に所有して付き合ってみないとわかりませんが。
ドライブ先でうろちょろするのには積み込みも楽なので最適です。

私の18インチの7速でギアも56×11が可能なので6.8メートルほど進めます。
平地だと巡航時速20キロは楽に維持できます。
のんびり走るときは1段落として時速15〜18キロぐらいです。
室内保管で玄関に入れています。もちろん家族には嫌がられています。

小径タイヤの自転車は自立安定性が悪いです。これが慣れるまで怖いが慣れると全く平気。
ミニベロの世界へどうぞ。

書込番号:10424903

ナイスクチコミ!1


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/05 22:29(1年以上前)

神戸みなとさんに反論するつもりはさらさらありませんが、違う意見もあるほうがおもしろいと思うので書かせていただきます。
私はママチャリのほうが速くて楽だと思います。
もっともママチャリにも色々ありまして、私が数年前に愛用していた27インチ3段変速でサドル高さも適正な車を想定しての比較です。(厳密にはママチャリではなくシティーサイクルですね)

当時私はこのママチャリでほぼ毎週50km〜100km程度走って峠越えもしていましたが、偶に乗る20×1.5タイヤでギヤ比50T/14Tのミニベロより体感的には速くて楽でした。
今乗っているDAHON SPEED P8は20×2.0タイヤですが、空気圧を上げれば20×1.5より軽く走れるものの、タケバランさんの趣旨からすると空気圧はあまり上げられないので、元々転がり抵抗の大きな小径ホイールでは走行抵抗の面で苦しいのではないでしょうか。タイヤが若干ブロックパターンなのも抵抗を大きくする要素です。

ただ、目的からすればフロントサス付き、フォームもスポーティでコンパクトなミニベロですから、好きになればネガな部分も気にならなくなるかもしれません。
タイヤ替えてみたり、フロントスプロケットを大きくしてみる余地もありますしね。

書込番号:10428182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/06 22:36(1年以上前)

神戸みなとさん

やはりギア比ではママチャリより速いですよね。
平地で20キロもでれば十分です。


komakuroさん

20×2.0でも空気圧次第で20×1.5より軽い走りができるとは驚きでした。
ピサMTBは20×1.95なので走りが辛ければブロックタイヤを変えればいいだけですね。


お二人の返信から少なくともママチャリ以上の走りはできそうなので安心しました。



書込番号:10433071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング