折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入予定、車種選びに悩んます

2008/07/30 16:14(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

スレ主 yatyan1105さん
クチコミ投稿数:3件

使用目的は、鉄道で現地に行き、2-30Kmの輪行です、ランボルギーニの206FWSを考えてます、ダブルサスペンションは乗り心地は良いのは確かだが、走行にはどうなのか?、リアサスだけのが良いのか、サスは無いのが良いのか、また折りたたみでは、ちょっと辛いのか、などアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:8146795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/30 23:19(1年以上前)

小径ホイールの自転車はショックの吸収性が悪いのでサスがあると楽ですよ。
スピードを出したり加速するときの踏み出しで力が逃げるといわれますがどうなんでしょうね。
私はBD−1に乗ってます、1998年の購入だからもう10年です。
軽いと輪行には助かります。ハンドル位置が遠めなのが特徴です、部品交換でハンドルを手前になるようにしています。

ランボルギーニ206FWSはハンドル位置が手前過ぎるので乗車ポジションが窮屈だと思われます、長距離は不向きかもしれませんが20〜30Kmだと神戸からとなりの明石か東へ行くと西宮付近までの距離なので問題ないでしょう。

書込番号:8148492

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/30 23:34(1年以上前)

こんばんは。

>使用目的は、鉄道で現地に行き、2-30Kmの輪行です

観光等の使用目的であれば ランボルギーニの206FWSはWサス仕様としては 11.4kg と軽量で
スタイルもカッコイイし好いと思います。

但し自転車での走行そのものを楽しまれるのでしたら スポーツ走行に適したポジション作りは
ジオメトリー等の表記がないので なんとも言えませんが 厳しいと思います。
シートが前過ぎる・・・神戸みなとさんも仰ってますが ハンドルが近すぎる・・・等 (^_^;A

サスペンションに関してですが 私の経験ですと 購入時は乗り心地も良く感動すると思いますが
多分このクラスですと ショックアブソーバー類は無くスプリングのみで 取り付けリンク部分も
ブッシングやベアリング等は使用されておらず 初期性能を維持するのはマメなメンテを行っても厳しいこと思います。

以上のことを踏まえて 観光目的等であれば 中々魅力ある自転車だと思います♪

書込番号:8148577

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyan1105さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/30 23:53(1年以上前)

神戸みなとさん、LIQUGASさん、アドバイスありがとうございます、リアサスで軽い、(11‐12kg位)の車種があったら教えて下さい、

書込番号:8148691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/31 09:28(1年以上前)

乗車ポジションについてです。
友人、身長150センチはタキザワサイクルのオリジナル商品のコヨーテという小径折りたたみ自転車に乗ってます。サスは無くハンドル位置は近くてママチャリに乗っている感じです。
BD−1に乗せるとハンドルが遠くて前傾がきついといいます、歩道走行が多いので段差などではWサスの効果がばっちりだそうです。

乗車ポジションを考慮した前傾を保てる小径の折りたたみ自転車は高価なものが多いです、Wサスのものは10万円を軽く越します。

ランボルギーニ206FWSのハンドルにバーエンドという角のようなものを取り付けその部分を持つと少しは前傾姿勢になります、ブレーキレバーから手が離れるので注意はより必要になります。
小径自転車のメーカーのホームページを紹介します。
自転車の写真のハンドルポストの角度に注意してみてください、違いが判ると思います。
http://www.mizutanibike.co.jp/index.html
http://www.dahon.jp//products/compact/index.html
http://www.doppelganger-sports.jp/index.html
http://www.ikesho-n.jp/index.php?cPath=03&osCsid=2920d725b83772f5924a1361d5b9b140


書込番号:8149767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 徒歩30分圏内での使用を前提に…

2008/07/19 21:46(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 203CR

皆さま、初めまして。

色々と教えて頂ければ幸いです。
実は建築関係の仕事していると
現場に駐車スペースがなく、有料パーキングから
現場まで歩いていたのですが
年齢とともにそれも、辛くなって参りまして
折りたたみの自転車でもあればと
物色を始めたところです。

予算的な面と、営業車への積み込みなどを考慮して
下記の物と検討している次第でございます。
あまりレビューも無いので、詳しい方からの率直なご意見を
頂戴出来ればと思っております。
検討対象は…
 @ DOPPELGANGER 203CR
 A パナ B-TW872
 B DAHON 08 Boardwalk

の3台ですが、重量などは当然のように気にしておりますが
実際の乗車ポジション(姿勢)があまり前傾タイプだと
辛いかな?と考えております。
私の場合、同じ身長・体形の方と腕の長さを比べると
5cm近く短い事が多く、一般の方より腕が短いと感じております。
したがって、乗車時には自動で前傾がきつくなる傾向がありまして
その辺を考慮したいと思います。
もし、バイクを乗られる方がいらっしゃいましたら
お解りになるかと思いますが、ホンダのCB400(SF)'98で
割と前傾姿勢になってしまいます。
ネイキッドタイプなので、ふつうは垂直に近いポジションで
乗れるはずなんですけど。

ぜひ、ご教授願えたらと思いますので
宜しくお願い致します。

書込番号:8099777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/20 08:41(1年以上前)

2と3のメーカーは良く知っています。該当の商品は知りませんが問題ないと思います。
DAHONに乗られている方もよく見かけます。

1のメーカーと商品ですがまだ見たことがありません。
ホームページでしっかりした商品紹介をされているので信用できるのではと思います。
ただブレーキが良く効くのかどうかが心配です、小径車はブレーキの効きが良くありません。ホームページに連絡先などが載っているので問い合わせてみてはどうでしょう。
通販のみだと届いた自転車の整備状態がどうなのかも心配です。
サドルに腰をかけてハンドルを持って乗車姿勢がどうなるかは購入前に確認された方がいいのですが。

私はBD−1というのに乗っています、購入してもう10年以上になります。
ハンドルが遠く感じられるようになったので、アジャスタブルステムが純正で用意されたので購入して取り付けています。
自転車関係の本でBD−1を知り、実車を東急ハンズで見つけて店内を試乗させてもらって購入しました。目的は輪行という方法で列車に乗せて遠くへ行くためです。購入時は東急ハンズの一番大きな袋を2重にして包んで路線バスに乗せて持って帰りました。この袋は輪行袋として今も使っています。
価格もすごいですが自転車もすごくいいものでした。

書込番号:8101588

ナイスクチコミ!3


城嶋さん
クチコミ投稿数:63件 原動機無自転車 

2008/07/20 22:52(1年以上前)

>したがって、乗車時には自動で前傾がきつくなる傾向がありまして
>その辺を考慮したいと思います。

Dahonは3つの中でハンドル高さ調整の可能で、前傾姿勢にしたり、シティサイクルみたいな姿勢の調整ができます。
あとの2つはハンドルの高さが固定されているので、実際に乗ってみないと姿勢がわかりません。

書込番号:8104799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2008/07/21 00:22(1年以上前)

神戸みなと様
 貴重なご意見、痛み入ります。

城嶋さま
 ハンドルの高さ調整、気づきませんでした。


どちらさまも、ご親切に教えて頂きまして
有難うございました。
共通して言える事は、やはり『現車確認』でございますね?

ところが、前述の候補については近所では
見る事も出来ず、無い物ねだりなのか?と
若干、意気消沈しています。
今日、家族の用事で近くのホームセンターに行きましたら
候補とは別のシボレーと書いてあるのを見つけました。
マークも『あの』シボレーでしたが
GMのマークもあり、本当にGMが作っているのか?
疑問に思いました、現車を見て触る事が出来たのは初めてで
このシボレーは、シートとハンドルの関係が
私にマッチしているようでした。
また、ブレーキもフロント重視(バイク乗りの為)の私としては
非常に効きの良さを感じました。
使い方を間違えるとフロントがロックしそうですが
概ね良好ではないかと感じております。

形名は良く解りませんが・・・206とか書いてあったような気がします。
エンジ色の(ワインレッドって言うのでしょうか?)物が
お洒落かな?と興味を持ちました。
金額も28,000円程度と許容範囲でしたので
前述のモデルに出会えなければ
もう一度、ホームセンターへ行ってみたいと思います。

現車確認の大切さを痛感した一日と
皆様のご意見に感謝いたします。

書込番号:8105392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

折りたたみ自転車・ミニベロ

クチコミ投稿数:651件

今晩は。
折りたたみ自転車の購入を予定しています。
近所のスーパーに行ったら
PANTONE FDB166とキャデラック AL-FDB207が気に入りました。
用途は、通勤+寄り道に使う予定で片道3kmくらい、途中に少し坂道があります。
体格は、身長178cm、体重68kgです。
アドバイスを戴けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:8087733

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2008/07/17 07:08(1年以上前)

さくらおーさん、おはようございます。
最近、自転車にはまりつつある初心者の和金です。

検索してみると、どちらともメーカーは『ジック』みたいですね。
(パントンの方は、パントンユニバーサルでしたが…)
どちらとも私にはどのような自転車か分かりませんが、一言よろしいでしょうか?

ある自転車の雑誌(本だったかな?)に書いてあった文章なのですが、
『折りたたみ自転車は、一般の自転車に折りたたみ機能を加えているので、重くなるし、壊れやすくなる。だから、安全に快適に走るにはある程度の金額の自転車を選んでほしい。』
ということでした。
(多少、文章は違うと思いますが、内容は同じです。)
(また、本を鵜呑みにするのは良くないとは思いますが、私は信じるに値する文章に感じました。)

折りたたみ自転車を選ぶということは、自宅もしくは会社での駐輪するスペースの問題なのでしょうか?
そうでないのなら、普通の自転車(折りたたみでないミニベロとか)を選んだ方がよろしいかも知れません。

まあ、片道3qと短い距離みたいですので、特に問題ないかもしれませんが(私は距離の問題ではないと思いますが)、詳しいところは他の方におまかせします。

駄文失礼いたしました。

書込番号:8088781

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/17 14:33(1年以上前)

写真@

写真A

写真B

写真C

>さくらおーさん こんにちは。

身長172cm、体重72kg(自転車で3kgの減量に成功)ミニベロ大好きオヤジです <(_ _)>

PANTONE FDB166 の兄弟車!? ジック CHEVY FDB166 16インチ折りたたみ等を所有しております。
http://review.kakaku.com/review/64401210467/ReviewCD=115175/

身長178cm、体重68kg の羨ましい体格には PANTONE FDB166 は一寸キツイかも知れません!?
写真@は バーチャルさくらおーさんシート高ポジション(足着き重視)ですが
既に これ以上延ばしてはいけませんシートポストラインを超えています。
写真Aは この自転車の許容最大シート高ポジションで 短足の私にも低く
シートを最大限後ろにスライドさせてもペダルの位置関係&ハンドルバーに
膝が接触(特に走行小回り時)でよろしくないです(汗
その様なことから キャデラック AL-FDB207 では問題ないと思いますし
アルミフレームですので重量もこのクラスとしては軽量だと思います♪

欠点としては 和金さんも仰っていますが具体的には写真BCの
折りたたみ蝶番部分とヘッド部分の耐久性が??そうです。

写真Aの後ろの自転車ですが キャプテンスタッグ製 ウカトーセン20インチ 非折りたたみ自転車で
(多少の部品交換による仕様変更で現在車重約 10.5kg)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/cs/uka.html
定価 31290円(税込)を近所のホームセンターで 28800円(税込)で購入
非常にお気に入りで お勧めしたいのですが現在は販売終了 ハイテンスチールモデルへと変更販売されています。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/cs/ut.html

折りたたみ式に比べるとフレーム剛性等 やはり安心感を覚えます♪
同じキャデラックブランドであれば AL-Minivelo207 20インチ が お勧めです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/cadillac/alminivelo207.html

御参考までに (^o^)丿

書込番号:8089924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2008/07/17 16:30(1年以上前)

和金さん、LIQUIGASさん、返信ありがとうございます。
折りたたみではなく、ミニベロを薦めますね(^^;)
折りたたみは、仰る通り、ヒンジの部分が頼り無いですよね。
公園とかでちょっと遊んでみたい気もするので
ミニベロにしたいところなのですが、
うちの玄関は狭くてミニベロだとちょっとキツイかもしれないのです。
あまり近くないですが、あさひサイクルに行って見てこようと思います。

LIQUIGASさん、写真のアップありがとうございます。
今は携帯からしか見れないので写真は帰宅したら
拝見させて戴きます。

では、後ほど、またお返事致します。

書込番号:8090251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2008/07/17 19:46(1年以上前)

LIQUIGASさん、今晩は。
お写真拝見しました。
ウカトーセン20インチ、かっこいいです!
お奨めのキャデラック AL-Minivelo207はデザインがそっくりですね。
先ほどスーパーで見てきましたがMINIVELO207は置いてなかったです。
パントーンとFDB207、その他シートポストを調整して
またいでみましたが、確かに低いです。
まー、短距離しか乗らないのでシートの低いのは我慢しようかと思います。
週末にアサヒサイクルに行ってミニベロを含めてもっと色々と見てこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8090843

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/18 10:40(1年以上前)

>さくらおーさん おはようございます。

CHEVY FDB166 購入して約1年
今は主に中2の娘が休日等に乗っていますが(友達と20km位は走って来るようです) 特にトラブルもありません♪

折りたたみ自転車は若干耐久性的に不利かも知れませんが
何れにせよ通勤+寄り道等は楽しくなること間違いなし!
休日等デジカメ持ってポタリングに出かけるのも色々な発見があって楽しいと思います♪

御購入の際には是非お知らせ下さいませ。
私も楽しみにしています (^o^)丿

書込番号:8093218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2008/07/18 22:24(1年以上前)

LIQUIGASさん、今晩は。

シボレーは丈夫そうですね。
シボレーとそっくりなMINI 166を見てみましたが、
シートが高くてよかったです。
ただ、今はキャデラック 207に傾いています。
近くのスーパーでは39800円と高いので
アサヒサイクルに明日行ってきます。
アサヒサイクルだと34000円くらいのようです。
他に目移りするかもしれないですが、
明日には買う予定です。
では買ったら報告します。おやすみなさい。

書込番号:8095513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2008/07/19 21:14(1年以上前)

アサヒ ALVLAYZ

LIQUIGASさん、今晩は。

買ってきました。
アサヒサイクルに行ったらパントーンもキャデラックも在庫しておらず、
全然違うのを買ってしまいました(^^;)
ALVLAYZというアサヒサイクルのオリジナルです。
前後異径ホイールとアルミフレームが気に入ってしまいました。
帰りは折りたたんで電車で帰りましたが、
耐えられる重さです。
これからカゴを付けて通勤仕様にする予定です。
価格.comで検索しても出てこないのがちょっと不安ですが
来週からの通勤が楽しみです。

書込番号:8099630

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/19 22:29(1年以上前)

お〜っ!! 買ってきましたね〜♪ おめでとうございます !(^^)!

アルミフレームに前後Vブレーキと なかなか造りがよさそうですね〜!?

しかもフロントブレーキワイヤーには 急激なブレーキングでもタイヤがロックしにくく
適正な制動力を発揮するパワーモジュレーターらしき物も装備されていますね〜!?

前から思っていましたが アサヒサイクルのオリジナルは 細かい所まで拘りがありますね〜♪

良い買い物をしたと思います (^_-)-☆



書込番号:8099979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2008/07/20 08:06(1年以上前)

LIQUIGASさん、おはようございます。

写真見て戴きありがとうございます。
パワーモジュレーターとVブレーキも気に入ってます。
炎天下の中、遠くの店まで行った甲斐がありました。

書込番号:8101498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

これって、どうなんですかね〜

2008/07/06 14:07(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > マイパラス > M-950

クチコミ投稿数:3件

これ買った人いますか?
ある、ブログではM−75なんですが、怖いことが書かれていました。

書込番号:8037997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/06 18:11(1年以上前)

自転車_重量が19キロも有ると、まともな自転車(約5万円前後)重量10キロ前後と比べる価値すら無いと思いますが・・・

※ このフレームの価値ってアルミの重量分かな?(1グラム約1円かな?)

2万円台のサス付って所詮_玩具だよ・・・

※ まともなサス付を買うと20万前後かな・・・

後_強度にかなり問題がある、折り畳みって必要?

※ 当然_事故が起こったら、売った店舗_訴えたら・・・

書込番号:8038913

ナイスクチコミ!1


みや吉さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/07 09:44(1年以上前)

もってますよ。
これは、悪路(未舗装等)では乗れません。(自転車自体に注意書きアリ)
一般道での乗用のみですね。
ですから、通勤用で半年近くほぼ毎日乗ってますが、歩道の段差程度だったら全然大丈夫ですよ。
ギアの数も多く、サスも普通です。無いよりはましな程度。
それなりに、カッコいいので気に入ってますが。
安いところで¥12,000でしたかね。(^_^;)
予算の関係もあったので・・・・。

書込番号:8042103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

重量/性能について

2008/06/29 02:10(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > 17バイシクル

スレ主 K遊民さん
クチコミ投稿数:3件

メーカーのHPを見てきたのですが
車体重量が書いてなかったようで
分かる方いませんか?

スチール製と書いてありましたのでそれなりに重いのかな?
錆びたりしないよね?


あと、段差はどのくらいまで登れるものなのでしょうか?
ブリジストンの『Handybike』は3cmが限界とありましたが
エクスウォーカーは構造上フレームが高い位置にあるので
意外と段差に強いのかなと思いました。
ちょっとした、ガタガタ道を走れるくらいでないと
実用性がないのかな〜と思うのですがどうでしょうか?

オールチタン製の8インチ折りたたみ自転車がないかな〜

書込番号:8003494

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/06/29 03:59(1年以上前)

はじめまして。

重量は約13kgです。ママチャリくらいの重さですね。(オプションの泥除けなし)
錆に関してはスチールは普通の自転車と同じくらい錆びます。手入れ次第です。

段差についてはこの手の自転車の場合、BSのHANDYBIKE8でもエクスウォーカー EX-B1でもフレームに関係なくタイヤ径が影響するので5cmがいいとこですね。
なぜならばそれより高いと先にリアタイヤ外径部分に近いところのチェーン下側がヒットしてしまうからです。
それより低い縁石でも高さや形状によってはパンクにも注意が必要です。

この手の自転車は1〜2kmくらいの綺麗な舗装平坦路をのんびり走ること考えて作っているのでガタゴト道とかには全く向いてません。

保管以外の実用性云々を言う自転車ではありません。現状では保管スペース・車載性だけを考えたホビーバイクと考えて良いと思います。

参考になるサイト
http://www.sylhid.com/moe/mt/archives/001449.html
http://blogmag.ascii.jp/ascii365/2006/09/post_26.html
http://akisa.cocolog-nifty.com/cg/2007/03/handybike8_7155.html

ご参考までに。

書込番号:8003654

ナイスクチコミ!0


スレ主 K遊民さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/01 23:26(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます!
なるほど、参考になりました〜。

意外と重いのですね〜。
普段は自動車で通うので、車に積んで移動先で
チョコっと乗りするくらいなら有りですね。

段差もあまり越えられないとのことなので、
ちょっとした段差にも注意が必要になるのかな〜。

む〜。
買う買わないかますます悩んでしまいます。

書込番号:8017358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 重量/性能について

2008/06/29 14:32(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > 17バイシクル > エクスウォーカー EX-B1

スレ主 K遊民さん
クチコミ投稿数:3件

メーカのwebサイトを見てきたのですが、
車体重量が記載されてないようでした。
スチール製と書いてありましたので、それなりに重いのかな?
錆びたりはしないのかな?

また、ブリジストンのHandybikeの書き込みで
段差は3cmが限界と書いてありました。
エクスエオーカーは構造上フレームが高い位置にあるので
ある程度の段差は乗り越えられそうなのですがどんな感じでしょうか?
多少のガタガタ道を余裕で走れるくらいでないと実用性に乏しいイメージなのですが・・・。

オールチタン製の8インチ折りたたみ自転車出ないのかな?
あの構造でオールチタンなら相当軽くなる気がするのだけど・・・?

書込番号:8005516

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング