このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2008年5月27日 22:05 | |
| 1 | 5 | 2008年5月21日 21:56 | |
| 0 | 0 | 2008年5月14日 18:29 | |
| 1 | 3 | 2008年5月11日 21:17 | |
| 0 | 2 | 2008年5月2日 07:03 | |
| 3 | 3 | 2008年4月25日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > ブリヂストン > トランジットスポーツG26 TSG268
先を走る人。先人。m(__)m
折りたたみ自転車の安全性、教えてください。26インチですけど。
現在、古〜〜〜い、7年使用した自転車があります。タイヤ、だめ、ブレーキ、だめ。
修理した方が、よいものか。
この場合、折りたたみがよいか、普通のがよいか、はたまた、電気自転車?がよいか。
修理がよいか。
昔、北海道でサイクリング、40キロ、徒歩、40キロがあります。
小学校の時、名古屋の科学館から、徒歩18キロ、かき氷食べたくてがあります。
これは、関係ありませんでした。すみません。
アドバイス、お願いします。片道、18キロです。
3点
ポチアトムさん おはようさん。 お悩みですね。
機械物は単純な構造が丈夫で長持ちします。
寿命は持ち主が決めます、、、いやになって手放すと決めたときがおしまい。
人の身体は進化してません。自転車の構造はほぼ完成されてます。
古くなった自転車も部品があれば交換すると10年でも20年でも乗ることが出来ます。
昨夜、下記を読んであちこちLINK先も眺めてました。
自転車旅行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%97%85%E8%A1%8C
自転車一覧
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-zitensya.html
書込番号:7860574
1点
BRDさん お久しぶりです。m(__)m
ガソリン何でこんなに高くなったのですかね。人災?ぼやきです。
自転車ですけど、そろそろ動くようにしないとと思い書き込みです。
中学校時代の頃は、自転車だったのですが、最新の自転車よいですね。
9980円の20インチの自転車、2台あったのですけどだいぶ前に、親戚の人のもとへ。
盗難・・・都会はなくなるの早いですね。
リンク先みました。よいものは高いのですね。
いちど、来月、自転車屋さんで見てもらうことにしました。古いですけど、たしか、5万近くしたもので。
それではまたどこかで。健康第一ですね。もいちどよく見てみます。
書込番号:7861075
0点
自転車の修理/整備は身につけておかれますように。
お店で一度教えて貰うか上記URLからLINKしている修理方法、取り替え調整方法をご覧になって下さい。
DIY店に修理キットやタイヤ、チューブなど揃っているでしょう。
手持ちのママチャリやMTBは先週タイヤとチューブ総替えしました。
ついでに痛んだペダルも交換。MTBのブレーキシューも。
書込番号:7861213
1点
BRDさん こんばんわ
自転車ですけど、通学車です。もったいないので。
ガソリン高騰で、いつでも乗れるようにしたいのです。
自動車会社、勤めてる方でも自転車通勤してる人もみえるので、吃驚です。
DIY、僕、好きです。ペンキ、電気、掃除、できそうなことは。電気は資格あるので。
車でも、オイル交換など自分でしてます。
DIY代、年末ですけどユニセフへ・・・なんとか5年、気持ちだけですけど。
>手持ちのママチャリやMTBは先週タイヤとチューブ総替えしました。
ついでに痛んだペダルも交換。MTBのブレーキシューも。
僕も、挑戦します。
先輩、先人、いつも尊敬します。m(__)m
書込番号:7863064
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > 06 DoppelGanger 202
@ DoppelGanger 202
A HANGTEN alloy folding
http://www.ad-cycle.com/shopping/?pid=1186500724-236354
B カリブー ライト 20インチ
http://www.takenaka-byc.com/online_shop/shop/detail.php?code=fold01
上記、三点でどれにしようか迷っています。
予算は25,000円以内で出来るだけ安いほうが良いです。
用途は近所への買い物やスポーツクラブの行き帰りで
距離はどちらも往復で3キロほどです。
ほぼ毎日使います。
マンションに住んでいてエレベーターで
部屋まで運び、玄関に置いておくつもりです。
なので軽くて、折りたたみが楽なのが良いです。
@Doppel202 は軽さも12.3Kgでそこそこ、Amazonで送料込み 20,475円です。
安くてLEDライト、ワイヤーロックが付いているので届いたその日に乗れそうなのが気に入っています。
A HANGTEN は DAHON Metro の OEM という事で気になります。
重量もDAHON Metroと同じ 12.3kg です。
価格もDAHON Metroが安い所でも28,000ぐらいなのですが
こちらは21,300円というところも惹かれます。。。
B カリブー ライト 20インチ は なんといっても 11.5kg という軽さです。
価格も 19,800円 とリーズナブル。。。
デザインの@ DoppelGanger 202か・・・
信頼のDAHON OEM A HANGTENか・・・
軽い!B カリブー ライトか・・・
耐久性やスピード、乗り心地など
皆さんの意見よろしくお願いします。
とくにB カリブー ライト 20インチに関しては
情報がほとんど無くよく分かりません。
よろしくです (^o^)
0点
私なら202か カリブですね^^
最終・・202!^^
HANGTEN alloy folding は
ハンドルがバータイプで材質がスチール。
錆が出そう、。
202ってオシャレですよね。
泥棒にご用心です!
書込番号:7829923
1点
自分がもし買うのならHangten。
部品の質はこの中で一番良くて、折りたたんだとき3つの中で一番小さいです。
デザインが気に入っていて、Hangtenよりも質が落ちるのを理解しているのならDoppelGanger 202でもいいです。
カリブーライトはギアが軽すぎるのでダメ。
書込番号:7831159
0点
自分はDoppelGanger 202を所有してますが、不満な点を言えばサドルが硬いのとブレーキの効きが非常に甘いのと、グリップの素材が安っぽくて、握り心地が悪く乗った後には粉状の黒いもの(グリップから剥げ落ちたと思われる)が手に付着する場合がありました。良い点は折り畳みが楽なのと錆びづらい点ですかね。それからギアにはシマノを使ってますが調整なしではスムーズには切り替わるとは言えませんでした。
書込番号:7832265
0点
自分はDoppelGanger 202を1年使ってますが 溶接部は厚塗りで気になりますが
初期不良だけ無ければ十分かと思いますよ。
エレベータにも苦にすることなくのっかりますし 玄関でもちょっと邪魔ですが
太った自分でも ぶつかることなく通り抜けできますよ。
書込番号:7836852
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > 06 DoppelGanger FD10
タイオガ 折畳み車用輪行バッグ「BAR009」16インチ用 に入らないものか思案しています。
どなたかお使いの方いらっしゃいませんか。
前のスレで出ている奴よりだいぶ安かったもので・・・。
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > KHS > 07 F20-T
はじめまして
お乗りの方に伺いたいのですが。
F20Tはタイヤの取り付けがナット締めのようですが
F20のその他のモデルにはクイックレリーズ式のものがありますよね?
そこで伺いたいのはF20Tのフォークには
タイヤ脱落防止用の引っ掛けがデフォルトで付いていますでしょうか?
上位モデルの名残で
フロントディレイラー取り付け用の金具が付いている
なんて聞いたことがあるので、もしかしたら付いているんじゃないかな〜とか期待してます。
今のところ僕のお財布で考えられて
長距離もいけそうな小径、折りたたみの最有力候補です。
0点
私は2年前にこのF20-Tを購入しました。
たまたま、上野の自転車専門店を見て廻ってましたら、重量、収納寸法、デザイン、価格等バランスが取れていて気に入りました。
で、タイヤですが、クイックレリーズではなく、ナット締め付けです。これは、折りたたむ際には、フレーム中央のヒンジを中心に折れるので、タイヤがホークに取り付いたままちょうど前後輪が重なるような位置で畳まれ、そのまま収納するので、タイヤを外す必要がまったくないためです。
タイヤの取り付けは、前後ホークとも、下部がオープンになっており、ホーク下側からはめ込む形です。脱落防止の引っ掛けはありません。(少なくとも小生愛用のものは)
ただ、別にタイヤを外す機会は今のところ皆無なので、まったく気にしていません。
フロントディレイラー取り付け用の金具と思われるものはありませんが、フレーム(縦)のクランクギア外周位置付近にヒレのような突起が付いています。これがディレーラー取り付け用なのでしょうか?
どうも文章では説明が難しいですが、KHSの自転車を扱っている販売店で実物を見られたら確認できると思います。
この自転車、折り畳みが本当に簡単で、比較的軽量なので、専用の輪行袋に入れて遠出するには適していると思いますよ。
書込番号:6524443
1点
ハマおやじ様
返信が遅くなりまして失礼いたしました。
詳細なレビューありがとうございました。
上野に行かれるんですか?多分その店はどら焼きで有名な
うさぎ屋さんのご近所のあそこですかね(笑)
僕もたまにウインドウショッピングしにいきます。
書き込んでからは
サイクルモードで試乗してみました、そのとき
突起はありませんでした、でも素直な感じでとても良い自転車ですね。
まだ購入したい気持ちはあるんですが。
クロスバイクを購入しました、ちょっと後悔しています、、
街乗り主体な使い方なんですが、20インチの乗車感覚が僕は好きです。
いまは駅までの通勤用として使っている、安い折りたたみ自転車
に乗るたびに思います。
F20、大切にお乗りになってくださいね。
書込番号:7794074
0点
無資格エンジニアさん、
昨年レスしてからもう10ヶ月も経つんですね。
冬の間は折りたたんで輪行袋に包み、クローゼットにしまいこんでしました。
もうとっくにシーズンですが、他に趣味が多いもんで、とんと乗る暇がありません。
この自転車はタイヤの幅も狭く、都市部のちょい乗り用と割り切っていますが、昨年など、都内をポタリングで20km以上走ったこともあります。
前輪側にショックアブソーバがないため路面の凹凸が結構伝わってきますが、手軽に輪行するには重宝します。価格も手頃だと思います。
P.S.顔アイコンを若作りに変えました。
書込番号:7794956
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > 06 DoppelGanger FD15
過去に「身長170cmで丁度いい」と言ってた人がいました。
今はやはり子供用にしていたほうがいいですね。
書込番号:7740357
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > 06 DoppelGanger 202
久し振りに自転車を購入する者です。
駐車スペースには、マイカーや奥さんのバイク、子供達の
自転車で満載ですので、車の中や家の中に置ける折り畳みの
自転車を考えています。26インチの折りたたみのクロスも
どうかなと思ったのですが、大きさ的に中途半端な気がして
20インチを探しています。
あさひのオリジナルやダホーンが耐久性などでいいとの書き込み
を多く見かけますが、実際にドッペルの202や203は乗り心地や
作りなどでどうなのでしょうか?用途としては、街乗りやドライブ
ついでの小サイクリングだと思います。ドッペルはデザインと
価格でいいなと思っています。
どなたか、自転車素人にアドバイスをお願い致します。
0点
Amazonのレビュー。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%EF%BC%88202%EF%BC%89/dp/customer-reviews/B0013IHFC4/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1&customer-reviews.start=1#customerReviews
お尻が痛いという意見がありますが、厚めのサドルに交換すれば解消されるでしょう。
別の視点からみたレビュー。
http://blog.livedoor.jp/minivelofan/archives/64816282.html
ネット通販のリスクを承知で買うのなら、ほぼ同額で値段の割によいDAHONOEMモデルが買えます。
http://www.amazon.co.jp/DAHON%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9-yeah-20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E6%E6%AE%B5%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-YR-206-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B000Q7XZF4/ref=sr_1_13?ie=UTF8&s=sports&qid=1209044851&sr=1-13
ドッペルギャンガーを買うのなら202のほうがいいと思います。203はスポーツ車風コンセプトをあの値段帯でやるのは面白いですけど、ママチャリ用の効きが悪いブレーキなのでやめたほうがいいでしょう。
http://www.doppelganger-sports.jp/Bicycle/203/203.html
書込番号:7718730
2点
小サイクリングであれば問題なく楽しめると思います。楽しさの基準は人それぞれでしょうが…。
自分は週に1〜2回位の使用で、長くても40分位しか使いませんが、使い終える頃には「そろそろお尻が限界かな」という感じになります。
自分の中では買い換えたくなる程ではありません。体重は60kg強です。
仮に毎日の通勤などで使用するなら…耐えられなくて嫌になるか、嫌になる前にお尻が慣れてまうか…自分は前者になりそう。
書込番号:7718870
1点
城嶋さん あてらんさん どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
これを機会に自転車を趣味にしたいと思います。
書込番号:7722699
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)


