このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2007年9月23日 22:28 | |
| 4 | 0 | 2007年8月28日 07:53 | |
| 0 | 0 | 2007年6月21日 16:10 | |
| 0 | 0 | 2007年6月10日 21:06 | |
| 0 | 0 | 2007年3月21日 05:29 | |
| 0 | 0 | 2007年1月25日 20:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > シボレー > シボレー CHEVY FDB206N
まずはじめに、軽さにびっくりしました。今まで普通の自転車に乗っていたので、これにはびっくりです。
次に、ほかの方もおっしゃっていますが、こぎながら手放し運転ができます!前輪が軽いせいもあると思いますが、かなり安定性が高いと思います。
それから、前ブレーキはかなり効きます。あまりに効くので多少緩めました。後ろは、まぁ普通の自転車並みです。
残念な点は、曲がりながら漕ぐと、ペダルもしくは靴が地面と接触してしまうことです。まぁ、20インチだし仕方なさそうです。
あと、出そうと思えばかなり出ますが、やっぱり普通の自転車の内装3段と比べると、6段でも多少よく漕がないといけません。
色はシャイニングレッドにしましたが、かなりおすすめです!!
落ち着いた色で、オシャレな感じです。
総合的に、さすがDAHONのフレームだと言わざるを得ないできだと思います。
0点
確かにシボレーとつく中ではこのDAHON、OEMの物が良いと思います。
でも一つ疑問なのですが、旋回中でもペダルをこがれながら走られる
のですか?、それでは地面と当たるのは当たり前です。
これは、ロードだろうがMTBだろうが同じで、旋回時は足を止めて
クランクは水平にするか曲がる方向を上げるのが普通だと思うのですが?
もしこいだままで旋回中に曲がる方向にクランクが下がっていたら最悪
地面とあたっててこの原理でふっとびますよ。
もし機会があったらサイクルレースの中継とか見て頂くとわかりますが
どんな早い人でも旋回時はクランクを平行が逆上げにしています。
書込番号:6759382
1点
kitsunezukaさん、返信ありがとうございました。
最近は曲がりながら漕ぐ癖は危険なのでやめました。
話は変わりますが、タイヤのグリップが良せいか、結構スピード出した状態でカーブも通過できます。
ただ軽いせいもあって、若干ふらつくような瞬間もあります。
やっぱり、本当にホームセンターなどの安い自転車にしなくてよかったです。
書込番号:6790529
1点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ブリヂストン > Transit super light tsl14
休日に函館山周辺を輪行してますが変速機構のお陰で坂も楽々です。純正は変速機構が付いてませんので、ハクセンさんで改造をお願いしました。ハンドルにGPSとチャリンコステレオを取付け、楽しんでおります。軽いのは年寄りには何よりで御座います。
4点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 07 Metro Headlight
購入しました。各部の作りがしっかりしていますし、6段変速なので坂道も楽ですし速い、そして安定感もあります。重さも軽いです。以前、乗っていた安物とは大違いです。10,000円の折りたたみ自転車を買うのであればこの自転車を買った方が買い得感はあると思います。でも感覚は人それぞれ違いますからね。(笑)
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 07 Jet Stream Xp
坂戸市にある「サイクルショップ トミタ」さんにて現車を見せていただき惚れそうです!
ブラックを基調としたスリムボディーにハンドルグリップなどの高級感!!内装3段×外装8段の24段ギヤ!!フロントのハブサスペンションやリヤはエアサスで魅力てんこ盛りです!!!
いやー!良いものは良いお値段ですね!まいった!!
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > 06 DoppelGanger FD11
感想はこの値段ならこんなもんだろう・・です
同時にFD15も購入したのですが全然FD15の方が質感や乗った感じ、折りたたみやすさは上でしたね
ただひとつFD11が優っている点といえば折りたたみ時の奥行きの薄さです
自分はこれ(車のトランク奥行き狭いので)を重視で購入を決めたので満足です
乗る前にはチャリ屋でブレーキ調整だけはしてもらった方がいいかと・・・
ちなみにライトとカギはおまけ程度で揃えるのに余計な手間が省けた程度の品物でした
ライト意外に明るい・・・w
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ルイガノ > 06 Lgs-Mv F
どんな車にも積める事を条件に、ダホンとこいつでだいぶ悩みましたが、20インチWOサイズ(20インチより少し大きい)と、スタイルで決めました。まず、質感はかなり上質で、10万出した甲斐がありました。チェーンの音、転がり音が静かでなんと良く転がること!そして軽い!。購入条件であった、折りたたみ性能も、ペダルを三ヶ島のワンタッチリリースの物(MTE)に交換し、ハンドルをワンタッチで横向けにしてリアショックをワンタッチで外し軽く折り曲げ、前輪を180度逆向けにすればたいがいの車(セダン)のリア足元にすっぽり収まります。サドルまで外せば軽の助手席にも積めました。マンション住まいですがハンドルを90度横にワンタッチで回せる(引っ張ればすっぽり抜ける)のでエレベーターも、玄関保管も場所を取りません。肝心の走りですが、平地で最高32km(必死で)、7段目で普通にこいで23〜25km出ますので、かなり満足です。前後ショック付ですが、ガチガチで、まったくふわふわ感はなく、きついショックだけを知らぬ間に吸収してくれているのでしょう。僕は気に入ってます。快適装備ですが、サイドスタンドはいろいろ見ましたが無理です。ですが、その方が必ず何かにくくることになるので、盗難率は下がりますし、慣れてしまった今はないほうがかっこいいし、車載の際便利です。フェンダーはリアはSKSのX−BLADEがピッタリ。フロントはホームセンターの600円のやつで取りあえずはいけてます。シフトですがこれも指先でパチンパチンと、少しのストロークで気持ち良くキマリます。買って5ヶ月経ちますがほんとに今の所何の不満点はありません。ワイヤレスのメーター、ライト、テールライト等を付けて毎日楽しんでます。皆さんに超オススメします!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)

