折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3月に買いました

2004/04/22 06:25(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > リーズ&ミューラー > 04 Bd-1c

スレ主 BD-chanさん

色重視で04のBD-1cの白を購入しました。
お値段はDRIFTとほぼ同じ。

最初に書いたように色重視でBD-1c白を購入しましたが
フレームが今のカプレオやWの04年型のように新しい方ではないので
ロゴのエンボス加工もなしですっきりしてますし
今までに出てます各ショップオリジナルパーツや純正パーツなども
問題なく使用出来ますのでそこも気に入ってます。

ただし新しく出たBD用のカーボンピラーやアルミキャリアは
フレームのシート閉めの所が旧型なので、使うのは無理のようですね。

と、購入時に9s化をしましたが、チェーンリングが一番のネックになってしまい、うまく行きませんでした。
後々BB交換やハブの交換などして調整が必要なようです。

あと個人的に思った事なんですが
流行ってるとは言えBDのような特殊な小径車は安売り値段で選ぶよりも
定価でもそういうバイクの扱いが得意なお店で購入したほうが後々安上がりになるかもしれませんね。
熟知しているスタッフさんが居ると最初の調整や組み付けでしっかりしたものをお届けしてくれると思いました。

ということで色々不満な点も多いですが概ね気に入ってます。

書込番号:2724356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

乗ってます

2004/04/20 00:12(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > リーズ&ミューラー > 04 Bd-1 capreo

2004グラファイトモデルを乗ってます。
ギアチェンジが格段に良くなっているし
何よりこのCapreoのコンポがカッコイイです。
見た目重視の方はオススメです。

書込番号:2717440

ナイスクチコミ!0


返信する
Shrpens you upさん

2004/04/20 17:01(1年以上前)

私も乗ってます。03年モデルの赤。上さんには同じく白を買いました。二人で乗ってます。すっごく気に入ってますが、折りたたむのがへたくそ、結構深い傷をたくさんつけてしまいましたのが悲しいです。ペダルをPromnade製のチタンの物に変更してます。ライトはMagLite使ってます。
価格は千葉県の常磐線沿線のとある町までわざわざ買いに行った甲斐あって当時108000円でした。これより安いところは見たことないです。
私は1年で多分300km以上乗った結果、フロントサス、リヤサスともにガタガタ言うようになりました。ブレーキも道路のギャップを細かく拾ってカチャカチャと小うるさい音を立てます。リヤタイヤとグリップラバーは磨り減って溝が無くなりました。来週フルオーバーホールに出しますが、ベアリング交換、タイヤ交換など込みこみで2万円ちょっとだそうです。
上さんのはほとんど乗らなかったのもそうですが、そもそも車体が当たりの車体だったのだと思いますが、全ての稼動部分に遊びが一切無い、非常にしっかりした物で、BD-1乗りの友達も驚いてました。もちろんオーバーホールはまだです。

書込番号:2719135

ナイスクチコミ!0


購入を考えていましたが…さん

2004/04/28 18:49(1年以上前)

たった300kmでだめになっちゃうのですか?
1日10km以上乗る私では1ヶ月ごとに修理(しかも2万円も!)ですか?
1年で修理代24万も出せないので、やはり買うの止めました。

書込番号:2746214

ナイスクチコミ!0


がっちゃんぽんさん

2004/05/10 12:56(1年以上前)

Shrpens you upへ
ベアリング交換って何処のベアリング交換ですか?
300kmでベアリング交換というのはどういうことでしょう?

サスのエストラマー(本体のゴム)は時間が経つと
縮んで若干ガタが出ますね
私は2001年型に乗ってますが、問題はゴム製のリムフラップでした
購入後約半年でスポークの先端がこのリムフラップを
突き抜けてチューブを破きパンクしました。
その後市販の接着剤着きリムテープに交換してからは快調です
自転車が何台かあるので常には乗りませんが
北海道から南は沖縄まで色んなところを、BD−1で何度かの輪行サイクリングで行きました、初心者から上級者まで扱える懐の深さと
それなりの走行性能と折りたたみの簡便さはお勧めです

書込番号:2792522

ナイスクチコミ!0


ruopさん

2004/05/21 23:46(1年以上前)

300キロ?3000キロの間違いでは?でなきゃよっぽどハズレを引いたんでしょうね。

書込番号:2834453

ナイスクチコミ!0


ksyriumさん

2004/06/08 23:01(1年以上前)

1走り100kmをもう何回したかなぁ・・・でも全然ガタなんて来ませんよ。僕のは2年くらい前にカラバリが色々あった頃に買った、黄色のBDです。リアはアリビオが付いてましたが、トップスピードが欲しかったのでカプレオに換装しました。可能性を否定することは出来ませんがBDを越える小径車はそうそう出てこないのでは?

書込番号:2899403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2004/06/26 09:17(1年以上前)

ちょっと前のめりみたいな感じで、違和感ありませんか。

書込番号:2963077

ナイスクチコミ!0


からあげさんさん

2004/06/26 14:41(1年以上前)

自分はCapreoの04モデルに乗っているのですが、確かにはじめて乗ったときは前傾姿勢でちょっと違和感を感じましたが、慣れてしまえばまったく普通に乗れました。身長の低い方や女性には結構きついかもしれませんね。ちなみに自分は170cmです。

書込番号:2963992

ナイスクチコミ!0


DSC好きさん

2004/08/15 14:55(1年以上前)

2001年にBROMPTONとBD-3を購入しました。すでに両方共旧モデルです。
あまり乗っていません。年間100キロずつ程度(^_^;)
外の駐輪場に置いてしまうと盗難されやすいので、畳んで3階へ担いでバッグへ入れて押入れの中にしまっています。
BROMPTONの組み立て折りたたみは、それほど気を使いませんが、BD-3の組み立て折りたたみは、かなり気を使います。
組み立て時には、ブレーキや変速機のワイヤーが、よくひかかったり、突っ張ったりします。
折り畳むときは、畳む前にチェーンを必ず後ろの外装ギアに掛けておかなければなりません。
これを忘れるとチェーンを無理な力で引っ張りながら畳むことになります。
また、ぼくのBD-3にはリアキャリアを取り付けていて、クランクの左を前に水平にしてからたたまないとクランクが、ほかのところに引っかかったりしてたためなくなります。
組み立て折りたたみは、15秒〜20秒くらいで出来るように設計されているようですが、部品などを痛めないように細心の注意が必要なため、
3分〜5分くらいの余裕を持ったほうがよいと思います。
あと、走行中に段差を通過するときは、絶対にリム打ちをしないことです。リムが、歪になったり、パンクの原因になったりします。
大きな段差を目の前にしたら、必ず止まって、ご面倒でも押して段差を渡りましょう。
それからアジャストステムは、7,500円くらいで取り付けが出来ると思います。
ぼくは、これを取り付けてから長時間乗っても、疲れにくくなりました。

色々書き込みましたが、BD-1、BD-3、Pasific、FRETTAは、ほかのフォールディングバイク(折りたたみ自転車)に比べ、かなり作りがデリケートだと思います。
少しでも末永く、大事に使いたいと思います。

書込番号:3146397

ナイスクチコミ!0


DSC好きさん

2004/08/15 15:06(1年以上前)

申し訳ありません。(_ _)

書き込みに誤りがありました。

>折り畳むときは、畳む前にチェーンを必ず後ろの外装ギアに掛けておかなければなりません。
→折り畳むときは、畳む前にチェーンを必ず後ろの外装ギアの最小ギアに掛けておかなければなりません。

以上、訂正いたします。

書込番号:3146429

ナイスクチコミ!0


ほねねさん

2004/08/30 10:59(1年以上前)

スポール走行では、お尻に体重が乗ると、股関節の動きに負担が
かかるために、前傾姿勢でハンドルにも体重をかけることで
より、楽に長時間のペダリングを行えるようにするんですが、
BD−1は、身長で言えば170cmぐらいから180ぐらいの方に
仮想トップチューブ長(いわばハンドルとサドルとの距離)がベストなの
ではないでしょうか?
アジャストステムは上下調整だけなので、効果が少ないです
ハンドルポスト自体の前傾角度の小さいBD−1W用のポストが
販売されればいいのですが・・・・
身長166の私は、ポストの下部の溶接をやり直して
若干ポストを立ち気味にして実質ハンドルバーを
2.5センチほど近づけました。

書込番号:3202295

ナイスクチコミ!0


プープさん

2005/03/05 01:08(1年以上前)

180cmってのはオーバーだな。
170cmくらいがベストで+-10cm前後が適かな。

ガタが来るのは体重や走るコースによるよ。

普通に走ってれば問題ないけど?

書込番号:4021814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング