このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年5月1日 12:47 | |
| 0 | 0 | 2012年4月21日 17:18 | |
| 1 | 0 | 2012年4月19日 07:58 | |
| 0 | 0 | 2012年3月6日 12:32 | |
| 1 | 0 | 2012年2月5日 18:54 | |
| 0 | 0 | 2011年12月23日 20:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER FX06/RTR [トリノイエロー/ビアリッツブラック]
ちょっと部品を変えたので載せておこうかと。
部品はほぼ日本で調達してきて、タイで組みつけました。
・カセットスプロケを変えました。
台湾のDnP製です。7段が11枚になったので結構スピードアップできました。タイの道路事情では一般の道では使えませんが、公園の自転車道の直線ではいい感じにスピード出ます。ロードノイズも「ごー」ってすごいことになります。でもタイの道路事情でこれ以上細いタイヤでは私はパンクや、グレーチングにはまって転倒してけがするのが怖いのでこのままでいようと思います。同等の太さでいいタイヤがあれば大歓迎です。探してみようかな。
・泥除けつけました。
いつも行ってる公園はいつも花とか芝生に水を撒いているので、自転車道にウォーターハザードがいくつもあるのでつけました。20インチ用でスリムなやつだったので違和感なくついてよかったです。効果も初群で全然濡れないわけではないですが、体がどろどろになることはありません。
・ブレーキはシマノのアルテグラのパッドに変えました。
今のところこれで十分効いてます。
高速からの急停止にはまだ不安がありますが、めったに出さないし、出せないし・・・ということで通常使用においては私はこれでは十分です。
ホイールが濡れた時も多少滑りますが、それはこの自転車だからってことはないと思っているので様子見かな。
・インラインレバーつけました。
根性なしなので9割がたこのブレーキレバーでブレーキをかけてます。すげぇ便利です。標準装備にしちゃえばいいのに。
まぁ目指しているデザインがトラックレーサーだから標準にはつけなかったのでしょうね。
7段を11枚にしてよくわかったのがドロップハンドルの姿勢でこぐとすごく足が楽なことです。軽いところではそこまで差を感じなかったのですが、スプロケを変えたらすごい差です。
でも、私はこの姿勢に慣れてないので背中がかなり疲れます。半日乗っても背中が痛くならないくらいにはなりたいなぁと思います。
相変わらずこの自転車は20インチで折りたたみ可能ってところに助けられてます。
昨日も公園で半日走ったら足がつりそうになっちゃって、帰りはこの自転車ごと電車にのって帰ってきました。フルサイズだとすごく電車内で邪魔なのですが、これはベビーカー程度には収まるので、びっくりはされますが、いやな顔はされません。
自分で部品を変えながら自分に合った自転車に育てて行くみたいな感覚で、育成型自転車って感じですごく楽しいですよ。
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB
やっと、本格的に走りました。と、言っても写真撮りながら3時間かけて30km走っただけですけど・・・初心者のおじさんにとっては十分です。
http://shimiken.asablo.jp/blog/2012/04/19/6417811
今まで、自転車は通勤でママチャリに乗っていただけです。
自転車を買うことにしたのは、いろいろ理由はありますが『2年くらい前から写真を撮り始め、写真を撮り歩くには自転車がいい!』と思ったことが一番のきっかけです。
で、車に積めて手軽に乗れる自転車を探し始めました。そして、20インチの折りたたみ自転車を買う事に決めました。サスペンション付きや、カゴ付きなど色々と迷って、最終的にこの自転車にたどり着きました。
この自転車に決めたのは、
『皆さんの書き込みが楽しそうだったから』・・・です。
色々と改造したりして、皆さん楽しそうですよね。自転車の知識はゼロでしたが、図工好きの男子としては心動かされる物がありました。私の場合も皆さん同様『青乱雲』さんの説明書に助けられました。
この自転車とは色違い?の『BA-100 Angriff』のクチコミ件数はダントツですね。色々と参考になりました。
自転車を探していて、ここにたどり着いた方、この自転車は、自分なりに楽しく工夫が出来る余地のある自転車だと思います。私の様な初心者でも十分楽しめます。
この自転車、楽しいですよ。
こんどは、車に積んで鎌倉にでも言って見ようかと思っています。
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > Speed P8 2012年モデル [マットブラック]
折りたたみ式自転車にはホームセンターで売られている1万円ぐらいの品質に問題のある安物かマニア向けの高価格なものが多く品質的に満足でき手頃な価格の折りたたみ式自転車は意外と少ない。
Speed P8は価格は多少高めだが品質、性能は満足のできるもので使い勝手も実によく考えられている。特にギアがハイレシオの8段で高速から低速まで広く対応しているので乗りやすい。自動車での移動先でポタリングを楽しむのにピッタリの自転車。
1点
折りたたみ自転車・ミニベロ > FILA > FL-206COM 2011年モデル [ブラック]
昨年10月に購入以降、往復6km程度の通勤に使用しています。
あまり自転車にはくわしくなく、他の自転車との比較はできないのですが
実売2万円前後という価格を考えたら品質は悪くはないと思います。
一つ難をいうと、ギア比が低いので(6段変速のトップでも)あまり
スピードは出ません。
3段変速のママチャリの方がよっぽど早いです。
クランクギア(前ギア)が40Tなので、わたしは48Tに交換しました。
これでやっとママチャリと勝負できるぐらいになりました。
それを除けば質感等は価格なりに悪くないので、あまりスピードを
求めない取り回しの良い自転車をお探しの方にはオススメできます。
下記URLのブログの自転車カテゴリーに購入〜インプレッション
〜プチカスタムがありますのでご参考まで。
http://jb23w4xg.naturum.ne.jp/
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 703 Laid-Back
白いタイヤが珍しいようで、交差点で止まるとジーッと見られます。
もう2年目になりますが、特に故障も無くデザインが良いので大変気に入ってます。
機能的には、サスが気持ちよくキュフキュフと滑らかに動きますし、ディスクブレーキはギュムッ
と柔らかく確実に効くので乗っていて気持ちの良い自転車です。
ただライトの取り付けステム1年で割れてしまいましたし、車体がやや重いように感じます。
1点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER FX05 raptor
転居を機会に、大学以来、約四半世紀振りの自転車です。随分脚力は落ちましたが、車重12.1kgのおかげで苦痛なく漕げます。スプロの細かな事情は判りませんが、平地は6速固定、上り坂で2速という、ほぼ2択で済みます(というぐらい軽い設定)。梱包時で95%完成ですし、完成までに必要な工具も同梱なので、買ってすぐ実践配備出来、不安ありません。別途必要なのは空気入れだけ。
<気になった点>
私のケース、開梱段階では、変速機は3〜5速の精度が甘かったです。(よくある誤差レベルと思いますゆえ)微調整は必要でした。
<良い点>
残り全部。フレームもしっかりしていますし、タイヤ幅も実用的です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)









