このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年3月29日 23:35 | |
| 1 | 2 | 2010年3月16日 23:46 | |
| 1 | 3 | 2010年2月24日 18:23 | |
| 1 | 1 | 2010年2月8日 10:06 | |
| 3 | 0 | 2010年1月18日 14:48 | |
| 0 | 3 | 2009年12月17日 19:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER FX05 raptor
ネットにて購入しました。
おおきめのダンボールにて宅配され、折りたたみ自転車としては大きい方ですね。
フレーム等作り自体は値段相当です。フレームに張られているシールが微妙にズレていたり、タイヤの白いペイントもとても綺麗な塗装とはいえません。
しかし自転車としての性能はとても良いです。
車体が軽いのでスタートがとても楽です。またXブレーキも調整する事もなく効き、ギアも問題無し。しいていえば一速から三速までが軽すぎで、六速からでもスタートできてしまうほど。
とにかく楽しく乗り回せる一台です。
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 321 dirtmax
とにかく、独特なデザイン性と手頃の値段で購入しました。
フレームの光沢と溶接がなかなか奇麗!26インチのフロントサスとフロントディスクブレーキで乗り心地ナイス!
ペダルワッシャはナンバープレードに入ってるから、探すのに一苦労しましたわ。
ゼッケンプレードは面白いけど、黒かったいいのにな。
付属するステッカーが自由に張り付けができるからゼッケンプレード以外に車体も少しカスタマイズした。
色が目立って買い物する時に乗ったらよく見られます、笑。
ドッペルの他車種より高いですが、この値段で台湾製で、しかもアルマイドハブとグラフィックデザインは満足しています!
0点
おもしろい自転車ですね。
デザインが気に入りましたが、まだまだ高いですね。
32,000円以下になったら買ってみようと思います。
その前に別の自転車を買ってしまうかも?
ハンドルに取り付けるプレートは不要ですしね。
書込番号:11032516
1点
実質2010年1月31日11:11から最安値に変動がないな〜
書込番号:11096822
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 550 Interlagos
自転車シロートが簡単にレポを
1)配送 小型とはいえ自転車なので、大きいダンボールで送られてきます。ただし、本体が11kg台なので、見た目ほど重くありません。ハンドル、前輪、小物が外れた状態で入っています。
2)組立 取説は分かりにくいでが、推理しながら進めました。組み立てはだいたい2時間位かかり、一つ一つの作業自体は単純なものでした。前輪、ハンドル、シート、ペダル、ギアカバーの順にとりつけました。付属工具は使いにくいので、ペダルとギアカバーの取り付けにはできればスパナ、レンチがあったほうがよいです。ギアカバーを取り付けるときに後輪の軸がずれてしまい、ブレーキと後輪が当たってしまいました。原因が分かるのにちょっと手間取りました。
また、前輪の車軸の方向、ギアカバーの取り付けは説明書に記載ありませんでした。ただし、いずれも写真を見ると分かるので特に問題はありません。
3)調整 いまのところ無調整でギア、ブレーキともに問題ナシです。タイヤの空気は入れました。
4)乗車 車体が軽いので、取り扱いがすごく楽です。ギア比は軽めで、坂道が多いのでちょうど良い感じです。シートは硬いですね。まだ1回しか乗っていないので感想としてはこんな感じです。
5)全体 質感と見た目が良く、2万チョイの価格、とても満足しています。
1点
後輪の軸のズレを同じくやってしまい、困っているのですがどうやって直されたのでしょうか?
書込番号:10983207
0点
軸のズレは軸の両側の六角ナットを緩めると簡単に直りますよ。試してみてください。
書込番号:10984117
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > リーズ&ミューラー > 09 BD-1 8Speed
週末 街を走りたい!!と思い、買い求めました。
折りたたむと大変コンパクトになり、輪行にはもってこいです。
11kgというのは、女性には慣れるまでは結構な重さに感じました。
畳むときに持ち上げなくてはいけなかったり、慣れるまでは苦労しました。
でも慣れてしまうと畳むのにも、組み立てるのにもあまり苦にならないです。
自転車自体は、サスペンションも効いているので、道路の段差も余り気にならず、快適に走ってます。
今度は輪行して、小旅行に行きたいと思っています。
0点
よい買い物できておめでとうございます。
もうすぐ春、楽しいサイクリングが期待できそうですね
10年ほど前にBD−1を買ってたまに使っています。
今はモノコックフレームで美しいボディになり、もう1台妻用に欲しくなりました。
初め買うときは高価に思え、自分は正気かと思えたのが正直なところです。
2001年東京国際自転車で各種折りたたみを試乗、ダントツの乗り心地に驚ろかされました。
独特のフロントのサスが、路面の凹凸に対して柔軟に追従するからでしょうか、
でこぼこ面での走行抵抗の低さと乗り心地の良さが最高です。乗って判る自転車ですね。
買って数年間は片道5kmの通勤に使い、小さいのにスピード出してえらくない?と不思議がられるほど。
乗り心地、折りたたみ機能、収納性、軽さ、見栄えなど、街乗用としての費用対効果が
トップクラスの1台でしょうか。
飛行機に積んでヨーロッパを走り回られたご夫婦がおられましたが、真似したいほど似合う
デザインですが、ニュージョーランドに数ヶ月暮らしたときは連れて来たかったです。
安くはないので、しっかり鍵で支柱にくくり付けて使ってくださいね
書込番号:10905624
1点
折りたたみ自転車・ミニベロ > マイパラス > M-630
アーチホールセールさんにて14,400(送料無料)で購入
組み立ては日本語の説明書がついているので二人で15分程度で組みあがりました。
一人でも組み立て可能かと思いますが、一人が支えてくれてたほうが楽にできます。
2時間ほど街乗りしてみて、走行中後ろのギアが勝手にシフトアップしてしまったので、
家に帰って自分で調整してみました。説明書に丁寧にやりかたは書いてあったので
なんとか自分で調節することができました。
乗り心地はサドルが硬いので長時間運転する人はサドル交換したほうがいいかもしれないです。
片道10Kmぐらい走ったらお尻が痛くなりました。
自転車のりとしては素人ですが、個人的には満足して乗っています^^
3点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff
BA-100 Angriffのフレームを折り畳んだ場合、フォークとシートステイの端部が金属同士で接触し、表面を傷めてしまいます。また、フォークを一点に位置決めできないことも輪行で納まりを悪く感じさせます。
この対策として写真のバンパーゴム(300円ほど)を入手して加工し、シートステイのフォークと当る部分に強力両面接着テープで取り付けました(取り付け状況の写真参照)。これにより、折り畳み時にフォークがシートステイの端部に貼りつけた保護ゴムの凹部に納まり、この状態でフォークとシートシテイをベルクロテープで結束することで搬送時にフォークがガタつくことがなくなりました。ベルクロテープはこの他、折り畳んだハンドルとヘッドチューブの固定に1本、シートステイブリッジとBBの間のパイプとクランクの固定に1本使うことで輪行バックに入れる荷姿がきれいにまとまります。
輪行バッグはオーストリッチの「ちび輪バッグ」か「ちび輪バッグPW」がサイズ的にぴったりだと思います。
----------------------
輪行袋(オーストリッチ)
http://www.ostrich-az.com/
0点
輪行に使用する結束テープとして、ベルクロを利用した結束テープ(ユタカメイク)の25mm幅で550mm長のものを紹介します。パッケージには直径140mmまで有効と表示されていますが、図に示すようにリングに通して2重巻きすることで直径約60mm以上の対象物を結束できます。
BA-100は先に紹介したバンパーゴムでシートステイに位置決めしたフォークと一緒に写真のようにしっかりと固定することができます。結束テープの取付け、取外しは少し手間がかかりますが、軽い材料でしっかりと結束できることからお勧めできる製品です。
書込番号:10573183
0点
ハンドルステムBHS-22Qに交換し、輪行時はヘッドチューブに深く挿入して90°回転して折り畳んだ状態、そしてそれを輪行バッグに収納した状態を写真に示します。ハンドルの一部がが輪行バッグからはみだていますが、折り畳みハンドルのように厚さ方向が薄くできることから列車の改札口を通る時はこの方が楽となります。
書込番号:10573247
0点
DAHONの折り畳み自転車はハンドルの折り畳み方向がフレームを折り畳んだ間に入るようになっていて、輪行するために輪行バッグへいれる際、幅への影響が少ないのが特徴です。一方、他の折り畳み自転車のハンドルの折り畳み方向は、特許の関係があるのかもしれませんが、折り畳み時の幅が広がる方向になっています。
ハンドルステムをBHS-22Qに交換しましたが、ふと、「DAHONと同じように180°、ハンドルステムの折り畳み方向を変えたらどうなるだろうか」と思い付き、休眠状態となったカットしたステムを利用して試してみました。結果、アジャスタブルステムを使って折り畳み時にハンドルを真直ぐの状態にすれば、折り畳んだフレームの間にハンドルを納められそうなことが確認できました。
軽量化優先でBHS-22Qに戻しましたが、参考までに・・。
書込番号:10645770
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)














