このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年9月5日 06:38 | |
| 0 | 4 | 2012年9月3日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2012年8月30日 21:27 | |
| 0 | 0 | 2012年8月7日 07:35 | |
| 4 | 7 | 2012年7月15日 08:17 | |
| 0 | 0 | 2012年6月9日 15:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [オプシディアン]
どこかで適合情報を見つつも、レール幅が40mmしかないSelle SMP TRKとI-Beam Postと適合はヒヤヒヤものでした。組み付けを最後まで終えるまで安心できず、組み上げてひと安心。ほっ・・
情報が少ないのでここにもあげておきますだ。これで後ろへのオフセットが確保でき、楽チン低回転ポタリができそうですww どんな感じかなぁ・・外は大雨ですw
1点
おおっ、と。一番後ろにもっていくと角度がやや上向きに。レールの前後は角度調整だったのね・・・まぁ高さが確保できるのでオフセットでなくてもいいや。
書込番号:15022334
0点
KORE I-BEAMシートポストのメリットを載せました。ご参考に。まぁ、長くてよかったという感じすw
http://mobazou.blogspot.jp/2012/09/kore-i-beam-selle-smp-trk.html
書込番号:15024214
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [オプシディアン]
超かっこいいので載せてみました。頸椎症で前傾はきついのでママチャリ姿勢を確保するために、ハンドルポジションチェンジャーを上に向けてみました。これだと折り畳み時のハンドル角度調整が面倒なので、ハンドルポジションチェンジャー自身にクイックを取り付けました。
超かっこえーww
ただ、本来はネジ山を上まで切ってクイックポジションが適切になるよう高さ調整機構をもうけなくてはいけないのですが、ダイスまで買ったのに切れる太さが根元までありませんでした・・orz
ま、ちこっとごまかせばまっすぐになるのと、いいクイックがあれば買ってみます。ということで。かっこうだけっぽいですがww
0点
この改造はダメですよ。
危ない!!
クイックなんかでハンドルを固定しきれません。
事故って、人に迷惑をかける前に元に戻しましょう。
書込番号:15019001
0点
モバ造さんの自転車、だんだんコワイ自転車になって行きますね。
ケガしたくない人は真似しないように。
自転車なめすぎ!
自動車飛び出し>>急ブレーキ>>病院行きです、天国まで行かないように。
書込番号:15019139
0点
えー、そうなんですか〜。DAHON Routeデフォルトがクイックなんすけど・・・
書込番号:15019221
0点
そーいえば、DAHON Route ハンドルにも、クイック側にも横に溝が掘ってありますね。なるほど。溝掘るか・・大変そう・・
書込番号:15019253
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [オプシディアン]
>RD-TY18SS。こいつは6速で最小スプロケットも14Tまでしか対応していない。
7速でも11Tでも使えたと記憶していますけど。実際やってダメだと確認してから買った方がよかったかも?
DNPはシマノと比較すると性能落ちるので値段高すぎとか思っちゃいます。
MF-HG37 13-28じゃダメですか?
http://item.rakuten.co.jp/bebike/mf-hg37/
どうせ投資するならカセット化かシマノスプロケをお勧めします。
いいの作ってくださいね。
書込番号:14998151
0点
>7速でも11Tでも使えたと記憶していますけど。実際やってダメだと確認してから買った方がよかったかも?
仕様上はNGなので。あとどなたか満足せずにディレイラー交換していたので。初心者なのでなにがいいかわからないんですよね。なので無難路線で買ってみました。なんとなく形的に良くなったと自己催眠中です(爆
>MF-HG37 13-28じゃダメですか?
うーん、どうも太ももだけは生まれつき太いのでちょと物足りないかなぁ、なんて。超重いの漕ぎたかったりw
>カセット化
カセット化だとフレーム広げたりとかみたいなので、とりあえずお手軽改造という感じで。そもそもボードウォークにすれば、というのは脳内禁句です(爆
>いいの作ってくださいね。
ありがとございます!!がんばります!!
書込番号:15000550
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [クラウド]
DAHONの場合、折り畳みの状態を安定させるため、他の機種にはMagnet Setと呼ばれる磁石での固定金具がついていますが、こいつは付いていません。同時購入で1000円で取り付けた方もいますが2100円です。
シートはやわらかそうですが自分には合わず、結局 セラ SMP TRKで落ち着きそうです。
いろいろ出費がかさむので、ボードウォーカの方がいいかもしれません。比べてみた方がいいです。
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff
スプロケットをMF-HG50-7互換の11-28Tに交換し、シフターをシマノのSL-M310-7に
交換しました。併せてグリップも交換しました。
トリガーシフターだと好みのグリップに交換できて
グリップが握りやすくなって良いです。
1点
apapayaさん、
私のBA-100は安直にグリップシフトを7速のものに交換で対応してしまいましたが、グリップ選択の自由度も高まることからこの方がいいですね。
紹介ありがとうございます。(また、改造熱が出てきました。)
書込番号:13039275
0点
apapayaさん、
刺激されて、私もSL-M310-7Rを入手して交換しました。暗くなってしまったため、試走と調整は明日ですが、グリップシフターではポジションの制限のあったのが、トリガーシフターに交換したことでこの制限がなくなることから快適性アップは間違いなしです。
ありがとうございました。
書込番号:13119722
1点
古い記事への書き込みで恐縮です。
質問ですが、6速ギアのままで、7速シフターの採用は可能なのでしょうか?
書込番号:14795477
0点
真夜中の釣師さん、
>質問ですが、6速ギアのままで、7速シフターの採用は可能なのでしょうか?
リアディレイラーは6/7速に対応しますが、シフターは6速ギアならば6速シフター、7速ギアならば7速シフターにする必要があります。
書込番号:14798890
2点
>6速ギアのままで、7速シフターの採用は可能なのでしょうか?
シマノ6速レボシフトから7速レボシフトへ交換して6速で使うのは可能だと思います(スプロケのギアの幅が同じなので99%使えるはず、1速は使わないことになります)
スラムなど他メーカーへの交換とかラピッドファイアータイプは微妙かもしれません。やってみないとわかりません。できると書いていてもダメなことも多いので、最後は実際にやって改造調整して使っていくしかありません。
シフトは800円位なので買って実験してみてください。
書込番号:14800584
0点
ボス式は7速でいろいろ幅が異なるのがあるみたいなので上で書いた99%いけるというのを訂正します。実際にやってみないとわかりません。参考データをアップします。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/compatibility/sprocket789/oldsprocetsize.html
書込番号:14809242
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB
突然自転車を買おうと思い、いろいろ調べていたところ
青乱雲先輩、諸先輩方のカスタマイズをみてWACHSENに決めました。
皆様を参考にこれから少しずつ自分スタイルに弄っていこうと思います。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)













