折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WACHSEN BA-101 WeiB, WACHSEN BA-102 Schwarz について

2011/01/26 08:58(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 WACHSEN BA-100 AngriffのオーナーWACHSEN BA-100 Angriffの満足度5 ロボット人間の散歩道 

ある方からメールで「HANWA LTD.から新製品としてBA-101が出ている」との情報をいただきましたので紹介します。

Webの写真や記載事項などの情報からBA-100と次の差が読み取れます。

・色違い
  BA-101 WeiB:フレームの白とフォークの黒の組合せ、
  BA-102 Schwarz:フレームの黒とフォークの白(サドル、タイヤも白)の組合せ
・ライト、ワイヤーロック、着脱可能なフェンダー付
・折畳みペダルではない、ノーマルなペダル

商品企画として初めて自転車を買う女性を強く意識したもののようですね。
ノーマルのペダルの方が乗りやすさの点で優れていることから個人的にはよいと思います。

HANWA LTD. 弊社製品のご紹介 wachsen
http://www.b-grow.com/wachsen/

書込番号:12562474

ナイスクチコミ!0


返信する
yone-sinさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/26 21:59(1年以上前)

あ、それ私ですね(笑)

青乱雲さんの挙げられた相違点の他は、基本的にはBA-100とは変わらないと考えてもよろしいのでしょうか?
そうだとしたら、改造のベース車として、青乱雲さんの小冊子のような改造を同様に行うことができるのでしょうか。

書込番号:12565166

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 WACHSEN BA-100 AngriffのオーナーWACHSEN BA-100 Angriffの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/01/26 23:04(1年以上前)

yone-sinさん、こんばんは
写真を見る限りはBA-100と同じようですので大丈夫だと思います。
私の使ったハンドルステム、入手が困難なようで別の板でcallmequeenさんが紹介されているKALLOY Black Adjustable Quill Stem-60deg / 110mm / 25.4が代替となると思います。

書込番号:12565598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

正しくは13.2kgだそうです。

2011/01/12 19:30(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 806 squalo

クチコミ投稿数:8件

15.5kgと書いてありましたが、実際の重量は13.2kgだそうです。
キャプテンスタッグのCSR700に近い重量です。

書込番号:12499255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新色

2010/12/31 10:37(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > AL-FDB14

クチコミ投稿数:6件


サイクルベースあさひで。販売再開です。

スプリンググリーンという新色がでました。
ルノーオレンジとミントブルーはそのままです。

書込番号:12441699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ママチャリのサドルに換えました。

2009/09/23 11:22(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 09 Metro D6

スレ主 DrKenさん
クチコミ投稿数:144件

ママチャリサドルをつけたDAHON metro

一昨日(9月21日)、DAHON metroを僕と女房用の2台買いました。作りは良くすごく気に入っていますが、昨日女房の実家まで片道10kmを往復したら、女房がおしりが痛くてしょうがない状態になってしまいました。僕も少し痛くなりましたが、大したことはありません。ネットで調べて女性用のサドルを注文しましたが、直ぐには来ないし、今日も乗りたかったので、壊れたママチャリのサドルをとりあえず付けました。1時間半ほど走ってきましたが、昨日よりはづっと良かったようです。「このままでいい」と言っていますが、ネットの注文はキャンセル不能のところなので、女性用サドルが来たら試してみます。僕用にはゲル入りのサドルカバーを注文したので、こちらも報告します。

書込番号:10198823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件 2代目セリカと写真の部屋 

2010/11/23 22:06(1年以上前)

m(_ _"m)ペコリ
その後 いかがですか?
お尻の痛さは乗り方によっても変わるようです。
ママチャリから乗り換えた場合なんかは徳に現れるようです。
サドルを適正な高さにあげる これだけでもお尻にかかる体重を手のほうに移すことができるようです。
自転車の乗り方をアドバイスしている本も出てますので見てみるのもいいとおもいます。

書込番号:12264520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントフォークの材質と歪み修正

2010/11/10 23:19(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BV-207 Stra

クチコミ投稿数:3件 WACHSEN BV-207 StraのオーナーWACHSEN BV-207 Straの満足度5

タイヤ交換などの時に、ホイールが外しずらいなぁと思っていました。
買った当初は気付かなかったのですが、フロントフォークのエンド部分が歪んでいることに気づきました。

アルミフレームということで、フォークもアルミだから修正は出来ないんだろうなーと思い込んでいましたが、自転車屋さんに持ち込んだところ、がっちり磁石がくっついたため、『鉄』だということが今更ながらわかりました(汗)

なので、このような作業http://zen.ms-n.com/zbike/repair/fok1.htmが出来るショップであれば矯正が可能とのことです。

正直、嬉しい誤算でした。

書込番号:12196585

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/11/11 00:35(1年以上前)

>フロントフォークのエンド部分が歪んでいる
前輪脱落防止用の爪のことではないですか?
写真アップしてくれればわかるけど。どんな自転車にも安全のためについています。

リンクで張られているフォークが曲がっている自転車ですが、そのことが原因で前輪が外しにくくなったりはしません。フォークの曲がりと前輪の外しにくさは相関関係はないです。

前輪脱落防止用の爪はサンダーとかで削ってしまえば前輪がすぐに外れるようになります。

また、このフォーク修正ですけど
http://zen.ms-n.com/zbike/repair/fok1.ht
わりと簡単なので自分でやってみたらと思います。

自転車を反転させてハンドルとサドルで支持してたてます。
前輪は外し、泥よけなども全部外して前フォークだけにします。
左右どちらが狂っているのかをはかります。
計測はフレームのバックエンドから前フォークまで糸を張ってはかります。
それが難しい時はBB中心から前フォークのエンドまでをはかればいいです。
左右が同じにならないと狂っています。
狂っている方のフォークを手で思いっきり、前後に動かして曲げれば、修正できます。手で力が足りない時は鉄パイプを使ったりロープを電柱に縛って自転車を引っ張れば修正できます。

ママチャリの鉄のフォークなんて、すぐに曲がるので、それほど苦労しなくても修正はできます。正確に計って左右1mm以内の誤差にしましょう。
フォークの曲がりが修正できたかどうかは手を離して自転車に乗ってみればわかります。挑戦してみてください。

書込番号:12196995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 WACHSEN BV-207 StraのオーナーWACHSEN BV-207 Straの満足度5

2010/11/11 21:07(1年以上前)

左が修正後 画像を編集して少し変かもしれませんが、工具の隙間がなくなっています。

ディープインパクトさん

ご返信いただきありがとうございます。

こちらの書き込みを確認する前に、ショップに持ち込んでしまいました…
一応、修理前後の画像を貼っておきます。作業工賃は、ケースバイケースとのことですが、
今回は1500円でした。

ショップでも歪みの計測と、力技で修正するという仰るとおりの作業でしたので、もしまた同じ症状にあった時にはチャレンジしてみようと思います。そもそも、買った当初にチェックすべきですが…

手放しでの確認をしてみました。スキルがなく短距離ですが、安定感が増したような気がします。

なるべく自分で整備しようと勉強しながら自転車をいじっています。ブレーキ調整やBB交換やタイヤ交換など、ホントに快適になっていくのでホントに楽しいです。これからもご回答いただくかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:12200389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

気に入ってたのに

2010/09/21 21:36(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 07 Espresso

スレ主 fukakakaさん
クチコミ投稿数:5件

3年7ヶ月乗っていた Espressoが走行中に逝ってしまいました。
毎日、15km走行、雨の日も風の日も。
なにが言いたいかと言うと、壊れる前には、必ず変な音(カチとかキキッとか)がすると思いますので、皆さんも、点検は十分にしてください。という事でした。
(ちなみに自力で病院まで行きましたがね)
dahon自体は好きですし使い方の問題かもしれませんから、分類は"その他"にしました。

書込番号:11947308

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fukakakaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/21 21:43(1年以上前)

写真です

書込番号:11947354

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/21 22:33(1年以上前)

> 3年7ヶ月乗っていた Espressoが走行中に逝ってしまいました。

DAHON 本国では、フレーム5年間保証しています。
http://www.dahon.com/support/warranty-information

購入店もしくは代理店に連絡すれば、何らかの対応をしてくれるかもしれません。

ケガもしている事ですし、(他ユーザーのためにも)連絡するべきだと思います。

> ちなみに自力で病院まで行きましたがね

お大事に。

書込番号:11947721

ナイスクチコミ!7


スレ主 fukakakaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/21 23:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そうですね、販売店に連絡しまして、進展がありましたらお知らせと思います。

書込番号:11948122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2010/09/22 08:52(1年以上前)

レース用の車両じゃないからPL法でいけるのじゃないかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%BD%E9%80%A0%E7%89%A9%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E6%B3%95
(詳しくはないけど。)

今回の相手はアキボウ
http://www.akibo.co.jp/
(輸入元なので)

頑張ってね!

書込番号:11949716

ナイスクチコミ!2


スレ主 fukakakaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/25 01:02(1年以上前)

もう一度添付

無駄でしたね、販売元からアキボウに聞いてみたらしいけど、"やはりメンテナンス状況なども考えられるため3年経過後の車体については保証が出来ない状況でした。"との返事。溶接箇所をどうメンテナンスするのか疑問ですが、やっぱり自己防衛しかないかも。
で、みなさん、くれぐれも3年以上たった折り畳み自転車には、気をつけて。(輸入元には、長期的に保障する気はないと思われますので)

書込番号:11964540

ナイスクチコミ!6


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/01 00:15(1年以上前)

> 溶接箇所をどうメンテナンスするのか疑問です

アキボウ、やる気ゼロですね。
フレームの破断なんて重大事故につながるような事象を、ろくに検証もせずにユーザーメンテナンスのせいにするなんてどうかしています。

同様の事例がないかと検索して見たところ、07 DAHON metro で同じような事例が報告されていました。
---------------------------------------
折れ曲がり部分の破断 2010年01月27日
修理は不可能の為、新車との交換(輸入業者の判断により)
---------------------------------------
この対応の違いはなぜか。

たぶん(財)自転車産業振興協会の自転車試買テスト結果が関係しているのでしょう。

平成19年度自転車試買テスト結果報告書((財)自転車産業振興協会)
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2008/04/00000218_20080409163935.pdf

DAHON metro DAHON CHINA フレームの強度−前倒し衝撃試験 接合部亀裂

平成20年度自転車試買テスト結果報告書((財)自転車産業振興協会)
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2009/03/00000315_20090330103154.pdf

DAHON metro 大行車行有限公司 フレームの強度−耐振性試験 オリタタミ金具とメインパイプとの接合部に破断

平成21年度自転車試買テスト結果報告書((財)自転車産業振興協会)
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2010/03/00000449_20100330101831.pdf

DAHON metro 大行車行有限公司 フレームの強度試験パス

フレーム破断による事故ですから、アキボウは当然事故報告しているのでしょうね。
http://www.meti.go.jp/product_safety/form/index.html

書込番号:11993857

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング