折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 N8は売れ行き好調で2016モデルも出ました

2015/05/09 10:38(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > Tern > Link N8 2015年モデル [White/Green]

クチコミ投稿数:1113件

とてもいいです。

LINK N8の2014モデルを探していたら2015モデルが気になり、購入しようとしたらほとんどの店で売り切れており、暫く様子見していたのですが、2016モデルを発売される情報を知り、先日入手できました。

2015モデルが入手しにくいので2016モデルも検討されてはいかがでしょう。

書込番号:18759157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

走行中に突然ボキッと折れて重傷

2015/03/01 19:33(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

クチコミ投稿数:263件

ここのサイトで人気の安売りメーカーの、BMXタイプ折りたたみ自転車で、
走行中に突然フレームが折れて、顔を地面に強打、歯を8本も折る重傷を負って、
消費者がメーカーを訴えているという記事が本日載りました。

フレームは製造時から亀裂が生じていたようで、同型の他の商品で試験しても
破損したという、とんでもない欠陥品のようです。

メーカー側は、製品に欠陥があったと認める一方で、訴えを起こした人と賠償額で
争うようです(原告の請求は1,100万円)。なんか、ひどいですね・・・・。

記事には、「自転車が原因で事故が起こっても、軽い怪我などは消費者が専門機関へ
相談していないケースが大半であり、欠陥が原因の事故は多い筈」としています。

当サイトで、有識者が、あまりに安い自転車は危険であるという警鐘を鳴らして
おられるのを目にしますが、普通に乗っていてもこういう事故が起こるのに、
ロードやクロスバイクに見せかけて、消費者に危険なスポーツ走行を促すのだと
したら(メーカーはそういうつもりじゃないと思いますが、自転車のことを何も
知らない消費者は、ママチャリなどよりもパフォーマンスが高いと思い込んで、
スピードを出したりする筈です)、本当に怖いことです。

自転車も下手すると命に関わる危険な乗り物ですので、消費者はより一層有益な
情報を得る努力をしていかなければならないと感じました。

書込番号:18532372

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2015/03/01 19:59(1年以上前)

ニュースページを貼っておきます。(折れた画像もあります)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150301-00000005-mai-soci

突然フレームが折れるって怖いですね。(@_@;)
この会社、製品に問題があったことを認めながら「製品の回収は考えていない」との事です。
同じ事が今後も発生する可能性があるので、当該車種に乗られている人はお気をつけください。

書込番号:18532467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2015/03/01 21:23(1年以上前)

この会社、「妥協のない品質管理、改善に取り組み」とホームページに謳っています。
業界に後発で参入した会社が、広く世の中に受け入れられ、業績拡大する為に、
価格の安さを訴えるのは安易な手法です。
本当に素晴らしい設計をして、品質をも両立した上で、価格が安いのであれば、
本物を知っている人達から評価される筈ですが、現実はそうではありません。
記事を読む限り、十分な品質管理をしているとは読み取れません。
マトモな会社であれば、対象車種が欠陥なら、市場から回収の段取りをするでしょう。
ただ、大きな会社ではないので、そんなことをすると、下手すると潰れます。
したくても出来ないというのが、本音でしょうね。
とにかく安くして、品質を怠ったというツケが、遅かれ早かれ露呈された。
根本的に考えを改めないといけないと思います。

書込番号:18532800

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/03/01 22:16(1年以上前)

ドッペルを礼賛する人が自転車スレにもいましたが、これを見たらどう思うでしょうね。ご意見を伺いたいものです。多分顔を出すことさえないと思いますが。

書込番号:18533115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 23:14(1年以上前)

記事に車種の記載がありませんが、当該車種は折り畳み式マウンテンバイク「DOPPELGANGER 703 Laidback(レイドバック)」です。現在は販売中止ですが、ユーザーの方はくれぐれもご注意ください。

書込番号:18533399

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/03/02 22:26(1年以上前)

奴もさすがに心配になったらしい。


http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8927313.html

書込番号:18536777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/03/02 22:36(1年以上前)

ドッペルギャンガーの自転車は、他のメーカーには無い独創性があって面白いです。
ただ、精度と強度とサポート体制が不足しているだけです。

書込番号:18536837

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/03/03 03:06(1年以上前)

「パナソニック・デモンタブル」は構造上壊れそうな気がして何年も悩みましたが、「何十年も製造し続けて安全は確保されている」という記事を読んで1年前に購入しました。「サイクルスポーツ」では長距離サイクリングをしている人の記事も連載されているし、問題は起きていないようです。

書込番号:18537631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 06:55(1年以上前)

どれだけ脆いのか逆に乗ってみたくなった。
1ヶ月以内に壊せるかな。

壊れ易い自転車はゴミと書いた事があったけどまんまの事象だね。

書込番号:18537796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/03 07:33(1年以上前)

まあ、安くても10年以上使える自転車もあるわけで、安物が全部ダメということは無いと思います。

ただ、安物の折りたたみ自転車とか、安物のサスつき自転車とかは、ダメな確率が高い気がしています。

素材で言えば、アルミよりは鉄の方が金属疲労に強いですから良いのでしょうね。

だから、安物の場合は、折りたたみでなくて、サスなしの、スチールの自転車がよろしいかと思います。

書込番号:18537858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2015/03/03 07:48(1年以上前)

まさちゃん98さん
今回の件は、素材そのものというより、フレームに亀裂が入っていることが原因です。
どんなに頑丈で、耐久性の優れた素材でも、亀裂が入っていれば、その目的を果たさず、危険です。
品質管理が徹底されると、そのようなものが市場に出ることはありません。
自転車は、趣味的要素の強いジャンルではありますが、命に関わる恐れがあることを、
メーカー(今回のような企画するだけの会社は特に…)は、重く受け止めねばなりません。

書込番号:18537895

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

A-bike系とは造りと硬性が全然違う

2014/12/20 06:09(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > NANOO > FD-1207 [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

A-bikeの中華コピーが直進性疲労度硬性耐久性安全性など難関でNANOOを検討
折畳方式が似ているが造りと硬性が全然違う、ロードレーサー的な品質で値段相応
高額だから公式サイトにある販売店で実物を見てから買うべき、写真ではわからない

走行性と速度は一般的な折畳自転車並、最初ハンドルがぶれるが慣れると軽くて軽快
可搬性はスーツケースより転がしやすい(車輪の差)、折畳状態でもスタンドで自立
電車ではスーツケース以下の占有面積(ロングシートに座って脚の間に入れ込む)
A-bike系をリュック等で背負うかNANOOを転がすかどちらが良いかは好みと用途次第

泥除け無く却下 Carryme、PECO、5LINKS ※シート下ハンドル下に荷物を吊る時問題
可搬性悪く却下 FIAT、DAHON、SmartFit、Bag&bike、その他
高額すぎて却下 BROMPTON、Tyrell FX、BD-1、Tartaruga

では他の選択肢は?無い?でも値段がA-bike並にならないとなかなか

書込番号:18287143

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/20 11:06(1年以上前)

その筋に人気のPECOにフェンダーは今はあるけど…

情報が古くないです?
といっても入荷自体が即最近なんだけどね。

書込番号:18287846

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/12/20 11:11(1年以上前)

車輪を出して転がす輪行は日本の鉄道会社では禁止されているはず。こういうことを容認するようなことを書いている書籍もありますが、輪行に対して厳しくならないか危惧します。

書込番号:18287868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2014/12/21 08:10(1年以上前)

ストライダは検討しないの?

書込番号:18290921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/12/22 05:18(1年以上前)

> その筋に人気のPECOにフェンダーは今はあるけど…
オプション6900円の事でしょうか。
本体10万以上+オプションなのでいずれにしろ私はボツ。

> 車輪を出して転がす輪行は日本の鉄道会社では禁止されているはず。
別スレ立てます。

> ストライダは検討しないの?
漏れてました。
形状も値段もA-bikeに似てますがネットの評価ではやはり共通点が複数ありUhm。
直進性、サドル乗り心地、ブレーキ効き、耐久性(一部箇所)、初期調整

書込番号:18294108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2014/12/22 12:23(1年以上前)

ストライダの故障を書いたブログなどは多数ありますが
どれも旧型での不具合なので現行機種の評価ではありません。

現行はフリーが後輪側へ移設され
材質もアルミになりました。
前のジョイント支えも下側に伸ばされました。

わたしは夏ばのみ
片道1時間通勤に使っています。
改造点はスプリングサドルと1.75タイヤ化ぐらいです。
純正は1.5

書込番号:18294836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/01 15:31(1年以上前)

しばらくしないうちに書き込みが増えていて嬉しい限りです。

さて、NANOOを購入し1ヵ月程乗っておりますが、近場への買い物用としては最高の乗り物を手に入れたと満足しています。
ストライダにも乗った事がある経験から申しますと、ストライダは構造的な問題から走りがフニャフニャで安定性に欠けます(普通の自転車の感覚では乗れない)。一方、このNANOOは12インチとは思えない程のフレーム剛性を感じる事ができ、空気圧が低めの太いタイヤの恩恵もあり下手なミニベロより乗り心地が良いです。個人的な感想ですが、ストライダを買うくらいならNANOOを購入された方が、走りの面、保管スペースの面から満足度が高い思います。A-bikeはあくまで非常用なので日常で使用するものではないと思います。

NANOOはヤフオクを利用すれば5万円前後で購入できるので、そのお値段であれば相応の自転車だと思います。しかも株式会社オオトモさんのe-shopによる出品なので安心して購入できました。

ちなみに輪行用には全体を覆い隠せるcarry meを使用しており利用価値を感じていますが、やはり8インチのタイヤだと段差に注意する必要があり、シングルスピードなので気合いが必要です。でも意外にスピードはNANOOと変わらないところが面白いところですが。
そういった背景もあり、NANOOに興味が湧き購入に至った訳ですが、乗り心地の良さは想像以上で、ある程度の段差であればあまり気になりません。なお、輪行については現在標準で付いてくる輪行袋ではルールの観点で心もとないので、近所の買い物専用自転車として活躍中です。

輪行目的であればcarry meか、NANOOと被りますがPECO(PECO POCCI)とペコートの組み合わせが良いのではないでしょうか。ちなみにNANOOのFacebookによると完全に車体を包み込めるタイプの輪行袋を開発中との事ですが。
もちろん費用を気にされないのであればBROMPTONを筆頭にいろいろと選択肢はあると思います。

書込番号:18326532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/01/02 07:32(1年以上前)

平地
長距離では両足太ももの膝上前側が疲れて足がつりませんか?
A-Bike系に近い姿勢(窮屈気味)なので同じ事になるかも。

上り坂
ローギアで走れますか?低速でハンドルがふらつくとか。

下り坂
30km/h前後で走れますか?急ブレーキは恐そうですが。

このへんの情報がネットを探してもまだ無いようです。

書込番号:18328139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/04 18:46(1年以上前)

>平地
>長距離では両足太ももの膝上前側が疲れて足がつりませんか?
>A-Bike系に近い姿勢(窮屈気味)なので同じ事になるかも。

NANOOは長距離を走る目的で購入されるには不適かと思います。近所をママチャリ感覚で走る目的では快適です。
構造上、ハンドルとサドルの位置が近いので身長が170センチ以上の人が乗ると窮屈だと思います。ちなみに10kmほどの走行では足はつりませんでした。

>上り坂
>ローギアで走れますか?低速でハンドルがふらつくとか。

ローギア側は軽いので登り坂対応できます。ミニベロ特有の低速時のふらつきもあまり感じません。これはハンドリングにある程度抵抗を持たせた仕様になっているのが幸いしているのかも知れません。

>下り坂
>30km/h前後で走れますか?急ブレーキは恐そうですが。

平地での話になりますが、自分の脚力で30km/hを出すのは難しいです。せいぜい平地で25km/h程度でしょうか。
坂の勾配を利用すればもちろんスピードは出ます。フレームがしっかりしているので小径の割りに怖さはありません。
自脚でスピードを求める場合、NANOOの7速では軽いので、PECO POCCI、BD-1、BROMPTONあたりの重いギアを持つ車種を選択されるのがよいかと。

近所をプラつく自転車としてはNANOOはデザイン的にも最高のお供ですので、個人的にはこの用途では満足してます。

書込番号:18336239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

特別仕様BA-100ブラックリミテッド

2014/06/08 19:24(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

ブラックイエローから、オリジナルBA-100完成

ブラックイエローから、オリジナルBA-100完成

書込番号:17605911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/06/09 12:14(1年以上前)

これはディレイラーが地面にくっついたりしないのでしょうか。

書込番号:17608165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/09 13:59(1年以上前)

写真のように、地面への接触は、大丈夫です。

ディレィラーは、シマノALIVIOの8速用を使用してます。

書込番号:17608416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/06/10 19:47(1年以上前)

写真ありがとうございます。このアームが長いのは32Tギアにも対応出来るようにするためですかね。

書込番号:17612627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/10 20:33(1年以上前)

こんばんは…そうですね!! このディレィラーは、32T対応になってます。この改造がはじまってから、気がついたらフレームとホイール以外は、全て改造となりました。この改造で、軽量化とスピードアップが、はかれたと思います。まさちやん98さんのマシンも見せていただければ、幸いです。

書込番号:17612825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/06/10 20:55(1年以上前)

ディレイラー全部外して、BBとホイールを交換しました。ホイールはWH-7850

チェーンラインはスペーサーでぴったり合わせました。

BA-100ではありませんが、アップします。

マジックギアという方式のシングルスピードです。

前28T、後ろ13Tで坂道もへっちゃらです。

自転車はたくさんいじった方が愛着が湧きますね。

書込番号:17612938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/06/10 22:07(1年以上前)

まさちゃん98さん、デュラのホイールで子ども乗せて走ってるの??
まさちゃん98さんはホイールぶっ壊れてケガしようが死のうが自業自得でしょうけど、子どもは自転車知らないアホな親父のために大ケガしたら、一生恨むでしょうね。

まだWHR500なら、ましだけど、デュラのホイールで2人乗りで、横ひねり加わるような使い方するなんて、殺人未遂並の危険行為です。スポーク1本飛んだら、ホイールどうなるか知ってます??

横にグシャッとつぶれたら子どもはタダでは済まないよ。
このサイドスタンドも後ろに子ども乗せるなら考えられない弱いものです。

もうちょっと真剣に子どもさんの命を考えてあげてください。

89Masaxさんの自転車も道路って至る所に穴が開いていて予期せぬところではまってしまいます。
はまりたくなくても自動車が幅寄せしてきて、そこを強制的に走らなければならないこともあります。これ10cmの穴で一発でRDおシャカです。日本の道路って予想以上にアスファルトめくれて段差ありまくりですから、気をつけて。

書込番号:17613308

ナイスクチコミ!4


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/10 22:36(1年以上前)

デープインパクトさん…ご指摘ありがとうございます。気をつけて運転したいとおもいます。デープインパクトさんのマシンアップしていただけると幸いです。

書込番号:17613464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/06/11 06:11(1年以上前)

>まさちゃん98さん、デュラのホイールで子ども乗せて走ってるの??

はい、たまにですけど。いまのところ大丈夫みたいです。

書込番号:17614240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/06/11 08:28(1年以上前)

僕の作ったものは自転車道場とかレビューに何台か写真をアップしていますので時間があれば見て下さい。
レビュー
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83f%83B%81%5b%83v%a5+%83C%83%93%83p%83N%83g&BBSTabNo=19

自転車道場
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=4/SortType=WriteDate/#191-11764

僕のプルミーノも小径車ですが、89Masaxさんのは406でホイールが小さく、RDの位置が前にきているので、がぶりはまった時に当たってしまう確率が高くなってますね。ロングやめてショートのRDにすれば少し上がるので改善されると思います。

書込番号:17614534

ナイスクチコミ!2


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/11 12:58(1年以上前)

デープインパクトさん…コメントありがとうございます。そうですね!!確かにRDはロングなので、長いです。でも、変速性能もよく今のところ問題ないので、もう少し使用してみます。デープインパクトさんの自転車確認しました。小軽車は、ナンインチですか?RDが、ずいぶん後方に、きてるきがしますが、変速に問題ないですか?

書込番号:17615186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/06/11 21:53(1年以上前)

僕は今までに100台以上自転車を自作してきていますけど、変速に問題があるような自転車をそのままにしておくようなことはありません。僕が自作してきた自転車のRD部分の写真をアップします。

基本は写真の上真ん中にある緑の線です。リアエンドの中心を垂直に伸ばした線に対してRDのプーリーが前後対象の真ん中にくるようにします。変速の速度、切れ、精度を試行錯誤して極めていくと、この位置が最も早く確実に静かに動く位置だというのが、わかります。

FDの調整は5時間〜1週間、RDの調整は3日間、走行距離100km位走って調整しています。

89Masaxさんも、いろいろ経験を積み上げて最適な位置を探してみてください。
僕のホームページの「変速」という文字をクリックすれば、僕が整備した変速状態のビデオが出ます。
http://sports.geocities.jp/deepimpact95/
これはBASSO VIPER & 4500ティアグラの組み合わせです。

書込番号:17616686

ナイスクチコミ!0


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/12 12:48(1年以上前)

デープインパクトさん RDの写真付きのコメントありがとうございます。勉強に、なります。ところで、質問なんですが、RDの位置調整の時、リヤのチェーンをトップの位置に、かけRDの上下プーリーが、地面から垂直の位置と理解していいのでしょうか? 違う方法であればアドバイス再度お願いします。

書込番号:17618555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/06/12 15:36(1年以上前)

トップだけではなく、どのギアに入れても緑の線を中心点としてプーリーが左右対称に同じ間隔になるようにします。かなり微妙な調整が必要なので根気よく最適な位置を探してください。変速調整は時間がかかります。

書込番号:17618914

ナイスクチコミ!0


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/12 17:34(1年以上前)

ディープインパクトさん…再度コメントありがとうございます。RD調整時間をかけて挑戦してみたいと思います。上手くいかない時、また相談にのっていただけると幸いです。完成した時は、また写真をアップしたいと思います。

書込番号:17619181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zttoneさん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/16 01:33(1年以上前)

89Masaxさん、はじめまして。
特別仕様BA-100、カッコいいです。
私はBA-101に乗っているのですが、現在ハンドル周りのカスタム思案中です。

ステムアダプターはDOPPELGANGERのDHS149L-BKで、シムは付属品ではなく別途調達品ですか?

前傾姿勢をキツすぎない程度にとりたいので、このステムアダプター一択かなと考えていますが
有効支柱長の情報がなく、長そうだけど・・・と購入を躊躇しています。

書込番号:18056628

ナイスクチコミ!0


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/16 12:32(1年以上前)

Zttoneさん…はじめまして♪特別仕様BA-100ありがとうございます。ところで、ステムアダプターは、確かにドッペルを使用してます。シムは、付属のものを使用してます。長さは、30p位はあると思います。軽量化も計れて、オススメです。

書込番号:18057626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zttoneさん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/17 01:37(1年以上前)

89Masaxさん、貴重な情報ありがとうございます。
30cmあればちょうど良さそうです。 ドッペルのステムアダプター、購入します。

あとはステム、ハンドル、グリップの選定、楽しみます。

書込番号:18060030

ナイスクチコミ!0


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/18 08:36(1年以上前)

了解です。BA-101完成したら、写真アップしてください。楽しみにしてます。ハンドル周りのカスタムは、楽しいですよ!!

書込番号:18064120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいよこれ🌻

2014/09/22 01:03(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > Speed Falco 2014年モデル [マットブラック]

クチコミ投稿数:28件

オレンジ買いました。白ノ、シートは、好みではないので、皮サドルブルックスにかえました。ハンドルは、ポジションが合わないので変更予定です。もう頼んでいます。仏式のチューブも、いちいち面倒なので米式に、これもぽちっています。変更予定です。グリップモ、コルク予定ですね♪実は古いボードウォーク改造して遊んでいました。まだハイテンせいの頃のモデルたぶん10年落ち?前60後11tとかしてましたが、スピードファルコは、60より速い!タイヤ効果ですね♪もう戻れませんね♪悪い癖で変態改造で中三病になっておりますね♪

書込番号:17966140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/09/22 07:16(1年以上前)

ん?
スピードファルコは仏式専用のホイールだったはずだが?
米式のチューブは規格違いで物理的に使えんっすよ?

書込番号:17966511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/09/22 18:52(1年以上前)

なるほど!かるーくかんがえていましたーまだキャンセル出来そうなので没にしましたよ!助かったです!本当は穴小さいのは分かっていたのですがドリルでもんじゃおうって感じでした!変わりに高圧空気入れ買って来ましたです!有り難うです!

書込番号:17968343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BA-100の改造動画

2014/09/16 17:01(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 ばー100さん
クチコミ投稿数:1件 WACHSEN BA-100 Angriffの満足度5

BA-100の改造について纏まっている動画がなく、改造を始めた当初は大変困っておりました。
改造の一例として纏めたので、よかったらどうぞ。


BA-100となにかPart1

http://www.nicovideo.jp/watch/sm24443709

書込番号:17943854

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング