折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(1537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:224件 WACHSEN BA-100 Angriffの満足度4

最近商品が届きサイクリングを楽しいでいます。
泥除けを購入したのですが、前側の取り付けボルトが付属していなく別途用意しなければならなくて困っています。どんなものを用意すればいいですか?
購入した商品はこれです。安くて赤色が似合うかなと思って...
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009GS9JE0/ref=oh_details_o01_s01_i00?ie=UTF8&psc=1

そして、このバックも購入したのですが
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003I4DQEW/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
ハンドルの前側に付けると、ブレーキワイヤーが圧迫され「ぺっしゃんこ」なってしまいます。
普段は取り外してますが、買い物がある日の帰宅時30分位だけなのですが、なにかしら悪影響はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:17908949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/09/07 06:21(1年以上前)

普通はM5のネジとナット でOK。長さは物差しで計りましょう。

バッグについては、ワイヤーが圧迫されたりするのは良くないけど極端に引きが重くなったり軽くなったり、ブレーキシューがリムに最初から擦れたり、アウターに変な曲がり癖が付かないなら一応使える。
この程度のバッグでアウターワイヤーの中の保護金属が変形はすると思えないけど、実際に現物見ないとわかんないから気になるなら最初からフレームかフォークに結束バンドでアウターワイヤー固定して潰れない経路を確保しましょう。

書込番号:17909584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:224件 WACHSEN BA-100 Angriffの満足度4

2014/09/09 14:34(1年以上前)

「ニ之瀬越え」さん回答ありがとうございます。
泥除けのボルトは時間があるときにじっくり探してみます。
ブレーキワイヤーはそんなにも気にする必要は無かったのですね。おかげで不安は解消されました。
他にも同時にリアキャリア等同時に購入してあれこれ装着してみたのですが、どうやらこの自転車、
泥除けとかリアキャリアとかカゴ・バック類は似合わないみたいですね。
しばらくこの自転車で雨の日は乗らない、買い物もしないと思います。
何も付けないほうが、やっぱりキマってますから...

書込番号:17917507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーンが外れる

2014/08/19 04:42(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 210 constellation 7段変速モデル [ジェットブラック/クリアホワイト]

スレ主 kensayaさん
クチコミ投稿数:17件

購入してすぐに大手自転車チェーン店に持ち込み、初期調整と防犯登録をしてもらいました。その後、少し慣らし運転をしていたら、変速時にチェーンが外れました。すぐに先ほどの自転車屋に苦情を言ったところ、申し訳なさそうに、これはフレームが歪んでいるのが原因だから、これ以上は調整では直らないとのこと。ガ〜ン、これは参った。それからも2日に1回程度チェーンが脱落しますが、今では少しコツを覚えて、外れかかると漕ぐのをやめて逆回転させたりしてなんとか脱落を回避しています。やはりドッペルは当たり外れがあるみたいですね。


書込番号:17849100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/08/19 06:19(1年以上前)

当たり外れがあるのではなく、もともと品質管理がなっていないのです。「品質」というのは、「同じ機種であればどれも同じ品質」であることが基本ですが、それ以前の問題です。まともな自転車店では絶対に扱わないこれだけ悪評なものを購入した以上覚悟していたと思うのですが。

書込番号:17849159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/19 06:52(1年以上前)

>これはフレームが歪んでいるのが原因だから、これ以上は調整では直らないとのこと。
フレームの歪みって最初からですよね。
返品交換の対象に ならないのかな?
もう少しこんな商品を売りつけた大手に食いついてみては。
フレームの歪みは車でしたら事故車扱いですよ。

書込番号:17849186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/08/19 07:27(1年以上前)

>返品交換の対象に ならないのかな?
ドッペルは絶対返品に応じないので有名です。一度交渉してみれば心底実感するでしょう。

たぶんバックフォークが曲がってるか、リアハンガーが曲がってるか、どちらもかでしょう。
リアホイールがどうやっても入らないものがあって、こんなん売るかーと驚きますけど、メーカーに電話すると「そういう仕様です」で終わりです。

>ドッペルは当たり外れがある
当たりはないでしょう。

書込番号:17849226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/08/19 11:47(1年以上前)

通販で買って、あさひ等に持ち込む(泣き付く)。
遺憾ながら、ドッペルギャンガーに手を出す層に有りがちなパターンだと思います。
そんな客層を全く斟酌しないリコール対応が素敵過ぎ。
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000006804
『希望者には対応キット送るから、自分で直してね』
神憑ってる……┐('〜`;)┌

授業料だと諦めた方が身の為ですよ。

書込番号:17849678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/08/19 12:59(1年以上前)

アルミフレームが歪んでいる場合、最初はエンドのシャフト当たり部分を削って調整を試みます。それでもダメな場合は塑性変形です。アルミなので塑性変形はひとつの方向に一度きりしかできませんのでご注意下さい。

書込番号:17849831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/08/19 13:38(1年以上前)

パッと見の印象ですが、リアセンター(BB軸と後輪軸)の距離が短過ぎると思います。
これでリアを変則すると、フロントチェーンリングとチェーンの傾き角度が過大となり、チェーンが脱落します。
フレームの歪み以前の設計ミスを疑います。

書込番号:17849896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kensayaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/08/19 17:34(1年以上前)

スレ主です。早速の回答ありがとうございます。メーカーには少し前に相談しましたが、簡単には返品や交換に応じてもらえず、「ディレイラー調整が不良だと思われます」の一点張りでした。今はチェーンが外れるのは必ず外側であることから7速は封印し使わないようにしています。値段なりとあきらめて、なるべく予算をかけずにごまかしながら使っていきます。しかし、この自転車は折り畳んで車に乗せたりするのには畳むのが簡単だし割りと軽いしで、用途によってはなかなか便利なんです。

書込番号:17850315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/08/19 18:29(1年以上前)

リアディレーラーにHとLというねじがあります。このHねじを少し締め込めばトップ側のチェーン落ちはなくなります。トップに変速できてチェーンが落ちないギリギリのところを探してHねじを調整してください。

この調整だけで直らない時は
スプロケのラインとRDのラインが平行かどうかを確認してください。自転車の真後ろ1mくらいのところからRDとスプロケのラインを見て縦に真っ直ぐの直線上に並んでいるか確認します。

このラインがくの時や斜めになっている時は、それを平行に並べるように修正します。
曲がっている原因は1.ディレーラーハンガーのゆがみ、2.リアディレーラーの曲がりの2つが大半です。RDの修正は万力やモンキーではさんで曲げますけど折ってしまうリスクがあります。特にシマノターニーは簡単にポキッと折れます。RDは消耗品なので折れれば交換です。
交換推奨RD
シマノ [SHIMANO][ALTUS] RD-M310 1,776円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/01/item21000100138.html
ディレーラーハンガーのゆがみはドッペルの場合フレーム自体が曲がってることが多いので修正してもあまり意味がないと思います。Hねじの調整だけでチェーン落ちはなくなるのでやってみてください。

書込番号:17850425

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/08/19 18:50(1年以上前)

折り畳みでこのレベルの品質のものならホームセンターで2万以下で売られていますよ。お勧めはしませんけど。まともな折り畳み自転車というのはそれなりの値段がします。

書込番号:17850468

ナイスクチコミ!1


スレ主 kensayaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/08/19 19:01(1年以上前)

スレ主です。一度解決にしてしまったのですが、みなさんお察しのとおり、私は自転車に関しては素人です。そこで再度お聞きしたいのですが、チェーンが外れるのは、7速に変速したときにフロントのチェーンリングから外側に外れます。そのときリアスプロケットの7速ギアにチェーンははまっています。だから自転車屋の言うようにディレイラー調整では直らない感じがするのですが、何か解決策があれば教えてください。

書込番号:17850505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/19 20:01(1年以上前)

まずディープさんの説明通りご自分で調整しましょうよ。

他のギアはトルクかけても(強く踏み込んでも)勝手に変速しないんでしょ?

余程酷い歪や曲がりじゃなかったら、H調整ネジとBテンションボルトでチェーンは落ちなくなると思いますけど?

自転車屋のいう事を鵜呑みにせず、頑張ってみましょう。

書込番号:17850702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/08/19 20:31(1年以上前)

RD単体では正常でも、チェーンラインに無理があるから脱落するのだと思います。
少々強引ですが、チェーンリングを外側にずらせば、或いは脱落を防止出来るかも知れません。
仕様を見る限り、シマノのBB-UN55が使えそうなので、初期の軸長166mmから118ないし122.5mmに換装します。
この辺は現物合わせの試行錯誤になるので、悪くすると出費が嵩みます。
工具含めて4000円程度は掛かると思います。
それでも、必ず直るとは断言出来ません。

書込番号:17850797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/08/19 21:34(1年以上前)

>チェーンが外れるのは必ず外側であることから7速は封印し
と書かれていたのでリアスプロケのトップがチェーン落ちするのだと思いました。フロントが落ちるのですね。図を書いたのでアップします。僕もこのようにリアフォークが曲がって溶接され、ホイールが入らないフレームを実際に見たことがあります。

ドッペルはフレームにホイールが入らないほど狂っていても「仕様の範囲内」という回答だったので、最初からフレームなんてどうでもいいと考えている会社のようです。とにかくどんなに曲がっていても絶対返品には応じてくれません。だからkensayaさんの例は、ごく自然の当たり前のことだと思います。

結論から言うと、この自転車危険なので、これ以上お金かけるより、できるだけ早く、まともなフレームの自転車に乗り換えた方がいいです。どうなるかというと、まず身体がフレームに合わせて曲がってきます。乗れば乗るほど変なフォームになります。そしてBB回りに不自然な負荷がかかり続けているので、ここがやがて断裂します。ブレーキかけた時もまっすぐ止まらず、横にスライドしたり、急ブレーキやピンチになった時に本来なら安全に切り抜けられたパターンでも大事故に発展する可能性が高いです。

自転車は非常に微妙なバランスの上に成り立っているので、このようなバランスを無視したなめきったフレームは、必ず痛い目に遭う日がくるでしょう。

この曲がったフレームのフロントギアを絶対にチェーン落ちさせない方法もありますが、チェーン落ちしなくても危険度は同じなので、あえてそれは教えません。僕はひどいフレームを売りっぱなしして返品交換に一切応じないという(たぶん正常品がないから交換できない)ドッペルの商売のやり方には疑問を感じます。だから友人知人には絶対買うなと言ってます。

ケガする前に縁を切った方がいいと思います。ケガは痛いし一生治らないこともよくあるので気をつけてください。

書込番号:17851056

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/20 00:05(1年以上前)

あら・・・落ちるのフロントなのね・・・・
スマフォで書いていたから時間差でトピ主さんのが読めなんだ。

チェーンガード付のチェーンリングでのチェーン落ちだと原因がクランクの穴の曲り(曲がってるというより変に削れてるので付けると斜めになる)かBB軸の曲りで無い限り(ようはクランクが曲がってついている)調整は無理ですね。
まあ、一回クランク外してもいいかも知れないですけど。
後ろから見ればフレームなのかクランクなのか一発でわかると思いますけど。

フレームなら返品認めてくれないなら、捨てるしかないですかね。
怪我しちゃ元も子もないですから。

書込番号:17851650

ナイスクチコミ!1


スレ主 kensayaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/08/20 03:44(1年以上前)

スレ主です。なるほどフレームの歪みの意味がわかりました。簡単には直らないことも理解できました。残念ですがこの自転車は諦めます。皆さん度重なるアドバイスありがとうございました。これにて二度目の「解決済み」とさせていただきます。

書込番号:17851912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/08/20 04:07(1年以上前)

ご愁傷様です。これを読んだ人がこのような欠陥商品に手を出さなくなることを願います。信じがたいことですが、東京の丸の内や大手町でもドッペルを見かけることが多く、見た目と安さにいかに多くの人が惑わされているかわかるというものです。

書込番号:17851928

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/21 01:44(1年以上前)

横スレですが、ダホンだったらこう言うことはないのでしょうか?
結構安いものがありますよね。

書込番号:17854584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/21 07:07(1年以上前)

ダホンでこんなの見た事ないけど、仮にあっても交換に応じるから大丈夫です。

書込番号:17854815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/21 12:57(1年以上前)

二之瀬越えさん
ありがとうございました。

書込番号:17855525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

泥除けをつけるとしたら

2014/08/03 22:16(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > フィアット > AL-FDB140 [Matte White]

スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

デザインが気に入って購入しました。

通勤に使う予定ですが、泥除けでデザインを壊さないオススメはありますか?

書込番号:17799321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/04 01:50(1年以上前)

こんにちは。

下記のフェンダーは、如何でしょうか。
黒色で、さり気なく目立たない方がいいかもしれないです。

レビューで、こちらのバイクに取り付け可能とありましたが、一度、合わせてみてくださいね。

http://www.amazon.co.jp/World-KIDS-FENDER-FD-SW-036/dp/B008DREXHS/ref=pd_sim_sbs_sg_1?ie=UTF8&refRID=0X1BXMVXX2XEJDN4AVDN

書込番号:17799962

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DAHON フロントハブ軸曲がり

2014/07/31 20:18(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

DAHONのフロントハブ軸が曲がってしまいました。
エンド幅74ミリのボルト止め、3/8インチ径というソリッド軸で、随分探したのですが売ってるところが見つからずでした。
入手方法ご存知の方いらっしゃいますか?
なければ純正ホイール購入しようと思うのですが、ルートなので、ルートのものがいいのか、少し高いP8のものがいいか、またハブ軸曲がるかもと不安がるよりクロス等に買い替えが良いか、アドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:17789050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/07/31 22:29(1年以上前)

普通の前ハブ芯を買って、金ノコでダホンのサイズに切れば使えます。
中野鉄工所前芯棒一式¥366
http://www.monotaro.com/g/00345387/

普通の自転車屋でも前のハブ芯は予備で持っているところが多いので売ってもらえばいいです。値段は300円前後だと思います。金ノコは百均のでも切れます。切ったところにバリが残ればやすりで削って使えばいいです。ハブ軸以外の玉押しやナット類は現在のダホンのものを使えばいいです。

書込番号:17789568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/08/01 11:23(1年以上前)

なんと、ハブ軸は切ることができるんですね。
早速注文したので届いたら試してみますね、ありがとうございました。

書込番号:17790863

ナイスクチコミ!0


Kajyuu100さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/01 21:43(1年以上前)

3/8に比べ5/16は細くないかしら?
注文しちゃったのね…~_~;

書込番号:17792317

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2014/08/01 21:46(1年以上前)

後芯棒の方を注文したので、後は無事に切れれば・・・
前後両方3/8インチだったんですよね

書込番号:17792342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/08/02 21:04(1年以上前)

DAHONフロントハブは後ハブ芯使っているんですね。ということはベアリングも後ろ用入ってますか?「後芯棒の方を注文した」とのことでよかったです。僕はダホンは持ってないので知りませんでした。

ダホンは特殊規格ですね。後に続く方たちのために、もし分解されたら写真撮影して前のハブ芯長さ、太さ、ベアリング個数、大きさなどを情報として、アップして頂ければと思います。ギブアンドテークで情報をもらうだけでなく、ルドルフとイッパイアッテナさんの情報が財産となって後で見た人に役に立てば素晴らしいと思います。

実際に交換した経験者として、こういう点に注意した方がいいよみたいなアドバイスもあれば、今後挑戦される方が失敗されないと思います。よろしくお願いします。

交換時に使うグリスはAZウレアグリスをお勧めします。
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=DS788

書込番号:17795783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/03 07:53(1年以上前)

こんにちは。

ハブ軸交換で、巧くいきましたら、一番、修理代が安くすみいいと思います。ハブ軸を切るの、結構、硬かった思い出があります。

もし、巧くいかなかった場合、手っ取り早い方法が、高くなりますが、ダホンのルートのホイール購入(5千円前半ぐらい)になり、ハブだけ交換の方法も、ハブ単品で2500円ぐらいで、工賃2000円ぐらいと加算されて、ホイール交換とそんなに変わらなくなってしまいます。


ホイール交換は、結構な価格になりますが、小径車の専門店では、お客様で新品のバイクを買われる時に、ホイールのカスタマイズなどされて、新品のホイールがお店在庫で、あったりして、安く売ってもらえることもあるみたいです。

存じているお店では、カンザキ伊丹店は、小径車は強いお店です。

フロントエンド幅74ミリのホイールは、ダホン、プロンプトン、ターンなどの車種にあります。
ダホンのルートをそのまま、新しいのにされるのもいいのですが、ターンのクイックリリースのホイールの方が、パンク修理し易いなどメリットがありそうです。ターンですと、Link N8以上が、クイックリリースになります。

巧く、直るといいですね。

カンザキ伊丹店
http://itami-kanzaki.com


書込番号:17796975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/08/04 20:58(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、kajyuu 100さん、アルカンシェルさん、アドバイス有難うございます。
通販にて 中野鉄工所後芯棒一式 を購入して、交換実施しました。

ハブ軸の太さは前後輪共に3/8インチ径でした。ハブ内のベアリング球は前輪3/16インチ球10個、後輪1/4インチ球9個ですね。ハブ軸の長さなのですが、後ろは中野鉄工所後芯棒の185ミリそのままの長さですが、前は115ミリです。
実はこの件で伺った自転車屋で後芯棒は見たのですが、棒の中心部分にねじ山がなく、ルートの狭いフロントハブでは使えなさそうだったんです。今回は写真で全域ねじ山切っているのを確認して注文したのですが、届いたものはやはり中央部分にねじ山はないものでした。ただ山なし部分が33ミリと狭く使用可能でした(元々のハブ軸の山なし部分は15ミリ)。
上記によりハブ軸の中心はずらせないので、軸を交換した後、タイヤに付いた状態で両側を切りました。
ダイソーの100円金ノコでギコギコすること1時間半、片方の切断に成功しましたが歯も消滅。
近くの金物屋に替え刃を買いに行った所、替え刃ひとつ50円、安い!
しかも切れ味もよく、反対側は30分で切断できました。
力は思ったほどいらないですが、ダイソーの金ノコが歯の固定弱すぎで、途中から歯を直接持って切る状態に・・・欠け防止でわざとなのかな。

曲がった原因なのですがフロントフォーク位置で曲がっていたので段差のショックかなと思うのですが、自転車店員さん曰く車軸ナットの締めすぎもダメだそう。結構力いっぱい締めてました。
ということで皆さんのお陰で無事交換成功しました。

書込番号:17802072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/08/04 21:25(1年以上前)

お疲れ様でした。無事交換できてよかったです。曲がった原因ですけど、たぶん品質の悪さです。
完成車で最初からついてくるものは、驚くほど品質が低いものがあって、僕も過去に何度も曲がったり千切れたハブ芯を交換しています。中野鉄工所のように部品単体で販売されているものは大丈夫だと思います。

僕は交換する時はシマノのスモールパーツでクイック芯を買ってクイック化することが多いです。
鉄棒より中空のパイプの方が丈夫でクイック芯が折れたり曲がった経験は今までないです。どちらにしても74mmという狭さも負担が大きいのかもしれません。ベアリングが前は小さいのは少し不可解です。
ダホンは設計甘いんじゃないかな?

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:17802185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/08/05 01:15(1年以上前)

フロントハブ軸は公式スペック上は5/16だけど実物は3/8だという2013年のWeb記事があったので、軸が太くなったぶんベアリングが小さくなったのかもですね。
車軸のナットはどのみちロックナットとフロントフォーク間がくっつくまで締めるので、しっかり締めてよかったみたいです。ディープ・インパクトさんの原因は品質ではという書き込みを見て確認したら隙間があり振れの原因になってました…
金属でも素人が工具で切断できるんだというのが、とても勉強になりました。

書込番号:17803038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/05 06:58(1年以上前)

巧く、成功して良かったですね。ハブ軸の必要な所までネジ切りがあって良かったと思います。

原因は、品質などいろいろあると思いますが、26インチぐらいのママチャリでは、何でもない同じ段差でも、小径車では、ハブやホイールに負担が掛かりますので、段差を乗り越える時は、注意されたらと思います。

書込番号:17803305

ナイスクチコミ!2


Kajyuu100さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/06 20:56(1年以上前)

交換できてよかったですね。
スレ主さんの工夫の賜物ですわ。
切れば使えます。って、言い切っちゃっているからダホンを知っているのかなと誤解しちゃったわ。持ってないダホンまったく知らない想像で書いちゃったのね。f^_^;

書込番号:17808496

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/08/06 21:35(1年以上前)

Kajyuu100さん、そんなによくダホンを知っているなら僕が書く前に、きちんとアドバイスしてあげればよかったのに。

僕はハブ芯の交換、切断は100回以上はやってるので、できるのはわかってたけど、まさか公式スペック5/16だけど実物は3/8のハブ芯を使ってるなんてのは知らなかったですね。

Kajyuu100さんはいろいろ書いてるけど、前のベアリングの個数とか具体的に役立つ情報をなぜ書かないのでしょう?

ひとつ教えて欲しいのですけどダホンって全部のハブ芯がフロント3/8使ってるのですか?
それともルートだけ?あと3/8のハブ芯使って、ベアリング小さいの使うと問題が出ると思いますけど、ダホンはどうやって玉軸のぐらつきを解決しているのですか?玉軸押さえはリアとフロントと違うのを使ってるのでしょうか?

僕はダホンは詳しくないので、そのメカニズムをぜひ教えてください。よろしく。

書込番号:17808636

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フィアット AL-FDB140との違いって、何?

2014/07/24 17:58(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > AL-FDB14

クチコミ投稿数:10件

真剣に購入希望なのですが、フィアット AL-FDB140とこのルノーAL-FDB14違いが、よくわかりません。
実際、買うならどちらがいいのでしょう?ルノーは2色だけど、フィアットはバリエーションが多いし
折りたたみ、ミニベロ初めてなので、ご教授願えると光栄です。

書込番号:17766009

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/24 21:29(1年以上前)

同じ物です。
無地の粗悪車体にフィアットやルノー、ハマー等のステッカーを貼って素人を騙す、ジックお得意の手口です。
物笑いの種になるから止めましょう。

書込番号:17766623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/07/25 13:16(1年以上前)

フィアット AL-FDB140¥44,761
http://www.gbn.co.jp/product/index.php?c=products_view2&pk=24
商品名 AL-FDB 140 長さ 1140mm 幅 500mm 高さ 950mm サドル高 680-900mm その他サイズ〔折畳時〕620×590×420mm 重量 8.5kg タイヤサイズ 14インチ

ルノーAL-FDB14 ¥40,952
http://www.gbn.co.jp/product/index.php?c=products_view2&pk=172
長さ 1240mm 幅 520mm 高さ 920(980)mm サドル高 57-86cm その他サイズ[フレームサイズ]200mm[折畳サイズ]700×400×690mm[タイヤサイズ]14×1.75 重量 約9.6kg

フレームが別物でルノーの方大きく重量も1kgくらい重いようです。
ただあまり小さすぎるのもふらつくので、ルノーの方がヘッドチューブの安定感(写真赤丸部分)もあり、フレームの曲線も無理がなさそうで、この2台でどちらがいいかというとルノーの方がいいと思います。重量9.6kgは本当なら、かなり優秀です。値段も4万もするのは、結構いい値していますね。どのくらいの品質か、とても興味あります。
この会社直営店が全国にあり(北京にもありますね)レンタルバイクとかもやってるみたいなので、
http://www.gbn.co.jp/shop/yokohama.html
店にいって実物見て試乗されて買われればと思います。

書込番号:17768616

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/25 14:19(1年以上前)

Dahonに14インチのラインナップはありませんが、Curve D7に似てますね。
コンポーネントもDahon OEMのようですし、同じ工場で製造されている可能性も有ります。
案外、拾い物かも……
賭けてみます?

書込番号:17768753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/07/25 17:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ディープ・ インパクトさん
画像付で大変わかりやすくありがとうございます。
私もルノーの方がいいかなって、考えたりしています。

十八試局地戦さん
掲示板か、何かでDahon OEMだよっと言うのは聞きました。
余裕があれば、ダホンのルートが本当は一番いいのですが

人気としては、どっちなんでしょう?

書込番号:17769218

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/07/25 19:23(1年以上前)

Dahon OEMならケタ落ちゴミ自転車ではないと思います。
僕はルートはあまりいいとは思いません、フロントエンド幅とリアエンド幅を知りたいところですが、ルノーは折りたたみ自転車の中では、結構いいところ狙ってるかも知れません。

フィアット AL-FDB140はVブレーキの入り方の角度が無茶苦茶で、長く乗ると問題出てきそうな形です。
ルノーは自然な流れで、リアブレーキの分だけ重量重くなってるのでフレーム重量はフィアットとほとんど変わらないでしょう。

人気なんて後から出てくるものなので、768978さんがルノー買われて、いいレビュー書かれたら、たちまち人気になりますよ。僕もレビュー書いて無名のマイパラス702やBASSO VIPERを人気車種に持ち上げてきました。実際に買っていないし乗ったことないものを評価するのは無責任ですが、直感的には「いい自転車ではないか」と思いました。(外してたら、ごめん)

書込番号:17769427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/07/25 19:59(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん
さらに詳しくありがとうございます。細かな作りは結構違うのですね
ルノーに、もう決めようと今思ってるのですが・・
年式とかって、あるものなのでしょうか?ネットでの購入になると思うので
細かな点まで確認できないと思うのですが、いかがでしょう?

・・ルートは、金銭的にあきらめているので

書込番号:17769538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/07/25 22:28(1年以上前)

年式があったとしても今買える物を買うしかないので、そこから選択するしかありません。
あとはフレームが狂ってないことを祈るだけです。がんばって、いいの手に入れてください。

書込番号:17770182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/26 01:18(1年以上前)

こんにちは。

>>フィアット AL-FDB140とこのルノーAL-FDB14違いが、よくわかりません。


スペックと写真からの判断になりますが、768978さんが、走行性能よりも持ち運びを重要視されるなら、コンパクトに折り畳めて、軽量なフィアットですし、走行性も重視されるならルノーの方だと思います。

ルノーは、車体の長さが、フィアットよりも100ミリも長く、同じインチのホイールですので、ホイールベースがおよそ100ミリ長いことになり、走行安定感ではルノーの方がいいと思います。
あと、ハンドル幅も20ミリ広いので、ハンドルの安定性もあると思います。

フィアットは、電車で手持ちで持って行き、駅から脚代わりに少しだけの距離を乗るような使い方がいいと思います。
それと、耐久性も、8,5キロと可成りの軽量なので、どこかで、耐久性を犠牲にしている部分があるかもしれないです。

フィアットよりありそうな耐久性、走行の安定感など、求められるならルノーの方が、いいと思います。



毎年、自転車は、少しずつ変わっているもので、ネットで、買われる時は、一番最新のモデルであるかどうかは、製造元のジックに確認されて、その製品名で、ネット業者に注文された方が確実だと思います。
時々、古いものがネットに載っていたりしますし、もうそろそろ2015年度のモデルもでてくるかもしれないので、念のために、メーカー(ジック)に、お聞きされたらと思います。



書込番号:17770788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/07/26 07:58(1年以上前)

アルカンシェルさん
大変詳しくありがとうございます。やはりルノーに決めたいと思います。
2015年度のモデルですか・・・買った後すぐに最新式がでるとショックなので

あっジックって、会社が結局全部関わっているんですね。勉強になります。
大変ありがとうございました。

書込番号:17771227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/26 09:44(1年以上前)

14インチということで、特に下り坂では非常に前転宙返りしやすくなっていますので、ご注意下さいね。

書込番号:17771480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3万円以内で購入できるミニベロ

2014/07/22 04:12(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

クチコミ投稿数:2件

電車やバスでは不便なところまで習い事で通う事になり自転車の購入を考えています。
使用頻度は高くないのですが、あまり変な自転車を買ってしまいたくないのでアドバイス頂ければ幸いです。

使用目的は
・週に1回あるかないかの頻度で3キロ程度の距離を往復。(体力ないので安いママちゃりだと疲れて行けません)
・歩いて2〜5分程度の距離のスーパー等に買い物をたまに自転車で行くかもしれない程度。
・身長は163cmです。

ミニベロが見た目的に可愛いのでミニベロにしようと思い探しましたが、3万以下ではロクなのはない。という情報ばかりで先に進めません。

本格的に走りたいという目的ではないのでそこはあまり追求しないのですが、走りにくい自転車は嫌だと言うわがままな状態です。

そこで自転車に詳しい方でも3万以下で買うならこれがいいかもしれないという自転車があれば教えてください。

オススメは無くてもこういう特徴の自転車はいいとかダメとかあれば少しでもご回答頂きたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:17757593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/07/22 04:28(1年以上前)

ビーズDOPPELGANGER 215 Barbarous
http://review.kakaku.com/review/K0000481221/#tab
なんていかがでしょうか?
自転車は、追突されるのが心配です。
目立つ自転車が安心です。

書込番号:17757600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/22 06:33(1年以上前)

こんにちは。

3万円以下ではなく、3万円代ギリギリ以下になってしまいますが、下記のバイクは、いかがでしょうか。

GIOSのプルミーノ
20インチの小径車です。

http://item.rakuten.co.jp/qbei/cc-gios-pulmino/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001


GIOSのミストラルです。こちらは、ミニベロではなく、700Cのクロスバイクになりますが、身長163センチで、サイズ430でいけるように思います。
700Cのホイールの大きさですので、20インチのミニベロより、安定感があり、ペダルを漕いだ分、よく伸びますし、街中の段差の影響が受け難くく、走り易いです。

ミニベロのいい所は、ホイールが小さいので、出だしが軽いことです。

GIOS ミストラル
http://kakaku.com/item/K0000567702/


書込番号:17757700

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/22 08:02(1年以上前)

〉週に1回あるかないかの頻度で3キロ程度の距離を往復。(体力ないので安いママちゃりだと疲れて行けません)

額面通りに受け取れば、心臓等に疾患をお持ちだと思います。
電動アシスト、いや、原付をお勧めします。

書込番号:17757851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/22 08:21(1年以上前)

ミニベロはファッション優先ですので自転車としてみると性能は低いですね。機能美はありません。

私が3万円で自転車買うなら、tokyobike lite ですかね。

http://www.tokyobike.com/product/tokyobike_lite.html

書込番号:17757888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/22 09:13(1年以上前)

用途と移動範囲から考えれば、3万以下のミニベロを買うのだったらママチャリのマイパラス Mー501で十分だと思います。
不評だった籠も変わったし、変速機も変わったし。

体力云々の話があがってますが、そもそもこのクラス(3万未満)のミニベロは楽に走れないですよ。
可愛いと思って買うとロクな事にならないです。

重量も走りも軽くならクロスバイクの選択肢があります。
よーく考えた方が良いですよ。

書込番号:17757980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/07/22 10:02(1年以上前)

僕もマイパラス501以外お勧めできるものはありません。
http://www.ikesho-n.jp/mypallas/products/products_list/category02/m501.html
通常1万5千円出せば買えます。
http://kakaku.com/item/64550811704/

3万以下の自転車というのは、ほとんどがゴミで人に勧めるとなると自分で実際に買って確かめたものでないと、とても勧められません。
たとえば、このコーダブルームは4万しますが重量はマイパラス501より重く、乗り心地も悪いです。
http://khodaa-bloom.com/bikes/nolly26/

最初に3万以内という価格制限が入った段階でマイパラス501以外なくなりました。

まともなミニベロはたとえばこのラレーは6万しますが
http://www.chari-u.com/raleigh07/raleighmini/3rswmxt.html

フォークはハイテンだしブレーキはテクトロで、この自転車も6万の価値があるかというと疑問です。現在ミニベロのフレームでいいものは、ほとんどなくてGIOS プルミーノだけという状態です。プルミーノも4万しますから3万以内だと買えません。
http://kanzakibike.com/gios.html

またプルミーノは在庫持っている店はほとんどなくて手に入れるのも相当困難です。

中途半端に3万のゴミ自転車買うなら、マイパラス501をお勧めします。
もっといいものを買いたいなら、値段決めずに選ばないと安物買いの銭失いになるので気をつけてください。

書込番号:17758093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/07/22 12:56(1年以上前)

ミニベロにこだわる理由があるのでしょうか。ミニベロなんて置き場所の問題とか特別の理由が無い限りやめた方がいいです。ちっとも安くないし、安定性はないし、パーツは割高だし。2万円以上もする通販のドッペルなんて金を捨てるようなものです。あんなものを買うくらいならホームセンターで売られているもののほうがまだましです(もちろんお勧めはしません)。

書込番号:17758538

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/07/23 07:21(1年以上前)

>・週に1回あるかないかの頻度で3キロ程度の距離を往復。(体力ないので安いママちゃりだと疲れて行けません)
>本格的に走りたいという目的ではないので

片道3キロということですか? 
だとすると、平坦な土地じゃなく坂道があるということでしょうか。

安いママチャリだと車体は重いし、おまけに変速機が付いてないので、
変速機の付いた自転車で、かつ できるだけ車体の軽いものを選びましょう。 

3万円以下となると難しくなります。でもそんなに距離を乗らないようなので
お好きなもので良いと思います。ただ少しでも楽したいならミニベロはやめた方が良いと思います。

※もし4万円位出せるならGIOSのミストラルが良いと思います

書込番号:17761171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/07/24 00:53(1年以上前)

>ガラスの目さん
オシャレですね!検討のひとつに入れさせていただきます!ありがとうございました!
>アルカンシェルさん
プルミーノ可愛いです!こういうのが理想です。
候補にいれて検討します。
クロスバイクって本格的過ぎてちょっと…と思っていましたが色々いいところがあるんですね!
詳しいながらも分かりやすい説明参考になりました!ありがとうございます!
>十八試局地戦さん
電動アシストいいですよね!
免許とったら原付きにする事も検討します!

>まさちゃん98さん
機能美…なる程!あまり考えていませんでした。
予算はオーバーしてしまいますが、可愛らしくて女性にぴったりの可愛い自転車ですね!
ありがとうございました。

>ニ之瀬越えさん
やっぱり性能面では3万以下ではミニベロは微妙なんですね。ありがとうございます!
マイパラスかわいいです♪
よく考えてみます。

ディープ・ インパクトさん
例えも出して詳しくありがとうございます!
やっぱりミニベロはそれなりのものというともっと出さないとダメなんですね!
マイパラス値段の中ではいい自転車みたいなので選択肢の有力候補にします!ありがとうございました!

>電産さん
詳しくありがとうございます。やはり3万以下では難しいみたいなので色々視野を広げてみることにします。アドバイスありがとうございます!


>高山巌さん
緩やかな坂があるので中々疲れます。
やはりミニベロは向いてなさそうですね。
自転車の選び方もありがとうございます!


皆さんからの意見を聞いてミニベロにこだわるのはやはり得策では無いようなので他の種類の自転車で探してみます!
候補を出してくれた方の自転車を選択肢にいれて検討します!
ありがとうございました!

書込番号:17764276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/07/24 02:49(1年以上前)

自転車が趣味な方や、玄人さんとは違った観点で。

近所の徘徊と運動不足解消のため
ミニベロを買いました。
買う前に近所のサイクルベースあさひ、とかホームセンターを覗いた後に
Amazonで購入。
良い物はそれなりのお値段はしますし、そこまで求めてないので
2万円台で見てくれだけでも、高級クロスバイク風で充分だったので
ゴミと言われるDOPPELGANGERをチョイスしましたw



言われるほど酷くないですよ。
思うよりしっかりしてますし、軽いし形はクロスバイクだけど小さいので
手軽ですし。

問題点は通販で買うと自転車防犯登録を自分でしに行かなければなりません。
ミニベロはホントに片道5km〜10km以内の街乗り
小径者なのでひと漕ぎで進む距離やスピードは本格派の方には
滑稽な部類なんだと思います。
素人には小さくて軽くて近所を徘徊するのにお手軽で良いと思ってます。
毎日の通勤、通学や本格な趣味には向きません。

どんなタイプを選ぶにしても、通販はおススメしません。
結構勝負になります。
試乗出来るお店で選んだ方が良いと思います。

書込番号:17764416

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング