折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(1537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えていただけないですか

2011/01/03 09:20(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > OTOMO > Raychell MFWS-206R 2010年モデル

クチコミ投稿数:29件

早速組み立てました。が、折り畳むときに力をかけてもなかなか本体が折りたたみできません。なにかコツがありましたら教えていただけないでしょうか?マニュアルがわかりずらいもので…。

書込番号:12453700

ナイスクチコミ!0


返信する
komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/03 15:51(1年以上前)

ヒンジが固くて折り畳むのに力が要る(1)場合と、引っかかっているようで全く畳めない(2)場合が
あると思いますが、

(1)ヒンジが固くて折り畳むのに力が要る
 例えば自転車の左側に立って、ロックを解除してから、自転車を左(自分の方)に傾けながら、
 ヒンジからBB(前ギヤの回転軸部)につながっているパイプを掴んで、持ち上げるように
 畳んでみてはいかがでしょう。
 また、ヒンジ部にオイル(100均で売っているもので充分)を差してみてもいいかもしれません。

(2)引っかかっているようで全く畳めない
 安全ロックが解除できていない可能性があります。
 Otomoの取説↓
 http://www.e-otomo.co.jp/pdf/02.pdf
 の「フレームの取付方法」の左から2番目の図で、「固定レバー」から水平に伸びている軸が
 垂直の軸に刺さっていて、この垂直軸の下に小さな頭が飛び出しているのが分かるでしょうか。
 この「小さな頭」がフレームを伸ばした状態で相手側に引っかかるので、「固定レバー」を
 誤って解除してもフレームが折れる(畳まれる)のを防ぎます。
 「固定レバー」を解除した後、水平の軸と一緒に持ち上げ、それによって垂直軸が持ち上げ
 られると、この「小さな頭」が引っ込んで引っ掛かりが解除され、畳めるようになるはずです。
 メーカーは違いますが、この取説↓
 http://www.doppelganger-sports.jp/bike/manual/bike_A.pdf
 の、2番、「フレームを折り畳む際は・・・レバーとシャフトを上の方向Dへ持ち上げると」
 という部分も(多少構造は違いますが)参考になるかもしれません。

書込番号:12455109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/01/03 21:59(1年以上前)

kumakuroさんありがとうございました。非常に丁寧なアドバイス感謝です。折りたたみできました!

書込番号:12456753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ

スレ主 annechanさん
クチコミ投稿数:30件

自宅から駅までが1kmくらい。平坦な道です。そこを乗って
短時間で折りたたんで、電車へ。
そして勤務先駅で 再び組み立ててまた1kmくらいです。

駅はエレベーターエスカレータほぼありますので、
引いて(押して)運べるタイプが希望です。

実は以前ブリジストンのトランジットライトを購入しましたが、アルミ(足しアk10kg位)でも駅の構内をバッブに入れて抱えて運ぶのはちょっと きついかったです
結局 普通にのってしまってます。

たぶん ほとんどの2つ折タイプは自動車のトランクにいれることを想定しているのではないかと思いますが、私の場合はそれではだめなようです。

調べたところ、17BICYCLEミニウォーカー や 10MOBIK-FD 、キャリーミー などが候補にあがりました。

A-Bike は 実物を見たことがありますが、流石にちょっと乗りにくそうでしたが、一応候補ではあります。 またその廉価版?らしきA-SCOOTER は アマゾンでの評価がとても悪いようですが、そうでもなければ 価格的にはとてもいいのですが、、

また、ひとつ心配なのは、耐重量です。体重が85Kgくらいありますので、そこもネックになりそうな感じもします。

現物に乗って見るのが一番いいと思うのですが、おいてあるお店が近くになさそうなので 、上の車種をはじめとして、それ以外でも、使ってらっしゃる方や、いろいろ試した方がいらっしゃれば、ご感想などがいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:11798734

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/08/23 20:33(1年以上前)

A-Bikeの人と40kmほど一緒に走ったことがあります。
十分実用に耐えれると思います。僕は実際に乗ったことはありませんが、次はA-Bike買いたいなと思っています。

>自宅から駅までが1kmくらい。
1kmくらいならランニングしてもいいかなとも思いますが、この条件だと、やはりA-Bikeしかないでしょう。折りたたみだとバイクフライデーがいいと思いますが、
バイクフライデーにしても通勤列車で使うにはちょっと厳しいでしょう。

書込番号:11802791

ナイスクチコミ!1


スレ主 annechanさん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/23 23:41(1年以上前)

ディープ・ インパクトさま>

早速の返信ありがとございます。A-Bike 結構実用になるんですね。
A-Bikeは 確か秋葉原の雑貨屋?で見かけたことがあるので、今度いったら
試乗させてもらおうと思います。これでうまくいけばベストですね。

ジョギングは、、、年齢がもう定年前なのと、若いころちょっとサッカーなどをやりすぎて
ひざがダメになってる(いわゆる変形性膝関節症)のでちょっと無理です^^;
ちなみに歩くのも500mくらいで休憩しますが、自転車だと 無理しなければ兵器です。
自転車も普段は電動ですが、今回の目的のところは 全く平坦なので普通の自転車ならOKなのです。

バイクフライデーも サイトで調べて見ましたが、組み立てや収納に時間がかかりそうですね。

最近はキャリーバック引いている人おおいので、キャリーバックから、カチンカチンと タイヤやハンドルを出してきて自転車になるのがあるといいのに、、、

また 何かありましたらお願いいたします。

書込番号:11803935

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/08/24 10:59(1年以上前)

A-Bikeに似ていますがストライダもいいと思います。りんかい線の駅でバッグから出して乗っていった女性を見たことがありますが、3分くらいで出来ていたようです。車輪も幾分大きいみたいです。

書込番号:11805309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/03 20:47(1年以上前)

質問した人はもう見てないかな?
いったいどんな自転車を買ったのだろうと興味津々。

A-BIKEって昨年色々とニュースに乗ったアレですね。
ストライダの同類。
はっきり言って、あれは実用品じゃないでしょ。
単なるオモチャですよ。

フロントアップしないと4センチの段差も越えられないです。
段差越え失敗すると前転しますよ。
実際に前転して、顔の骨と歯を6本も折った人がいるそうです。
A-BIKEの類似の自転車などで全国で事故多発。
ちなみにストライダは不用意な急ブレーキ(前ブレーキ)でも前転します。体験済み…(笑)
走行安定性最悪で荒れた路面だと舗装路でさえまっすぐ走るのも大変。
巡航は時速10キロ程度。
パンクなどの修理も大変。

私の感覚としては、あれは実用品ではありません。

可搬性を重視するならキックボードの方がマシだと思うなぁ。
あるいは一輪車とか。
そもそもA-BIKEってJISの規格満たしてるんですかねぇ?

書込番号:12456288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

急坂踏み込み時の片方の違和感

2010/12/21 16:46(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]

スレ主 tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件 DOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]のオーナーDOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]の満足度5

1速で急坂を登った時、右足の踏み込みに引っ掛かりのような物を感じました。(2速以上テストせず)
左足には感じません。
平地で1速にしてみても何も感じません。
また、自転車を降りてゆっくりとペダル回してみても、特に何も感じません。
ギヤがカチォカチャ言っているような事もなし。
何が考えられるでしょうか? よろしくお願い致します。

書込番号:12399555

ナイスクチコミ!0


返信する
komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/12/21 18:27(1年以上前)

現物を見れば分かるのかもしれませんが、いくつか考えられる原因を書いてみると、
1.チェーンとスプロケットの馴染みが出ていない
 →製品精度の問題で、しばらく走っているうちに磨り減って解消します。
2.チェーンの屈曲が部分的に固い
 →低速、低負荷でも出るはずなので除外
3.チェーンラインに無理がある
 →真上から見て前のチェーンホイールから後ろのスプロケットまでの間で
 チェーンは必然的に折れ曲がりますが、チェーンホイールが正規より外寄りに
 付いていると、(特に1速で)チェーンホイールにチェーンがスムーズに入らず、
 異音がすことがあります。
 多少であれば使っているうちにチェーンの屈曲が柔らかくなって解消するかも
 しれませんが、チェーンホイールが軸にしっかり押し込まれていないなどの
 理由なら、増し締めしたほうがいいかもしれません。
4.チェーンホイールが歪んでいる
 →部品不良のレベルになりますが、真上から見てクランクを回したときに、
 前のスプロケットが左右に振れるようなら部品の問題です。
5.クランクが緩んでいる
 →3.とも関連しますが、クランクが軸にしっかり入っていない場合のがたつき
 の可能性があります。ただし、これだと全ての変速位置で現象が出るはずですし、
 左のペダリングでも右のクランクを介して駆動するのでがたが出ます。
 従って除外。
6.BBが緩んでいる
 →クランク軸の回転を支えるベアリングの調整が悪い場合、5.と同様にがたが
 出ます。これも全変速位置で出るでしょうし、左を踏んでも出るはずです。
 念のため、右のペダルの付け根あたりを掴んで、左右に強く振ってみてください。
 カタカタする感触があれば、5.か6.の可能性もあります。

うーん、全部外れているかもですが。

書込番号:12399907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件 DOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]のオーナーDOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]の満足度5

2010/12/21 21:00(1年以上前)

すすすすごい! komakuroさん、早速大変丁寧にありがとうございます。
強く踏み込んだ時だけ右側のみっていうのが不思議ですねぇ。
しかし、komakuroさんの解説からなじみの問題もあるかもしれないので、
暫く様子見る事にします。急坂近くにないし。。。

書込番号:12400523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2010/12/21 22:50(1年以上前)

トルクがかかった時の右ペダルの回転がおかしい(ベアリング)・・・か?
(自分ならまずここから考えてみます。)

これで駄目なら駆動系の螺子の増し締め。
(こっちが先・・・かも)

それで駄目なら、クランクかBBかあるいはフレームそのものかなあ?

書込番号:12401163

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキワイヤー初期伸び?

2010/12/11 10:18(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]

スレ主 tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件 DOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]のオーナーDOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]の満足度5

実質初めて自転車調整しているので、良く分からず教えて下さい。
購入後直ぐに後輪ブレーキが甘くなったので、これがワイヤーの初期伸びかな?と思って
Vブレーキの所でワイヤー引っ張って留め直しました。
所がまた4km位走っただけでゆるゆるになったので、同じく調整しました。
レビューに書いたように他に初期不良あって交換予定なので乗り回せない事もあり、
その後1kmも走っていませんがまた効かなくなってきています。
(同社の302は一度も調整せず安定しています)

どうせ返品するものですが、今後の為に、これは初期伸びとして正常範囲か、ブレーキも不良なのかお教え下さい。
尚、後輪つなぎ目段差(ほんのちょっとの段差で正常範囲とは思いますが既にペイントははげています)により、ブレーキパッドは既にヘリが分かり、黒い粉で周辺部品が汚れています。

書込番号:12350218

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2010/12/11 17:10(1年以上前)

>4km位走っただけでゆるゆるになったので、同じく調整しました。
初期伸びとは思えませんね。
調整不足か、どこかブレーキ関係でおかしい所があるように思います。
さすがに、現物を見ないとなんともいえないですけど。

カラーリムの色剥げはそんなもんです。
ブレーキをかけた時にリムにがカクカクなる段差があっても小径車なのでそんなものです。
廉価な小径車のカラーリムでは悲しいかな普通だったりします。

書込番号:12351854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件 DOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]のオーナーDOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]の満足度5

2010/12/11 22:55(1年以上前)

 ニ之瀬越えさん、早速丁寧な回答ありがとうございます。
自分で原因解明できてないのは気持ち悪いですが、
やはりワイヤー初期伸びの個体差の範疇ではなさそうだっと
分かったのはすっきりしました。
 リムのはげは、これで異常ではないなら別に気になりません
ので安心しました。
 激安自転車と比べて抜群の乗りやすさだと喜んでいても仕方
ないかもしれませんが、ケチはついた物の大変気に入ったので、
交換品来てまた疑問が出ましたらよろしくお願い致します!

書込番号:12353581

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件 DOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]のオーナーDOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]の満足度5

2010/12/20 17:23(1年以上前)

あきれかえる事が分かりました。

自転車そのものは気に入っており、不具合あるにもかかわらず知人1人分も発注する事になりました。
また、返品交換は非常識な対応で困り果てていた所、販売店に入って貰って一旦新車追加購入して不良品は返品返金となりました。
と言うわけで都合3台520を見る事になりました。

それでやっと気付いたのですが、リムに貼ってあるロゴシールが、ブレーキシューの当たる部分に大きくはみ出していたのです。
最初の1台はそれに気づかなかったため、シールと糊を削り巻き込みながらブレーキを掛けていたわけです。どうも、シューの減り方がおかしいと思いました。
ただ、ワイヤー異常伸びはそれとは別にあったのかもしれません。

シールは剥がしても塗装剥離は一切発生しませんでした。


というわけで、2台は大変快適に走っています! 

書込番号:12395024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

耐加重について

2010/05/19 20:38(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > Boardwalk D7 2010年モデル

クチコミ投稿数:462件

購入を検討しているのですが、日本のHPを見たところ、耐加重は80kgとありました。米国HPでは、105kgとあります。自分は体重が80kg超なのですが、やっぱり壊れちゃいますかね?日本のHPで現在問い合わせ中なんですが、どなたか、80kg超の体重で利用されている方いらっしゃったら使用感など教えてください。
自転車の置けるスペースが子供の自転車に占領されているので、車のトランクにでもしまっておこうと思い、今回始めて折りたたみ自転車の購入を検討しています。

書込番号:11381585

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/05/19 22:15(1年以上前)

う〜ん、私はこれと同じ車種ではありませんが、同じデザインの自転車に乗っていました。
その頃の体重は80kg弱でしたが、折りたたみ自転車の場合にはシートポスト(サドルから伸びる棒)がフレームに固定されている部分が短いので、サドルの位置を高く上げ過ぎると体重でシートポストが折れるようにフレームから外れてしまうことがありました。

また、80kgを超えるとスポークにかかる負担も大きくなるので、スポークが折れる心配も出てきます。
私の場合、いつもスポークが折れるので、折れたら自転車屋で太いスポークとステンレスリムでホイールを組み直してもらうのですが、その場合片輪でも1万円くらいかかります。
保証期間内なら部品代2〜3千円くらいで済みますが。

書込番号:11382100

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件

2010/05/19 22:34(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん レスありがとうございます。

スポークが折れるとなると、大変ですね。
これは減量してからでないと、買えない気がしてきました。がっくり。

最近、とあることから、急激に体重が増えてこの始末です。
服は合わなくなっちゃうし、自転車にも乗れなくなったり、太るとこんなにこまるとは。

書込番号:11382231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/05/19 23:41(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさんこんばんわ。
80kg超でも乗れないことはありません。
ただ、荷重が加われば壊れやすくなることは確かです。
段差を乗り越える場合にはサドルから腰を浮かし、なるべく衝撃を緩和すること。
スポークに無理なチカラが加わるのを防ぐために、ハンドルを90度以上まわしてUターンをしないこと。
急な上り坂はがんばらないで自転車から降りて押すこと。
これさえ気を付ければ簡単に壊れることはないと思います。
でも、一番重要なのは自転車は自転車屋さんで買うことです。
ホームセンターやスーパーマーケットでは買わないでください。
自転車屋さんで買えば1年以内に壊れても部品代だけで修理してくれます。

痩せるためには食事制限と運動。これしかありません。
食べたり飲んだりして痩せることは絶対にありません。そんなものがあるとすれば、それはつまり毒です。
肉ダイエット、リンゴダイエット、バナナダイエットなど眉つば的なものがいくつもありますが、基本的には食べない・飲まない方が健康に良いのです。
試しに一日断食してみてください。朝スッキリ目覚めますよ。
ただし、食事制限で気を付けないといけないのは、食べ物への興味が薄れてしまう場合があることと、ウンコが硬くなることです。

書込番号:11382616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件

2010/05/20 05:48(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、おはようございます。詳細なアドバイスありがとうございます。

そうですよね。
私も近くの自転車屋さんで買おうと思っています。
折りたたみ自転車の購入検討を始めた当初は、折りたたみ自転車なんておもちゃみたいなもんだろうから、とWebで安価なモデルを探していました。
ですが、いつもお世話になっている自転車屋さんで聞いたところ、安いモデルにはいろいろ問題があるよ、買うなら高いけどこれのほうがいい、といってこの自転車を勧められました。
Webでいろいろ調べているうちに、このモデルに惚れ込んで来たので、買うならこれを自転車屋で、と考えています。
いろいろ便宜をはかってくれてる店ですので。

ダイエットの方は医者から「運動で消費できるカロリーは知れているので、食事制限がまず第一です。運動は(今まで何にもやっていなかったので)ウォーキングくらいが気分転換になるのでいいでしょう。」といわれています。
現実はなかなか思うようにできていないのですが(笑)、今回の件は結構ショックだったので、モチベーションが高まりました。
なんだか自分が規格外品のような印象をうけて、がーんときました。

書込番号:11383374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/05/20 15:19(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさんこんにちわ。
たしかに、安い自転車には問題があります。
中国製のママチャリなどは原価数千円ですから、その品質程度は自ずと分かるでしょう。
一番壊れやすいのは強い衝撃が加わる車輪で、次いでペダル、クランク、クランクの軸受部といった体重がかかる部分です。
自転車本体が安くても変速機はシマノが使われている場合がほとんどですからほとんど壊れません。

運動はウォーキングで十分だと思います。ただし、ある程度は距離を伸ばさないといけません。
あと、食事はお腹がすいたら食べるようにしましょう。
基本的なことですが、意外と守れないのです。

書込番号:11384586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2010/05/21 06:00(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、おはようございます。

> 一番壊れやすいのは強い衝撃が加わる車輪で、次いでペダル、クランク、クランクの軸受部といった体重がかかる部分です。

それでスポークからきたわけですね。なるほど。
あと思ったのは、折りたたみ自転車は、フレームの真ん中で2つに折りますよね。ここのアタリのつくりも重要かなと思うのですが、ここからこわれるってことはないんでしょうか?
あと、このモデルはフレームがクロモリで軽いのも惚れてるところです。

妻にここの話をしたら、「(共用するから)あなたがダイエットするまで怖くて買えない」といわれました(笑)。はやく買いたい…。

医者にも、「つねにお腹がちょっと空いたくらいでいるので丁度よいのです。間食はせず、腹八分目を心がけてください。」といわれています。これも結構実現できなくて。
しかたがないので最近、仕事場にミネラルウォータのビンをどんとおいて、水をのんでおなかを膨らしています(笑)。

書込番号:11387344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/05/21 17:50(1年以上前)

フレーム切断面のヒンジが壊れることはまずないと思います。
私も安い中国製の20インチ前後サス付き折り畳み自転車に乗っていましたが、車輪やダンパーは壊れても折り畳みヒンジはビクともしませんでした。
ただ、ヒンジを固定しているはレバーの付いた留め金具だけなので、ここが緩んでいると思わぬ事故につながります。
この点、Board Walk D7の場合には緩まないような対策が施されていると思います。
もし、実車を触る機会があればぜひ確認してほしいのは、一人で折り畳めるかどうかです。
ヒンジはけっこう硬いと思うので折り畳みは苦労するような気がします。

書込番号:11388794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2010/05/23 21:31(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん こんばんは。

ヒンジ部分は意外と丈夫なんですね。

別の書き込みとかを拝見すると、ハンドルがふらふらするとか、走行が安定しないようなことを買いてられる方がいました。
この点はどうなんでしょう?
折りたたみということで、全体の剛性が甘くなっているのか、ながーいハンドルが原因なのか、車輪が小さいから、とかでしょうか?
折りたたみをメインバイクにせざるを得ないので、ちょっと気になります。

近くの店では、たぶん実車がなく、カタログとりよせになると思うので、折りたたみやすさも走行安定性も確かめられないです。もう少し大きな店に行く機会を作って確かめてみたいです。

書込番号:11398774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/05/23 23:12(1年以上前)

> ハンドルがふらふらするとか、走行が安定しないような
小径タイヤだから足を漕ぐ回数が増えるので重心が左右に振れる回数も増えます。
また、写真を見てもわかるようにフロントフォークの角度とハンドルシャフトの角度が異なり、これが普通の自転車に比べて違和感を感じる要因にもなります。
まぁ、慣れの問題ですが。
折り畳み式ということで、普通の自転車に比べたら全体的に応力や衝撃に対する耐久性は劣るでしょうが、私はそれを乗って感じることはありませんでした。

書込番号:11399475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2010/05/28 05:30(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん いろいろありがとうございました。

このバイクを購入して、あちこち行くときの足にしたいと思います。
車に積んで知らない町を回るときにも使えるのでいいな、と思っています。

でもやっぱり減量しろ、との妻の意見があるのですぐには買えなさそうです(笑)。

書込番号:11417971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/04 14:05(1年以上前)

解決済のようですが、まだ購入していないのであれば
スピードP8をお奨めします。

リムの剛性が違うので、スポーク折れの心配も少ないです。

接合部もしっかり作ってありますので、P8お奨めです。

書込番号:11859098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2010/10/27 04:10(1年以上前)

亀レスになってしまいましたが、ジュゴン!!!さん、アドバイスありがとうございます。

あの後、なにかと忙しくなって、実車購入にはいたりませんでした。
そして、私のダイエットも進んでおりません(TT)。

でも嫁さん限定で購入しようかという機運が高まってきたので、再び検討しています。
スピードP8、よさげですが、ちょっと予算オーバーかな。
嫁さん的にはD7でよさげなので、再検討しています。

書込番号:12120995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件 2代目セリカと写真の部屋 

2010/11/23 21:56(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさん
はじめまして
体重の県で質問ありましたが、こうゆう品物は安全係数をかけて案内しているので80キロを超えていても問題ないです。
実際 自分の体重以外に服装や持ち物を加えれば少なからずの増加にはなります。
服装で1〜2キロ それにいろいろ加えれば最大5〜10キロは増加になるとおもいます。
私はこの自転車では無いですが同じDAHONのMetro D6を購入しました。
乗り始めの体重は78キロ 今は76キロ この夏で2〜3キロの減量になりました。
でも積載重量は5キロはあるとおもいます。
実際80〜G5キロの重量で乗っています。
今回書き込んだのはMetro D6にBoardwalk D7のホイール&スプロケットを移植しているんですよ
購入に関しては変速数より どのくらいの葉の数かが重要かもしれないとおもいます。
Boardwalk D7は街乗りならば十分です。
一つ上の速度を求めるならSpeed P8も検討する価値はありますよ

書込番号:12264430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2010/11/24 02:06(1年以上前)

セリカTA45さん

アドバイスありがとうございます。夏で2〜3キロの減量うらやましいです。

その後紆余曲折があって、妻の提案で、ダイエットもかねてクロスバイクを買って、がんがん走りなさい、ということになり、2週間ほどまえにTREKのクロスバイクを購入することになりました。毎朝15キロ走っています。こっちのも積載重量制限はあると思うのですが、妻の許可もあったので勢いで買ってしまいました。

ただ、嫁さんがBoardwalkか、かっこいいママチャリ(?)を買いたいという希望をもっており、依然検討対象に入っております。嫁さん限定になると、積載重量がだいぶ減りますので。

かっこいいママチャリっていいのないですかね?

書込番号:12266011

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/24 22:14(1年以上前)

> かっこいいママチャリっていいのないですかね?

Relaxy Bike シリーズはいかがでしょうか。

マークローザスタッガード
http://www.relaxybike.jp/markrosa/staggered.html

ecocolo×Relaxy Bike
http://www.relaxybike.jp/markrosa/ecocolo.html

マリポーサカルバ
http://www.relaxybike.jp/mariposa/curva.html

オプションでかごも付けられます。

書込番号:12269869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2010/11/25 21:02(1年以上前)

RMT-V300さん

ありがとうございます。
スタッガードタイプのママチャリ、かっこいいですね。
これなら、納得するかもしれません。
薦めてみます。

書込番号:12274595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この自転車について

2010/10/24 00:11(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 302 stad-spin

先日、この自転車を通販で購入しました。
それで、防犯登録をするため自転車屋にもっていったら、中国製だからすぐに壊れるよと言われたのですが、そんなにすぐに壊れるものなのでしょうか?
乗り方にもよると思いますが、折りたたみを4,5回すると、折りたたみができなくなると言われました。
実際、購入された方で、そのような状態になった人はいらっしゃいますか?

書込番号:12105367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2010/10/24 00:33(1年以上前)

>乗り方にもよると思いますが、折りたたみを4,5回すると、折りたたみができなくなると言われました。

誇張しすぎです。
「あたり」「はずれ」がありますが、その程度で壊れまくったら売り物になりません。

書込番号:12105484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/24 07:36(1年以上前)

202に乗ってます。
購入してまだ数ヶ月ですが、今のところ全くガタはきてませんよ。
乗り方によると言われればそうかもしれませんが、
かなりの確率で壊れるような言い方は問題ですね。

自転車売れず防犯登録のみなので、自転車屋さんも一言言ってやったというところでしょうが...

書込番号:12106258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/24 08:01(1年以上前)

私の知人が折り畳み自転車に乗っています。

気にしている点は折り畳み部分のヒンジだそうです。
潤滑油ではなくグリスを塗ると良いそうです。

書込番号:12106325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


man`sさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/24 10:15(1年以上前)

何時だったか某ウェブサイトでこんな写真載せてよいのか?というほど酷い整備不良の画像を見たことがあります。
ドッペルギャンガーの自転車は、基本設計も自転車全体としても信頼できる物には程遠いようです。

書込番号:12106774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/10/24 22:01(1年以上前)

二之瀬越えさん 
確かにそうですよね。
そんな酷いものはないと信じたいです。

虹色エスプレッソさん
このメーカーの自転車をお乗りになってると聞いて安心しました。
確かに、自転車屋さんも一言何か言いたかったんだと思います。

ガルギュランさん
参考になりました。問題がでたらそのような対処をしたいと思います。

man'sさん
私も買った後にいろいろな評価を拝見しましたが、同じ意見は多いようです。

個人的には、デザインそのほか気に入っているので、満足しています。
ただ、あまり評価がよくないようなので、気になってしまい、質問させていただきました。
レスをつけていただき、ありがとうございました。


書込番号:12109957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング