- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > ブリヂストン > CYLVA F8F F8F206 [P.Xパールブラック]
標準装備のセミスリックタイヤは、舗装道路を速く走るのには適していますが、凸凹の多い山道を走ると、パンクする可能性が高まります。私はそんな道も走りたいので、パンクしないようにタイヤを変えたいと思っています。ブリジストンに凸凹の多い山道でもパンクしにくいタイヤの紹介を依頼した所、「この自転車の標準装着以外の部品への変更は推奨しておらず、ご案内いたしかねます。」 と言われました。適当な良いタイヤを知っておられる方がおられましたら、ご紹介ください。
1点
DURO(デューロ) DB-7023 Rollover 20×1.35¥ 1,109
http://amzn.asia/8fZZz9h
>「この自転車の標準装着以外の部品への変更は推奨しておらず、ご案内いたしかねます。」
BSってタイヤメーカーですから、他の商売敵タイヤを紹介するわけありません。でも実際は自転車用タイヤはBSが作ってなくて、OEM丸投げです。だから品質悪すぎ。DUROの方がまし。でもDUROでもパンクはします。空気圧管理をしっかりやりましょう。
書込番号:21802396
![]()
4点
こんにちは。
>>凸凹の多い山道を走ると
というのは、オフロードでしょうか。つまり整備されていない土の道でしょうか。
あまりにも凹凸のあるオフロードでは難しいですが、耐パンク性能を謳っているシュワルベのマラソンは如何でしょうか。
マラソンは、太さが1,75と1,5とあり、太い方が凹凸のある道では、より耐パンク的に有利ですが、フレームとのクリアランスを見て、ご検討されたらと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%99-11116500-%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3-20%C3%971-75/dp/B00277MJTO/ref=sr_1_5?s=sports&ie=UTF8&qid=1525522768&sr=1-5&keywords=%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%99+%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3+20
書込番号:21802480
![]()
3点
◎ディープ・ インパクトさん
>自転車用タイヤはBSが作ってなくて、OEM丸投げです。だから品質悪すぎ。
それは知りませんでした。
>DURO(デューロ) DB-7023 Rollover 20×1.35
教えていただきありがとうございます。検討させてもらいます。
◎アルカンシェルさん
>あまりにも凹凸のあるオフロードでは難しい
悪路をマウンテンバイクでガツガツ走るようなつもりで走るのではありません。
折り畳み自転車は悪路に弱いと思うので、
自転車に強い衝撃が加わらないように注意して、
走りにくい所は自転車を押して行きます。
>シュワルベのマラソンは如何でしょうか。
シュワルベ・マラソンは、私のクロスバイクで経験しています。
十数年前から通勤に使っていた自転車です。
街中の舗装道路しか走らなかったのに、後輪が傷んでしばしばパンクするので、
7〜8年前にスポーツバイク店でその事情を話してタイヤ交換をお願いしたら、
シュワルベ・マラソンに変わりました。
確かにその時以来 後輪タイヤはパンクしたことがありません。
シュワルベ・マラソンが「耐パンク性能を謳っている」ものだとは知りませんでした。
検討させていただきます。
ご回答いただき、ありがとうございます。
書込番号:21802703
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 245 ZERO POINT [グリージョメタリック/ディーオレンジ]
いくらなんでも10億円で売るというのはひどくないですか?
winkdigital さんと winkpremiumさん。
実際に上記二つのサイトに行って値段も10億円と確認してSCも保存しました。
昨今、買い占めしておいて値段を吊り上げる商法や、個人主がいるが、
本当に欲しい人がいるのだから辞めてほしい。
まったくもって迷惑だ。
欲しい人が、適正な価格で購入することがいい関係といえよう。
0点
現品なしで注目集めるために適当な価格を設定しているだけでしょうね。
書込番号:21773821
0点
10日前までは3万円で売られていたものをここまで値段つり上げるのは
正気の沙汰とは思えませんね。
やはりネタでしょう。
書込番号:21773841
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > MAGNESIUM 8(MG-FDB167) [Jet Silver]
70Tのチェーンリングを取り付けてローギヤにシフトするとチェーンがフレームのステイの部分に干渉しませんか?
最近、PLATINUM LIGHT 8 を購入し、68Tのチェーンリングを付けようと試みましたが、ローギヤにシフトすると、チェーンがフレームのステイ部分に干渉することが判って、対策を思案中です。 何かアドバイスをいただけると幸いです。
書込番号:22408490
0点
初めまして、
すみません、
ずーと見ていなかったので今気着きました!
私の場合当たりませんでしたが?
そもそもローギヤに落とすとチェーンが脱落してしまうので、
一番ローは使っていませんでした、
現在シュワルベのタイヤが後輪側だけキッチリ入らず、
使い続けていたらリムが破損して、
交換しようとしたら同じホイールがどこを探しても無く、
今は乗っていません。
あまり参考にならずすみません!
書込番号:22704048
0点
じょうもんさん、返信ありがとうございます。 MAGNESIUM 8とPLATINUM LIGHT 8ではフレームの寸法が少し違うのかもしれませんね。 私のはトップ側でチェーンが外れやすかったので、クランク軸を少し長いものに交換したのですが、ローまでシフトするとチェーンがフレームの補強ステイに干渉したので、ステーの一部を削ってローギヤまで使えるようにしました。 今のところ、快適に乗れるようになりました。
タイヤとリムの情報は今後のために役立ちそうです。 情報を提供してくださり、ありがとうございました。
書込番号:22709173
1点
うわぁ、リムがすごいことになっていますね。 私のランドナーのリムもちょうど同じような症状になって交換したことがあります。 16インチのリムは、メーカーのGICに問い合わせてみると規格の合うものが入手できるかもしれませんね。
http://www.gic-bike.com
無事に交換できて、また乗ることができるようになると良いですね。
書込番号:22731398
0点
使えるかどうかわかりませんが↓
自転車ホイールセット 8/9/10/11スピード 16インチ折りたたみ自転車¥13,999
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SL3S5T1/
リムが割れる一番の原因は過大な空気圧です。リムには使用できるMAX空気圧があり、品質の悪いリムは8気圧とかで走ると割れます。初心者の人は、どんな高圧にも耐えられると錯覚している人が多いので過大な空気圧にして、よく割ります。そして割った後、「リムの品質悪い」などといいます。
「リムの品質が悪い」のではなく、リムの強度を超えた空気圧で走るのが原因。
高圧にするとリムだけでなくタイヤも劣化し破壊されます。
すべてユーザーの自転車の使い方の問題。自転車に愛情注いで使ってあげてね。悲鳴あげてますから。
こういう折りたたみ自転車のリムは品質悪く、過大な空気圧で簡単に広がり、割れるので。気をつけて。
あと振り取りもしましょう。走りが変わります。
https://www.youtube.com/watch?v=ByQ1ocaEPsQ
ギアはリア11Tで47×11=4.27 ギア比4倍あれば十分じゃないですか??
ギア重くすると膝壊すので、回転使って走った方が身体にやさしいですよ。
自転車にも身体にも厳しい走りをしていると、身体も自転車もボロボロになるので楽に快適に走りましょう。
書込番号:22732238
5点
ディープ・インパクトさん、アドバイスをいただき、ありがとうございました。 私が使っていたリムが割れたのは31年使い込んだリムで、ブレーキによる摩耗で肉が薄くなったのが原因でした。 割れているのを発見した時は流石に寿命が来たか、と諦めがつきました。 でも最後は高圧ではありませんでしたが、タイヤの内圧に押されて割れたのは間違い無いですね。
16インチのホイールに68Tのチェーンホイールは、クランク1回転で進む距離を考えると、特に重過ぎることもなく、少し長距離を走る私にはちょうど良い選択ではないかと考えています。 ご意見をいただき、ありがとうございました。
書込番号:22751086
0点
SANDYーPAPAさんありがとうございます!
いつも返信が遅くなりすみません、
GICにメール送りましたが返信無し!
(こちらのメール受ける設定の問題?)
でMG8は休憩させて、現在これに乗っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GC44YMH/ref=dp_prsubs_1
前後ディスクブレーキで¥37,800!!
まあ、いずれ復活させます!
書込番号:22776660
0点
デカいチェーンリングがめっちゃカッコイイです。
薄歯だと70Tとかあるんですか?
超カッコいいですね!
更にデカいの…クランク外周よりデカいとか…はないんでしょうか?
ウチの外乗りトラックバイクは66Tのチェーンリングに16T〜14Tのコグを付けて乗ってるので、ギア比は4.12〜4.7ってとこです。
市販されてる厚歯のチェーンリングだと、このスギノのBig ZEN 66Tが最大でしょうか。残念なことに。
チャリにはね、性能とか乗り味とかスポーツ性とかよりも大事なことがあると思うのです。
それは単純に「カッコいい」と思えるかってことです。
まあ、感性は人それぞれなんですが…
多少ペダルが重いのもカッコいいことに比べれば些事であり、重すぎて7%程度の坂すら上れないのも見た目の迫力…つまりカッコ良さの前には些事であります。
お気に入りのコイツをコいでると、生きてる感じがするのです。
坂を押して登らにゃならんのも、平地のコイツのカッコ良さを思えばご褒美に思える。
デカいは正義。デカいチェーンリングを付けること。それが自分のチャリに対する全てです。
小径車とはいえ、70Tのチェーンリングっていうのを見て心が躍りました。眼福です。ありがとうございました。
書込番号:22777316
1点
軽部さんのピストで3本ローラー1000mTTどうですか?。ものすごい記録が出そう。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-34224/
ミニベロは予想以上に厳しく、ロードの倍時間!
https://www.youtube.com/watch?v=QDoU67ANpuo&feature=youtu.be
特にプルミーノ、フレームが走らなさすぎ!
ロードだと調子悪くても50秒くらい出るけど
https://youtu.be/vtOKR1Z9_BQ
プルミーノはどう走っても85秒くらいが限界かなという感触しかないです。
平坦路でも必死もがきで50km前後が限界。ロードだと64km出るのにー。
ミニベロは厳しい!
ルノーで走ったら120秒切れないでしょうね。折りたたみハンドル動くからこわくて乗れないかもしれないけど・・。
よかったら大ギアピストの疾走見せてください。よろしく。
書込番号:22779648
4点
折りたたみ自転車・ミニベロ > マセラティ > AL-FDB167 [Maserati Blue]
約20K走行しました。田舎道を坂や国道スジを通りました。感想は、車体の軽さF大ギアとR7速ギヤでキツメの坂もスイスイでした。もし検討されてる方がいれば、候補の価値はあると思います。16インチですが調整次第で化けると思います。
書込番号:21619592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコン議員さん
良さそうですね。
ギヤ歯数とか、フロント・リアのエンド幅とか教えてくださいませー。
書込番号:21853413
0点
>とどろきもものきさん
フロントは、46Tぐらいでリヤーは26〜14Tぐらいです。今は、サドルバックと予備チューブとライトにペダルの樹脂化で5〜10K楽々仕様にしてます。
瞬間MAXは、33.1K
クルーズは、10〜18K
サイコンで計測結果です。
書込番号:21854458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコン議員さん
ご回答ありがとうございますー
結構イケますね。購入検討します。
書込番号:21891893
0点
>とどろきもものきさん
返信ありがとうございます。Vブレーキなので、整備性はいいと思います。よいアイチャリ見つかると良いですね!
書込番号:21892000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BV-207 Stra
こんにちは。
スペックを見ますと、サドルの高さ設定が、地面からサドルの座面までの高さが、750ミリから950ミリと記載がありますので、大きいかなと思いますが。
http://www.wachsen.jp/showroom/bv-207
書込番号:21604855
5点
アメリカブランド シュウィン ゲーブル なんですが、Vブレーキが長えです。
Vブレーキには、二つ規格があり
最初のオフロード用は長かったようです。
そのあとオンロード用は、制動力が大きいため、短くしたそうです。
画像はゲーブル 以外は 700Cです
http://www.schwinn-jpn.com/18bikes/gable.html
0点
そうなんですよね、普通のVブレーキの他、ミニVブレーキとコンパクトVブレーキがありますね。ミニとコンパクトをひとつと見れば2種類、違うと見れば3種類ありますね。個人的には、左右のクリアランスの調整がシビアになるのでミニは好かんです、ハイ。
書込番号:21554385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさちゃん98さん
なるほど、ミニとコンパクトはただの表現の違いと思っていました。
商品があるんですね、
コンパクトはレバーの互換から来ているみたいですね。
http://55life555.blog.fc2.com/blog-entry-662.html
書込番号:21555391
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)









