このページのスレッド一覧(全910スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2016年5月7日 07:40 | |
| 2 | 0 | 2016年5月4日 16:39 | |
| 2 | 4 | 2016年5月3日 04:19 | |
| 2 | 2 | 2016年4月26日 12:17 | |
| 5 | 1 | 2016年4月18日 17:23 | |
| 3 | 0 | 2016年4月13日 17:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 215 Barbarous [レイテホワイト/ノーブルオレンジ/サベージブラック]
購入を考えてるのですが、できればフルフェンダーを取り付けたいと思ってるのですが、前後フェンダーは取り付け可能なのでしょうか?
写真を見た限り、前方は取り付けれるっぽいのですが、後方がよくわかりません
もしくは取り付けできなかったとしても、取り付けれるようにできるのでしょうか?
書込番号:19849436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
折りたたみ自転車は畳んだ時に干渉する恐れがあるので基本的に後付部品は付けないで運用した方が良いですね。メーカーでも推奨しないでしょう。
書込番号:19851279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前にも書いたけど加工すればつくはず。
フレームに穴をあけちゃいけないが。
後ろにサスが付いている関係でダボ穴が無いのと、リアディレイラーのワイヤーの引き回し位置が結構厳しいところにあるけど。
でも所詮泥除けだし力が掛かるところでは無いからエーモンの取付金具とか加工すれば付くと思うけど。
※ダボ穴がなければ金具で作れば良いだけ。ただ格好悪いわね。
因みに、ちゃんとした自転車屋でちゃんとした折り畳みを買う場合、色々考えて取り付けてくれるかアドバイス(ホムセンでこれ買って来れば付けれるよとか。)してくれます。
けど、そもそも折り畳む事前提ならDAHON製買ったほうが良いと思うけど。
書込番号:19853216
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 827 FLEET [サンバーストイエロー×ロイヤルパープル]
購入、組み立て、少しだけ乗車しました。
自分での組み立てが必要な分、少しの知識が必要ではありますが、値段相応だと思います。
重量なども鑑みて購入を検討する必要があると感じました。私は大満足です。
書込番号:19845352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
折りたたみ自転車・ミニベロ > フィアット > AL-FDB140 [Grass Green]
南信州の飯田市上村のしらびそ高原を訪ねました。ここは標高1900mで南アルプス南部の高峰が見られるビューポイントです。ライダーに人気のしらびそ高原ですが、FIAT号でハイランドしらびそ周辺をサイクリングしたり展望台に登ってみました。展望台にいたみなさんからは「自転車で?」と声をかけてもらいました。この展望台に自転車を持ち込んだのは私くらいでしょうか。
2点
南信州はよいところですよ。昼神温泉近くの月川温泉郷の花桃の里に立ち寄ってみました。この地区だけで約5000本の花桃が植栽されているようで、まさに桃源郷のような趣きでした。まだ、GW中にお花見楽しめますよ。
書込番号:19840494
0点
今日5月3日は大鹿歌舞伎の春の演目の日です。いつもは誰もいない大鹿村ですが、今日はたくさんの観光客で賑わうでしょう。大鹿村からの南アルプスの主峰:赤石岳3012mは絶景ですね。
書込番号:19840504
0点
大鹿村からR152号を地蔵峠に向かって30分ほど車で走ると今、話題になっている中央構造線が見られます。国の天然記念物に指定されている「安康露頭」が道路脇から徒歩5分ほどで見学できます。日本列島の背骨なんでしょうか。
書込番号:19840514
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff
実際付けている人の話を聞くのが一番はやいですが。
(価格コムの画像でもあるし)
基本的にはダボ穴あるんで、フルフェンダーは付きます。
ただし現状販売している汎用品のポン付けができるかはやってみないとわかりません。
加工をしなければいけないか、部品が別途いるかはトライです。
書込番号:19820684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど
多少の加工や部品で、取り付けれる可能性は充分あるという事なんですね!
それならもう少し調べた後購入してチャレンジしてみようと思います!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:19821018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > フィアット > AL-FDB140 [Grass Green]
愛知県田原市の伊良湖港に車をとめて(広い無料駐車場があります)名鉄観光高速船で蛸と多幸の島:日間賀島に渡り島内1周をサイクリングしてきました。日間賀島からは知多半島も目の前に見えます。三河湾で一番大きな島の佐久島や隣の篠島も眺望できました。日間賀島の名物のたこ飯のランチをいただき、日間賀島の西港から高速艇で篠島へ。篠島は島内1周のサイクルロードが整備されていないので半周くらいのサイクリングでしたが、この島はサンサンビーチが美しく夏には海水浴のお客さんで賑わいます。ビーチからは渥美半島が目の前に見られます。この2島めぐりは「初心者コース」ですね。気軽に離島サイクリング楽しめておすすめです。伊良湖からは島への船便数が少ないのが残念です。名古屋、豊田などからは名鉄河和までアクセスして河和港から離島に行くのが便利です。
3点
伊良湖港に到着後は伊良湖周辺を回ってきました。伊良湖岬周辺はサイクルロードも整備されているので白亜の伊良湖岬灯台や恋路ヶ浜なども手軽に回れます。
書込番号:19799017
2点
折りたたみ自転車・ミニベロ > フィアット > AL-FDB140 [Grass Green]
AL-FDB140購入してから駿河湾フェリー、バス、伊豆急踊り子号に輪行しての伊豆1周の旅2回、旧中山道の妻籠宿から馬籠宿、中津川の旅、JR飯田線の秘境駅為栗駅ー中井侍駅間、先日は桜満開の近江八幡、彦根城を回ってきました。そこでよく考えたら地元にもポピュラーなサイクリングロードがあることに気がつきました。浜名湖サイクルロードです。
浜松市北区三ヶ日町の「浜名湖コスタ」まで車で行き、無料駐車場に車をとめて、浜名湖遊覧船に輪行して浜名湖を横断し、浜松市西区舘山寺町の「舘山寺港」まで約30分強。ここからミニチャリで北に向かい舘山寺ー澪つくし橋ー気賀ー西気賀ー寸座ー大崎ー浜名コスタとサイクリング楽しんできました。走行距離は約25Kmほどで浜名湖沿いを走るルートもあり、干潮時刻であれば潮干狩りも楽しめます。また、湖岸は山野草の宝庫でもあり、クレソンや野良ダイコン、ヨモギ、セイタカアワダチソウなどなど摘み放題です。浜名湖1周はR301号や国1を通過するようなので、ミニチャリでは無理だと判断し浜名湖北部のコースを選びましたが、景色もよくて船上からの景色、サイクリング楽しかったですよ。みなさんも浜名湖にお出かけください。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)

































