折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [オプシディアン]

スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

超かっこいいので載せてみました。頸椎症で前傾はきついのでママチャリ姿勢を確保するために、ハンドルポジションチェンジャーを上に向けてみました。これだと折り畳み時のハンドル角度調整が面倒なので、ハンドルポジションチェンジャー自身にクイックを取り付けました。

超かっこえーww

ただ、本来はネジ山を上まで切ってクイックポジションが適切になるよう高さ調整機構をもうけなくてはいけないのですが、ダイスまで買ったのに切れる太さが根元までありませんでした・・orz

ま、ちこっとごまかせばまっすぐになるのと、いいクイックがあれば買ってみます。ということで。かっこうだけっぽいですがww

書込番号:15018688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/09/03 23:05(1年以上前)

この改造はダメですよ。
危ない!!

クイックなんかでハンドルを固定しきれません。
事故って、人に迷惑をかける前に元に戻しましょう。

書込番号:15019001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/09/03 23:28(1年以上前)

モバ造さんの自転車、だんだんコワイ自転車になって行きますね。
ケガしたくない人は真似しないように。

自転車なめすぎ!

自動車飛び出し>>急ブレーキ>>病院行きです、天国まで行かないように。

書込番号:15019139

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/03 23:46(1年以上前)

えー、そうなんですか〜。DAHON Routeデフォルトがクイックなんすけど・・・

書込番号:15019221

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/03 23:53(1年以上前)

そーいえば、DAHON Route ハンドルにも、クイック側にも横に溝が掘ってありますね。なるほど。溝掘るか・・大変そう・・

書込番号:15019253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討してます。

2012/09/03 17:05(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB

クチコミ投稿数:31件

当方、以下の要件を満たす自転車を探してます。
@軽い(13Kg以下)、A折りたたみ自転車、B購入費1万円台〜2万円台
そんな中「BA-101 WeiB」を知り、これであれば@〜B満たせるのでは!?と購入を検討してます。実際には通勤、営業で街なか等を利用します。この自転車以外にもオススメの自転車はありますか??当方、自転車に関しては全くの素人です。何卒ご教示頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:15017321

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/09/03 23:22(1年以上前)

その予算で営業で回るなら、カゴと荷台があるママチャリ最強です!
※乗ってみればわかります。

どうしても折り畳みでないといけないのでしたら、ダメですが。

通勤と営業回りで自転車を変えるのも一つの手です。

色々言いたいこともありますが 営業回り マイパラス ・・・ 妥当なのかなぁ。
http://www.ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=31&osCsid=662190e03b5cb8ea5289aaa811ab1c01

書込番号:15019101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/09/03 23:40(1年以上前)

ニ之瀬越えさん
ご返信ありがとうございます!
折りたたみ自転車じゃないと、ダメなんです^^;
JR九州にのせて県外まで行きたいんです。。
この自転車は、持ち運び苦労しますか??

書込番号:15019201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/09/04 23:57(1年以上前)

>この自転車は、持ち運び苦労しますか??
まあ、大きさ的には手頃では無いでしょうか?
私なんかですと、13kgは重いので11kg以下でなきゃいやん。
とかなるんですけど。

折り畳みを頻繁にするのなら

DAHONのライセンス商品とか
http://www.amazon.co.jp/yeah-%E3%83%A4%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-R025/dp/B007WQCC1U/ref=sr_1_2?s=sports&ie=UTF8&qid=1346770376&sr=1-2
これはフレームがハイテンなんでアルミより重いと思います

アルミだとこちら
http://www.amazon.co.jp/yeah-%E3%83%A4%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-R008/dp/B007WQC4FY/ref=dp_return_2?ie=UTF8&n=14304371&s=sports

まあ泥除け標準装備なんで価格と御相談という事で

書込番号:15023501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/09/05 07:50(1年以上前)

この自転車を購入してみます!
いろいろと教えて頂きまして、ありがとうございました!

書込番号:15024363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > OTOMO > Raychell MTB-2618R [ガンメタル]

クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618R [ガンメタル]のオーナーRaychell MTB-2618R [ガンメタル]の満足度5

一番張った状態(前48T×後34T)

一番緩んだ状態(前28T×後14T)

いろいろとケチつけるのが趣味の人もいるようですがこの商品はある意味非常にいい商品です。車体がやや重いのでこれでレースに出る人はいないと思いますが、私は多少いじった結果、実用レベルでは非常にいい感じに調整することができました。いい感じというのを通り超えてほとんど「感動」のレベルです。

近くの100mくらいの高低差の急坂まで時々サイクリングに行きますが非常にいい感じです。レースではないのでスピードを競うわけでもなく、登り切った後には自分の脚力で登ったという達成とともに見晴らしの良いところでいい空気が吸えました。

もうひとつ私が非常に感動したのはディレーラの交換なしで簡単にスプロケットをメガレンジに交換できたことです。買った時は前のギヤリングが48−38−28Tの3段、後ろのスプロケットが14−16−18−12−24−28Tの6段でかけ合わせると18段になってます。スプロケットはカセット式ではなくボスフリータイプというボスがギヤにくっついていてボスごと交換するタイプのスプロケットです。これはいちいちギヤを分解しなくていいので一発で全部変えられるので交換にかかる手間は少ないです。

スプロケットをメガレンジ付き(14−16−18−21−24−34T)に交換したあとは、一番低いギヤ比は前が28Tで後が34Tということになりきつい上り坂では非常に有用です。急坂を上る機会のある人はぜひともお試しあれ。

他に私が交換したものというとシートポストです。サドルの位置を目いっぱい高くしてもまだ低く感じたのでシートポストを少し長めのものと交換してます。非常に乗りやすくなりました。

スプロケットもシートポストも交換は自分で行いました。スプロケット交換の工具はリアのホイルを本体からはずす工具(スパナ等)とドライバーの他に、「フリーホイル抜き」というものが必要です(TL−FW30)。

メガレンジ付スプロケットギア MF−TZ30
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/00615147.html

フリーホイル抜きTL−FW30
http://item.rakuten.co.jp/stripes/shimano_tlfw30/

シートポスト
http://item.rakuten.co.jp/aaluz/lfpaty2187/

またスプロケットが非常に硬くしまっていて普通のモンキーレンチでは外れなかったので私はロングメガネレンチというものを使いました(24mmのナットを回せるもの)。モンキーレンチでいくら試みてもびくともしなかったのが以外とあっさりと外れました。

錆びやすいという指摘もありますが、私のはもうじき買ってから一年ですが乗った後にはウエスで掃除してますのでまだぴかぴかの状態です。

書込番号:15010432

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618R [ガンメタル]のオーナーRaychell MTB-2618R [ガンメタル]の満足度5

2012/09/02 01:22(1年以上前)

近くの土手をサイクリングしていて河川敷まで降りて少し砂地になっている道も走ってみました。やわらかい砂地ではタイヤの幅が太い事が非常に有利です。おそらく細いタイヤではめり込んで前に進まないようなところもうまくバランスをとって足をつかない状態で踏破することができました。

書込番号:15010482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618R [ガンメタル]のオーナーRaychell MTB-2618R [ガンメタル]の満足度5

2012/10/17 13:12(1年以上前)

メガレンジはここぞというときの奥の手にしておけばよいというご意見もあるようですが、私の使った感じでは、確かに奥の手は奥の手なんですが、力を発揮するギアというよりは、上り坂で走りながら少し休むためのギヤみたいな感じです。他のギヤだとある程度のスピードが出てないと失速してしまうのですが、メガレンジにすると小刻みに漕ぐので少し速度を下げても走れます。速度が遅い分少し楽ができます。息が切れてきたら登坂速度を落として少し体力的に休むみたいな感じにできる場合があります。

書込番号:15215664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [オプシディアン]

スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

Dahon Route(Routeに限らないと思いますが)の方は、ワイヤレスのサイクルコンピュータをハンドルに付けると、電波を拾わないことがあり、なかなか正確に計測できず困っている方もいるのではないでしょうか。

そんなときは、自作の金具などでハンドルポストに取り付けるなどが必要になるかと思いますが、検索してもハンドルポストへの取り付けノウハウが出てきません。

そこで自分でホームセンター行っていいものがないか探していると・・ありました。パイプ家具ようのジョイントが完璧に要件と一致しました。

以下にまとめましたのでご興味のある方はどうぞ。

http://mobazou.blogspot.jp/2012/09/dahon.html

書込番号:15007569

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/01 13:12(1年以上前)

あ、写真を張り忘れました。こんな感じで取り付けできます。

書込番号:15007604

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/01 13:18(1年以上前)

おや、写真が付かなかった・・4M超えるとだめなのねぇ

書込番号:15007637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/09/01 19:35(1年以上前)

ミニベロ乗りですがワイヤレスが拾わないパターンは、道を走っていてどこかの電波と干渉した時位にしかおきません。
※ロードで使用している上位機種は、同じ所を走ってもそもそも干渉がほとんど起きなかったり。私の友人達もあまり聞かないですね。

頻繁に起きます?
あまり起きるのでしたら、電池切れ等も考えられますが個体差化もしれないのでCATEYEに一報いれても良いと思います。

書込番号:15009053

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/01 20:26(1年以上前)

ああ、自分の場合ハンドルをハンドルポジションチェンジャまで使って上にあげているせいもあるのかもしれませんね。80cmは離れているかな。
こんなことを言っている人もいたので、あまねくそうかと。
http://www.dejicame.net/~samurai/mtb.dahon.saikuru.cp.html

自分の場合、一見動いているように見えるのですが、平均時速や距離が極端に低いのと、たまに速度が0になるので気がつきました。ハンドルあげない人はオケかもしれませんね。

書込番号:15009275

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/02 13:09(1年以上前)

シマノ製チェーン(6/7/8)への換装結果発表〜
だいぶ良くなりました。チェーンによってだいぶ違うんですね。ただまだ6速ギアと1カ所だけ接触しちゃいますね。これがDNPか・・w、まぁひどくなくなったし・・右後ろにワッシャでも入れてみるかなぁ・・ちょっと雨もやんだようなのでテストがてら出かけてきます・・

書込番号:15012192

ナイスクチコミ!1


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/02 13:10(1年以上前)

あ、すみません。スレまちがっちゃった。

書込番号:15012198

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/05 22:32(1年以上前)

その後パイプを長目にしてライトまでつけちゃいました。ハンドルバーが道具でいっぱいだったので助かりました。折り畳んでも問題ないす。おススメ。
http://mobazou.blogspot.jp/2012/09/28-hj-10.html

書込番号:15027299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

標準

Dahon Route 7速化 最終章

2012/09/01 08:26(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [オプシディアン]

スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

DNP 11-28Tギア到着。早速とりつけてみたよ!うれしーなww

http://mobazou.blogspot.jp/2012/09/dahon-route-7.html

書込番号:15006473

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/01 13:07(1年以上前)

さっそく手賀沼で試験。ロードレーサーをぶっちぎり(隣とお話中でしたがww)、11Tの良さを実感。やはり自分には11Tがあっているようです。

ただ、どうも入力を入れながらギアを変えると変わったあとギアが一瞬はずれたり、7速に入れてバックすると6速ギアと干渉してしまいます。ひょっとしてチェーンを短くとか、細くする必要があるのかな・・ちょっとここから先きの改造は試行錯誤になりそうな予感(あんまり情報なし)。

とりあえず動いているのでよしとするか(爆

書込番号:15007590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2012/09/01 14:14(1年以上前)

私はシマノ6/7/8用チェーンなのでそのような症状はありませんが
シマノでないチェーンの場合6速に干渉するようです

シマノ9速用に換えている人もいらっしゃるようですが
6/7/8用でも駄目ならそのような手もあるそうです

書込番号:15007842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/09/01 14:14(1年以上前)

>ギアを変えると変わったあとギアが一瞬はずれたり、7速に入れてバックすると6速ギアと干渉してしまいます。
DNPの限界かも??

RDも結構性能低いもの使っているので、このあたりだと、かなりましですが
http://www.cb-asahi.co.jp/item/90/11/item100000011190.html

部品選択が性能低いものを選んでしまっているので、満足な動きにもっていくのは難しいかもしれませんけど、ベストを尽くしていいもの作ってください。

>とりあえず動いているのでよしとするか(爆
目標が低ければ腹も立たないので、動いてればいいくらいなら楽。

書込番号:15007845

ナイスクチコミ!1


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/01 14:22(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ディープインパクトさん、コメントありがとうございます。

>シマノチェーン
いま丁度シマノのチェーン CN-HG91を物色していたところです(爆
どーしようかなぁ。9速用すか。やっぱり。もうちょっと調べてみます。

>DNPの限界
ああ、少し感じましたw まぁ、まだやることはあると信じてますw

>RD性能低し
うーん、それも感じましたよ・・でもショートのやつでないと設置ぎりぎり見たくて・・DAHONの上位にくっついてるやつとか調べようかな・・でも9500円とかするんですよね・・値段10倍かよww

すこしずつ、コツコツ行ってみます。どもアドバイスありがとうございます。





書込番号:15007873

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/01 20:38(1年以上前)

ジャーン、とりあえずHG-50 & SHIMANOチェーンカッターを調達。近くの部品屋さん21:00までやってるんだよね。よかったww

書込番号:15009317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2012/09/01 20:42(1年以上前)

ちなみに よくやるミスはRDを通し忘れる 事だそうです。
(本当に多くだからピンの付属は、、、、ね)

書込番号:15009327

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/01 20:44(1年以上前)

あ、RD交換でチェーン切らずにRD分解してやったので、忘れてもオケです(爆
(もう一度したくないけどw)
どもです!

書込番号:15009337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2012/09/01 21:10(1年以上前)

私の11−28は約1月600km経過しましたが
メッキはまだ剥がれてきていません
(無駄にシフトチェンジしてるわりには)

書込番号:15009451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/09/01 21:52(1年以上前)

>SHIMANOチェーンカッター
ひどい工具買っちゃいましたね。
チェーンの切断接続は今の自転車整備の中では最も難しい作業で、チェーンカッターの品質が作業を左右します。具体的には僕の開いている自転車道場の中で書いていますので時間があれば読んでください。

このDNPスプロケに9速用チェーンを使うなんてアホ以外の何ものでもありません。それをシマノチェーンカッターで作業なんて何が起こるか、だいたい予想ができます。

最悪を知るというのは今後のために無駄にはならないと思いますが、ケガしないように、チェーンが突然地面に落ちたりすることもあるので、あせらず対処して安全第一で。

書込番号:15009627

ナイスクチコミ!1


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/01 22:45(1年以上前)

シマノのチェーンにだまされちまった・・エンドピンが付いてたので、ラッキー!とエンドピンで接続。で、よくみるとエンドピンではダメだと・・さらにエンドピンを抜くとチェーンを破損するだと・・だめじゃん・・

明日アンプルピンを買って来てエンドピンのついた左右からチェーンを切って、切った分のチェーンをつけないといかんか・・余分なアンプルピンはいりませんか?とか言っておけば良かった・・ま、どうせチェーンの注油用に油をかってこなくちゃいけないからいっか・・雨だし・・

書込番号:15009839

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/01 22:47(1年以上前)

あ、ちなみに長さ合わせたあと、そのままRDと押さずに付けようとしてましたww やっぱりww

書込番号:15009855

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/01 22:48(1年以上前)

あれま、SHIMANOの工具でも高いと思ってたのに・・ま、とりあえず7速用なので。

書込番号:15009864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2012/09/01 23:05(1年以上前)

とりあえず茶でも飲んで  ( ^-^)o旦~~

ちなみにフロントライトアダプターは存在します。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item30806800004.html

書込番号:15009921

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/02 00:27(1年以上前)

あ、DAHON Routeはクイックでないので(ほぼママチャリw)・・こいつ付かなさそうなんす・・・

書込番号:15010268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2012/09/02 03:56(1年以上前)

15mmナットで止めてあるなら ハブステップ
(私は100均で購入)が使えるはずです。
一回り小さくなって14mmになります。

書込番号:15010748

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/02 06:42(1年以上前)

あ、これ初めて見ました。どもです。15mmだとやっぱ後ろすよね・・あ、ダイスで切っちゃうってありかな・・それをするなら、前輪クイック化か・・うーん

書込番号:15010925

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/02 13:12(1年以上前)

すみません、スレ間違っちゃいました。
シマノ製チェーン(6/7/8)への換装結果発ですが、だいぶ良くなりました。チェーンによってだいぶ違うんですね。ただまだ6速ギアと1カ所だけ接触しちゃいますね。これがDNPか・・w、まぁひどくなくなったし・・右後ろにワッシャでも入れてみるかなぁ・・ちょっと雨もやんだようなのでテストがてら出かけてきます・・

書込番号:15012204

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/02 13:20(1年以上前)

ちなみにエンドピンを挟んでチェーンを抜いて取り付けるとき、なんとアンプルピンを途中で折っちゃいましたよ・・ 1個余分に買っておいてよかったなうw 初チェーン換装の方気を付けてねw

書込番号:15012232

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

2012/09/02 15:46(1年以上前)

テストの結果:強入力時のチェーンすべりはやっぱり起こりました。逆転での引っかかりも継続するため、後軸右にワッシャを入れて内向きに若干入れようとホームセンター行ってM8ワッシャを買ったら径が足りませんでした(今度から自転車屋に行こう・・)。ということで本日の改善は終了いたしました・・

書込番号:15012717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/09/02 23:29(1年以上前)

>アンプルピンを途中で折っちゃいましたよ
さすが!シマノのチェーンカッター。

>後軸右にワッシャを入れて内向きに若干入れよう
ラインの話ではないので、その方法では無理だと思うよ。

チェーンラインを変更する時も、その方法はダメです。

アンプルピン使うと、また問題増えると思うけど、いろいろ出てもあきらめないで変速調整がんばってください。

書込番号:15014886

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えてます。

2012/08/31 09:13(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BV-207 Stra

スレ主 nayusyouさん
クチコミ投稿数:1件

私、身長が175センチですが、大丈夫ですか?

それとハンドルとタイヤホイルは、アルミですか?

宜しくお願いします。

書込番号:15002449

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/08/31 11:01(1年以上前)

おそらく小さいです
別に無理すれば乗れないことないですが、大体170cm位までがこの手の自転車のサイズです

トップチューブが短いからサーカスの熊さん状態になるような気が

2サイズ揃えているGIOSとかのミニベロの方が良いと思います

ハンドル及びホイールの部材は鉄かアルミかわかりませんが正直そんなに気にする様な所では無いと思います

書込番号:15002755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング