折りたたみ自転車・ミニベロすべて クチコミ掲示板

折りたたみ自転車・ミニベロ のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

雨に濡れた側溝蓋(金属)に滑り転倒

2019/10/11 10:26(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > あさひ > アウトランク-H [イエロー]

クチコミ投稿数:12件

アウトランクのデザインがこなれていて、9kgを切る軽量なのに価格も3万程度とコスパのよい自転車だと思います。
ただそればかりに目が行ってしまい、通販で買ったのですが、小径タイヤの自転車が初めてで乗ってみて初めてわかることも多かったのです。
路面の段差を拾いやすく、ガタつく。ハンドルがクイックすぎる。タイヤの空気の量がもともと少ないため、頻繁に空気を入れなければならない。近距離をゆっくり走るのにしか向かない。そして、段差やペイント、金属に弱く、滑りやすいことです。
これらはアウトランクに限らず小径自転車全般に言えることかと思いますが、アウトランクは14インチというより小さめなサイズのため、今まで26インチや27インチの自転車に乗ってきた方には特に違和感があると思います。小径タイヤでも16インチにしておくべきだったのかもしれません。
先日、雨の夜に、濡れた金属の側溝蓋で滑って転倒してしまい、顔と手を強打しました。滑りやすいことはわかっていて注意はしていたのですが、気がそれることがあってやってしまったのです。アウトランクが悪いわけではなく、自分の不注意なのですが、これから買う方の参考になればと思い書かせていただきました。

書込番号:22981027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/11 11:10(1年以上前)

>コリーヌさん
私は半年前ぐらいから20インチの折り畳み式自転車に乗っていますが、お話を聞いて、つい最近、後輪のタイヤの溝が無くなった部分が出てきて速攻でタイヤを変えて正解だったと思いました。
今の20インチの自転車は、自家用車のガソリンの節約の為にかなり酷使していのですが、小径タイヤはタイヤの溝の減りが早いのが欠点ですね。

>路面の段差を拾いやすく、ガタつく。ハンドルがクイックすぎる。
というのは確かにありますが、最近は体重移動やハンドルさばきなどを駆使して、20インチだからという事もあるかもしれないですが、殆ど苦にならなくなってきました。

私は田舎に住んでいますが、折り畳み式自転車にしたのは、自家用車に自転車を通で、自家用車を無料の駐車場に止め、そこから広範囲に移動するようにしたかったからです。

折り畳み式自転車を買ってから気が付いたのは、駅のエレベータ等の出入時が楽だという事と、私の家のような玄関が狭い家でも、楽に玄関に入れられるという事でした。

書込番号:22981088

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通販購入後の整備について

2019/09/24 21:18(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

クチコミ投稿数:8件

HANWAのBA-100を買って、近所の自転車屋に整備してもらおうと思ったけど、最後に整備したら何かあったときに責任がとれないと言われて断られました。
自分で何とか出来ますかね?
ちなみに自転車の整備は素人です。
みなさんはどうしてますでしょうか?

書込番号:22944903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/24 23:53(1年以上前)

>ようすけ8010さん
整備といわれていますが、自転車を通販で購入したために、組み立てなければならないという事でしょうか。
もしそうならば、自転車の組み立てはさほど難しくないと思いますので、説明書を読んで組み立てる事をお勧めします。
もし必要な工具がなければ、ホームセンターで購入できると思います。
尚、組み立てている中で分からない事があれば、またここで質問をされればよいのではないでしょうか。

書込番号:22945311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/09/25 00:57(1年以上前)

組み立ては、自分でやるつもりですが、ブレーキの調整やリムの歪みなど診てもらえば、安心して乗れると思ったのです。
組み立てが出来たら、調子を見てみます。

書込番号:22945418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2019/09/25 06:35(1年以上前)

その自転車屋は国産自転車以外認めないという頑固な考え方ですね。頭が固くて困りますが、任せて安心なオヤジでもあります。じゃあオヤジが推奨できる自転車はどれだ、それ買えば整備してくれるんやな?と言って一生ついて行くと良いでしょう。

個人的な意見を書けば折りたたみ自転車は眺めるもので乗るものじゃないなと思います。

書込番号:22945621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/25 10:26(1年以上前)

>ようすけ8010さん
質問の趣旨を誤解して申し訳ありませんでした。
ブレーキの調整はだれでもすぐにできると思いますが、リムの歪みを確かめて治すのは、私も出来るかどうか自信はありません。
もし、問題が起きて自分で整備できない場合は、ピンポイントで整備を自転車屋さんに頼んでみてはいかがでしょうか。
自転車屋さんも人の子なので、実際に困っている姿を見れば、手を差し伸べてくれるのではないでしょうか。

書込番号:22945973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2019/09/25 14:42(1年以上前)

近くにアサヒや自転車屋の入ったイオンはないのでしょうか?
これらの店舗は他店購入でも点検や防犯登録はやってくれます。

但し、設計に無理がある中華自転車だった場合は断られる可能性もあります。この製品はその可能性も高いですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R241SW5ZT8X97S/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B001TOCY46

書込番号:22946443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2019/09/25 19:03(1年以上前)

>ブレーキの調整やリムの歪みなど診てもらえば
みてもらうだけで修理しないのなら、どこの自転車屋でも出来ますが、修理するとなると不可能です。このクラスの折りたたみ自転車をなめない方がいいです。

僕が本気出して振れ取り調整やっても完璧には取れませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=ByQ1ocaEPsQ

もともとの部品精度が低く、あまり完璧を追求すると部品が破壊されるので限度があり、結局納得できるようにするには、まともな一流部品への交換しかありません。
 良心的な自転車屋なら、この自転車は整備やるだけ無駄といって帰ってもらいます。もし格好だけ整備やるようなふりしてお金取る自転車屋があれば、かなり悪質な自転車屋。
 世の中に売られている自転車の90%はこういう、どうしようもない自転車なので、そういうの買った時は清くあきらめて乗りましょう。

書込番号:22946884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/25 20:55(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。
こちらは、田舎のため、昔は3軒位はあった自転車屋も1軒しかなくなり、その店もブリジストンしか扱ってません。
車で行ける少し遠くのホームセンターで、防犯登録のついでに見てもらえないか聞いてみます。
ある程度のメンテナンスも出来るように、勉強もしていきたいと思います。

書込番号:22947142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2019/09/25 23:33(1年以上前)

WACHSENブランドの自転車は中国の通販サイトであるAlibabaを中心に売られています。
https://www.alibaba.com/showroom/wachsen-bikes.html
このことから、自転車自体は中華製と見て間違いないでしょう。中華自転車は走行中にフレームが折れたり、ハンドルが取れたりとおよそ考えられないトラブル発生することもあります。坂道が多い場所での運用は避けるべきでしょうね。

可能かどうかはわかりませんが、自転車屋に整備を断られたことを理由にして返品するのが一番かもしれません。

書込番号:22947542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/10/06 10:05(1年以上前)

近くのホームセンターにお願いして、防犯登録とブレーキ、変速機の調整をしてもらいました。
調整代は、540円でした。これから、メンテナンスの勉強をしていきたいと思います。

書込番号:22970853

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カゴについて

2019/06/28 23:04(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

先日はリング錠についてききましたが、今回はカゴについて質問があります。
このタイプの自転車はカゴはハンドルにぶら下げるタイプしか取り付けは不可能でしょうか?
ぶら下げるタイプはカゴが上に来すぎて個人的にあまりかっこよくない気がします。

いろいろ見たいので、カゴをつけているかたで写真をアップしていただけないでしょうか?

ぶら下げるタイプではないカゴをつけているかたは特にお願いいたしますm(__)m

書込番号:22765471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/09/06 11:50(1年以上前)

ハンドルポストを折りたたむことが前提のフォールディングバイクの場合、ダホンやターンの自転車のように、フレームにマウントするための機構が付いてないと、ハンドルバーからぶら下げるしかないですね。

書込番号:22903868

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2019/09/06 23:33(1年以上前)

>みっちーKさん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。かごはつきづらいですよね。もう少し考えてみます。

書込番号:22905287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

要改造

2018/04/18 16:28(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > MAGNESIUM 8(MG-FDB167) [Jet Silver]

クチコミ投稿数:6件

ようやく落ち着く

フロントギアが47じゃ軽すぎるので62を取り付けたが、
それでも軽いので更に70に、
チェーンがやたら脱落するので脱落防止のガイド取付。

書込番号:21761295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2019/01/21 01:36(1年以上前)

70Tのチェーンリングを取り付けてローギヤにシフトするとチェーンがフレームのステイの部分に干渉しませんか?
最近、PLATINUM LIGHT 8 を購入し、68Tのチェーンリングを付けようと試みましたが、ローギヤにシフトすると、チェーンがフレームのステイ部分に干渉することが判って、対策を思案中です。 何かアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:22408490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/31 15:53(1年以上前)

初めまして、
すみません、
ずーと見ていなかったので今気着きました!
私の場合当たりませんでしたが?
そもそもローギヤに落とすとチェーンが脱落してしまうので、
一番ローは使っていませんでした、
現在シュワルベのタイヤが後輪側だけキッチリ入らず、
使い続けていたらリムが破損して、
交換しようとしたら同じホイールがどこを探しても無く、
今は乗っていません。
あまり参考にならずすみません!

書込番号:22704048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/06/02 20:09(1年以上前)

68Tに交換するとローギヤ時にチェーンが干渉するので補強ステイの一部を削りました

じょうもんさん、返信ありがとうございます。 MAGNESIUM 8とPLATINUM LIGHT 8ではフレームの寸法が少し違うのかもしれませんね。 私のはトップ側でチェーンが外れやすかったので、クランク軸を少し長いものに交換したのですが、ローまでシフトするとチェーンがフレームの補強ステイに干渉したので、ステーの一部を削ってローギヤまで使えるようにしました。 今のところ、快適に乗れるようになりました。
タイヤとリムの情報は今後のために役立ちそうです。 情報を提供してくださり、ありがとうございました。

書込番号:22709173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/06/12 16:51(1年以上前)

そちらは快適に乗られて良かったですね、
こちらもなんとかリアホイールを直して又乗りたいと思います!

書込番号:22730444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/06/13 00:30(1年以上前)

うわぁ、リムがすごいことになっていますね。 私のランドナーのリムもちょうど同じような症状になって交換したことがあります。 16インチのリムは、メーカーのGICに問い合わせてみると規格の合うものが入手できるかもしれませんね。
http://www.gic-bike.com
無事に交換できて、また乗ることができるようになると良いですね。

書込番号:22731398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2019/06/13 12:45(1年以上前)

使えるかどうかわかりませんが↓
自転車ホイールセット 8/9/10/11スピード 16インチ折りたたみ自転車¥13,999
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SL3S5T1/

リムが割れる一番の原因は過大な空気圧です。リムには使用できるMAX空気圧があり、品質の悪いリムは8気圧とかで走ると割れます。初心者の人は、どんな高圧にも耐えられると錯覚している人が多いので過大な空気圧にして、よく割ります。そして割った後、「リムの品質悪い」などといいます。

「リムの品質が悪い」のではなく、リムの強度を超えた空気圧で走るのが原因。
高圧にするとリムだけでなくタイヤも劣化し破壊されます。
すべてユーザーの自転車の使い方の問題。自転車に愛情注いで使ってあげてね。悲鳴あげてますから。

こういう折りたたみ自転車のリムは品質悪く、過大な空気圧で簡単に広がり、割れるので。気をつけて。

あと振り取りもしましょう。走りが変わります。
https://www.youtube.com/watch?v=ByQ1ocaEPsQ

ギアはリア11Tで47×11=4.27  ギア比4倍あれば十分じゃないですか??
ギア重くすると膝壊すので、回転使って走った方が身体にやさしいですよ。

自転車にも身体にも厳しい走りをしていると、身体も自転車もボロボロになるので楽に快適に走りましょう。

書込番号:22732238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/06/22 02:12(1年以上前)

使い込んだリムの最期

ディープ・インパクトさん、アドバイスをいただき、ありがとうございました。 私が使っていたリムが割れたのは31年使い込んだリムで、ブレーキによる摩耗で肉が薄くなったのが原因でした。 割れているのを発見した時は流石に寿命が来たか、と諦めがつきました。 でも最後は高圧ではありませんでしたが、タイヤの内圧に押されて割れたのは間違い無いですね。
16インチのホイールに68Tのチェーンホイールは、クランク1回転で進む距離を考えると、特に重過ぎることもなく、少し長距離を走る私にはちょうど良い選択ではないかと考えています。 ご意見をいただき、ありがとうございました。

書込番号:22751086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/07/04 16:59(1年以上前)

SANDYーPAPAさんありがとうございます!

いつも返信が遅くなりすみません、

GICにメール送りましたが返信無し!

(こちらのメール受ける設定の問題?)

でMG8は休憩させて、現在これに乗っています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07GC44YMH/ref=dp_prsubs_1


前後ディスクブレーキで¥37,800!!

まあ、いずれ復活させます!

書込番号:22776660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/07/04 17:07(1年以上前)

ディープ・インパクトさん

ありがとうございます!

残念ながら合わないようです。

書込番号:22776674

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2019/07/04 22:40(1年以上前)

デカいチェーンリングがめっちゃカッコイイです。
薄歯だと70Tとかあるんですか?
超カッコいいですね!
更にデカいの…クランク外周よりデカいとか…はないんでしょうか?

ウチの外乗りトラックバイクは66Tのチェーンリングに16T〜14Tのコグを付けて乗ってるので、ギア比は4.12〜4.7ってとこです。
市販されてる厚歯のチェーンリングだと、このスギノのBig ZEN 66Tが最大でしょうか。残念なことに。

チャリにはね、性能とか乗り味とかスポーツ性とかよりも大事なことがあると思うのです。
それは単純に「カッコいい」と思えるかってことです。
まあ、感性は人それぞれなんですが…

多少ペダルが重いのもカッコいいことに比べれば些事であり、重すぎて7%程度の坂すら上れないのも見た目の迫力…つまりカッコ良さの前には些事であります。

お気に入りのコイツをコいでると、生きてる感じがするのです。
坂を押して登らにゃならんのも、平地のコイツのカッコ良さを思えばご褒美に思える。
デカいは正義。デカいチェーンリングを付けること。それが自分のチャリに対する全てです。

小径車とはいえ、70Tのチェーンリングっていうのを見て心が躍りました。眼福です。ありがとうございました。

書込番号:22777316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2019/07/06 08:54(1年以上前)

軽部さんのピストで3本ローラー1000mTTどうですか?。ものすごい記録が出そう。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-34224/

ミニベロは予想以上に厳しく、ロードの倍時間!
https://www.youtube.com/watch?v=QDoU67ANpuo&feature=youtu.be

特にプルミーノ、フレームが走らなさすぎ!
ロードだと調子悪くても50秒くらい出るけど
https://youtu.be/vtOKR1Z9_BQ

プルミーノはどう走っても85秒くらいが限界かなという感触しかないです。
平坦路でも必死もがきで50km前後が限界。ロードだと64km出るのにー。
ミニベロは厳しい!
ルノーで走ったら120秒切れないでしょうね。折りたたみハンドル動くからこわくて乗れないかもしれないけど・・。

よかったら大ギアピストの疾走見せてください。よろしく。

書込番号:22779648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/07/08 14:06(1年以上前)

軽部さん
どころか重部さんですな〜!

書込番号:22784788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リング錠

2019/06/27 20:22(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

この自転車をの購入を考えていますが、リング錠は取り付け可能でしょうか?
取り付け可能であれば、オススメを教えていただけたら幸いです。

書込番号:22763121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2019/06/28 09:19(1年以上前)

Vブレーキ対応リング錠 で検索すると沢山出るのでお好きなのをどうぞ。

リング錠は台座にリング錠を取り付けするものと、台座が無いものが一般的ですが後者は値段が高いので前者でゴリンのGR-920とかで良いと思います。

書込番号:22764096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2019/06/28 11:04(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
ご返信ありがとうございます!
Amazonで探していたら下記のタイプがいいと思いました。

Vブレーキ用リング錠 BLACK GR-523

このタイプもニ之瀬越えさんのおっしゃるタイプと同じと思いますが、後ろの台座?と前のリング錠部を自転車の後輪のスポーク?に挟み込むようにつけるのでしょうか?初心者すぎてすみません。

書込番号:22764248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2019/06/28 13:13(1年以上前)

構造は同じですので大丈夫です。
違いは鍵の部分がプッシュ式か、普通の鍵式かだけです。
普通の鍵式をお勧めしたのは、単純に私の趣味です。

書込番号:22764436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2019/06/28 19:05(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
ありがとうございます!

ちなみにですが、もう一つ教えていただきたいのですが、下記のタイプは取り付けできますか?

GORIN(ゴリン) ボタン式リング錠 GR-500 K

このタイプは無理ですよね?

書込番号:22765005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2019/06/28 21:56(1年以上前)

そちらのロックはシートステーに固定するタイプなのでVブレーキそのものが邪魔をします
その為、無理だと思います。

書込番号:22765354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2019/06/28 22:59(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね!わかりました!勉強になりました!

書込番号:22765464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

前かごについて

2019/05/07 23:12(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ジープ > JE-206G 2017年モデル [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

前かごをjeep206G用のJE-BSK-002ではなく、社外品を付けたいと思っています。通勤で使うビジネスバッグを入れる為です。
センタン工業のデカーゴSSK-C430が良いなと思うのですが、取り付け可能か分かる方いらっしゃいますでしょうか?
又はJE-206GRSの前かご取り付け架台の取り付け穴位置の寸法を教えて頂けないでしょうか?
自転車が今週土曜日に入荷される予定で実車がない為、確認できないので…。
他にも取り付け可能なオススメの前かごがあれば御教示願いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22652207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2019/05/10 18:27(1年以上前)

アントニオ猪木が言うように元気があれば何でも出来ます。カゴをつける位何でもありません。

書込番号:22657373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング