マイパラスすべて クチコミ掲示板

マイパラス のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイパラス」のクチコミ掲示板に
マイパラスを新規書き込みマイパラスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

最軽量(16Kg)でしょうか?

2012/07/19 22:44(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

クチコミ投稿数:234件

自転車置き場まで階段3段はきついと思う年齢(妻)になりました
これが最軽量でしょうか?

書込番号:14829607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/19 23:21(1年以上前)

グーグルで検索されると、もっと軽いシティサイクルが見つかりましたよ。

26インチのミヤタのクオーツエクセルに前カゴを付けたの等。

> これが最軽量でしょうか?
条件が書いてないので、条件なしではNOです。

書込番号:14829830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/19 23:42(1年以上前)

価格.COMの過去ログを検索してみたら、
アルカンシェルさんが下記の軽い自転車の書き込みをされていました。

http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html

探せば、もっとありそうですね。

書込番号:14829943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件 M-501のオーナーM-501の満足度5

2012/07/20 02:08(1年以上前)

ママチャリの最軽量は多分これ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/02/item41206300219.html

但し前にカゴが無いから一般的な籠を付けると+1kg〜+2kgはすぐ行きます。

軽さだけなら同じ6段でこっちの方が軽いです
http://www.cb-asahi.co.jp/item/28/66/item100000006628.html

軽量なら小さいタイヤの自転車でも良いかも
http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%9c%ac%e4%bd%93%3a%e6%8a%98%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%9f%e3%81%bf%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%3a%e5%b0%8f%e5%be%84%e8%bb%8a/

書込番号:14830412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/20 07:44(1年以上前)

ちょっとピントが外れますが

奥様が
スカートでも乗られるのなら事故防止を含めて
ドレスガードは必須です

夜も乗られるのなら
オートライト

買い物に使われるなら
フロントバスケット

リアも利用したいならキャリア

重量ある品を載せる時があるなら27kg対応のフレーム車(キャリアも当然27kg対応品)
長く快適に使いたいならリアブレーキはローラーブレーキ


探すと
あさひのフィオナ
19800円
20・1kgが良いと思います

思いのは27kg対応フレームだからだと思われます

M501との差額は
サーボブレーキ
フロントバスケット
リアキャリア
ドレスガード
オートライトで埋まります
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D9mo-mpPcKPE&amp=&v=9mo-mpPcKPE&amp=&gl=JP&guid=ON

書込番号:14830795

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2012/07/20 10:50(1年以上前)

16kgは自転車の中では重い方です。
ママチャリなら13kgくらいが軽い方です。これとか
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/citycross/esola/index.html

1万円で買える自転車の中で考えれば軽い方です。
あさひのママチャリは品質悪いので値段どうこう以前にやめた方がいいです。
もう少し出してGIOSイソラあたりを買われた方が後悔しないと思います。

書込番号:14831288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/20 12:59(1年以上前)

こんにちは。

テイクンさんが、御紹介されました、ラレーの BROADMARSH CLASSICは、重量が11キロ台と持っても軽く、走っても軽いバイクです。

11キロ台は、スポーツバイクのクロスバイクと変わらないくらいの重さで、階段で持ち上げることなどは、楽だと思います。

http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html


書込番号:14831663

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/20 13:26(1年以上前)

 そもそも、11500円のマイバラスと、39900円のジオス、55000円のラレーを比較対照にするのが無茶です。

 スレヌシさんが予算をはっきり書いていないのが理由でしょうが、常識的に考えれば何倍も違う自転車を選択対象にするとは考えられません。
 極端なことを言えば、工房で完全オーダーの自転車を作らせれば、軽くて使いやすいシティサイクルになるでしょう。しかし、そんなものは望んでいないはずです。

書込番号:14831772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2012/07/20 22:43(1年以上前)

皆さま貴重なアドバイス大変ありがとうございました
妻が乗りますので、男用はダメ。予算は3万以下です。
軽量自転車がマイパラス以外に沢山あることが分かり感謝!感謝!
最近ホームセンターに行っても重い自転車ばかりでした
但し以前BSの27千円のママチャリを買いましたが、盗まれて(泣)
それ以後は安いのばかり、今回は犬とセットで考えています。
THANKS


書込番号:14833901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/23 15:47(1年以上前)

自転車
我が家は安物

マイパラスが4台
あさひ自転車が2台
BRIDGESTONEが2台です

評判が悪い(笑)

BRIDGESTONEのレベナ
あさひのプレシジョンキャトル3
くずと
言われていますが
良いです
まあ
程度
基準をどこにするか
です

書込番号:14845850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/28 07:27(1年以上前)

軽量

快適
便利
無くす
です

ママチャリ
カゴ
荷台

変速機

メンテナンス
オイル補充で済むローラーブレーキ

盗難
電池管理要らない
ハブ発電

ジュニア
女の子用の26インチ
必要ない装備
なくして
アルミ
です

16kより
少なく

細かく言えば
リアのスタンド
なんか
後ろに荷物
積まれるなら



我が家は
あさひの6980円のママチャリ
前後カゴ

カゴ以外
錆ないです

車重は
軽くはないですが
思いとは
感じません

注油

拭き取り

その布で
拭き取り

これだけ

あさひの6980は
錆ません

カゴは
除きます(笑)

書込番号:14866038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/12/20 13:22(1年以上前)

価格.COMの過去ログを検索してみたら、
アルカンシェルさんが下記の軽い自転車の書き込みをされていました。

http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html

探せば、もっとありそうですね。

書込番号:16977950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普通のママチャリと比べてどうですか?

2013/09/26 21:41(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-702

皆さま、はじめまして。

もともとは、クロスバイク等のスポーツモデルが欲しかったのですが、M702の見た目の可愛らしさと購入された方々のレビューを見ているうちにM702に魅力を感じるようになってきました。

もちろん、走行性能はスポーツモデルより劣るのでしょうが、ズボンの裾等、服装を気にせずに気軽に乗れるほうが普段使いには合ってるのではないかと思うようになりました。

また、改造をされている方々もおられ、後々ステップアップが楽しめるというのもいいですね

(もちろん、それ相応の整備スキルの習得が必要ですが)

現在は、ミヤタ製の27インチのシティサイクルを普段使いとしていますが、もう少し軽快に走れたらなぁと感じています。
普段は自転車での行動範囲は10km未満ですが、少しは遠出もしてみたいです。

M702は私のこのような希望に応えてくれる自転車なのでしょうか?
また、私は身長179cmですが、問題なく乗れるでしょうか?

書込番号:16636186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2013/09/27 00:27(1年以上前)

>また、私は身長179cmですが、問題なく乗れるでしょうか?
多分小さいです。

179cmあると小径車で何もさわらずに乗れる自転車って廉価な自転車で探すのは結構困難です。
GIOSの2サイズ展開の大きい方は乗れるとは思います。

書込番号:16636945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/27 06:17(1年以上前)

二之瀬越えさん、はじめまして。
さっそく返信いただき、ありがとうございます。

>多分小さいです。
そうですか。やはり小さいですか。

>179cmあると小径車で何もさわらずに乗れる自転車って廉価な自転車で探すのは結構困難です。
ということは、手を加えることによって乗れるようになりますでしょうか?

>GIOSの2サイズ展開の大きい方は乗れるとは思います。
プルミーノとリーべのことですね。
リーべだと、ママチャリとあまりかわらないような感じがしたので選択肢にはいれていないんです。
プルミーノは良さそうですが、M702と同じ小径車なので、やはり乗れないということになりますね。

書込番号:16637400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/27 06:45(1年以上前)

生真面目な面倒臭がり屋さん

>現在は、ミヤタ製の27インチのシティサイクルを普段使いとしていますが、もう少し軽快に走れたらなぁと感じています。
>普段は自転車での行動範囲は10km未満ですが、少しは遠出もしてみたいです。

軽快感は、「タイヤの細さ」「車輪の大きさ」「車体の軽さ」で変わってきます。タイヤが細く、車輪が大きく、車体の軽い自転車が軽快です。

ですから、ミヤタの27インチのシティサイクルを軽快にするためには、タイヤを1段階細くするのが最も簡単です。その代わり制動距離が伸びますので少し危険になります。

もっと断然軽快になりたいということであれば700Cのクロスバイクを探されると良いでしょう。

書込番号:16637435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/09/27 07:36(1年以上前)

まきちゃん98さん、はじめまして。
返信いただき、ありがとうございます。

>軽快感は、「タイヤの細さ」「車輪の大きさ」「車体の軽さ」で変わってきます。
そうなんですか。
ということは、M702は車体の軽さ以外は私の希望に合わない自転車ということになりますね。

変速機がついているので(ミヤタのシティサイクルには変速機はついておりません)小径車でも軽快に走れるものと思っていました。

やはり、軽快感ではクロスやロードといったスポーツモデルにはかなわないんですね。
もともとスポーツモデルにも興味があるので、今後はクロスやロードも選択肢に入れてみようと思います。
それでもM702が欲しくなったら買ってしまうかもしれませんが…

しかし、ママチャリのタイヤを細くするというのは全く想定外でした。
そのような方法もあるのですね。
勉強になりました。

書込番号:16637541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/27 07:57(1年以上前)

>しかし、ママチャリのタイヤを細くするというのは全く想定外でした。
>そのような方法もあるのですね。

空気圧を高くする、という方法もあります。圧力計つきのポンプを使って少し高めに空気を入れるのです。英式バルブは空気圧の測定が難しいのでアダプタを使って米式か仏式に変換した方が良いかもしれません。空気の抜けやすさも若干違うと思います。

上級者向きですが、車輪の中心にあるハブを分解してグリースの種類を変えたり、玉当たり(ベアリング)の圧力を変える方法もあります。

書込番号:16637598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/27 07:58(1年以上前)

>変速機がついているので(ミヤタのシティサイクルには変速機はついておりません)小径車でも軽快に走れるものと思っていました。

変速機には機械抵抗があり、伝達効率は若干落ちますので、変速機が無い方が軽快になることもあります。

書込番号:16637602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/27 09:23(1年以上前)

まずお詫びを申し上げます。
お名前を間違っておりました。
大変失礼をいたしました。
申し訳ございません。

まさちゃん98さん、いろいろアドバイスをくださりありがとうございます。

空気圧の調整なら簡単にできますね。空気圧が低いとパンクしやすいと聞いたことがあり、それからは時々点検をしています。とは言っても昔ながらの指でタイヤを押した感覚で判断しているだけなので、正確な数字はわかりません。
今度乗る時に、今よりも空気圧を高めにしてみて試してみます。

ハブの分解・玉当たりの調整は話は聞いたことがあるだけでやったことはありませんが、どちらも抵抗を軽減することによって軽快に走れるようにするということなんですね。

変速機自体が抵抗になることもあるんですね。
たしかに、そのぶんだけ部品数が増えるので車重とともに抵抗も増えてしまうのかもしれませんね。

ん〜、自転車…奥が深いです。
自分の身体で走らせるものなので、ほんの僅かな違いでも走行性能に及ぼす影響が大きいんでしょうね。

書込番号:16637789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-702の満足度5 自転車道場 

2013/09/27 09:33(1年以上前)

サイズ的に言えばGIOSミストラル520mmくらいがベストだと思います。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/mistral/index.html
ここが店頭在庫ありと書かれてます。
http://kanzakibike.com/s_06gios.html

M702もプルミーノも確かにサイズは小さく感じると思います、特に前が短い、しかし

>もう少し軽快に走れたらなぁと感じています。
の要望はかなえられますよ。ようは乗り方の問題なのでM702やプルミーノを乗るときはロードやクロスに乗るのとは違ったフォームで乗れば快適に乗れます。

M702は値段も安く、少し部品交換して改造すれば、手軽に使えておもしろい自転車です。

日本最高傾斜の暗峠でも登れますからね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=2/SortType=WriteDate/#191-6862

>ママチャリのタイヤを細くするというのは全く想定外でした。
危ないのでやめた方がいいです。自転車には総合的なバランスがあり車重が20kgもあり、リムが太いタイヤ用のホイールに細いタイヤを入れると、バーストしたり様々なデメリットが発生します。やる時は全体のバランスが崩れない安全度が向上するような改造をしなければダメです。

シングルギアの27インチママチャリはホイールの交換などに使う部品もないので、そのまま使われるのがベストです。よくわからないまま1カ所部品を交換すると、とんでもないことになるので気をつけてください。自分の身体を守るのは自分しかありません。自転車よく知らない人が思いつきでいってる場当たり的な改造でケガしないように、まず安全第一で自分のスキルをあげて自転車とつきあって下さい。

>変速機には機械抵抗があり
 ド素人の人の自転車は変速機に限らず、あちこちに機械抵抗があって走るのは大変困難でしょう。完璧に整備された自転車の変速機がシングルギアより重くなることはありません。変速機に抵抗が発生するような整備しているような人のアドバイスには、くれぐれも用心した方がいいです。
 しかし初心者に危険な改造勧めてどうするの??

書込番号:16637814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/09/27 11:32(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、はじめまして。
返信いただき、ありがとうございます。

クロスバイクを紹介してくださり、ありがとうございます。
しかも、サイズのアドバイスから在庫ありの販売店のリンクまで、ほんとうにありがとうございます。

この自転車は有名ですね。
もちろん、乗ったことも触ったこともないですが、コストパフォーマンスに優れているということで高く評価されている自転車であることは知っています。
リンク先のホームページを見ていたら欲しくなってきました。

暗峠仕様のM702拝見させていただきました。
これは…凄いですね!
フレームこそM702ですが、泥除けがなくてサドルが薄っぺらくなっててハンドルの辺りやペダル辺りにも手が加えられてて、なんだかクロスバイクを更に改造した自転車のようにみえます。
しかも、この自転車で最大級の坂道を登るなんて、驚きです!

これは自転車の整備・調整のスキル、運転のスキル、そして肝心の体力・精神力が伴なった人のみが挑戦を許される聖域といった感じですね!

私にはとても到達できない領域ですが、改造には少し興味があります。
もともとバイクが好きで、ホンダのモンキーを軽く改造して乗ってたことがあるので、小径車を改造するのも面白そうです。

M702で冒険をするかミストラルでスポーツモデルの醍醐味を満喫するか、迷いどころです。

初心者なので、無難な方を選んだほうがいいかもしれませんね。

書込番号:16638095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/27 11:56(1年以上前)

・RDが曲がっていても何にも思わない。
・カセットスプロケットが鉄くず、油、ホコリ等がこびりついても掃除もしない。
・ハブが傷だらけになるようにしかハブ調整(改悪)出来ない。
・ハブのグリスアップをするときはグリスの量を減らして、スーパー556も混ぜてみよう。
・エンド幅135mmの自転車に130mmのホイールを無理やり取り付ける危険なことを平気で推奨する。
・識者のアドバイスを聞かない。
というようないい加減な、まきちゃん98さんの話をまともに聞かないように。

書込番号:16638141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/09/27 13:17(1年以上前)

α7大好きさん、はじめまして。
返信いただき、ありがとうございます。

やってはいけないことをいろいろ教えていただき、ありがとうございます。
よく覚えておきます。

私は、まさちゃん98さんを責める気はありません。
ディープ・インパクトさんがおっしゃったように、自分の身体を守るのは自分なので、ある情報に対して自分でよく考え、その情報をどのように処理するかというスキルを上げていかなくてはいけないですね。
「安全最優先」「スキルを上げる」というのは、こうゆう事も含まれているのだなぁと思いました。

自転車乗りとしても人間としても未熟者ですが、よろしくお願いいたします。

本題から話がそれてしまいましたね。
申し訳ありません。

書込番号:16638360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-702の満足度5 自転車道場 

2013/09/27 21:23(1年以上前)

α7大好きさん、まさちゃん98さんも自転車好きなんだろうし、もうちょっと整備がわかってきたら、危険な回答は言わないと思うので、個人攻撃ではなくてお互いが発展できるような言葉を使いませんか?α7大好きさんの品格を落としてしまいます。

僕は品が悪くてどん底まで落ちているので、これ以上落ちようもないのですけど....。

マイパラス702を自転車板に紹介したのは、たぶん僕が最初だと思います。それから様々な方が楽しい使い方を紹介されてきました。この前、暗峠でイタリアのタマちゃんさんと暗がりXさんの702を拝見させていただき、見事に整備されていたので僕が自転車道場で伝えたかったことが伝わっているんだと感激しました。

僕が702でとても感動したのはmariaA さんの書き込みです。自転車道場では有名な女性で僕も密かなファンです。何に感動したのかというと自転車に対するパッションです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=85/SortType=WriteDate/#191-718

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=63/SortType=WriteDate/#191-2447

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=64/SortType=WriteDate/#191-2509

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=67/SortType=WriteDate/#191-2253

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=80/SortType=WriteDate/#191-1192

自転車は最初にパッションがなければ乗れません。
初心者、ベテラン、技術的スキル、未熟者、小学生、老人、お金持ち、貧乏など一切関係ありません。全ての第一歩は自転車に情熱を持てるかどうかです。702は情熱を持った人には可能性を見せてくれる自転車です。

自転車で感動してください!きっと人生楽しくなります!

書込番号:16639614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/09/28 20:11(1年以上前)

私がマイパラス702に魅力を感じるようになったのは、実はディープ・インパクトさんのレビューを見てからなんですよ。

良いところと悪いところをわかりやすく書いてくださっています。何が悪くて、どうすれば良くなるのかまで説明してくださっているので、ディープ・インパクトさんのレビューがマイパラスM702の取り扱い説明書のようです。

mariaAさんの書き込み、拝見させていただきました。
素晴らしい方ですね!
ご自身でものすごく勉強されてますし、とにかく自分でやってみる、なんとかする、という自転車に全力で真剣に取り組んでおられる方ですね!

これがパッションというものなんですね!

きのう、なにげに観ていたテレビドラマで、こんなセリフがありました。
「途中で投げ出した人は何も変わらないが、最後までやり遂げた人は人生が変わる」

ディープ・インパクトさんがおっしゃったように、自転車で感動してみたいです。

いまだにマイパラスM702とミストラルで心が揺れていますが、購入した時には自転車道場の掲示板にてご報告をさせていただきたいと思っております。

書込番号:16643226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/29 07:45(1年以上前)

>いまだにマイパラスM702とミストラルで心が揺れています

これ、価格コム以外では有り得ない状況です。ミストラルは実売4万円で、WH-R501という前後1万円位のホイールがついているお買い得品です。これは10万円位の完成車でも普通についている評判の良いホイールです。ミストラル買えるなら買っといた方が良いですよ。

書込番号:16644871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/29 11:56(1年以上前)

>ミストラルは実売4万円で、WH-R501という前後1万円位のホイールがついているお買い得品です。

コストパフォーマンスに優れていると評価されているのは、こういったところなんですね!
人気車種なので、品切れになる心配はありますね。
早めに決断したいと思います。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:16645587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/29 14:54(1年以上前)

生真面目な面倒臭がり屋さんへ
>コストパフォーマンスに優れていると評価されているのは、こういったところなんですね!
違います。
今、購入できそうなものの中では。

>日本最高傾斜の暗峠でも登れますからね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=2/SortType=WriteDate/#191-6862
これ読まれましたね。
これ以外のところも読んでください。
わかると思います。

書込番号:16646126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/29 20:47(1年以上前)

どうやら、以前は他にも良いクロスバイクがあったのに廃盤になってしまったようですね。
現状ではミストラル以外に選択肢が無いということになるんですね。

「暗峠チャレンジ その2」を拝見させていただきました。
本当にマイパラス702で登られてますね!凄いです!
私は筋力もスタミナも無いのでとても無理ですが、ただ、マイパラス702には、1万円台の自転車とは思えない可能性が秘められていますね。

書込番号:16647315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/30 11:38(1年以上前)

今は2013と2014の端境期なので
2013の自転車が売り切れてしまって入手が出来ないだけで
もう少し待てば2014の自転車がいろいろ出てきます。
自転車は毎年モデルチェンジします。
カラーとパーツが変わるもの。カラーだけや値段だけかわるもの。フレームが変わるもの等。
2014はほとんど値上がりします。
自転車を説明するときは同じモデルでも年式で違うので
2013年の**とか言わないと内容がわかりません。

書込番号:16649297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/10/01 12:52(1年以上前)

何も知らないと、同じモデルならどの年式でも一緒だと思ってしまいますが、毎年モデルチェンジされているんですね。

ミストラルですと、2014モデルはブレーキがシマノに変更になり、スタンドが無くなったようですね。

質問や説明をする時のために、自分が買う自転車の年式とその年式でどのようなモデルチェンジがされたか、しっかり覚えておくようにします。

ミストラルM702に関する質問ということで書き込みをさせていただき、いろんな方々からたくさんのアドバイスをいただいてまいりましたが、当初の
「今より軽快に走りたい」
「遠出もしてみたい」
という目的には、サイズ的な事や、自分の自転車に関するスキルや体力等を考慮すると、ミストラルを購入したほうがいいように思えてきましたので、マイパラスM702に関する書き込みは、これで終わりにさせていただきたいと思います。

アドバイスをくださった、
二之瀬越えさん
まさちゃん98さん
ディープ・インパクトさん
α7大好きさん

本当にありがとうございました。

書込番号:16653375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/10/01 20:50(1年以上前)

まさちゃんのミストラル正解ね。M702はただのママチャリだわ。

書込番号:16654855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/01 22:22(1年以上前)

>まさちゃんのミストラル正解ね。
ディープ・インパクトさんが紹介したのですよ。
まさちゃん98さんはミストラル知らなかったのですよ。

書込番号:16655368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

最高速を上げるには?

2013/07/25 20:16(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-702 [グレープ]

クチコミ投稿数:35件

全くの初心者です。

最近、健康のためにサイクリングロードを走り始め、家で眠っていたM-702のシートなどを交換したりして楽しんでいるのですが、6速では物足りなく感じてます。
ほとんどが平地なので下の1〜3速は使わず、6速に入れてることが大半です。
速度は20kmちょい?
6速でも余裕があるため、もう1速上があれば良いなと思ってます。

後のギアを交換するとなると大変そうなので、フロントギア(チェーンホイール?)の歯数の交換で上記の要望は解決するのでしょうか?
また、交換に関する注意点などもありましたら、併せて教えてもらえると有り難いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:16402698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:941件

2013/07/25 23:02(1年以上前)

前を交換するほうが 技術も工具もかかると思うのですが
そのへんはご用意いただいているのでしょうか

書込番号:16403421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-702 [グレープ]の満足度5 自転車道場 

2013/07/26 00:19(1年以上前)

1.Wガード ギヤクランク セット 48×165mm1,520 円への交換をお勧めします。写真1
https://www.customjapan.net/product/detail/92496

交換に使う工具で一番安いのは 486円 コッタレスクランク抜き 22-702 写真4
http://www.straight.co.jp/item/22-702/

交換方法、写真2、写真3参照。上の工具以外にモンキーレンチが必要です。

速度を上げるならブレーキも強化しておいた方が安全です。絶対必要というものではありませんが。
2.シマノ[ACERA] BR-M422 Vブレーキ 1,092円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/53/01/item20600100153.html

後ろのスプロケはボス式6速はDNPなどの2流メーカーしかなく品質落ちるのでお勧めしません。
とりあえずクランク交換だけで、だいぶ変わります。
それと小径車はどうしてもハンドルふらつくので、30km位までで走った方が安全です。それ以上出すなら、もう少しタイヤの大きいもので乗られることをお勧めします。

書込番号:16403735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/07/26 03:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ひろ君ひろ君さん
工具は単車に乗ってたので、レンチ類はある程度持ってますが、自転車は専用工具が結構いるのですね。
今後の事も考えて揃えていきたいと思います。

ディープインパクトさん
写真入りの詳しい説明ありがとうございます。
頑張ってトライしてみようと思います。
702を買ったきっかけは、実はディープインパクトさんのレビューだったりします(笑)
もう一つ教えて欲しいのですが、クランクセットを交換すると、チェーンも長いものに交換しないといけないのでしょうか?

度々申し訳ないですが、宜しくお願いします。

書込番号:16404019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-702 [グレープ]の満足度5 自転車道場 

2013/07/26 08:59(1年以上前)

>クランクセットを交換すると、チェーンも長いものに交換しないといけないのでしょうか?
たぶん90%位の確率で1〜2コマ足す必要があります。とりあえずクランク交換してから走ってみて、その状態で満足なら交換しなくてもいいし、不満ならもう少し長くすればいいです。RDのターニーはそれほどいいものではありませんから、といってもスラムほどひどくはないですけど、限界性能が低いので、変速すればOKくらいのレベルなら、そのままのチェーンでもいけると思います。

チェーン足すにはチェーンカッターが別に必要です。またチェーンの接続切断は自転車整備の中では最も高いスキルを必要とする整備なので、なめないで慎重に完璧に仕上げてください。6速のチェーンは初心者でもそれほど難しくはないです。もし自転車屋でやってもらっても、ひどい接続しかしませんから(チェーンの整備はほんとにひどいですよ)ここは自分で慎重にやった方が結果は満足できるでしょう。

チェーンの接続切断は自転車乗り続けるなら絶対に習得しなければならない整備技術です。
チェーンカッターはホーザンがいいのですけど廃盤になったので、これお勧めします。
Ice Toolz チェーン切り(7・8・9・10段用)¥2,440 10%引きの日に買えば安い。
http://www.monotaro.com/g/00434792/

チェーンの整備は最低限の品質のチェーンカッターがないと、どんな名人でも無理なので、いいチェーンカッターを買ってください。

自転車道場で702を改造されている方が沢山情報アップされているので、そちらも参考にしてください。

書込番号:16404433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/26 12:29(1年以上前)

こんにちは

1速分上げるくらいなら、タイヤを細くすると体感できる場合があります。

http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/pdf/small_bt_01.pdf

7/8インチタイプにすると驚くと思いますよ。

書込番号:16404890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/07/26 19:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ディープインパクトさん
届かない訳ではないようなので、とりあえず交換してみます。
また分からなければ、ご教示お願いします。

まきちゃん98さん
今、新たにクロスを買うか、M702でもう少しスキルを上げてからか、迷っている最中です。
自転車本体の値段が値段なので、ホイールを交換するならクロスを買うべきかな?と思ってしまいます。
細いタイヤは見た目もかっこいいので憧れてるのですけどね(笑)
軽さが格段に変わるのなら、検討してみようと思います。
安いお勧めホイールがありましたら、教えて下さいね。

書込番号:16405826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/26 20:11(1年以上前)

こんばんは

標準タイヤに比較して1〜2割位細いタイヤならホイール交換しなくても使えます。

標準タイヤが1+3/8インチのようですので、1+1/8インチのタイヤなら大丈夫と思います。

書込番号:16405934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/26 20:15(1年以上前)

>今、新たにクロスを買うか、M702でもう少しスキルを上げてからか、迷っている最中です。

連投失礼。「最高速」に興味がおありなら、700Cのクロスにすると劇的に世界が変わりますので、
リアエンド130ミリのクロスを買ってしまったほうが単純明快だと思います。

時速30キロ巡航の世界は素晴らしいですよ!

書込番号:16405948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/07/26 22:55(1年以上前)

まきちゃん98さん

ご返信ありがとうございます。
本心はクロスが欲しいのですが、今まで放置していた702を再生してやる償いもあるので、手を掛けてやろうと思います。

ただ、サイクリングロードでロードバイクに一瞬で追い越されると、また気持ちが揺らぐでしょうけど(笑)

タイヤサイドがはひび割れて来てるので、交換を検討します。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16406527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/07/26 22:59(1年以上前)

まさちゃん98さんでしたね (^_^;)
お名前間違えてしまい、申し訳ございませんでした。

書込番号:16406549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/27 12:17(1年以上前)

>本心はクロスが欲しいのですが、今まで放置していた702を再生してやる償いもあるので、手を掛けてやろうと思います。

20インチ小径車と700Cクロスは速度域が異なりますので、両立すると思います。つまり、クロスを買った後でも、買う前でも、20インチ車の存在意義はあると思います。近距離(5キロ以内)低速度(20キロ以下)でのんびりと散歩走行(ポタリング)するには小径車は最高です。目線の高さも歩行者と同じくらいなので歩道走行も安全ですし、小さいので目的地(ランチなど?)でも駐輪しやすいのです。是非手を掛けて最高のポタ車作ってください。

書込番号:16408174

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/07/27 12:50(1年以上前)

愛着云々は分かりますが、この際安いクロスバイク買った方がてっとり早いと思いますが(笑)

今日もポタリングの帰りにESCAPE R3でまた試してみましたが(割と交通量の少ない車道)、
(ESCAPE R3、ホイールが鉄下駄と言われるほど重く、タイヤも購入時の28Cのままです)
原付バイクのネーちゃんにビュ〜ンと抜かれましたが、
クロスなら私の様な初心者の年寄りの貧脚でも追いつきます。
(ギア、前48T 後16T。後ろ18Tだと私ならジリジリ離れて追いつかないです)

何回か試してみたら、オジサン、オバサン、ネーちゃん達なら追いつきやすいです。
制限速度(30Km/h)だからでしょうね。

書込番号:16408274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/07/28 18:44(1年以上前)

まさちゃん98さん
高山巌さん

ご返信ありがとうございます。

背中を押されるようなアドバイス、ますます迷ってしまいます(笑)

何を買うかでまたまた迷ってしまいそうですが、クロス購入も視野に入れたいと思います。
ただ、車と違って在庫に旬があるのですね。

購入の際はまた相談させてもらうかもしれませんので、宜しくお願いします。

書込番号:16412676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/29 05:41(1年以上前)

おはようございます。

クロス購入は数年後でも5年後でも、ご自分の中で機が熟したタイミングで良いと思いますが、その際、記憶の片隅に入れておいていただきたい自転車があります。

http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/14_CX/  ← ARAYA muddyfox CX です。

私も試したわけではないのですが、部品構成などから考えますと非常に真面目なクロスだと思います。勿論、リアエンド130ミリですから、シマノの完組ホイールに交換することもできます!カーボンフォークなので友人に自慢することもできます!25ミリのタイヤなので30キロ巡航できます。限りなくフラットバーロードに近い自転車ですが、クロスを名乗る意味合いは、フレームとホイールが多少頑丈になっていることだと思われます。

書込番号:16414265

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

後ろにカゴを付けるには

2012/01/21 18:01(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

クチコミ投稿数:4件

買い物カゴが前だけでは少ないので、後ろにもつけたいと思いますが、カゴの基礎となるステーを付けることはできるのでしょうか?

書込番号:14050173

ナイスクチコミ!2


返信する
kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/22 11:28(1年以上前)

後ろかごを付ける際は、荷台を取り付ける必要がありますが、
どうやらこのM-501では荷台が取付けできないようです。

(下記の別サイトのレビューに記載されています)
http://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/ac-805/

一応取り付けられる荷台があるか、自転車屋に相談した方がよろしいかと思います。

書込番号:14053360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/22 17:56(1年以上前)

kiichi00 さん、返信ありがとうございます。

どうやら後ろには無理のようですね。
でも、とても良さそうな自転車なので買うことにしました。
前カゴを大きいものに交換して使ってみます。

実は、こういうサイトで質問するのが初めてで、
こんなこと聞いても誰も返信くれないのではと不安でした。
ありがとうございました。

書込番号:14054855

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2012/01/23 00:37(1年以上前)

シートピン

26インチのキャリアなら、ほとんど取り付け可能です。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item30918000004.html

ホームセンターでも1000円位で販売されています。

取り付けは写真のa,bをねじで締め込みます。bはハブ芯aはシートピンを使います。マイパラス501はシートピンがL字レバーがついていて少し工夫がいります。

写真4のような普通のシートピンに交換すれば工夫しなくても簡単。200〜400円位
http://hanahiro.ocnk.net/product/478

ようするに2カ所届けば、どんなキャリアでも取り付け可能です。
上で取り付け無理だったと書いているミノウラキャリア
http://www.cb-asahi.co.jp/item/74/02/item100000000274.html

でもシートピン取り付け部分を上下反転させれば取り付けできるはずです。
自転車屋がダメというのは、その自転車屋のスキルではダメという意味なので、もっとスキルが上の人がやれば可能です。

501のリアキャリア取り付けは自転車整備の初歩なので、スキルの低い自転車屋に行って時間無駄にするならホームセンターかイオン、あさひとかで26インチ用キャリアを買ってきてさっさと取り付けちゃいましょう。

自転車知らない人が、よくわからないまま間違った回答してるのもマジに受けないほうがいいですよ。

書込番号:14056850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/01/23 20:33(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん!
ありがとうございます!!

じつは、自転車道場でおすすめしていたんでM-501にしようかと・・・
きのう、購入しました。

返信いただき、光栄です。

届いたら、キャリアを取り付けます。

なんだかワクワクしてきました。

書込番号:14059414

ナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/23 21:23(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん

ご指摘ありがとうございます。
そうですね。。確証がもてないのに素人があまり口出しするもんじゃないですね。
無用な回答をしてしまい失礼しました。

モトビッチさん

いい加減なことを言ってしまいすいませんでした。
問題なく取り付けられそうでよかったです。

書込番号:14059647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/18 12:59(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん
kiichi00 さん

その節はありがとうございました。
少し体調を崩して、遅くなってしまいましたが、
本日、後ろカゴを付けることができました。

シートピンは、無理やり元の物を使っています。

ネジしろが短く少々不安ですが、
女房と共有のため頻繁にサドル高さを変えるため、
工具なしでも回せるタイプがよったので。

どうもありがとうございました。

書込番号:14170312

ナイスクチコミ!0


狂雪さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/14 13:18(1年以上前)

自転車全体

後ハブ 黒のスタンドが欲しかった

シートピン

ディープ・インパクトさん 情報ありがとうございます
 私も後に荷台が欲しいのと、一本足スタンドでは荷物を載せたとき不安定なので、シート止めのリアキャリアと外装両立スタンドを購入しました。
後ハブは、モンキーでは力が入らないので、たまたま15m/mのラチェットレンチがコメリで安く売っていたのでこれを購入したところ、シートピンもそのままで装着できました。
 ただ、後のハブにキャリア、スタンドと最初から装着している変速器ガードをつけると絞めこんだ後のボルトの山があまり残りませんので、安全のためワッシャーをはずしました。できれば3山くらいは残したいものです。

書込番号:16364331

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2013/07/14 23:09(1年以上前)

狂雪さん、とても自然な、最初からこのままで売られてたかのような素晴らしい改造例ですね。

もし可能なら使った部品の具体的な名前、価格などを後に続く方たちのために公開してください。
マイパラス501は改造しやすい、いい自転車だなあとあらためて思いました。
とてもいい報告ありがとうございました。

書込番号:16366190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

前ハブ軸芯が曲がっていたが・・・

2013/07/05 18:17(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-702 [ホワイト]

クチコミ投稿数:582件 M-702 [ホワイト]の満足度4

先日通販で購入して、今納車前の整備をしているのですが、ハブの玉押し調整の為にバラしてみたら、前輪の軸芯が曲がっていました。
フォークに固定すると、ハブが1〜1.5mmほど振れます。
曲がっているのは片側の玉押し部から軸端部までの間(仮に右とすれば、右玉押しから右の軸端部という意味)のような気がします。
片側(仮:左)の玉押し部は全く振れないのに、もう片方(仮:右)だけが振れる状態です。
回転は一応2分10秒程回るようになりました。

これだけ回るなら、値段も値段なのだから、わざわざクレーム出すのもアレかな?と思ってるのですが、どうなんでしょうか?

ご意見聞かせてください。

書込番号:16332720

ナイスクチコミ!2


返信する
iyanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/05 20:23(1年以上前)

フロントシャフトの曲がり

同じ状況です。受け取ったのが 6/22。ホワイトの新型です。

昨年の11月末に、クランクシャフト、チェーンリング、ペダルなどを交換した写真をアップロードさせていただきましたが、残念ながら1週間も経たず盗まれてしまいました。かなり落ち込んでいましたが、気をとりなおして2台めの購入でした。

フロントフォークから一式をはずして、手でシャフトを回すと、目視で簡単にわかるほど振れています。
シャフトをハブから抜いて確認しましたが曲がっています。

そのままで玉押し調整し、手で回したところ3分間回りましたので実用には大きな影響は無いかもしれませんが、あまりに曲がりが大きいことと、リアのボスフリーカセットの歯が、1枚破損していましたので、写真を撮って、一緒に池商さんにクレーム入れました。

メールには素早い対応はしてくださったのですが、「前後のホイール一式を送るので、交換して残りを送り返してください」というメールが届いたのが7/2ですが、こちらにはまだ現物が届いていません。もう少し様子を見るべきと思いますが、未使用の状態で曲がる理由がわからない場所だけに、どうなのかと思って書き込みました。

私自身、解決しておりませんので、とりあえずの現状報告ということでお許し願います。

書込番号:16333150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件 M-702 [ホワイト]の満足度4

2013/07/05 23:10(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます!

なんと同じ状況の方がいらっしゃるとは・・・。

3分も回るのはスゴイ(尊敬します!)ですが、1万円そこそこの自転車だし、元々が15秒程度しか回らなかった物なので、多少曲がっていても2分も回れば充分じゃないかと、いわばクレーマー呼ばわりされちゃうのかな〜なんて思ったんですよね。
心情的には交換してほしいんですが、気が引けると言うか・・・

ホイールごと交換なんですね。
もちろん着払いでいいのでしょうけど、梱包大変そうですね・・・。
芯棒だけでいいのにな〜。

過去の事例にあったハブのサビがなくて安心したのも束の間でした。

とりあえず僕も問合せしてみようかな。

貴重なご意見ありがとうございます。

またなにか進展あったらぜひカキコミお願いします!

書込番号:16334057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/06 06:59(1年以上前)

おはようございます。推測の話になってしまいますが、軸の原材料(鋼鉄)の強度が足りてないんだと思います。

鋼鉄と言っても千差万別で、炭素含有量やクロムやモリブデンなど他の微量元素を添加して合金としての性能が決まるわけです。なかには結晶の配列までそろった鉄の芸術品と呼ばれる合金もあります。また、特殊な例ですが、原子炉の格納容器の一部の部品は、世界中でただひとつ、北海道の室蘭の製鋼所じゃないと造れないものがあるそうです。ベアリングだって、日本のミネベアの世界シェアが60パーセントになってますね。廃れたといっても、日本のモノ造りは、まだまだ捨てたものじゃないです。包丁だって日本製がずっと世界最高です。

ですから、池商さんに中国製の軸を送ってもらっても、何かの応力で、また変形する恐れがあると思います。解決策としては、池商さんではなく、シマノさんの同サイズ部品を探して発注するということになろうかと思います。それか、ハブごと(又はホイール毎)シマノ製に変えるとかです。

書込番号:16334922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件 M-702 [ホワイト]の満足度4

2013/07/06 12:20(1年以上前)

>まさちゃん98さん
ご回答ありがとうございます!

なるほど。
だとしたら他のみなさんも使ってる間に曲がってる可能性がありますね。
それともロットの問題でしょうか?
シマノの軸芯を小物パーツで取り寄せと言う事ですね。
ガタの無い状態である程度回れば、今のままで使っていても大きな問題はないと言う事であればまだ良いのですが、後々この振れがガタやベアリングの破損を起こす原因になりかねないのかな?という懸念があります。
まぁ心配ならクレーム言って交換してもらえばいいじゃないかという話なんですけど、安物チャリに求め過ぎなのか?正当なクレームとして訴えていい範囲なのか?が知りたいところです。

自分で乗るわけじゃないので、あまりお金を掛けた性能アップは考えてない為、落としどころが難しいです・・・。

書込番号:16335884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/06 13:00(1年以上前)

そうですね、普通の感覚だと「軸が1ミリでも歪んでるのは許せん!」となることは当然なのですが、1万円の自転車の場合は難しいですね。「まっすぐ走れない」とか、「時速20キロでハンドルがブルブルする」とかであれば文句を言っても良いと思いますが、「精神的に気持ち悪い」とか「時速40キロで危険」とかであれば、我慢するのもひとつの選択という気が致します。しかも、軸の強度の問題であれば、何度返品しても解決することは無いわけです。

これ、わたくし、むかし、安物PCの電源ユニットで経験したことがあります。何度交換してもダメというやつ。最終的にニプロンのユニットに交換して解決です。

自分で乗るわけじゃないというのは、御家族ですか?それとも親戚知人友人ですか?御家族であれば、シマノの軸を用意しておいて、問題があった時や、定期メンテナンスの時に軸を交換しちゃえば良いですが、遠くの友人とかであれば、引き取り、返却も面倒になりますね。知らぬ間にゆがみを拡大させて、ある日突然、重大事故になってしまうと申し訳ないですね。納車前であれば、シマノの軸を取り寄せて交換してから納車してあげた方が良いかもしれません。いずれにしても必要ですね、シマノの軸!

あ、そういえば、軸をタオルでつかんで、体重をかけて矯正したら改善しませんかね。部品を修理するという考え方も大事だと思います。

書込番号:16336026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-702 [ホワイト]の満足度5 自転車道場 

2013/07/06 13:24(1年以上前)

僕は回転のチェックはしますがシャフトの直線度は今まで測定したことはないです。
回転に支障が出るようなら交換しますが、回転が正常ならそのまま使います。

僕の経験では池商は対応は誠実なので、クレームはきちんと処理されると思います。いい会社を作るのも消費者の仕事なので不満や意見はどんどん言った方がいいです。

ここから後は完全に独断と偏見の個人の意見です。

同じホイールを送ってもらっても同じ材質の芯棒が使われているので、気にいらないなら交換した方がいいです。
値段は安いです。
変速機後芯棒一式 ¥573
http://www.monotaro.com/g/00345386/
変速機前芯棒一式 ¥379
http://www.monotaro.com/g/00345387/

僕ならいい機会なのでクイックシャフトに交換します。

クイック式のハブシャフトの方が強度が強く長持ちします。パイプは強い!
また702のハブはケタ落ち3流品なのでアセラクラスでも交換すると、かなり高級化します。

クイックシャフトは部品で買うよりクイックハブを買ってそのシャフトだけ使う方が安い。
シマノ FH-RM30-8-QR ACERA フリーハブ¥1,262(税込¥1,325)
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fh/mtb/5fh_rm30_page.htm

シマノ HB-RM40 ACERA Fハブ¥734(税込¥771)
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/hb/mtb/hb_rm40_page.htm
このアセラのシャフトは丈夫で品質いいです。シャフトは適当にサンダーで削って長さを調整します。ホイール組み直す気力があるならハブをそのまま交換した方が美しいです。36本組でリムは共通、スプロケも8速シフターも1000円位であります。

そのまま使ってて、どうしても我慢ならないならクイックハブへ交換して8速化かな。

買ったところがスタートです。愛情注いでお気に入りの相棒に育てていってください。がんばって!

書込番号:16336108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


iyanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/07 01:19(1年以上前)

>ライコネン55さん

交換のホイール一式が届きました。箱に緩衝材入りで入っていましたので、送り返しの梱包も簡単です。

前後のホイール一式の交換は、この自転車価格ですのでかなり気が引けましたが、

私「前輪のシャフトとリアのフリーギアだけ送ってくれたら自分で交換する」→池「フリー抜きはお持ちですか?」→私「真ん中に心棒のついたものなら持っている」→池「芯の無いフリー抜きが必要ですので前後のリム(後輪フリー付)でパーツをお送りさせていただきます。同封で返送用送り状を入れますのでご都合のよい時にお客様の方のパーツをご返送いただければ幸いです。(パーツはバラバラの状態でもOKです。)」

こういうことです。メールのやりとりは非常に迅速で、好感が持てました。ホイール一式は1個でも2個でも送料は同じなのではないかと想像しています。

しかしハブに覆われていて、曲がりようの無い場所だと思うのですが、何があったんでしょうね。
今回、私にとっても非常に参考になる意見が聞けて良かったです。もし同じことが再度おこれば、別のシャフト買います。ありがとうございました。


>ディープ・インパクトさん

昨年11月に自転車道場を知って以来、読むことが日課になっています。
ハブの品質は以前に指摘されていましたね。スポーク全部ばらすのはさすがに敷居が高いと思っていましたが今回、紹介していただいたハブとクイックのセットを買って、とりあえずシャフトだけ交換して、そのうちハブの交換に挑戦してみます。

クランクは今回も早く交換したいのですが、激安でしたし非常に気に入っていた Sugino RD は、もう売っていません。CLARIS FC-2450 か Alfine を考えています。Chain Reaction で Ultegra 6603 が安いのですが(元値に比して)、ママチャリの代用で使うのはさすがにオーバースペックだよなぁ、と楽しく悩んでいます。

ライコネン55さん、スレの本題から脱線気味の話になってしまって申し訳ありません。

書込番号:16338874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-702 [ホワイト]の満足度5 自転車道場 

2013/07/07 08:43(1年以上前)

イチオシ

クランク Chain ReactionだとイチオシShimano R550 Chainset Double 170mm 39.50 \7458
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=29216
2番目 BBはそのままでも使えます。
Shimano 2300 Square Taper Double 8sp Chainset  170mm - 52.39t - Silver \6644
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=40621

いずれもインナーだけ使用してアウターのギアはギアガードとして使用。そのままだとズボンひっかかるので台所の隙間埋めなどで使うアルミテープでギアを覆うとバッシュガードになります。
バッシュガード→http://www.amazon.co.jp/dp/B009NOYPIM

R550ホローテック用BBも必要です。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/65/00/item11700100065.html

702にインナー34Tはさすがに軽すぎなので、コンパクトではなく普通のクランクセットがいいと思います。CLARIS FC-2450は34なのでやめた方がいいのでは??

以上でした。

書込番号:16339452

ナイスクチコミ!1


iyanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/07 23:20(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん

画像とリンク、ありがとうございます。アウターリングをバッシュガードとして使うというのは初めて知りました。インナー 39T 以上のものにします。

これからスキルを上げるのに、ご意見をうかがいたくなることが出てきそうです。
ここか自転車道場に新しいスレッドを立てることがあると思いますので、今後ともよろしくお願いします。


>ライコネン55さん

前輪シャフトの交換パーツを付けるときに再確認したところ、少しですが曲がっています。
曲がりの大小があるだけで、これはそういうパーツなのかもしれないと思いはじめています。

書込番号:16342563

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-702 [ホワイト]の満足度5 自転車道場 

2013/07/08 01:14(1年以上前)

僕は新品で買えば必ずグリスアップやり直しとホイールの振り取り、甘いニップルは交換して締め直しなどをします。写真参照。その時に正確にまっすぐかどうかを精密器具を使って計測していませんが、ねじが抵抗なく回ったので、曲がってなかったのではと思います。回転も2分以上回っていたし、振りは結構あって、やり直しました。こういう作業はマイパラスに限らず完成車買えば、どんな自転車でもやってます。702はユーザーが多いので詳細データがいろいろ集まってきてますね。

何か困ったことがあれば自転車道場に来て下さい。702をお持ちの方も多いので正確な回答をしてもらえると思います。それでは、いい702作ってくださいね。

書込番号:16342966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件 M-702 [ホワイト]の満足度4

2013/07/08 02:53(1年以上前)

スーパーバリュー クランクセット 48×165mm

スプロケ外す工具が違う・・・

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。

>まさちゃん98さん
そうなんですよね。
僕は自転車に興味を持ってからはまだ2台しか触れてないので、製品の精度に関しての基準が分からないから、判断が難しいです。
この自転車は知り合いのおばあちゃんが乗る為に仕上げています。
毎日診る訳にはいきませんが、定期健診(?)は可能なので、責任を持って面倒を見るつもりです。
今の心境としては、iyanさんの交換品も曲がってるというコメントを見て
「経過を見ながらとりあえずはこのままで良いかなぁ」
って思うようになってきました。

>ディープ・ インパクトさん
いつもお世話になっております。
リンク先の製品ですが、シングル用の後輪軸を購入しましたが、0.5mm程度曲がってました。しかしこの程度なら特に問題は無いと思っています。
ちなみに702のは1.5mmでした。
クイックシャフトに交換も面白いなぁと思ったのですが、自分で乗るわけじゃないので、メンテを頻繁にはやらないし、逆にクイック化すると高価な自転車に見えがちで、盗難の心配がチラつくのですが、どうなんでしょうか?強度は魅力ですが。

今回あまりに状態が悪い(ゴリゴリにも程がある。ひど過ぎ!)ので、ハブだけでなく、初めてBB、ペダル、ヘッドセット?も再グリスアップと玉押ししてみましたが、BBも3流ではないですか?
他の物(例えばシマノ製)をばらした事が無いけど、かなり妥協が必要と感じました。
自分で乗るならBBを換えたいです。
ホイール組みはまだ考えていませんが、変速機の調整が難しいですね。
変速自体はスムーズに出来ますが、どこかしらのギヤで走行中わずかに音がして無音にならない。そこが今気になっています。


>iyanさん
再度のカキコミありがとうございます!
交換品も曲がっているのですね〜
みなさんのご意見を聞いているうちに、とりあえずこのままでも良いかな〜と思うようになってきました。

ちなみに僕はチェーンホイールを
「スーパーバリュー Wガード ギヤクランク セット 48×165mm」
https://www.customjapan.net/product/detail/92496
に交換しました。
漕いだ感じの精度はイマイチな気がします(逆に自分の自転車〈シマノ・アセラ〉の良さが分かった)が、1520円ですし、クランクがアルミなので、全体で810gと最初の部品(1450g)より640gの軽量化が出来て、さらにQファクターも結構狭く出来ます。
ただ自分で使うなら歯数は48Tでちょうど良いけど、おばあちゃん向けには40Tの方が良かったかな?と思っています。
「スーパーバリュー Wガード ギヤクランク セット 40×165mm」
https://www.customjapan.net/product/detail/92495
他にも36Tもあるけど、クランクがアルミなのは48Tだけみたいなので、悩むところですけど・・・。
まぁどれもディープさんがオススメするものとはレベルが違うので、僕のはあくまで自転車に興味が無い人向けの改造部品ですけど。

そうそう、僕も後輪のグリスアップするのに、フリーハブ用のスプロケ抜きは持ってたので、702も外せると思っていたら、ボスフリーは形状が合わなくて外せませんでした。
仕方が無いので外さずにグリスアップと玉押ししたけど、納車後の定期健診までには手に入れて(モノタロウで300円くらい?だった)外せるようにしようと思っています。

路線ズレ大歓迎!僕は初心者なので情報交換ありがたいです!

書込番号:16343109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 M-702 [ホワイト]の満足度4

2013/07/08 03:01(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
ちなみに、今回は製品が特定されている上での不具合だったので、道場ではなくこちらに書き込みました。
その方が702を買おうとする多くの人が後々目にされる可能性が高く、スレが有意義なモノになると思ったからです。
決して道場の方々を信用していないわけではありませんので、あしからず、ご了承下さい。

書込番号:16343116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/08 05:51(1年以上前)

>僕は新品で買えば必ずグリスアップやり直しとホイールの振り取り、甘いニップルは交換して締め直しなどをします。写真参照。その時に正確にまっすぐかどうかを精密器具を使って計測していませんが、ねじが抵抗なく回ったので、曲がってなかったのではと思います。回転も2分以上回っていたし、振りは結構あって、やり直しました。こういう作業はマイパラスに限らず完成車買えば、どんな自転車でもやってます。

ディープさん凄すぎです。新車のタイヤとチューブを外して振れ取りまでですか!わたくし、乗っててリムがブレーキシューにぶつかりそうかなーと思ったときに、ホイールをフレームにつけたまま、自転車を少し持ち上げてクルクル回してスポークレンチで振れ取りする方式です。しかし、さすがにハブのグリスアップするときはついでに振れ取りしたい気持ちもあります。やっぱり、振れ取り台、あったほうが良いですね。今度、自分で作ってみようかしら。

>前輪シャフトの交換パーツを付けるときに再確認したところ、少しですが曲がっています。
>曲がりの大小があるだけで、これはそういうパーツなのかもしれないと思いはじめています。

これは貴重な情報です。知らぬが仏というやつですねー。

>この自転車は知り合いのおばあちゃんが乗る為に仕上げています。
>毎日診る訳にはいきませんが、定期健診(?)は可能なので、責任を持って面倒を見るつもりです。

ご近所の様子ですね。それなら、今年の冬か、来年の冬に、軸の交換できそうですね。ハブの調整
だけなら、今年の冬は、まだ必要ないですよね。スーパーおばあちゃんなら別ですが。

>仕方が無いので外さずにグリスアップと玉押ししたけど、納車後の定期健診までには手に入れて(モノタロウで300円くらい?だった)外せるようにしようと思っています。

ボスフリーのスプロケット外しを持ってるなんて、自転車屋さんみたいでカッコイイです!

書込番号:16343195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-702 [ホワイト]の満足度5 自転車道場 

2013/07/08 09:06(1年以上前)

僕もおばあちゃん(おねえさまと言えとどつかれそう)用の自転車を何台か作っていますけど、ギアは48の方がいいと思います。軽いギアで回すというのは経験のない人には難しいことで、まして702は小径車なので48くらいの方がベストです。

「スーパーバリュー Wガード ギヤクランク セット 48×165mm」
https://www.customjapan.net/product/detail/92496
は702交換用では値段も安いし最高の選択です。僕も今作ってと頼まれたらこれに交換します。
クイックはおばあちゃんには使わない方がいいと思います。時々レバーをグルグル回して締めて、なんかタイヤずれるんよとか言ってきたりします。おばあちゃんクイックは回して締めるのではなく、倒して締めるんだってば、全然締まってないやん、事故しないでよかった。とナット式に交換した経験があります。安全第一で行きましょう。

まさちゃん98さん
僕が一番最初に買った工具が、このホーザン振取台。今みたいに完組ホイールがなかった時代でリムも弱く振取台がなければ毎日練習を続けることもできませんでした。

3本ローラー、振り取り台、チェーンカッター、これが自転車初めて真っ先に必要になった工具。
買ったのは小学校6年だったと思うけど、当時でも今と変わらない結構な値段していました。今の方が相対的に考えれば安い?

とても高い買い物だったけど、こんなに長く使える工具なら年で割ると、ものすごく安いかも。
親に1円でも出してもらうと、高いとかいろいろ文句つけられるので、自転車の工具とか部品は全部自分で買いました。この自転車板でも最初にお金の話が出て、買えない言い訳ばかり並べる人が多いけど、小学校のガキでも真剣に買うと決めたら買える程度のものをあーだ、こーだと言って買わないのは、ようするにお金がないのではなくて覚悟がないだけだと思う。

この振り取り台は僕の自転車への覚悟。半端な思いで買ってるのではないので今でも使う時は身を引き締めて使ってます。毎日死ぬか生きるかのバンクと街道練習で明日死んでも後悔しないようにベストを尽くすと思って生きてたので何の迷いもなく買いました。大人なら自転車の工具や部品なんて別に気合いいれなくても買える金額だと思うけど小学生や中学生が自分の稼ぎだけで買うには、わりと大変な額。あっでも何千万も稼ぎある競輪選手でも持ってない人がいて、貸せとかもって行かれたり。「俺の覚悟を返してくれー」競輪場行けばどこでも置いてるけどね。

振り取りは職人技なので変速調整と同じで、いくらでも遊べます。

買ってよかったです。同級生の自転車直してあげたりもしたし、今でも大活躍してますから。

大の大人は言い訳より気合いを子どもにみせるってのが大事だと思う。
自転車ってbefore afterでものすごく変わるので、どうだ、これが俺の気合いだ、乗ってみろ!
と整備してあげたら目が輝きますよ。おばあちゃんも目が輝く!

みなさまも気合い入れて、いい自転車作ってくださいね。

書込番号:16343511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件 M-702 [ホワイト]の満足度4

2013/07/08 20:13(1年以上前)

>まさちゃん98さん
足腰が少し弱ってきてる方なので、しばらく大丈夫そうですね。
僕の整備がまともならですけど^^;

>ボスフリーのスプロケット外しを持ってるなんて、自転車屋さんみたいでカッコイイです!
普通は持ってないんですかね?
まぁ趣味で自転車を弄る人はボスフリーの自転車なんか乗らないのでしょうかね笑

>ディープ・ インパクトさん
40Tの方が良いのかなと思ったのは、48Tだと1速にしても、上り坂で結構キツそう?と思ったんですよね。もう少し軽いギヤがあった方がいいではないと。勘ですけど。
逆に6速使える速度域はおばあちゃんには速すぎる気がして、こんな速度出せる?とも。
でも実績豊富なディープさんが間違いないと仰るのですから、今回は良い選択をしたと信じる事にします!

なるほど、クイック化はイタズラ防止(笑)も念頭に入れて今回は見送ります。
自分のだったら絶対やってる!

今回702を買って、元の整備が酷かった故に、色々自分でやったみて、機構も知れて、それによって自転車の動きがドンドン良くなる事も実感できて楽しかったし、同時にMFEがいかに優れた自転車であるかも再認識できて、とてもいい経験になりました。

書込番号:16345041

ナイスクチコミ!0


iyanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/08 23:53(1年以上前)

>ライコネン55さん

>路線ズレ大歓迎!

甘えさせてもらいます。


>ディープ・インパクトさん

イチ押しのチェーンセット、 R550 買いました。
きっと、愛着が持てると思います。ありがとうございました。

書込番号:16346074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日届きました

2013/06/01 11:51(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-561 [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

ハンドルの保護キャップがはずれません
どうやってとればいいのでしょうか

書込番号:16202262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/01 12:10(1年以上前)

潤滑剤をさして引き抜くとか・・・

書込番号:16202335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/01 13:01(1年以上前)

プラスチックだったのでカッターで切り込みをいれたら、簡単に取れました

書込番号:16202503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイパラス」のクチコミ掲示板に
マイパラスを新規書き込みマイパラスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング