マイパラスすべて クチコミ掲示板

マイパラス のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイパラス」のクチコミ掲示板に
マイパラスを新規書き込みマイパラスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

チェーンが切れました。

2011/08/02 13:02(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

クチコミ投稿数:13件

初乗りでいきなりチェーンか切れました。値段が値段だけにやっぱりなと思いました。
品質的には?ですが、サポートがしっかりしているの買っても大丈夫だと思います。

書込番号:13326231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2011/08/02 23:45(1年以上前)

チェーンはシマノ [SHIMANO]CN-HG50 
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item30300100008.html

切れた原因はチェーンの品質ではなく整備不良でしょう。CN-HG50のチェーンは1回のって切れるようなチェーンではありません。

チェーンの接続は自転車整備の中では難易度高く、スキルの低い工員とかにやらせてれば、きちんと接続されていないことがあります。20〜30万するロードバイクでも接続不良があります。

自転車屋の店頭売りの自転車も、よく見ると、ひどい接続しているものがあります。自転車買ったら乗る前にチェーンの点検は必須です。

RGはーちゃんさんはケガはされませんでしたか?

チェーン切れるとあご打ったり、大ケガすることがあります。
新品時は保護グリスがついていて重いので、それをふき取りながらチェーンの点検をします。どんな優秀なチェーンでも間違った整備をされると切れてしまいます。値段が安い高いに関わらず、チェーンきちんと接続されているかどうか確認することをお勧めします。

書込番号:13328658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/08/03 00:24(1年以上前)

乗る前に確認しませんでした。でもすぐに切れるのはチョット。サポートがしっかりしていて回収整備後送ってもらえることになりました。幸い怪我はしませんでした。心遣いありがとうございます。

書込番号:13328827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格.comのスペックが、でたらめ

2011/07/07 13:22(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-702

スレ主 mariaAさん
クチコミ投稿数:12件 M-702のオーナーM-702の満足度5

M-702の2011年7月7日時点の『価格.comのスペック』が、なぜか、でたらめになっています。

メーカーのホームページで確認して下さい。

特に、重量と色が全く違います。







書込番号:13224991

ナイスクチコミ!0


返信する
造形Bさん
クチコミ投稿数:32件

2011/07/07 15:54(1年以上前)

基本仕様の下に注意書きでてますよ。

書込番号:13225344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/07 17:27(1年以上前)

販売してる池商にも問題はあるんですよね
総重量ではなく普通に梱包重量って書けば誤解が無くなる気がしますが
何故か総重量のままなんですよねw

書込番号:13225578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 マイパラスM-501の泥除け

2011/05/30 18:42(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

スレ主 tetuo88さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして!

マイパラスM-501を買おうかと迷っています。
ただ、この自転車は泥除けが短めなので、雨の日に水跳で大変な気がします。
皆さんが乗った感想を教えてください。

 あとハンドルまでの距離はいかがでしょうか。

書込番号:13071538

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2011/05/31 09:03(1年以上前)

短いというより普通だと思うけど?。

これだけあれば十分だと思います。
雨の日なんて、どっちみちビショ濡れなりますよ。

ハンドルまでの距離は測ってないけど普通のママチャリと同じです。
160cmくらいの女性が乗ってちょうどくらい。しかし150でも170でも別に困ることはないです。180cmくらいになると近すぎると思うかもしれません。

でもママチャリは姿勢が立って乗るので、あんまり関係ないです。
(写真の501はかごは交換しています、他もパーツ交換しているけど写真では見分けつかないと思うので説明省略)

書込番号:13073974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2011/06/07 09:29(1年以上前)

501のフレームサイズを測ってみました。チェーンスティ455mm、ホイールベース1075mm、シートチューブ430mm、トップチューブ545mm、リアエンド126mm。
トップチューブはアバウトです。145〜175cmくらいの身長ならカバーできるサイズですね。

2枚目写真のスプロケは坂道用MAX34。通常のボス6段スプロケがつくので交換は簡単です。(僕の自転車じゃないので少し汚れていますが...ちゃんとボロでふけーとかは怖くて言えない)

3枚目写真はチェーンカバー、このチェーンカバーとても面白くて、シルバーの部分はクランクについていて一緒に回ります。つまり白のカバーを外してもチェーンカバーは残る。変速機付きのチェーンカバーとしては、とても優秀。ズボンが全く汚れない。

書込番号:13101418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

現品到着

2011/04/17 20:18(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

クチコミ投稿数:9件

このような梱包で到着

箱の一部が破損

開封するとこんな風にPackingされてます

箱から出して箱の前に置くとどう入っているのか分かります

先日注文したものの欠品となっていて配送が遅れていたパンプキン(黄色)が到着しました。

 男性なら持ち上げて出すのは難しくないでしょうが、女性は箱を壊して出すか、横にして出すしかないような気がします。

 私が買った店は店は何も言ってませんでしたが、現在最安値のA-Priceは「なんかあったときにはオリジナルの箱をつかって送り返せ」と書いてあるので、関係ないとは思いつつ箱を壊すのは少々躊躇したのも事実です。

 車輪の軸とハンドルが入る穴、ハンドルの根元には保護用のプラスチックが嵌っていました。(四枚目の写真でも辛うじて分かるかな?)

 ハンドルはインシュロックタイのごついので三箇所フレームに括り付けられています。私はここを持って車体を箱から引き抜きましたw。

 カタログの写真を見ると、何故か前籠がえらく小さいものが付いてくるな、と思っていたのですが、開梱して納得。大きな籠ではこの箱に入らないので、この大きさになったんですね。多分w。

書込番号:12907456

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/04/17 20:53(1年以上前)

籠の中に付属品

取り出した付属品

ハンドルは一番下まで差し込むとこの辺まで

ペダルはこんな風になってます

 籠の中に付属品が入っています。

 工具は六角レンチ二本(5mm・6mm)、両口スパナ(15・10)、プラスドライバ(No2)。ハブのナット保護プラスチック、ハンドルのネジ穴保護プラスチック。籠取り付け用の金具・ネジ・ワッシャ。取説(保証書はこの中)

 目くじらを立てる程酷くはありませんが、籠が微妙に歪んでいます。輸送事故なのか、品質なのか少々気になります。

 組み立てはハンドルを定位置に差込んでアーレンキーで締めるのと、ペダルを付け替えるだけで一応走れるようになります。

 ハンドルをフレームの穴に差し込んで六角レンチで締めれば固定完了。
 ペダルは一度クランクからはずして外側に嵌めなおします。チェーンの無い方は逆ネジですので「あれ?」なんて言って力任せにしないようにね。
 両口スパナの大きいほうはここで活躍します。

書込番号:12907609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/04/17 21:52(1年以上前)

バリ

こんな感じで浮いてしまう

問題となっているナット

籠をハンドル側のステーにネジ止め

 籠の取り付けに進みます。

 ハブ(車輪)側からのステーに溶接してある金具に雌ネジが切ってあるのですが、そこにバリが出ていて怪我しそうになりました。(PL保険に入っているようなのでもし怪我をした人がいれば請求したらいいかも)
 このバリは偶々かなと思ったんだけど、二つある取り付け穴両方ともバリが出ている。雌ネジも切ってあるし触る場所じゃないだろうというのはそのとおりなのですが、ナットをかけなければならないかな?と思ってナットを持って探りに行ったのも事実です。

 ハンドル側のステーに固定しようとしても車輪側のステーとの位置関係でいい位置に来ません二枚目の写真)。取説には「こういう場合はハブナット(三枚目の写真)を緩めて調整してね」と書いてあるのですが、このナットが14mmなんです。つまり付属の工具では回せない。14mmは一般的な大きさだからどこにでもあるだろうと思っているのかもしれませんが、それよりもこのナットを15mmにするのがいいんじゃないかと思います。

 遥か彼方の昔乗っていた自転車のパンク修理をしようとして14mmでは回せないこのナットのためだけに15mmのレンチを買いに走った記憶があるので、ここに15mmのナットを使うというのは不思議なことではないと思うのですけど。

 違う話ですが二枚目の写真で、インシュロックタイで括ってあるのは籠取り付け用の金具とネジ類です。つまり籠の中にあったものの他、2セット目ということ。

 なんとか位置を調整してハンドル側のステーに籠をネジ止めします。こっちはタップが立っていないのでナットが必要です。
 しかし、ドライバが長すぎて作業がしずらい。スタビとは言いませんが、半分位の全長だと有難いですね。どうせドライバはここにしか使わないので考慮していただけると素敵。
 メーカ側の立場にたてばこの工具はM-501専用ではなく、他の商品等にも使えるように考えてあるはずなので「そう言われてもねぇ」という気持ちもわからんではないんですけど。一応言ってみるw。

書込番号:12907886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/04/17 22:51(1年以上前)

 ここ迄で組み立ては終了。写真を撮りながらチンタラやって40分ですので、普通にテキパキやったら20分程度でしょうか。

 基本的に作業は付属の工具で完了できます・・・。でもインシュロックタイの切断に鋏は必要です。部屋からもって行きましょうw。

 ゴミは外箱の他に写真1程度。大したこと無いと言えばそうなんですが「段ボールは資源ごみで無料回収だが、プラスチックの保護材や袋類は燃えるゴミで有料」という地域もあり、気になる人は気になるかな。

 この段階で特に調整も必要なく変速機も快調に動作し普通に使えました・・・と書きたいのですが、走り出したら後輪のブレーキがキュゥゥゥ〜〜〜〜ウウウウウ! と鳴くのです。軽くブレーキレバーをチョンと握ってやると鳴き止むのですがすぐにまた鳴き出す。始末の悪いことに止まって原因を探ろうとするとレバーチョン握りと同じように鳴き止むのです。これではローラー台にでも乗って別の人がチェックしないとどこが鳴いているのかも確認できない。

 写真二枚目を見てみるとリヤの泥除けがひしゃげているのがわかります。外箱をみると当該位置近辺に穴が開いていて、これも輸送事故かな?とも思いますが、位置が少し低い場所なので、即断は危険でしょうか。

 最後はチェーンステイの塗装剥がれ。これはまず間違いなく輸送事故です。写真では写っていませんが気づいた時には「打撃で剥がれました」然の破片がくっついていましたから。

 という訳で今日組み立てた後、30km程度を試乗しましたが、安くてよくできていると思います。重量も実測16kg(77.5kg-61.5kg)で軽い。今家内と共同で使っているBSのママチャリが24kgですから相当に違います。

書込番号:12908171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2011/04/17 22:55(1年以上前)

外箱の他にこの程度のゴミ

ひしゃげている泥除け

箱の穴

チェーンステイの塗装剥がれ

 写真が全部無視された

書込番号:12908190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/04/18 11:37(1年以上前)

 クランクは165mmのものが付いていました。私(172cm)だと少々短が目かな?とも思いますが、女性のお客さんも多いだろうということを考えるとそういう設定になるのは当然でしょうね。
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/crank.html
にある計算機を動かしてみると 脚長 800mm 程度の方にジャストフィットということになります。

 ドライバのことで二点訂正
 1、付属のドライバはNo1です。籠の取り付けの時に違和感を感じていたのですが、部屋に帰って確認したら明らかにNo2ではない。これは作業しづらくて当然だわ。
 2、籠の取り付けだけにしか使わないと先の書き込みで断言してしまっていますが、説明書を読んでいたらディレイラの調整にも使うみたいです。今回届いたものは無調整で調子よく動いていたので見落としてました。籠の取り付けだけならスタビでもいいけど、ディレイラの調整もするのならある程度の長さも必要でしょうね。

書込番号:12909579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/05/08 07:27(1年以上前)

スタンドの保護部品

馬蹄錠の鍵

付属の工具一式

 ひしゃげていた泥除けと塗装の剥がれですが、輸送事故だろうということで連絡。販売店曰く「箱に穴の開いたものなど出荷するはずが無い」ということで商品を交換していただきました。

 ところでこの泥除けの変形、口コミをみると頻発しているように見受けられます。何でかな?と思ってよくよく観察して見ると丁度スタンドに相当する位置に穴が開いていることに気がつきました。どうやら輸送中に梱包の中で車体が動いて箱と干渉したみたいですね。

 一応スタンドが箱とぶつかっても突き破らないように当たり面を保護する部品がついていますが、これが動いてしまうとか外れてしまうとかすると箱を突き破り泥除けの先端を押してしまうようです。

 むかし輸送試験を口喧しく言われた身にすると、多少とも梱包仕様書の改定が必要じゃないかなと思えます。

書込番号:12985074

ナイスクチコミ!4


狂雪さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/30 14:29(1年以上前)

前かごを換えたかぼちゃ号です

 私も本日届きました
 組立時間は、説明書をゆっくり読みながら行っていたので40分程度です。
基本的には付属の工具で組立られますが、私の場合もハサミ(梱包解体用)、14のメガネレンチとゴムハンマー(前かご取付用)、虫ゴム不用のバルブ、ワイヤー類を束ねるロックタイ、注油用のミシン油を別に用意しました。私の感想として
1.ハンドルの取り付け
 別に難しくはありませんが、先に六角ナットで緩めてから入れてください。そのままでは上手く装着できません。(後のためにグリススプレーを使用しました。)
2.ペダル
 これがキモです。説明書を何度もみながら、一方が逆ネジなのでネジ山をつぶさないように垂直を保って手でねじ込み、最後にレンチで締め上げました。
3.前かご
 オリジナルは奥行きが短く、ステーがこれに合わせているので、他社のを取り付ける時は、前輪のハブのナットを緩める必要があります(モンキーでも可)。また、ハンドル側のステーが少し横を向いていたのでゴムハンマーで叩いて向きを調整しました。なければ金づちに雑巾を巻いてゆっくり叩いても大丈夫でしょう。

 まあ、そんなに難しくはありませんが、事前に情報を得てから組み立てましょう。
最後の調整は、変速器は必要なく後ろブレーキのあそびを少し増やしたのみでした。

 長持ちすればいいのですが。

書込番号:16312207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/12/16 16:44(1年以上前)

書き忘れの補遺。

前輪フォーク間隔 95mm(ロード用の100mm幅のハブは嵌りません)
後輪エンド幅 135mm(ホイールは130mmのハブが付いていますのでネジで絞っている形です)

既にディスコンが決まっているのでこの情報が役立つかどうかは疑問ですが、オーナーさんの用に資すればいいかな。


ところで、ディスコン話ですが、M501のモデル名はそのまま、新機種が年明けから出荷になるそうです。
違いは大きさ。前籠は大きく、車体は微妙に小さくなるようです。シートチューブも短くなるようです。

書込番号:16963515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

クチコミ投稿数:52件

4月から片道3キロの自転車通勤を始めるためこの自転車を購入。

価格も安く、1週間ほど利用して使用上は特に不満はないのですが、
手放し運転するとフラついて真直ぐ走りません、またリヤの泥除けが購入当初から曲がってついています。

当方自転車は20年ぶりに乗ります、知識ないので簡単な調整で直るのであれば、方法をご教示いただけませんでしょうか?

購入にあたって自転車のクチコミを覗いていたら、とても情熱的な方が多く、ふだんはメンテとかまったくしないタイプなのですが、影響受けてカゴ付け替えたり、ライト付けたり楽しんでます。



書込番号:12885632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/11 23:43(1年以上前)

はじめまして。
購入して1週間。
1か月後でも購入店に持っていけば無料で調整してくれると思います。
調整でお金を請求される(むしろ、組立てが雑な)お店とは以降、購入を控えたほうが宜しいかと思います。

書込番号:12886441

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2011/04/12 00:03(1年以上前)

>またリヤの泥除けが購入当初から曲がってついています。
メーカーに電話かメールして正常な泥よけ送ってもらいましょう。

>手放し運転するとフラついて真直ぐ走りません、
これは走行スキルの問題なのか、自転車のセンターが狂っているのか、なかなか難しい問題です。フレームが狂っているなら正常品と交換してもらうしかありません。

自転車のセンターをとるのはかなり難しいので、どこが原因かは、ひとつひとつ調べてみないとわかりません。

まずタイヤのセンターが出ているかどうかを調べてください。
1度タイヤのボルトを緩めて、下にグッと押し込み、その状態でフォークのセンターにタイヤ&リムがきているかどうかを確認します。

前後確認してください。1万円の自転車なので、完璧な精度を求めるのは酷ですが5mm以上どちらかに偏っていれば、修正しないとまっすぐは走らないでしょう。センターの見方はここに書いているので、これを見て測ってみてください。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/#191-506

書込番号:12886530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/04/12 01:44(1年以上前)

こんにちは。

>>手放し運転するとフラついて真直ぐ走りません、またリヤの泥除けが購入当初から曲がってついています。


平な直線道路で、ある程度のスピードが出ている状態で、その時にハンドルから両手を浮かせた途端に、同じ方向に自転車が傾くのであれば、自転車に不具合が出ている可能性があると思います。

調べ方は、まず前輪ですと、前輪を空回りさせてみて、回っている間、前輪が左右のフォークとの間隔が左右、等しいかを見ます。
同じように、後輪を空回りさせてみて、左右のシートステイとホイールとの間隔が等しいかを見ます。 
ホイールが回っている間、どちらかに右に寄ったり左に寄ったりしていましたら、ホイールがブレている可能性があります。

フレームの歪みですが、もう一人の助手の方と、1本の3メートルぐらいのヒモを用意されて、自転車の右側からヘッドチューブをぐるりと回してきて、自転車の左側へとヒモを渡します。そして、自転車の後方からその右側、左側にあるヒモの左右の手で掴み、そのヒモを自転車の後輪の左右のハブ軸に当てながらヒモが真っ直ぐになるようにピンと引っ張ります。
そして、もう一人の助手の方に、シートチューブの左側右側にヒモが真っ直ぐに引っ張れていますが、その左右のヒモとシートチューブとの間隔を見てもらい、その左右差が5o以上であれば、フレームが歪んでいる可能性がありますので、買われた所へ持って行かれた方がいいです。
1,2oぐらいでありましたら誤差の範囲です。

お店に寄りましたら、センターの狂いとか見方を、よく御存知でない所がありますので、上記のことを実演されたら納得してもらえると思います。


それと、購入当初から曲がっている泥よけは、買われた所で、無料で交換して頂いたらと思います。


書込番号:12886801

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2011/04/12 21:11(1年以上前)

2尺5寸さんこんばんは、レスありがとうございます。

カカクコムの店舗でネット購入したため、店舗もちこみ
は不可でした。

書込番号:12889171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/04/12 22:02(1年以上前)

ディープ・インパクトさんこんばんは

ディープさんのクチコミ見て気に入り、この自転車買いました♪

さっそくメーカーに泥よけ交換可能か聞いてみました。対応は非常によく、「部品のみ送ることもできます、ただ、なかなか自分で交換はできないでしょうから送ってもらえば、修理して返送いたします」とのこと。この対応だけで大満足です。

自転車は現在使用中であるし、わざわざ送って直してもらうような不具合でもない、部品送ってもらっても自分で交換できる技術なし。

ということで、メーカーには特に対応お願いしませんでした。
自分で調整しようとして、ネジはずすときれいにタイヤにまっすぐかかるのに、ネジしめると曲がって付きます、ステーを曲げればいいのかな?
てか、気にするなといわれれば、全く気にしない人間なのですが。

>手放し運転するとフラついて真直ぐ走りません、
これはどうやら走行スキルの問題だったようです。アドバイスありがとうございました。

私はディープさんのいう「自転車屋に修理まるなげ」のタイプそのものです、たまたま自転車購入の参考にしようとカカクの自転車板覗いたら、みなさんの自転車に対する情熱がすごくて感化され、簡単な修理で自分で調整できるなら、ご教示願おうとおもったしだいです。
ディープさんの言い切りコメントが大好きです。

書込番号:12889454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/12 22:15(1年以上前)

ネット購入の厳しいところですネ ToT
フロントホークやフレームが逝っていたら(逝ったら)、数十万するロードバイクも基本交換となるので耐久性や安全性を考えても自身での調整はお勧めできません。
かといって、お金をかけてお店にお願いするのも悔しいと思います。
数ヶ月走りこめば、体も自転車も適度に慣れてくるかと思います。暫く走りこんで納得がいかなければサイクルショップでの買い替えをお勧めします。
ショップのオリジナルモデルなどは2〜3万円クラスでも十分納得できる自転車が見つかると思います。
私がお付き合いしているお店はブレーキやディリーラーの調整はもちろん、子供のチャリの錆取りまでしてくれます(お店での購入車は無料)。
長い目で見たら、ショップでの購入の方が、安く感じます。

書込番号:12889522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/04/12 22:19(1年以上前)

アルカンシェルさんこんばんは、

>平な直線道路で、ある程度のスピードが出ている状態で、

ある程度のスピード出していませんでした・・・(^^ゞ
んでスピード出すと、ペダルを踏み込めば若干フラつくものの、真直ぐ走ります、ペダルをこがなければ、ほとんどフラつかず全く問題なし、教えて頂いた方法を試すまでもなく、この自転車のフレームはゆがんでいないと思われました。

丁寧な解説大変ありがとうございました。

ネットで1万円で買った自転車にどうこう言うつもりはありません、値段のわりにいい自転車だと思います。

ここの常連のみなさんのように自転車に愛情もって、簡単なメンテぐらいは自分でするようにします。

書込番号:12889551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/12 22:20(1年以上前)

オットット!

カキコしている間に、解決したみたいで。
おめでとうございます。

書込番号:12889554

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2011/04/14 01:21(1年以上前)

 マイパラスはアフターはいい会社ですね。僕も何台か友人知人に頼まれて買っていますが、不良部品があると連絡すると、すぐに部品送ってきてくれました。やる気あるなあと思った。そういうやる気が自転車の作りに出ていて、整備がかなり気合い入ってます。
 ブリジストンみたいなやる気のない売りっぱなし自転車とは大違い。

 たぶんスティを曲げればセンター出ると思うけど、とりあえず正常品の泥よけもらっとけばいいのに。泥よけのねじはリアはフレームのリアエンド部分に左右2本、BBの後ろあたりに1本(これが結構はずしにくい、車輪外せば簡単に回せる)サドルから降りてくるバックフォークのところに1本、合計4本です。
 前は3本。使用工具は+ドライバと10mmスパナ

 車輪のセンターは僕が整備したマイパラス6台中2台が狂っていました。ホイールが狂っているのではなくハブの取り付けが寄っていたので、1度ゆるめて、もう一度センターにして締めれば解決。あとハブの玉押しは硬すぎだったし、ヘッド周りも1度ばらして、グリス交換してから調整しました。ハンドルが硬いのは嫌いなので、僕はヘッド周りは、すぐ分解整備します。
 
 ベアリングは結構ショボイのが入ってます。日本製のいいのに交換すれば回転が変わります。いろいろやってみてください。
 

書込番号:12893858

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

本日、組み立て完了して・・・

2011/02/26 17:15(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-571

クチコミ投稿数:1件

前輪部の泥除けナシ

サドルの擦り傷

クチコミが無かった&丁度この商品を購入したということで記載。

まだ試乗してないので走り心地等は記載しません。

説明書や工具等々ついてきて組み立て自体は1時間程度で終了。

ただ「あれ?」って点が2点ほど。
1、前輪側の泥除けがない。後ろだけ付いている。
もともとこういう仕様なのか、不備だったのか。部品一覧表みたいなのがないので確認できず。
ただ価格comの画像は泥除けあり。

2、サドルに少し擦り後。
ここは運送状で傷ついたりの可能性もあるので、まぁいいかな?と。
そこまで大きく傷が付いて且つサドルとして機能しないなど等はないので問題ナシ。


走り心地等々は、ブレーキの調整等々がすんでない(タイヤにブレーキが当たってる)ので。
レンチ等々が家に無かった(仕事で使用)、付属の工具では調整できない部分もあったので
家用にも後日購入し、調整してから乗り心地はレビューしてみます。

といっても、通勤と買い物で使う程度なので何がどうで〜ってのは書けませんが。

書込番号:12710352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:7件 Loki's Photo Blog 

2011/02/26 21:59(1年以上前)

>アシュナードさん
はじめまして。
私もこの自転車は安いので検討中です。
泥除けが無いのはおかしいと思います。雨の日などは悲惨なことになります。
問い合わせされたほうがいいと思います。

書込番号:12711746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/02/27 22:56(1年以上前)

これ不良です。メーカーに電話して前の泥よけとサドル送ってもらえばいいです。前なんて泥よけの棒だけあるのも不思議です。この棒外さないと危ないですよ。他にも不良箇所ないか点検して、あればメーカーに電話して交換してもらうべきです。

マイパラスの整備は気合い入っていると感心していたので、こんな不良自転車を送ってくるのは、がっかりです。だけど感じよさそうなメーカーみたいだったので説明すれは交換パーツを送ってきてくれると思います。クレームいれましょう。

書込番号:12717512

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「マイパラス」のクチコミ掲示板に
マイパラスを新規書き込みマイパラスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング