シティサイクル・ママチャリすべて クチコミ掲示板

シティサイクル・ママチャリ のクチコミ掲示板

(2045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

シティサイクル・ママチャリ

http://www.asahi.com/national/update/0418/TKY201204180612.html
文部科学省は18日、ブリヂストンサイクル製の自転車かごから、毎時7〜10マイクロシーベルトの放射線量が検出されたと発表した。同社によると、自転車の製品名は「ジョブノ」で、中国製のステンレス製かごに、何らかの理由で、放射性コバルト60が混入した可能性があるという。9405台が販売されたといい、同社は無償交換を始めた。

 文科省によると、購入者から同社に「放射線が検出された」との連絡があり、同社が17日に測定したところ、かごの上側の縁の表面から毎時7.5〜10.6マイクロシーベルトが検出されたという。文科省が、自転車が組み立てられた上尾工場(埼玉)の在庫1145台を調べると、一部から同様の値が検出されたという。

 対象の自転車を1日1時間使った場合の放射線量は年間0.059ミリシーベルトで、放射線障害の心配はないという。中国から輸入された時点でステンレスにコバルト60が混入されていた可能性があり、文科省はかごの回収を指示した。

 *** ブリジストンのステンレスカゴは要注意ですね。こわすぎる ***

書込番号:14455467

ナイスクチコミ!2


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/19 02:07(1年以上前)

>ブリジストンのステンレスカゴは要注意ですね。こわすぎる

ブリジストンだけの問題なら良いのですが、氷山の一角のような気がします。

原発事故以降、放射線測定器・線量計を一般の人々が持つようになったおかげで発見できたのでしょう。

安価な中国製部品を採用すると、こういうリスクも存在するのだとメーカーも気付いてほしい物です。

書込番号:14455499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/19 02:58(1年以上前)

はじめに放射線量を測ってみた、経緯を知りたいです。

書込番号:14455569

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/04/19 03:06(1年以上前)

週刊プレイボーイに「中国から輸入された即席スープなどに、”地溝油”が使われている可能性がある」と報じられていました。中国製というのは何が使われているか分からないのは今に始まったことではありませんが、口にする物だけにこちらの方がはるかに怖いです。

書込番号:14455579

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件 自転車道場 

2012/04/19 08:53(1年以上前)

コバルト-60(60Co)半減期 5.27年

台湾のマンションの汚染
台北市のマンションで、壁の中の鉄筋がコバルト-60で汚染されていた。10年以上気付かれず、住民の体調に影響が出てから問題が大きくなった。汚染の原因ははっきりしていないが、コバルト-60線源が鉄に混入した恐れはある。
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/6.html

自転車買う時、放射能測定して買わないといけないのかなあ。
フレームから出たら笑ってられない。とりあえずステンレスかごだけ敬遠します。

書込番号:14456052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/21 00:03(1年以上前)

>電産さん
・・・
ネタもとがプレイボーイ・・・ってのがウケまくりました!大笑
子作りに影響がでちゃいますからね。

新型兵器ではないでしょうか?
中国の。
フレームからコバルトが検出されたら、困るとクレームを言いましょう!
半減期はちょうど自転車の耐応年数あたりですね。

書込番号:14463398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/21 11:03(1年以上前)

入っているのはステンレスに限らないと思いますよ。
ステンレスは鉄にニッケル(Ni)クロム(Cr)などを少量混ぜた合金です。
クズ鉄をリサイクルした時(または鉄鋼石の段階)で混ざったのなら
同じ鉄鋼メーカーの高炉で作られた鉄系材料は全て汚染されているでしょう。

日本で使われている多くの部品は中国産になっていますから
その辺のPCや家電にも混ざっているかもしれませんね。

書込番号:14464816

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクルの購入相談です

2012/04/16 00:54(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:3件

相談させてください。
深刻な運動不足生活から脱却すべく、自転車移動を増やしたいと思っています。
ですが今家にあるのは10年以上前に知人から貰ったメーカー不明の3速ギア自転車。
当然かなりくたびれており、こいつでアチコチ走り回るのは不安です。
なので思い切って高性能な自転車を購入しようと検討中です。
予算は清水の舞台から飛び降りる覚悟で6万円用意しました。
旦那も自転車購入に乗り気のようで、お願いすればあと1万円くらいは予算を上乗せできるかもしれません。

色々と旦那が調べてくれて今のところ候補に挙がっているのは、
1・杉村商店のRB-26-8
http://progressivebike.co.jp/lightweight/root/products/lightweight/rb_26/index.html
2・ブリヂストンのビレッタ・コンフォート8速
http://www.villetta-bike.jp/lineup/comfort/index.html
3・ブリヂストンのオルディナ・S3F
http://www.ordina.jp/s_series/s3f.html
この3車種です。

海外メーカーの自転車については私も旦那も全くわからないので候補に挙げられなかったです。
ブリヂストンが候補に2台入っているのは近くにブリヂストンの専門店があるためです。
故障や修理はいずれ必ずある事なので、家から近くの自転車店で買えるのも大事な条件だと思ってます。
他の条件としては、8速ギア以上でカゴ付であること(後付けでもOKです)とペダルが重くならないライトが装備できることです。
あと、絶対ではありませんがリアキャリアも付けれれば尚良しです。
海外メーカー製も興味はあるのですが、普通の自転車屋さんで修理などができないのなら候補から除外とさせてください。
上記の3台以外で「もっと良いのがあるよ」といった情報があれば是非教えていただきたいです。
ちなみに身長は私168cm、旦那は175cmです(旦那との共用になると思うので旦那のも書いておきます)

書込番号:14442576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/04/16 08:08(1年以上前)

これの↓450mm(適応身長:163cm〜178cm)お勧めします。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html

1〜3は車体重量が18kgくらいあり「メーカー不明の3速ギア自転車」と変わらないレベルなのでやめた方がいいです。
車体重量が15kg以上ある自転車を買うなら、こっち買った方がましです。
http://kakaku.com/item/64550811704/

できれば12kg以下のものを買うことをお勧めします。
あと自転車の価格と性能は関係ないので、価格で選ぶのではなく中身を見て選ばれることをお勧めします。

まともな自転車は故障や修理はほとんどないので別に近所の自転車屋で買う必要はないです。もし修理や整備でわからないことがあれば、こことか自転車道場で質問してくれれば答えます。

いい自転車に乗らないと、楽しくないので「運動不足生活から脱却すべく」乗り続けるのは難しくなります。乗ってて楽しくなる自転車を買ってください。

書込番号:14443104

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/04/16 20:06(1年以上前)

ディープ・インパクトさん情報ありがとうございます!
ラレーというメーカーの自転車、凄く良さそうですね!普通のシティサイクルっぽい外見で変速ギアがたくさんあるんですね。
先ほど旦那もこれを見て「これ良いなー」と気に入ってる様子でした。

しかし、何かと心配性の旦那が言うには
1・クロスバイクのタイヤでパンクした場合、近所の自転車屋で修理できるのか?
2・ある程度の期間乗ると変速ギアなどの調整が必要なのでは?そしてそれは専門店じゃないとできないのでは?
3・実際に現物を見て買いたいが、近所に取り扱うお店があるのか?
とのことでした。

旦那は輸入車(クルマ)が好きで乗ってましたが、整備などは輸入車を専門に扱うお店に任せてました。
国産車ばかり整備してるお店に出しても結局ダメな場合がほとんどだそうです。
多分、自転車もこれと同じ感覚で心配してるんだと思います。
確かに自転車に関しては2人ともずぶの素人ですし、工具なども持ってません。
この辺の不安が解消できればお勧めのラレーを購入できると思うんですが・・・。

書込番号:14445085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/04/17 01:21(1年以上前)

1・クロスバイクのタイヤでパンクした場合、近所の自転車屋で修理できるのか?
自分でやりましょう。
 この自転車は前後車輪が手だけで簡単に外れます。クイックハブといいます。
前後車輪を外すのに20秒あれば十分。車輪を外せば、タイヤレバーを使ってタイヤをめくりチューブを出します。そして予備チューブを入れて、空気を入れれば終わり。パンクした時は以上の手順で、パンクしたチューブは家に持って帰ってきて、家でパッチゴムを貼ります。パッチゴムは百均ので十分。
 パンクは滅多にしませんが、遠くまで走るならパンクした時にチューブ交換して帰ってくるのは絶対身につけなければいけない技術(そんなたいそうなものではありません、上で書いたような手順で慣れれば5分あれば交換できます)
 自転車屋はパンクしたすぐ近くにあるとは限りません。自力でパンク処理をできなければ、自転車ではどこにも行けません。簡単なので練習して習得しましょう。

2・ある程度の期間乗ると変速ギアなどの調整が必要なのでは?そしてそれは専門店じゃないとできないのでは?
自分でやりましょう。これも工具は使わず手でアジャスターボルトを締めれば終わり。
変速調整はここで僕が書いていることをやれば出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297267/SortID=14409941/
実際にやってみれば簡単だってことがわかります。


3・実際に現物を見て買いたいが、近所に取り扱うお店があるのか?
これ人気車なので現物置いてる店は、あんまりないかもしれません。アラヤを扱っている店なら手に入ると思います、探してみてください。

書込番号:14446691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/04/17 21:23(1年以上前)

ディープ・インパクトさん丁寧にありがとうございました。
手で車輪が外せるなんて思ってませんでした!クロスバイクって凄いんですね!
ギアの調整などもなんとか自分で(多分旦那にしてもらいますが)できそうですし、教えてもらったラレーの自転車を買う方向で旦那と話を進めてます。
ちなみに最初に自転車を買おうと言い出したのは私ですが、なぜが旦那の方が俄然やる気になってます。
ラレーの自転車を取り扱ってるお店が近くにあるか調べたりしてます。
色々と丁寧にありがとうございました。

書込番号:14449743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:1948件

もうくるなとか、スレ汚しだとかいう人は書き込まなくていいです。
歩道に乗り上げるときの僅かの段差で横滑りして転びそうになることが時々あります。
多少でも前輪が横滑りしにくいと思われるシティーサイクルはありますか。

書込番号:14354402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/27 16:20(1年以上前)

こんにちは、

横滑りがし難いタイヤに変えるのが一番良い方法ですが、シティサイクルのジャンルでは、タイヤの種類が少なく、それに特化したタイヤがあまりないようです。

マウンテン系のバイクですと、タイヤが太くブロック状になっているので、一番、横滑りがし難くく安定感があります。

http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/16_MFE/index.htm

書込番号:14354610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 16:26(1年以上前)

ご回答有難うございます。
これ以上の回答はないと私は考えます。
スレが荒れるのでこれ以上のさらに有用な情報は書き込まないでください。
お願いします。
また白熱スレッドでトップになってしまいます。

書込番号:14354626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

用途は、通勤片道6km、坂がかなりあります。
BSとパナしか考えておりませんでした。
ここを見ると色々と種類があり悩んでいます。
お勧めの自転車があれば、リンクを張って頂けると助かります。

できれば、メンテナンスフリー(チェーンよりベルト!?)
坂道は値段から3段あれば良いかなと思っていましたが、これはBSの値段でそう決めつけていました。かなり長い坂です。
後、前のかごは必要です。どろよけ、チェーンのカバーがいります。
長く乗りたい&パンクしない&サドルの乗り心地の良いような自転車を探しています。

後、27インチにしようかと思っていたのですが、みなさんが26インチを勧める理由が分かりません。27インチの方が楽なのではと思ってしまう素人考えなのですが。。。
予算は5万円以内です。
宜しくお願い致します。

書込番号:14328087

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 12:39(1年以上前)

追記です。
ハンドルは昔でいうところの一文字が良いです。

後、海外のモデルは自転車屋さんでメンテナンスするの大変ですか?

書込番号:14328144

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/22 12:46(1年以上前)

Mark0817さん  こんにちは。 脚力/自転車の経験はどの位ですか?

通勤/通学用に、外装6段、ハブダイナモ+LED自動点灯+前カゴ付で1万8千円前後がDIY店に出てますよ。
チェーンのカバーは、内装3段じゃないと無いかも。
 ズボンの裾は、右側だけバンドを巻きます。

26/27の選択は身長/股下によるので、実際に跨いで見られた方が良いです。

パンクしにくいタイヤもあります。

柔らかいサドルもあります。

書込番号:14328196

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 12:55(1年以上前)

自転車は10年ぐらい乗っておりません。
脚力は普通の成人男性ぐらいだと思います。

ズボンを汚したくないので、チェーンカバーは必須です。
そうなるとマウンテンバイク的なものは外れるのかなと思いシティサイクルのカテゴリーに載せました。

書込番号:14328249

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 12:56(1年以上前)

もう1点、身長は168cmです。股下は分かりません。

書込番号:14328255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 14:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/64551011721/SortID=14117193/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83%8B%83x%83%8B%83g

ここを見ていると、BSは止めておいた方が良いのかも。
みなさんはどう思われますか?
素人なので、真偽が分かりかねるところです。
確かに、アルベルトは高すぎるような気がします。

書込番号:14328568

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/22 16:47(1年以上前)

アルベルトに関しては、どなたかに。

Mark0817さんには、電動自転車が良いかも知れません。 価格は少し上がります。
http://kakaku.com/bicycle/electric-bicycle/

書込番号:14328987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/22 19:25(1年以上前)

こんにちは。

>>お勧めの自転車があれば、リンクを張って頂けると助かります。

11キロ台と軽量で、変速も前3段、リア8段があり、坂道は楽に登れると思います。
カゴは、別売りで付けることができます。

アラヤのブロードマッシュ・クラシック
http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html


>>海外のモデルは自転車屋さんでメンテナンスするの大変ですか?

国内メーカーも海外メーカーも、生産国は中国、台湾、インドネシア等で、使っている部品も同じようなメーカーでして、メンテナンスのやり方は全部同じような感じです。


>>ズボンを汚したくないので、チェーンカバーは必須です。

上記のアップしましたバイクは、ギアのカバーは付いていますが、チェーンにカバーが無く、裾の広がったズボンですと、チェーンに触れる可能性があるので、裾を絞るゴムバンドをされた方がいいです。
個人的には、チェーンカバーがありましてもズボンの裾が、クランク、ギアやチェーンのカバーにペダルを回す度に振れるのは、ズボンの生地にはよくないと思うので、できたらゴムバンドはされた方がいいと思います。

裾バンド
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000002982/

アラヤでは、チェーンカバーがあるタイプがありますが、26インチと小さく、身長168センチですと、やや小さいと思います。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/21mr6.html


>>もう1点、身長は168cmです。股下は分かりません。

上記のアップしましたブロードマッシュ・クラシックですと、サイズ450が合うと思います。


>>後、27インチにしようかと思っていたのですが、みなさんが26インチを勧める理由が分かりません。27インチの方が楽なのではと思ってしまう素人考えなのですが。。。

27インチを勧める理由は、多分、27インチは、ママチャリ系の種類の少ないタイヤしかなく、26インチだとスポーツ系の種類の豊富なタイヤが使えると思って言われているのかな思いますが、ママチャリの26インチ(リム径590ミリ)とスポーツ系(リム径559ミリ)の26インチとでは、リムの径が違うので互換性はなく、同じタイヤは使えないので、どっちみちママチャリの26インチも27インチもママチャリ用のタイヤしか使えないので一緒です。

上記のアップしましたブロードマッシュ・クラシックは700Cで、27インチと26インチとでリムの径で比べると、27インチより小さく、26インチより大きくなります。但し、付けるタイヤに寄っては、タイヤを含めた外周の径では変わらなくなる場合があります。

700Cは,クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ系の豊富な種類のタイヤを選択することが出来ます。

車輪は、車輪の重量が同じであれば、大きい方が走り易いですが、26インチ,700C,27インチとでは、付けるタイヤに寄っても外径の大きさは、それぞれ変わってきますので、この3つの車輪では、大きく変わるものではないです。
ただ、700Cにはスポーツ系の軽量なタイヤがあり軽量なホイールがありますので、そのタイヤとホイールですと走りやすいです。


>>ここを見ていると、BSは止めておいた方が良いのかも。

BSというより、重量20キロもあると、変速があるといえ登り坂はしんどいです。


書込番号:14329573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/22 20:51(1年以上前)

こましゃくれたチャリは買わなくてもいい・・。
スーパー西友とかで売っているシティサイクルで充分。
西友なら15800円。
セゾンカードを作って5%OFFの日に買うのがポイント。

外装6段変則ギア,キーキー鳴かないローラーブレーキ,前輪ダイナモ式ライトにLEDライト。
この三点が揃ってれば概ねOKでしょう。
あとはT字型ハンドルで、前かご付きですかね・・5点・・。

他には前かごの内側の状態によっては、かばんに傷がつき易かったり、お弁当をお持ちになるなら、
デカメのカゴが良かったり、そういうカゴチャンジなんかに数千円掛けるほうが懸命です。

最近26インチが少ないのは、最近の27はサドルが低くく設定されており、26向きの人も乗れる設定になっているからです。
これだと、椅子さえ上げれば高身長の人もこなせるわけで、27インチ1機種でOKになり、
サイズバリエーションを減らせるからです。
・・・そんなこんなですね。

書込番号:14330019

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 23:21(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。
電気自転車も、結構安くなっていますね。アルベルトに値段が近い。。。

アルカンシェルさん、ありがとうございます。
アラヤって有名なんですね。他のスレでも見ました。
自転車の世界を知らないので、みなさんが押しているのだから間違いがないのでしょうね。
裾バンドはスーツを着て自転車に乗る時はいりますね。
国内メーカも他の業種と同様に海外製が多いのですね。
サイズの700Cを初めて知りました。

0カーク提督0さん、ありがとうございます。
西友はたくさんの種類を出していますね。
こちらの地方はトップバリューしかありません。

みなさんの意見を聞いていると、どれも一理ありで迷いますね。
懐具合も気になるところで。。。

書込番号:14331046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/22 23:26(1年以上前)

了解しました・・・

書込番号:14331079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 23:27(1年以上前)

0カーク提督0さん、トップバリューは2万円台からあるようです。
今週末、自転車屋とイオンを回ってみます。

書込番号:14331094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/23 00:24(1年以上前)

ママチャリの26インチならWOの650A規格のタイヤが使えます。

高圧で耐久性が良くパンクに強いシュワルベ マラソン等のタイヤの選択肢があります。

27インチにはそれがない。

走らないタイヤで満足したいのでしたら27インチをどうぞ。

書込番号:14331470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/03/23 00:28(1年以上前)

ESOLAですね。
http://www.rinya-bun.com/gios/29esola.html

坂対策としてスプロケを交換
http://www.cb-asahi.co.jp/item/81/00/item21500100081.html

グリップシフトも交換すればさらに快適
http://www.cb-asahi.co.jp/item/30/01/item20800100130.html

前かごはこういうのつけてください
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/00/item31000700011.html

サドルは硬く感じるなら、ママチャリサドルに交換するかスペシャライズド ミラノ2へ交換お勧めします。

書込番号:14331496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/23 08:02(1年以上前)

Mark0817さん、こんにちは。

>>サイズの700Cを初めて知りました。

700Cには、↓これだけの沢山の種類のタイヤがあります。
スポーツ車を大きく取り扱っているお店に行きますと、700Cのタイヤがいろいろと置かれています。

http://www.cb-asahi.co.jp/search/q=/o=0/s=1/sd=1/v=0/path=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%3A%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%B3%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%3A%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%3A%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4/s6=yes/?CCC=%88%A4

書込番号:14332240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/23 10:48(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、ありがとうございます。
WOのタイヤは凄いみたいですね。
ただ、耐久性にかけるところがありますね。

ディープ・ インパクトさん、ありがとうございます。
ESOLA良いですね。一番気に入りました。
色々と付属品も紹介して頂き、ありがとうございます。
こういう自転車はライトは電池式のを付けるのですかね?

BRDさん、ありがとうございます。
たくさんの情報嬉しいです。
後程、見させてもらいます。

アルカンシェルさん、ありがとうございます。
たくさんあるんですね。
そんなにスピードは出さないのですが、パンクに強くて耐久性の良い物がどれなのか、素人には分かりません。後でゆっくりと調べたいと思います。
何かご存知なら、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:14332681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/23 10:54(1年以上前)

ESOLAとか、通販の物(こちらは地方で取り扱いの店がなさそう)はメンテは皆さん各々でやっているのですか?
自転車屋さんではやってくれないものなのでしょうか?

この際だから、メンテも自分ではやってみようと思うのですが。。。

書込番号:14332694

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/23 11:16(1年以上前)

購入店に行けばメンテしてくれるし、暇そうなときに尋ねると教えてくれます。
上に上げたURLから修理方法などにLINKしているし、googleすると大抵のことは分かるでしょう。

私は現役時代40年ほど修理屋稼業(電子計算機関係)で、興味合って色々自作/腕試しの修理をしてきました。
自転車も特殊工具無しで出来る範囲ならDIYしてます。

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html

書込番号:14332767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/23 11:39(1年以上前)

BRDさん、すごいですね。
リンク先も見ました。

それだけの距離を走っても大丈夫なのですね。

私も、ある程度メンテできるようになりたいです。

アルベルトを検討していましたが、GIOSとかのフレームってどれだけ頑丈なのでしょうか?
やはり軽量化している分、弱い!? また錆びにはどうですか?
ホームページを見ても専門用語&素材用語で私にはちんぷんかんぷんです。

書込番号:14332853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/03/23 12:57(1年以上前)

>GIOSとかのフレームってどれだけ頑丈なのでしょうか?
BSの倍は強いでしょう。ブリジストンみたいな3流ケタ落ちフレームではありません。

>やはり軽量化している分、弱い!? また錆びにはどうですか?
軽量化と重量は、このあたりの自転車だと関係ありません。むしろブリジストンみたいな3流部品の寄せ集め自転車より、イソラの方が強いです。

イソラはホイールは700Cですがタイヤは太い32Cが入っています。アルミフレームですが、この太いタイヤのままだと乗り心地は快適です。ただサドルは少し向き不向きがあり、このサドルでは痛いという方も多くいます。ママチャリの980円サドルに交換すれば、相当改善されると思います。

バルブも英式で普通の空気入れを使えるので、予算が5万以内と厳しいみたいなのでお勧めします。ライト類はすべて電池式です。

ライトはこれお勧めします。前照灯 GENTOS(ジェントス) 閃 355
http://www.amazon.co.jp/dp/B00385XBFA

テールライト CAT EYE TL-LD170R
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR6FPC

両方単4電池なのでエネループの充電単4電池を使えば安上がりです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005V9XXT0

イソラのメンテナンスは最初に行うことは、変速のワイヤー調整、ステムの角度、サドルの位置調整、ブレーキシューの位置調整などです。いずれも乗ってみて不満を感じればやっていけばいいです。そのまま不満がなければ何もしなくていい。

自転車屋を過信しない方がいいです。やってもらって悪くなっていたり、何も治っていなかったり、自転車屋行くだけ無駄のようなことが多い、僕は今までに自転車屋で壊された自転車を100台以上直していますけど、とにかく自転車屋の修理レベルと本当の自転車の修理は意味が違うと思ってた方が腹が立ちません。

どっちにしても、この程度のことは自分でやりましょう。自分でやってわからなければ、自転車道場で質問してくれれば、達人のみなさんが親切に教えてくださるでしょう。やる気のある人は大歓迎します。

イソラで変えた方がいい部品をあげると(どうしても変えなければという部品ではありません、変えれば劇的に快適さが増すという部品)
1.グリップシフト 最初ついているものはかなり性能低いです。
 シマノレボシフト7S用が800円位で売られているので交換すれば、とても快適になります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/30/01/item20800100130.html

2.1ほど性能差はありませんがブレーキ前後をシマノアセラに交換すれば、コントロールがしやすくなります。前後で2000円位。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/53/01/item20600100153.html

書込番号:14333196

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

質問お願いします 26インチと27インチの件

2012/03/16 20:06(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:47件

皆様よろしくお願いいたします

700cのクロモリロード、同じく700cのクロス、27インチのシティ(ミヤタ製)、
そして20インチのミニベロ、コーダーブルーム製に乗っています。
ミニベロとは言いますが、かご付きドロヨケ付きのかわいいルックスです。

20インチを買うときに、ミニベロはダメだという動画を見ました。
結構有名な人なんだそうですが私は知らない人のです。
なんか、「走らない」と。そんなことでした。
自分のコーダーは、けっこう気に入っています。
こぎ出しが楽なので信号で止まるのも抵抗がないです。
でもたしかに、50キロを超えると辛くなってきますね。

さて、
ホイール径が大きいほど、なんとかモーメントとかの効果で、
スピードの維持が容易であると理解していますので、
そういう意味では26より27のほうが長距離を走りやすいのではないかと
思うのですがいかがでしょうか?
異論を唱えているのではなく、知識として教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14298425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/03/16 23:25(1年以上前)

>26より27のほうが長距離を走りやすいのではないかと思う

一定速度でノンストップで走るなら、慣性モーメントによりそのとおりでしょうが(わずかの差ですけど)、必ず信号で止まったりブレーキを掛けたりで一定速度では走れないので、そうとは限りません。

といって26インチのほうが走りやすいとも一概には言えませんけどね。

書込番号:14299595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/16 23:27(1年以上前)

こんにちは。

>>ホイール径が大きいほど、なんとかモーメントとかの効果で、スピードの維持が容易であると理解していますので、そういう意味では26より27のほうが長距離を走りやすいのではないかと思うのですがいかがでしょうか?


車輪が大きいと、地面の多少の凹凸も大きい車輪の方が、走りやすいメリットがありますし、
車輪の外側の重量が大きい程、慣性モーメントが大きくなり、止まっている状態から車輪を回す力がより必要になりますが、一旦、回り出すと何時までも回っていようとする力がより大きくなり、いつまでも平坦な所が続く道であれば、速度維持がし易くていいのですが、いろんな道路状況が予想される長距離走行では、車輪の重量も絡んできまして、登り坂などでは、車輪が重いことが災いとなり、走り難くなります。車輪の大きさと重量とのバランスが大事になります。

長距離走行では、26インチと比べて、27インチとして少しだけ車輪が大きいという上記のメリットの部分もありますが、自転車そのものの重量やフレームの剛性感など、自転車の質にも注目された方がいいと思います。


書込番号:14299598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/16 23:44(1年以上前)

慣性モーメントもそうですが、ある一定速度を超えると空気抵抗も馬鹿にならなくなってきます。

なので、やはり一概に大きい27インチが良いともいえないでしょうね。
けど、このあたり数字って微々たる誤差範囲のようなものかもしれません。

サイズより、タイヤの質での転がり抵抗とかの方が大きそうですね。

ちなみに ミニベロが「走らない」なんて当たり前なんで趣味の世界なんで「ほっといてくれ」といいたい所です。(笑)

書込番号:14299717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/03/16 23:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
こちらの掲示板はとても活発で、すばやいご回答にびっくりで、
またたいへん感謝しております。

そうですね皆様おっしゃるように、「バランス」が大事ではないかと
思えてきました。
ずーっと平坦な信号のない、無風のところを走るのではないですもんね。
たとえば40インチくらいの自転車があったら、(ないですけど笑)
重たいしこぎ出しはきついし、上り坂もきついのではないかと思います。

そういえば昔、妹のシティ車を借りていた時期があって、
それが確か26インチだったと思います。
もうすでに700cのユーラシアという自転車にも乗っていた時期でしたけど、
26インチの走りに不満を感じたことはなかったように思い出します。

う〜ん、次のシティ車は26インチにしようかと思ってまいりました。
現在のミヤタはもう10年になりますし、通勤でけっこうな坂もあるので・・・

皆様たいへんありがとうございます。

書込番号:14299810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/03/17 08:23(1年以上前)

自転車の場合ホイール径より、いい製品が選べるかどうかの方が重要です。
タイヤ、リムの種類が豊富で品質のいいものが売られているサイズがもっとも長距離が走りやすい自転車を作れます。

順位を書くと

700C>26(小数点規格)>26(分数規格)>20(小数点規格)>20(分数規格)
27(分数規格)というのは、使えるまともな部品は存在しません、全部格安ママチャリ用3流部品。だから27インチと26インチ(分数規格)を比較するなら26インチの方が絶対上です。

たとえばこのマイパラスで比較してもM501とM−571を比較すれば
http://kakaku.com/item/64550811704/
http://kakaku.com/item/K0000105345/
間違いなくM501の方が上です。

27インチ車は使用部品が3流品しかなく重量が重く、26インチ車のような改造してよくできる可能性もありません。

ホイール径の比較論はあんまり意味のない話です。
厳密にホイール径を比較するならタイヤの外周径で比較する必要があり、太いタイヤと細いタイヤの差で26インチ車の外径の方が27インチ車より大きくなったりもします。
タイヤの外径表
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

僕は27インチ車はお勧めしません。

書込番号:14300819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/03/17 22:04(1年以上前)

>ディープ・ インパクト様

コメントたいへんありがとうございます。
自分は自転車は「乗るだけ」なのでパンク修理とかロードのタイヤ交換とか
簡単なことしかできず、また知識もありませんので、
小数規格、分数規格の件などたいへん勉強になります。
(調べてみまして理解しました)

そして次購入する自転車の方向性も見えてきた気がします。
16kgオーバーの26、27インチ車と思いましたが
目先を変えて、12kgくらいの700C車もありかなと思い始めました。
今はそういう自転車でシティっぽいのも出てますし・・・

おすすめがあったらまたお教えくださいませ。
皆様このたびはほんとうにありがとうございました。

書込番号:14304537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/17 22:33(1年以上前)

>>おすすめがあったらまたお教えくださいませ。

予算は、どのくらいをお考えでしょうか。

5万円以下ぐらいですと、お薦めは、ジオスのミストラルです。
重量は11キロと軽量で、フロントが3速、リアが8速で、登り坂でも十分対応できます。
フロントフォークがクロモリで、地面からの振動吸収性もいいです。
最初は、泥よけ、カゴなどは付いていませんが、後で付けることができます。

http://www.rinya-bun.com/gios/105mistral.html

ドロよけ
http://www.cb-asahi.co.jp/category/919/

カゴ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item31001500008.html


書込番号:14304722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/03/17 22:44(1年以上前)

>12kgくらいの700C車 ならこれしかありません。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html
RALEIGH BDC BROADMARSH CLASSIC 通販特価23%OFF!:42,600円(税込)

700Cのシティサイクルでイチオシです。

書込番号:14304766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/03/17 23:30(1年以上前)

>アルカンシェル様

ぱっと見た瞬間気に入りました。かっこいい!
色もすごくいいし・・・
値段も手頃ですしいいですね。
うーん。。。ほんとかっこいいです。
おしえていただきありがとうございます。

今乗っているのがESCAPE R3でして、(かなりパーツ交換しました)
スタイルはかぶりますが、全然GIOSのほうがかっこいいです。
でもこれには、ドロヨケやスタンド、かごをつけた姿が
想像できません。かっこよすぎて。

ESCAPEやめてこれにしようかな。。。

>ディープ・ インパクト様

わーっ、と思いました。
あるんですね、こういう自転車が。
パーツもいいのが使われてるようですし、値段も手頃ですし、
ドロヨケ、スタンド標準装備で12kg。
こちらも教えていただきありがとうございました。

シティ車という面から見ると、ラレーがいいですね。
パーツもいいのを使ってるし。スタンド、ドロヨケ標準ですし。
でもGIOSもかっこいいです。ミストラルっていう名前まで
かっこいいとおもいます。
通勤車、買い物車としてはラレーですね。

・・・違う用途で2台とも買っちゃえよと、どこからか声がするのは
気のせいでしょうか?笑
たぶん自分の中から聞こえるのだと思います。

ちょっとかかるかもしれませんが、また購入したら報告にまいります。
こちらの掲示板は親切な方ばっかりで、また活発なのでとても良い感じです。
また質問に来て回答をお願いしたときはよろしくお願いいたします。
皆様ほんとうにありがとうございました。

書込番号:14305047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 26インチと27インチの違い

2012/03/06 16:17(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:3件

初めてこちらで質問させて頂きます。
現在、通勤用(片道4キロ、週6日)及びサイクリング(20キロ位、月1回)の自転車の買い換えで思案中です。
以前、こちらの掲示板で「27インチはダメ!、26インチから、選びなさい!」?と言う様な書き込みを読ませて頂いた記憶があります、(記憶違いだったらスミマセン。
購入希望価格は3万円前後の国産車です。
オススメのメーカー、車種等ありましたらご教示いただけたら、と思います。
長文お付き合いいただいて有り難う御座います。宜しくお願い致します

書込番号:14249451

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/07 00:30(1年以上前)

>「27インチはダメ!、26インチから、選びなさい!」
きっとディープインパクトさんが以前書いた27インチはタイヤが無いからダメってのですね。
一理あると思います。

国産のブリヂストンとかのママチャリを購入するのでしたら、もう少し出してクロスバイクを購入した方が幸せになれます。
泥除け、籠は考慮の必要がありますが。

ブリヂストン・・・思った以上に良くないです。
去年ばらして、がっかりしてしまいました。
うちの\6,980のママチャリより上回るのは、キャリパーブレーキの剛性と塗装の厚さ位。
後は単純な便利機能(オートライト等々)

>通勤用(片道4キロ、週6日)及びサイクリング(20キロ位、月1回)の自転車の
なんでもかんでもスポーツバイクが良いとは思いませんが、意外に距離を乗られるので、クロスバイクという選択肢も良いと思います
いかがでしょうか?

書込番号:14251995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/03/07 05:41(1年以上前)

ニノ瀬越えさん 早速の返信、提案有り難う御座います。

私が現在使用中の自転車はミヤタの27インチ、7段変速車です。

シティサイクル≒ママチャリなんでしょうか?
私の感覚ではここの掲示板でって感覚だったんですけど…

もう少し勉強してきますm(_ _)m

有り難う御座いました。

書込番号:14252516

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/03/07 08:24(1年以上前)

まず国産車=日本製はないです。BS、パナも全部中国製。
27インチは26インチより重量が重く、部品も品質が落ちる物が多いです。
BSやパナの3万円のママチャリ買うなら、この価格コム売れ筋1位のマイパラスM-501買った方が品質は上です。
http://kakaku.com/item/64550811704/

3万に、あと1万上乗せできれば、これお勧めします。車体重量を見てください、BSパナのママチャリより8kgくらい軽いです。外観は同じように見えても乗れば全く別物だというのがわかります。

2012model BDC BROADMARSH CLASSIC
http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html

2012model MR6 MARION 26
http://www.rinya-bun.com/raleigh/21mr6.html

書込番号:14252800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/07 15:08(1年以上前)

ディープ・インパクトさん 返信、提案有り難う御座います。

家で検討させて頂きます。

とりあえず、お礼まで。

書込番号:14254068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/04/27 19:16(1年以上前)

体の大きめの人は27インチの方が乗りやすいですよ。26インチがいいという人は、24インチの自転車にのってみればだめだこりゃと思うと思いますよ。好みのタイヤサイズは体の大きさやその他の個人差にもよるんじゃないでか。

私は27インチと26インチの自転車を乗り比べたら27インチのほうがゆったり乗れていいと思っています。タイヤやチューブも普通の1・3/8インチの幅のなら自転車屋さんでもホームセンターでも通販でもいくらでもありますよ。部品がないなんてことはないです。

もしかしてディープインパクトさんは身長はやや低め?

書込番号:16065904

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング