シティサイクル・ママチャリすべて クチコミ掲示板

シティサイクル・ママチャリ のクチコミ掲示板

(2045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

2ヶ月で1000Km越えました。

2010/07/04 22:00(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > プレスティーノ PT78BT

スレ主 AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件 プレスティーノ PT78BTのオーナープレスティーノ PT78BTの満足度5

プレスティーノに乗り3ヶ月を過ぎ、大分運転にも慣れて来ました。
最近、装備を追加して、ドリンクフォルダと、回転数計スピードメーターを追加し、快適に毎日通学しています、慣れたせいか、通学時間が最初に比べ半分程度になり、プレスティーノの安定性でよりスピードが出せるようになりました、この前、気付いたら時速55Kmで走っていました、こんなに高速で走っているにも関わらずキビキビとハンドルもさばけるし、ブレーキもしっかり制動してくれます、このキビキビ走行のおかげで平均速度が従来の12k から23kになりました、安定感がとにかくすごい、少し大変だけど雨の日の通学も楽しくなりました!(^^)

書込番号:11583989

ナイスクチコミ!1


返信する
若菜。さん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/04 23:20(1年以上前)

時速55kmはすごいですね。車重がこの半分で空力に優れたロードレーサーでさえ、せいぜい時速50kmぐらいです(プロならもっといけますが)。素晴らしいケイデンスです。これなら誰も高いお金払ってロード買わなくなりますね(笑)

書込番号:11584539

ナイスクチコミ!0


スレ主 AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件 プレスティーノ PT78BTのオーナープレスティーノ PT78BTの満足度5

2010/07/04 23:31(1年以上前)

そうですね。
私も趣味で、サイクリングに時々(気が向いたら)行きます。
その時は、家の中に直してあるロードバイクで行きますが、最近使う機会が減りました、加速性はあまり8だんとのこともあり、代わりません。ただスピードに乗ってからは、やはりロードバイクのほうが上ですが、ロードバイクは、最高速度がすごいですね。
家の近くに山があるのですが、頂上まで約7`の山で、下りにロードバイクなら、時速75`は直線で少しこげばでます…
今度プレスティーノで上りに行きます。
その時はこのページで感想を公開します。
多分60`以上は出ると思います……

書込番号:11584606

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/07/05 11:12(1年以上前)

時速55Km! シティサイクルでこの速度は凄い。下り坂ですか?どちらにお住まいか存じませんが、交通事故にだけはお気をつけください。被害者でも加害者でも、この速度ではただではすまないはずです。

書込番号:11586071

ナイスクチコミ!0


スレ主 AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件 プレスティーノ PT78BTのオーナープレスティーノ PT78BTの満足度5

2010/07/05 13:15(1年以上前)

大丈夫です!!
スピードを出すのは比較的人通りの少ない平坦な道です、それで転倒したりしても自業自得だと……

昔乗っていたサブナードスポーツも50`までは出ていたし。マシテは8段変則だから、まだまだ可能性はあります!
これからも事故らない程度に最高速度に挑戦します!!!

書込番号:11586467

ナイスクチコミ!1


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/07/05 20:08(1年以上前)

サブナードスポーツも乗っておられたとのことでご承知かと思いますが、ローラーブレーキは放熱性が悪く、コーナーの多い長い下りで減速-旋回-加速を繰り返していると、熱がこもって鳴き始め、しまいには利きが悪くなったりいきなりロックしたりすることがあります。(経験談)
どの程度で具合悪くなるか(一度鳴き始めると、専用グリースの注入が必要かも)確かめながらダウンヒルを楽しまれた方がいいかもしれませんね。

書込番号:11587876

ナイスクチコミ!0


スレ主 AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件 プレスティーノ PT78BTのオーナープレスティーノ PT78BTの満足度5

2010/07/05 20:19(1年以上前)

その件につきましては、承知しております。注油は、300`毎におこなっております、ベアリング等(BB)につきましても、シマノのグリスで1000`毎にメンテナンスしています、一度、数年前整備不良で事故に遭いそうになり、それから自分で点検する癖をつけていますp(^^)q
知り合いの自転車屋さんで色々教えてもらい、パンク修理はもちろんスポークを組んだりタイや交換したり、振れとりをしたり…友人にパンク修理を頼まれお小遣をかせいだり(笑)…おかげで今では1台組めるまでになりました。
あと、出来ないの事は部品の取り寄せかなw(笑)

書込番号:11587918

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質実剛健BSブレイブスター

2010/06/27 15:53(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > ブレイブスター BS83TP

スレ主 964C4さん
クチコミ投稿数:1件

2年ぐらい乗っていますが,最高のママチャリだと思います.
消耗部品を交換しながら一生乗れそうです.
タイヤが28インチで,一瞬のこぎ出しは重いですが,
スピードの乗れば,大径ホイールの「ジャイロ効果」で,
平坦地の30km/h巡航は快適で,どこまでも行けそうです.
この卓越した直進性で,走行安定性も最高です.
どっしりした「剛性感」は,昔のメルセデスベンツのようです.
ブレイブブスターのおかげで自転車にハマり,GIANTアンセムX4も
買ってしましました.
軽量を重視するかたは,最軽量ママチャリの「ミヤタのαクオーツ」がよいかも?

書込番号:11551998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:52件

ブリジストンABL7TP(アルベルトL型)とアサヒサイクルYS73LS(ナイトアロー)で迷っています・・・


現在、自転車購入で悩んでいます。
最低限ほしい機能は
@3段変速ギア
Aオートライト(暗くなって自動点灯、漕ぐのに重くならないもの)
です。

ここから出発して、2ヶ月間くらい、いろんな自転車屋さんに話を聞いたり、
ネットで探したりして、アルベルトL型 27インチにたどり着きました。
(私は身長166cmです。)

とても気に入って、さぁ、購入しようとブリジストンに電話をしたところ、
ブリジストンの営業さんに、
「ちょっと待ってください。アルベルトは高いですよ。本当に必要ですか?」
と待ったをかけられてしまいました。

その方はツーリングをする方で、いろいろ親切に相談に乗ってくださって、
自転車はある程度の性能があれば、あとは本人の体力の問題なので
正直、もう少し安いものでもいいものがありますし、変わらないですよ、とのことです。

また、カバーをかけたり、雨が降ったらタオルで拭いたり、
大切にしないと、高い自転車を買っても
傷み方はあまり変わらないと、他の自転車屋さんで言われました。

私は今度、西国分寺の自宅から吉祥寺の会社まで
自転車通勤をする予定なので(直線距離で1時間)
快適で長持ちをする自転車を探しています。
買い物にも使います。

いわゆるシティサイクル(ママチャリ?)が欲しいのですが、
いろんな方の意見を聞きすぎて、正直分からなくなってしまいました。

アルベルトの試乗もしました。
ものすごく期待をして行って、最初に観た感想は・・・
「普通のママチャリ?」

試乗してみて、お店の方にどうでしたかと聞かれましたが
正直今まで乗っていた自転車との違いがわからなかったです(-_-;)

チェーンではなく、しかもベルトで内装になっていること、
ステンレス製のパーツを主に使っていること。
アルミのボディ。LEDライト等、
機能的には最高に気に入りました。
しかし、やはりお値段が気になります。

そこで、なにか価格も手ごろで、性能のよい自転車はないか探したところ、
アサヒサイクルのナイトアローに出会いました。
当初、ラ・ベールを見つけて、それよりも、1段グレードの高い
ナイトアローをネットでみつけました。

ビックカメラに問い合わせたましたところ、
やはりアルベルトより、ラ・ベールか、ナイトアローがいいのでは
とのことです。
ナイトアローなら、アルミのボディで、ステンレスリム、3段ギア
LEDライトと条件を全て満たしています。

ただ、もうアルベルトを買う気満々でいたので
正直、どちらにしたらいいか分からなくなってしまいました。
ナイトアローも定価は高いですが、ネットで買うと2万5千円くらいで買えます。
アルベルトの半額ですね。


買い物用に、リアキャリア、リアバスケット、両足スタンド、自転車カバーを
付ける予定なので、アルベルトだと正直、予算が厳しいです。
もしかしたら、サドルも変えます。

ナイトアローのパーツや本体は性能として(耐久性や使いやすさなど)
どうなのでしょうか?
また、ラ・ベールだと本体が2万円強なので、そちらも検討中です。
アサヒサイクルの自転車自体、商品としてはどうなのでしょうか?


なお、当初の予定では、「高くてもいい自転車を長く使う」でしたが
「安い自転車で5年くらいで傷んだころに買い替える」もアリだと思っています。

お詳しい方、ぜひご指導よろしくお願致します。

また、サドルを変えた方が良いのかも、お詳しい方がいたら教えてください。
(サドルって1千円くらいから6千円くらいまで有るのですね?
ブリジストンの方には、乗って使ってみないと、自分のお尻にあった
サドルはわからないので、教えられないと言われました。)

ぜひぜひ、宜しくお願い致します。

書込番号:11547648

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/26 22:14(1年以上前)

質問項目があまりに多いので、とりあえず以下の点についてだけ説明します。

>また、サドルを変えた方が良いのかも、お詳しい方がいたら教えてください。
(サドルって1千円くらいから6千円くらいまで有るのですね?
ブリジストンの方には、乗って使ってみないと、自分のお尻にあった
サドルはわからないので、教えられないと言われました。)

ほとんどのママチャリはサドルを自由に選択できないので、換えるとすれば自転車を購入後に個人的に交換することになります。これは人により好みの差が大きいので、メーカーの担当者がそう答えるのは当然です。私は今の自転車を使い出してサドルは3代目で、ディスカウントストアの自転車売り場で買った830円のサドルですが、今までのものより多少小さい気はするものの、問題なく使えています。

 自転車本体は、何より求めるスペックをはっきりさせないと、誰に相談してもうまくいきません。とにかく軽いのがいいのか、パンクしないのがいいのか(発泡ゴムを詰めたタイヤを使ったものならパンクしません。但し、重く、乗り心地も劣ります)、フレーム形状、駆動システム(一般的でないシャフト駆動、ベルト駆動にも長所と短所があります)。国内の大手自転車メーカーはホームページにカタログを付けているので、そちらを参照されたらいかがでしょうか。個人的には長く使おうと思っているなら1万円台までのものはお勧めしません(国内大手にはほとんど無いはず)。

書込番号:11548769

Goodアンサーナイスクチコミ!3


通信簿さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 08:31(1年以上前)

> ブリジストンの営業さんに、
> 「ちょっと待ってください。アルベルトは高いですよ。本当に必要ですか?」
=その様な接客姿勢は無いな。

> 自転車はある程度の性能があれば、あとは本人の体力の問題なので
> 正直、もう少し安いものでもいいものがありますし、変わらないですよ、とのことです。
=その様な接客姿勢は無いな。

> カバーをかけたり、雨が降ったらタオルで拭いたり、
> 大切にしないと、高い自転車を買っても
> 傷み方はあまり変わらないと、他の自転車屋さんで言われました。
=その様な接客姿勢は無いな。

文章の出所。ディープインパクト瓜二つ。
自作自演でなかと。

書込番号:11550494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2010/06/27 10:17(1年以上前)

電産さん、お返事ありがとうございます。

そうですよね、人によって何を求めるかが変わってきますよね?
私は、耐久性(長く乗りたい)、快適性(長距離を走っても疲れない)
お手入れが楽な方がいい
(それでステンレスパーツを選びました。でもアルミよりおもいですよね)

この3つです。素人なので専門的なことはちょっとわかりません、ごめんなさい・・・

ベルトの長所、短所ってなんですか?

よろしくお願いします。

書込番号:11550827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/06/27 10:18(1年以上前)

通信簿さん

自作自演じゃないですよ〜!!
本当にいわれたんです。

で、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。

書込番号:11550834

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/27 19:19(1年以上前)

>ベルトの長所、短所ってなんですか?


私はベルト式自転車を使ったことはありませんが、はっきり言える事は、

長所:外れることが無い。音が小さい。油を使わないので汚れにくい。
短所:重い。いたずらで切られる可能性がある。外装変速機が使えないので多段変則タイプが無い。

書込番号:11552790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/06/27 21:48(1年以上前)

電産さん、有難うございました。

先日、試乗した際には、ベルト式による重さは感じられませんでした。

3段変速ギアで十分なので、多段変速でなくてもいいです。

いたずらでベルトを切る人がいるんですね!!・・・怖い

書込番号:11553467

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/27 22:40(1年以上前)

>いたずらでベルトを切る人がいるんですね!!・・・怖い


 20年前のことですが、弟の通っていた高校で、ベルト式の自転車のベルトが切られる事件が多発し、弟はベルト部分が完全に覆われるタイプを購入しました。
 もっとも卒業後にすぐ自動車免許を取得した弟はその後一切自転車に乗らなくなり、自宅の庭でスクラップと化してしまいました。私が自分の自転車が故障して、代わりに乗ろうとしたらグリスが完全に抜けていて使えませんでした。いい加減な持ち主に当たった自転車は気の毒です。

書込番号:11553792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/01 17:09(1年以上前)

うちにはアルベルトの前身の年代モノのベルレックスがありますが、20数年経った今も健在です。
たいして整備もしてないのであちこちガタがきてますが何とか乗れます。(とはいってもほとんど乗ってないですが) 当時で5〜6万した記憶があります。
アルベルトと比べたら性能は悪いかもしれませんが、頻繁に乗っていた当時は快適そのものでしたよ。 漕ぎ出しとかも最初のうちはスポーツ自転車に比べると重く、チェーンのママチャリより軽かったですがベルト式は使ってるうちにだんだんと重くなってくるような気がします。 

耐久性については保管方法が悪かったので現在はサビサビで目も当てられませんが、その自転車屋さんの言うとおり保管をきちんとしないとどんな自転車を買っても同じくボロボロになるでしょう。
今のアルベルトと昔のベルレックスの品質がどれくらい違うのかは解りませんが、昔の品質なら丁寧に保管しておけば相当耐久性はいいはずです。確かベルトは切られなければほぼノーメンテと言っていたような・・・・ただ古くなるとクランクの辺りから異音(ギシギシ音)はしました。

でもブリヂストンの営業さんなんで及び腰なんでしょうね!? あまり売りたくないのかな?
結果、予算の許す限りやはり今一番欲しいと思ったもの、ビビッと来た物を買うのが一番なんじゃないですかね〜♪
欲しいものを諦めて2番手を買っても、一番欲しいものって忘れられないでしょ?
ではでは

書込番号:11569101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2010/07/01 17:39(1年以上前)

♪どんっ♪さん返信有難うございました。
散々迷いましたが丸石のケープのスポーツタイプを
購入しました。

しかし、購入してから、やはりママチャリタイプのダブルループ型を買えばよかったと
超後悔しています。
今日、出勤に乗ったんですが、前傾姿勢は、腰がつらい・・・
昨日、納車された後、ケープのダブルループがあることに気が付きました。
もう、防犯登録済み・・・

我慢して、5年くらいしたら買い替えます。
母は、オークションに出せば、と言っていますが
私の名前で防犯登録してしまっているので
それもできません。


ああ、36500円の大失敗です。

書込番号:11569191

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/07/01 18:20(1年以上前)

カタログを見て選ばなかったのでしょうか?体に合わない自転車を購入してしまったあなたも気の毒ですが、わずか5年で廃車になってしまう自転車はもっと哀れです。こう言っては何ですが、そのような自転車であれば愛着もわかないでしょうし、大切に扱われないことでしょう。私は死んだ母の自転車を引き継いで、母の代から数えて20年になります。もちろんきれいとはいえませんが、部品を交換することで何の問題もなく使えています。国産のまともな自転車は、本来であればこれくらいは使えるものなのです。

書込番号:11569335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/01 22:22(1年以上前)

KIRABOSI0621さん

あれ?防犯登録って確か抹消すること出来きなかったかしら? 
愛着のわかないままだと多分つまらなくなっちゃうから、一度自転車屋さんに聞いてみたら?
やはり最初のインスピレーションは大事なのよね〜

書込番号:11570328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2010/07/04 09:16(1年以上前)

♪どんっ♪さん、電産さん、

ご心配おかけしました。
最初、今までのママチャリ型と違ったので、
違和感があって、乗りにくいと思ったのですが
今は、もう愛着が湧いてしまって
自分の自転車がいとおしくて仕方ありません(^◇^)

駐輪場のどこに置いてあっても、すぐにわかるし
雨が降ったら、即タオルで拭いて
カバーをかけて、大切に使っています。
10年は乗りたいな!

書込番号:11580794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/07/11 06:55(1年以上前)

みなさん、本当に有難うございました。
結局、一番最初に質問した機種は購入しなくて、
丸石のケープにしましたが、
それも、みなさんの情報があって、選んだ結果です。

今は快適自転車ライフを楽しんでいます。

昨日、いまの住所(西荻窪)から新しい住所(西国分寺)まで、自転車で往復しました。
さすがに疲れましたが、とても楽しかったです。

本当に有難うございました。

書込番号:11610872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

雨の日のペダリング?

2010/06/06 01:50(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > マリポーサオム M278BM

クチコミ投稿数:15件

この自転車を通勤に使い早2年がたちます。

そこでこの自転車にお乗りの方に質問があるのですが、

雨の日のペダリングに違和感は無いでしょうか?

私は、雨の日はもちろん路面が濡れている日、もしくは湿度がとても高い日に

乗っていると、ペダルをこいでいるときにスリップしているような感覚を感じるときが

あります。(ベルトもしくは変速機がほんのわずか、空転するような感覚)

晴れている日、乾燥しているときには全く感じないのですが・・・

これってベルト駆動の特性でしょうか?それとも私の固体の不良?

皆さんのはいかがですか?

書込番号:11457904

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/04/11 11:50(1年以上前)

タイヤが悪いんじゃないですか?

ベルトもチェーンに比べればすべるでしょう。
特に湿度が高くて水に濡れると。しかしタイヤが原因だと思います。

書込番号:12884216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/08 10:56(1年以上前)

銀のどぶ網板ですとすべったり 目が詰まっているアスファルト等

書込番号:18947001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
自転車を購入予定なのですが、メーカーも種類も多くて正直どれを選んだら良いのかわからずにいます。できれば良質で長く愛用できる自転車に出会えたらいいなと思うのですが、どれが良いのかサッパリなので、お詳しい方に、選び方等ご教示頂けないかと思い、書込みしました。

自転車は、20年ぶりに購入します。
長い間所有しておりませんでしたが、昔は自転車に乗るのは好きでした。
ふと突然遠くまで自転車で行きたくなり、深夜の静かな道路でスピードを出し、風を感じたのが、何とも言えず気持ち良かった思い出があります。気づくとお尻が痛くなっていて、帰りは辛かったですが。
また、そんな風を感じてみたいです。

購入後の使い方としては、通勤に1日3〜4Km程度の走行の予定です。
予算上限は5万円まで…ですが、できれば2〜3万ぐらいだと助かります(>_<)。
身長が167cmなのですが、車輪は大きい方が良いのでしょうか?

自転車を選択する時、何を見たら良いのか、とか、もしくは具体的なお勧めの製品名でも、何かありましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:11444565

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/06/03 06:47(1年以上前)

こんにちは。

☆(良質で長く愛用できる自転車に出会えたら)
☆(スピードを出し、風を感じたのが、何とも言えず気持ち良かった)

上記の2つのキーワードで、思いあたりますのが、GIOSのアンピーノです。
GIOSは世界に知られたイタリアの自転車メーカーです。アンピーノは、フレームの素材が丈夫でしなやかなクロモリで、アルミに比べて乗り心地がよく、重量もこの手のバイクとしては10.3Kgと軽く、まさに風を感じながら、軽やかに走れるかと思います。

ただ、お値段が定価で78,750円で、安い所でも6万円ちょいします。(^^;ゞポリ


2,3万円以内の自転車では、長持ちの面で不安ですし、丈夫さを保ちながら、軽量で軽やかに走れるバイクは少ないです。

http://item.rakuten.co.jp/qbei/1gios_018385


あと、フジの ABSOLUTE S も、フレーム素材はアルミで、アンピーノよりかは堅いと感じると思いますが、よく走ります。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/zitensyadepo/10fuji-absolute-s-bk.html


それと、サドルが合わずお尻が痛くなるときは、御自身に合うサドルを捜してくださいね。
初期に付いているサドルが、絶対合うとは限らないです。

書込番号:11444969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/03 09:55(1年以上前)

>できれば良質で長く愛用できる自転車に出会えたらいいなと思うのですが、

 国内メーカーの「ママチャリ」でしたら、電動自転車や小輪車を除いて汎用部品を使っているので交換していけば長く使えます。
 私が使っているのはブリジストンの20年前のモデルですが、特別な部品は何もなく、サドル、ペダル、タイヤ、ブレーキ(シューだけではなく、本体も)、ベルといったパーツを交換の上、今でも問題なく使えています。
前輪のハブダイナモは5年前から作動しなくなったので、電池式の取り外しできるタイプを使っていますが、暗くなって乗ることはあまりないので滅多に使いません。
 自転車屋の話によると、2万円くらいまでの中国製の安物では何年も使わないうちにホークやフレームなどが金属疲労を起こしてだめになることが多いそうです。
 ちなみに、タイヤ交換は使い方にもよるでしょうが2から3年に1度くらい交換する必要があり、費用は店にも寄りますが1本3000くらいは最低かかります(自分で交換すれば2000円以内で済みます)。そんなことをするくらいなら新車を買ったほうがいいという考えもあり、そのため品質が悪くても数千円の安物を買う人が多いそうです。
 私は「ママチャリ」を使うということを前提に書かせていただきました。スポーツ車は全く別物ですので、詳しい方にお任せしますが、5万円以内のものは「ルックスモデル(見た目だけスポーツ車風にしたもの)」だと思ったほうがいいです。

書込番号:11445351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/03 15:14(1年以上前)

電動アシスト自転車を体験できます。

幼児2人同乗基準適合車です。今の常識ですね。

Toてるる 52さん

私も大部分は電産さんと賛同かな?!
ママチャリもしくはシテイサイクルを安く求められるなら、適正な乗車姿勢が図れるよう近所の実売店で世話になるのはもちろんのことで、日本メーカーの自転車製品には「BAAマーク」認証商品と成ってる事が多く観られるの。
それはテレビCMもご覧になった事と思います。(テレビご覧になる方であれば)

しかも、盗難補償付き(保険)や3人乗り子供乗せ自転車まで登場してるの!
製品画像を添付しますね。

あと、あまり観かけない「SGマーク」認証付き自転車も安いみたいよ。
専門の自転車技士さんが最終組み立て整備を行なう正規商品だからこそ初心者にも安心と思います。

むしろ手を汚さずに修理が出来る自転車屋さんが近くに在ると便利だと思いませんか?

by,茜っち 

書込番号:11446227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/06/03 17:07(1年以上前)

再び、こんにちは。

上記の方のスレを読まして頂いて、気付きましたのは、自分のスレで紹介しましたネットサイトは、価格の紹介で、ネットでの購入をお勧めしているのではなく、自分もやはり近くの自転車屋さんで、実際に跨いでみてサイズ等を確認されてからの購入をお勧めします。

ご紹介しましたのは、分野的に、ママチャリでなくスポーツ車になりますが、「スピードを出し風を感じる」という部分で共感して、自分の身近な所でスポーツ車を紹介しました。タイトルがシティサイクルなので、もしスレ主さんと思いと違っていましたら、自分のスレは気にしないでくださいね。

書込番号:11446566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/03 17:45(1年以上前)

Toアルカンシェルさん 

大丈夫よ!
私もGTトランセオウルトラを駆けるチャリ通(通勤って意味で)ですしスポーツサイクルへ御案内されるのも悪くないと思う。

多様に集まった価格コム皆さんの意見から、てるる 52さんが決める事だもの。

う〜ん。私の割り込み。変かしら?!

by,茜っち 

書込番号:11446686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 18:54(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます!とても助かります。
順に返信したいと思います。

>アルカンシェルさん

軽い自転車素敵ですね。スピードが出ると気持ちよさそうです!
スポーツ車というのは、乗った事が無いですが、少し憧れます。
しかしやはり良い物は値段が高いのですね。
値段については、少し検討してみようかと思います…。

スポーツ車というのは、乗る時は脚を後ろに上げて乗る感じなのですよね?
的外れな質問かもしれないですが、ペダルを漕ぐところ(何て言うのかわかりません)にカバーが無いですが、チェーンがズボンの裾に当たったりしないものなのでしょうか?
何を聞きたいかというと、スポーツ用のそれなりの服装が必要になるのか、ジーンズとかパンツでも乗れるのかを知りたいです。

サドルの合う合わないってあるんですね。試しに乗ってみるだけでわかるものですか?それとも何種類か買って使ってみるしかないでしょうか?
質問ばかりですみません(>_<)

書込番号:11446908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 19:11(1年以上前)

>電産さん

20年前の自転車もずっと使えるとは、すごいですね!
壊れた箇所は交換する等で大事に使って行けば、長く使えるのですね。
2万円以下は安物なのですね。勉強になります。
先にも書きましたが、少し、予算を上げようか検討中です。
あと、ママチャリかスポーツ風か、そのあたりも検討中(というか、あまり良くわかっていなかった)です。
どちらにしても、5万程度だとそこそこの物という感じなのですね。
正直、本格的に何十キロも走りたい!とかではないので、すぐ壊れるような安物でなければ、そこそこの物でもいいかな、という気持ちです。
また突然遠くに行きたくなる事があるかもしれませんけど(笑)
頻繁でなければ、耐えられますよね?

書込番号:11446972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 19:43(1年以上前)

>茜っち。さん

写真わかりやすいです。ありがとうございます!
これは知りませんでした。テレビはありますが、殆ど見ないです…。
3人乗り子供乗せとか、びっくりです。子供を荷物のように乗せるのって危険な感じがするんですが…。
ただ、私は子供を自転車に乗せる予定はありません。他の重い荷物を乗せる予定もないですが、荷台はあると便利かなと思います。
あと、電気で動く自転車も考えていません。自分の足で漕ぎたいです。
近郊には坂が殆ど無い場所だからという事もありますが。

自転車屋さんを、探してみました(最近引越してきたので)。
今のところ、近所に、中規模〜大規模な自転車専門店を、3件見つけました。
うち2件は実際にお店に行ってみましたが、置いて無いものも取り寄せてもらえるようです。
自転車は、お店で購入する予定です。
組み立てとかわからないですし、やはりメンテナンス等や質問等お願いするにはお店で購入するのが良いですよね。アドバイスありがとうございます!

ただ、購入する時はある程度何を買うか目安をつけてお店に行きたいと思います。
茜っち。さんがおっしゃって下さったように、色々な人の意見を聞いて、自分の答えを出したいなと思います。
スポーツ車でもママチャリでも、選択肢の一つのつもりです。どんな意見でも感謝です。ありがとうございます。

書込番号:11447073

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/03 23:03(1年以上前)

>的外れな質問かもしれないですが、ペダルを漕ぐところ(何て言うのかわかりません)にカバーが無いですが、チェーンがズボンの裾に当たったりしないものなのでしょうか?
何を聞きたいかというと、スポーツ用のそれなりの服装が必要になるのか、ジーンズとかパンツでも乗れるのかを知りたいです

 スポーツ車はチェーンがむき出しですから、ジーンズやパンタロンなんかをはいて乗れば当然裾に当たりますよ。
 裾が絡まないようにマジックテープのついたベルトを裾に巻いたりします。それでもチェーンが当たるのは避けられませんから、油で汚れるのが嫌なら半ズボンをはいてひざにプロテクターを装着するかです。
 服装は人それぞれですし、同じ自転車でも町乗りに使うのか、競技に使うのかによっても違ってきます。
 本格的なスポーツ車にはスタンドは付いていませんし(後付けは出来ます)、空気入れのバルブは、ママチャリに使われる英式ではなく、仏式が使われていることが多いので注意が必要です。町の一般的な自転車屋には置いていないので(プロショップというスポーツ車を扱っている店を除く)、パンクしたときなどに備えて仏−英アダプターを持ち歩くか、自分で直す覚悟が必要です。

書込番号:11448143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/04 01:41(1年以上前)

親身になってくださる街の自転車屋さんが近くに数軒も?!
それは頼もしいじゃないですか〜。
遠慮なく店員さんと ご相談してくださいね。

お節介かもしれないけど。電産さんが云う商品案内しますね。

「フレンチバルブアダプター」 仏式→英式に変換(部品)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/fvevadaptor.html

仏式バルブとは?「タイヤの空気の入れ方」
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/airpump.html

P.S.電産さん、私の書き込みで気分を悪くされたなら御免なさい。
てるる 52さんがアダプターを知らないかも?と思ってリンクを貼りました。

by,茜っち 

書込番号:11448832

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 04:10(1年以上前)

>P.S.電産さん、私の書き込みで気分を悪くされたなら御免なさい。
てるる 52さんがアダプターを知らないかも?と思ってリンクを貼りました。

気分を悪くしたりしませんよ。スレヌシ様が分かりやすいように回答者が協力するのが親切というものです。

書込番号:11449029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/06/04 07:07(1年以上前)

おはよう御座います。


☆>>スポーツ車というのは、乗る時は脚を後ろに上げて乗る感じなのですよね?

そうですね。スポーツ車はフレームの剛性感を出すために、トップチューブが高い位置にあるモデルが多いです。


☆>>ペダルを漕ぐところ(何て言うのかわかりません)にカバーが無いですが、チェーンがズボンの裾に当たったりしないものなのでしょうか?

ジーパンでも裾の広がったズボンだとチェーンに触れて、チェーンの油がズボンに付くことがあります。裾の絞ったズボンですと大丈夫です。
裾の広がったズボンで乗車する時は、裾バンドを使います。

http://www.cb-asahi.co.jp/cgi-bin/u_search.cgi?keyword=%BF%FE%A5%D0%A5%F3%A5%C9

余談ですが、チェーンの油には、サラサラタイプと、こってりとしたタイプとがあり、サラサラタイプですと、もし触れたとしても、そんなにべっとりとは付かないです。


☆服装ですが、近距離でしたら動きやすい服装であれば何でも構わないです。うちのチームの女性も普通のカジュアルな服装で乗っています。

長い時間の乗車とか長い距離のツーリングですと、お尻の所にジーパンのように縫い目が沢山入っているズボンとかですとスレ摩擦でお尻が痛くなってきます。そういう時は、ジャージとか、出来たらパットが入っているタイプがオススメです。


☆サドルですが、短時間で試しに乗ってみて合わないかは分かります。最初に合わないと感じましたら、それはずっと合わないです。
最初が合うと思ったサドルでも、長い距離を乗ってみましたら、本当に合うか合わないかが分かってきます。
それと、サドルの前後の角度によっても座り心地が変わってきます。
自分がどのサドルが合っているかどうかは、経験で分かってきます。

それと、一度に沢山のサドルを買われるのは、もったいないので、例えば、細くて合わない場合は、もう少し幅の広いサドルにされるとか、クッションの柔らか過ぎて合わなく、もっと腰のあるクッションのサドルがいいとかで、その都度、ネガティブな部分を解消していく感じで、買われる方がいいと思います。行く先に本当に合うサドルに辿りつきますよ。


☆あと、パンクの話しがありましたが、殆どのスポーツ車(ご紹介したバイクも含めて)は、前後の車輪がクリップを回すだけで簡単に外せますので、パンクの修理はママチャリよりかは非常に簡単にできます。もちろんパンクキットは必要です。(タイヤを外すレバーと、ゴムのり、穴を塞ぐシール)
パンクの修理を自転車屋で頼むと結構、掛かります。御自身でされた方が安上がりですし、タイヤを外す練習をしとかれたら、ツーリング中に回りに何もない所でトラブッタ場合は、チューブだけ交換ということもできます。



>茜っち。さん

助言、有り難う御座います!<(_ _)>

書込番号:11449188

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 08:37(1年以上前)

>殆どのスポーツ車(ご紹介したバイクも含めて)は、前後の車輪がクリップを回すだけで簡単に外せますので、パンクの修理はママチャリよりかは非常に簡単にできます。もちろんパンクキットは必要です。(タイヤを外すレバーと、ゴムのり、穴を塞ぐシール)

 簡単に修理できるのは、「クリンチャータイヤ」を使っているものに限られます。ロードバイクに多い、「チューブラータイヤ」は出かけた先では事実上修理不能で、丸ごと交換する事になります。

ただ、ロードバイクはまともなものは、最低でも10万以上します。

書込番号:11449357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/06/04 15:36(1年以上前)

電産さんへ

今、完成車で売られいるロードバイクは、殆どがクリンチャータイヤです。
一部、50万,60万の価格帯であったかも。
部品で、昔より数が減りましたが、チューブラータイヤは売られています。

カーボンホイールの場合とか、レースでチューブラータイヤに拘っている方に、使われています。


書込番号:11450580

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 17:02(1年以上前)

>今、完成車で売られいるロードバイクは、殆どがクリンチャータイヤです。
一部、50万,60万の価格帯であったかも。
部品で、昔より数が減りましたが、チューブラータイヤは売られています。


失礼しました。私がスポーツ車に乗っていたのはバブルの頃ですのでご容赦願います。

書込番号:11450811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/04 17:10(1年以上前)

To 電産さん
> スレヌシ様が分かりやすいように回答者が協力するのが親切というものです。
電産さん。ありがとぉ〜!!一安心♪♪♪

To アルカンシェルさん
> 助言、有り難う御座います!<(_ _)>
いえいえ。こちらこそ失礼致しました。

To てるる 52さん 
◇引き続き【ビギナーガイド】として、お邪魔しますね。
「アルカンシェルさん」のアドバイスにて。

> トップチューブが高い位置にあるモデル。
http://www.neostreet.co.jp/bicycle/life/parts.htm

> 前後の車輪がクリップを回すだけで簡単に外せます。
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/Quickl.htm

> パンクキット(商品例)
http://www.e-cycleclub.jp/option/repair.html

パンク修理作業(教習車はシテイサイクルを用いてます)
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050826-puncture/20050826-puncture.html

工具関連です。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tool.html

私事。私もサドル指導に勉強されてん。
一時、サドルカバー(ゲル入り)を試してました。
歩道側を走るとき信号待ちのときは良いんだけどねぇ。

「電産さん」のアドバイスにて。

クリンチャータイヤ及びチューブラータイヤ(商品例)
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tire.html

タイヤ交換作業
http://www.cb-asahi.jp/15/2010/03/post-2.html

> ロードバイクはまともなものは、最低でも10万以上します。
私もGTトランセオウルトラ購入時にステム交換(部品交換)とハンドルパイプ(先端)カットで15万円オーバー?!(その他アイテムを含む総合計)

ただ、最初の顔出しで「自転車」って云ってしまい。。。店員さんに目くじら立てられたっけなぁ。

by,茜っち

書込番号:11450838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/06/04 19:32(1年以上前)

電産さん、茜っち。さん、アルカンシェルさん、皆さん本当に詳しくて、尊敬します。
こんな素人の問いに親切丁寧に教えてくださって、本当に感謝です。

まとめてお返事したいと思います。
空気の入れ方も違ってくるんですね。ビックリです。本当に何も知りませんでした。
ズボンの裾があたるかどうかというのも、ちゃんと防ぐ為の小物が売ってるのですね。安心しました。


最初にアルカンシェルさんにお勧めされたものを見て、スポーツタイプも良いなと思いました。軽くてスピードが出そうな感じで素敵だなと。
アンピーノはきっと良い物なんだと思いますが、とてもスポーティーなデザインで、なんというか、ちょっと気後れしてしまいそうなんで、見た目的にはABSOLUTE の方が気に入りました。
それで、服装とか気を付けた方が良いのか聞いてみたのです。しかし今までの皆様のお話を聞いて、素人にはスポーツタイプは難しいのかな…?と感じてしまっています…。

茜っち。さんが提示してくれた、ビギナーガイドを見させて頂きました。
とてもわかりやすくて為になります。ありがとうございます!
同時に、自分の無知さを痛感しました。
パンク修理は昔は自分でやった事があるので、かなりブランクはありますが、多分出来ると思います。修理キットは、スポーツ用とママチャリでは違ったりするんでしょうか?
何だか、ものすごく低次元な事を聞いているようで、恥ずかしいです。

今、私は スポーツタイプに憧れつつ、メンテナンスや知識不足を考えて
ママチャリにした方が無難なのではないか、と悩んでいる感じです。
自転車に詳しくなって、自分で色々出来るようになれたとしたら、スポーツタイプの物は楽しそうですね!

皆さんご親切なんで、ついつい甘えてしまいますが…、
ママチャリの方でお勧めの物って、ないでしょうか?
比較出来るものがあると、決めやすいかなと思いまして。

どちらを選ぶかによって、周辺の物やメンテ等は
ママチャリ→自転車屋さんにお任せ
スポーツ車→自分で色々覚えて行くぞ
な感じになるかな、と思っています。

よろしくお願いします(>_<)

書込番号:11451337

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 19:52(1年以上前)

>今、私は スポーツタイプに憧れつつ、メンテナンスや知識不足を考えて
ママチャリにした方が無難なのではないか、と悩んでいる感じです。

 基本的に、ママチャリとスポーツ車は全く別物ですので両方持てばいいと思います(言ってみればファミリーカーとスポーツカーのようなもの)。スポーツ車はスタンド、籠、荷台・泥除け(ツーリング仕様を除く)がなく、実用品として使うのは厳しく、日常生活(買い物など)にはあまり勧められません。
 高価なので盗難の可能性もあり(簡単に車輪が外せるので、何かにくくりつけていても、それ以外のパーツを盗まれることも)、自宅での保管も出来れば室内が望ましいです。

 ちなみに、スポーツ車と言っても、ツーリングモデル、ロードバイク、クロスバイク、MTBなどがあり値段も10万円前後から、ゼロから設計図を書き起こし、高価な材料を特殊な工法でフレームからフルオーダーするものだと100万くらいまで大きな幅があります。
 基本的にスポーツ車は受注生産です(1週間から、フルオーダーだと1年待たされることも)。偶然自分が望む機種でフレーム寸法が自分と合っていて好みの色があれば店においてあるものを買うことも出来ますが、そんなことは稀です。

 まず生活に必要なのはママチャリのほうでしょうから、そちらを選んでください。その後スポーツ車も乗ってみたくなったらまたカカクコムなどで質問してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11451420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/04 20:13(1年以上前)

>電産さん
早速レスありがとうございます。

両方持つという事は考えませんでした…!
残念ながらファミリーカーとスポーツカーの違いもよくわからないのです(汗)
ただ、ママチャリとスポーツ車は全く別物という事は、何となくわかってきました。

>まず生活に必要なのはママチャリのほうでしょうから、そちらを選んでください。

ここで、最初の質問に戻ってしまうのです…。
どう選んだら良いのかわからないのです(>_<)。
詳しい方の目を信頼して、いくつか候補を出してもらえないかな、と思いまして…。
アドバイス頂けないでしょうか?(>_<)

書込番号:11451496

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 20:58(1年以上前)

 自転車メーカー各社のホームページを当たってみてはいかがでしょうか。国内の大手メーカー(但し、生産は国内ではない可能性あり)であればおかしなものはないと思います。

書込番号:11451674

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

70才越えた父の自転車選び

2010/05/26 13:28(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン

クチコミ投稿数:369件

宜しくお願いします。

父が、街の自転車屋(ブリヂストン扱い店)で自転車を購入します。
3年前に、胃がんの手術をして体力落ちて心配していましたが
最近調子良い様で、先日も往復で30Km以上走行してました。
標高差100メートル以上有りますが、途中押して歩くにしても
嬉しくなってしまいました。

現在の自転車は、ママチャリ風の27インチ自転車です。
重量は22・3Kgありそうな、重いものです。
ガタが来てるので、いつまで乗れるのか?
新しいものを、父の日に買ってあげようと思います。
カタログを父と見まして、サブナードスポーツの
27インチ点灯虫にしようと思いましたが
自転車屋に行くと、年も年だし3速変則くらいでいいのでは?
と言われ、帰って来ました。

予算は5万円
メーターを通販で買って付けてあげるので
出来れば自転車単体で4万円くらいで、年寄りが
普段の買い物+たまに往復30Kmくらい走るのに
適したモデルは無いでしょうか?
ちなみに、サブナードスポーツでカタログにあるスタンド
を付ける話をしたら、キャリアも付けないと使い勝手が悪いと
言われたそうです。
その点は、片足スタンドで解決かな?と。

父の希望は、27インチで前カゴ付き。
ライトは、今有るのを移植しようと思ってます。

私が、スコットP5に乗ってますので、ついつい同じ様なのを
勧めてしまいますが、前傾きついと疲れそうだと、言っております。

書込番号:11410437

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/05/27 00:20(1年以上前)

GIOS ESOLA ジオス イソラどうですか?
http://www.qbei.jp/product_info/product/23508/

http://www.job-cycles.com/brand/gios/c8_esola/index.html

書込番号:11413056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/05/27 04:29(1年以上前)

>ちなみに、サブナードスポーツでカタログにあるスタンド
を付ける話をしたら、キャリアも付けないと使い勝手が悪い

多分、キャリアを付け、荷物を固定するような使い方をするなら両立スタンドに交換しないと使い勝手が悪いと言われたんだと思います。
標準だと一本足スタンドなので自転車は斜めなんですよ。
逆にキャリアをつけないのならわざわざ両立スタンドに交換する必要はないでしょう。

私は実際に乗っていましたが、けっこうスピードも出るし、坂もそこそこ上れます。
本体はアルミ、かごは頑丈で大きなステンレス製なので錆びづらいし、けっこう荷物も運べます。
ただ、乗る人(70代)を考えると微妙ですね。

信号待ちの間にギアを軽くできるので内装式の方が普通の人は使い勝手がよさそうな気もするし
デザイン的にサドルの前から乗り降りするなら、けっこう足を上げないといけません。
足を引っ掛けて転倒!なんてことになったら大変なので、多少重くてもカーブを描いて乗り降りしやすく設計されているものの方がよくないですかね?


そうはいっても、わたしはお父さんのことを知らないわけで…。
買う店も決まっているのだから、ついていってあげて実物を見て相談しながら決めた方がいいと思いますよ。

書込番号:11413554

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:369件

2010/05/27 08:47(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん
これ良いですね。
私の方が、欲しくなっちゃいました。
ただ、ブリヂストンでないといけないようで・・・
参考になりました、ありがとうございます。

一体型さん 
ありがとうございます。
片足スタンド標準ですか、勘違いしてました。
私のスコットP5はオプションでしたので。
スタンドが要る→カタログ見る→これ付けて
で、両足スタンドなんで、スタンド使用時に
キャリアが無いと、自転車起こし難いよって話だったようです。
父は元気ですが、確かに年が年なんで、急速に出来てる事が
出来辛くなるかも知れません。
内製ギアは、停止時でも変則可能なんですか?それは良いですね。
もう一度、BSの総合カタログもらってるので見直します。
自転車屋では、6速も要らんでしょ?と言われたそうです。
カタログでは気付きませんでしたが、2×3の6速なんですね。
30Kmの遠出重視と見た目で、で私の好みで探してましたが
待ち乗り重視で(日常はほとんどこれ)乗り降りのしやすさや
操作性を重視すべきですね。

書込番号:11413897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/27 13:42(1年以上前)

ブリヂストンでしたらスーパーライトおすすめですよ。
多分ブリヂストンのシティ車では一番軽いモデルです。

書込番号:11414680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件

2010/05/28 18:13(1年以上前)

ありがとうございます。

軽くて扱いやすそうですね。
父に見せ、判断を仰ぎます。

書込番号:11419963

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング