シティサイクル・ママチャリすべて クチコミ掲示板

シティサイクル・ママチャリ のクチコミ掲示板

(2045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

両足スタンド

2009/02/12 16:46(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

スレ主 candy2009さん
クチコミ投稿数:5件

この自転車に両足スタンドは付くのでしょうか?
もし付くと仮定した場合、外装変速自転車用の両足スタンドでないと
ダメなのでしょうか?
教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9082277

ナイスクチコミ!0


返信する
TAXTEXさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/12 18:42(1年以上前)

外装変速付きと、内装変速付きはホィールの軸が入っている部分(フレームエンドと言います略してエンド)が形が違うので、
そのホィールの軸のねじ(ナット)で留めることの多いスタンドは形状が違うため、外装付きは両スタンドが着かないか、
専用品になることが多いです。片足スタンドのようにフレーム本体に跨ぐように留めるタイプのスタンド
(MTBやクロスバイクに多い)に似たタイプの両スタンドを以前は見かけましたが、
最近は製造中止なのか見ません、1度買ったお店に専用品があるか聞いてみては?

書込番号:9082722

ナイスクチコミ!4


スレ主 candy2009さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/14 13:28(1年以上前)

TAXTEXさん
やはり専門品になってしまいますか。素人には大変そうですね。
まだ商品購入前なので、両足スタンドの装着が容易な自転車も含めて
再考してみたいと思います。
教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:9092353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

つまらない書き込みですみませんです。

2009/01/30 22:13(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > パナソニック > ジャンボリー ガチガチロック B-MWJ733

クチコミ投稿数:3370件

7年前に購入しました。
モデルチェンジしているので参考ですけど。
驚き、驚愕、吃驚です。
最近、乗れるようにしました。
とりあえずタイヤのチューブ交換です。
久しぶりに走りました。頑丈です。驚き。
2万ぐらいの自転車とは雲泥の差です。
古くてさびだらけなのですが。
通学車のすごさがわかりました。
メンテのやりかた勉強中です。
ほんとは、ロードかクロス欲しいのですけど。
いつになるかわからないですけど。
参考の書き込みです。

書込番号:9015096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/30 22:24(1年以上前)

最近は中国製の自転車が多くて、安いものなら新車で7,000〜8,000円で買えてしまいます。
だから、壊れたら新しいのを買った方が速いし安上がりですよね。
私は体重が重いので、すぐに後輪のスポークが折れてしまいます。しかも、買って1年以内に折れてしまいます。
もし、ホームセンターやデパートの自転車売り場で買ったものならば、1年未満でもスポーク折れは有償修理になってしまいますし、自転車売り場ではスポーク折れの修理なんて断る場合がほとんどです。
だから、私はかならず自転車屋で買うようにしています。
自転車ならば部品代だけで修理してくれますし、今度は壊れないようにと太いスポーク、頑丈なステンレスリムに交換してくれました。
もちろん、タイヤとチューブも新品を付けてくれて全部で2,300円。
やっぱり、自転車は自転車屋で買うに限りますね。

書込番号:9015160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2009/01/30 22:38(1年以上前)

♪ぱふっ♪さま こんばんわです。

この自転車屋さんで、購入した自転車です。
チューブは前後で、1600円で米式のチューブにしました。
みようみまねで自分で交換です。

中国製のロードが26000円なのですが手がまだでないのです。
片手で持ち上がりました。さすがに驚きました。
自転車作ってた人のお勧めの自転車なのです。

自転車のうんてん、大変楽しいです。昔、思い出しました。
ポンコツですけど、農家のおばあさん、挨拶してくれました。感激でした!
おたがい安全運転第一です。

書込番号:9015256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/30 23:36(1年以上前)

自転車いいですよねーっ!
私も自動車に乗らなくなって自転車ばっかりですが、やはり気持ちイイッ!
360度、何も遮るものがなく周囲が見渡せるし、なにより汚い排気ガスを出していないという優越感♪(まぁ、二酸化炭素は出していますが・・・)
おまけに運動にもなって一石二鳥ですわ。
もう自動車なんていりません。

書込番号:9015623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2009/02/11 22:53(1年以上前)

大変恥ずかしいのですけど、その後です。

空気圧、米式ですと、5.5気圧まで上げれて吃驚です。
中学時代の走行感覚が戻ってきました。

路面のショックの吸収能力が高いです。
これが通学車、驚きました。

僕も自転車も、ポンコツなのですが。
ポンコツでも、走行性能は良いですね。
驚きです。

ほんとは新しい自転車が欲しいのですが
十分かもしれないです。懐が寒いですね。ひゅ〜〜〜

参考の書き込みです。

書込番号:9079178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/13 21:13(1年以上前)

私も毎日自宅から最寄り駅までの通勤に自転車を使っています。
近所の自転車(某チェーン店)で買った6段変速\12,800の安物ですが、既に書いたように保証期間の1年以内に大きなトラブルは出尽くしてしまったので、その後はタイヤの空気抜けやワイヤーの伸びなどのマイナートラブルだけで済んでいます。
やはり、自転車できちんと修理してもらうと自転車の寿命は延びると思います。
できれば、法改正によってアシスト量が2倍に増えた電動アシスト自転車が欲しいところですが、価格が中古スクーターよりも高いので二の足を踏んでいます。

書込番号:9088754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2009/02/17 21:25(1年以上前)

つまらない書き込みですが、

パンクしました。

原因は、4年間野ざらしで手入れはしたのですが、タイヤが劣化してました。

自分で修理します。たいていのことは自分で直します。

だけどこの自転車は良い自転車だと思います。

新しいのは無理・・・

インター8に交換したいのですけど懐が。

書込番号:9111434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プレゼントでピンクを買いました。

2009/01/14 17:31(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-702

スレ主 こ-せさん
クチコミ投稿数:1件

不満なところ

タイヤが小さいので坂道はギアを低いのにすると進まず、やはりきついです。
カゴが小さく浅いのでそのうち大きいのに交換しようと思います。(しないだろうな^^;)
後ろのブレーキが結構ききません。前はバッチリ。



良い所

安い!
ちっこくてかわいい!
一丁前に6段ギア!
塗装も綺麗で1万そこそこの自転車にしてはすごくいいと思います。

届いた時はカゴとハンドルとペダルを自分で装着しないといけないのですが
プラスドライバー、スパナと工具まで全部一緒に入ってますので、持って無い方でも大丈夫です。梱包空けてから30分くらいで完成しました。
平坦な道ならスイスイ楽チンです♪


注意点

タイヤの空気が少ししか入ってないので、空気入れは買っとく必要があります。
あとライトとカギもね^^
(ベルは着いてますよ!)






書込番号:8934333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

通勤使用:電動自転車と比較

2009/01/04 22:37(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > プレスティーノ PS78BT

スレ主 burnsさん
クチコミ投稿数:2967件

このプレスティーノや、サブナードスポーツなどのシティサイクルか、ヤマハやブリヂストンの電動自転車と迷っています。

片道5〜6キロで、坂はほとんどありません。

どちらがオススメでしょうか?

また、シティサイクルを薦められる場合、プレスティーノとサブナードスポーツはどちらがオススメだと思われますか?

今まで、1万円程度の自転車しか乗ったことがないので、今、勉強中です。よろしくお願いします。

書込番号:8886590

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/01/05 00:19(1年以上前)

急な坂道がないなら電動自転車を選ぶ必要はないと思います。

プレスティーノは乗ったことがないのでよくわかりませんが、サブナードスポーツいいですよ。オススメです。

初心者用のクロスバイク(GIANTのエスケープR3)とはあまり走行性能(スピードや坂道を上る能力)に違いは感じていません。少し劣る程度。その代わり普段の生活で使う分には利便性はサプナードスポーツの方が高いです。

どういうわけが価格がずっと据え置き(忘れてる?)なのでコストパフォーマンスも高いと思います。
ライトは手元でon,offできるし、1ヶ月に1度空気を入れるのがめんどくさくなければスタンダードタイプが軽くていいですよ。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-hosyou.html
通販で買うなら実店舗で点検してくれるところがよいと思います。

プレスティーノを買う予算があるならサブナードスポーツを買って、余ったお金でサイクルコンピューターをつけたりサイドミラーや光るバックライトを付けた方が面白いし、安全性も上がると思います。
http://www.cateye.co.jp/products/cc/rd300w.html
サイクルコンピューターはワイヤレスタイプなら取り付けも簡単ですよ。見た目もすっきりしますし。

書込番号:8887227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ライトについて

2008/11/23 18:14(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > サブナードスポーツ NSS76T

クチコミ投稿数:2件

こちらの自転車の購入を考えています。
最初は空気入れが必要のないというエアハブに惹かれたのですが、
そうなるとライトはどのようなタイプになるのですか?
タイヤにこすりつけて点灯させるタイプになるのでしょうか?
ちょっとそうなると考えてしまいます。。。
やはりタイヤが重くなるのがいやなので。
理想はエアハブに点灯虫なのですが、エアハブ車に点灯虫を付けることは
可能ですか?
そうなると料金はどれぐらい増しになるのか、分かる方がいましたら
教えて頂けますでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8680138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2008/11/23 21:34(1年以上前)

点灯虫は元々ダイナモハブ車用のシステムなので、エアハブ車に点灯虫を付けることは不可能ですね。

と言う事でブリジストンでは、ちゃんとオートLEDフラッシュを出しています。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadesport/option.html

単三電池四本駆動ですが、これで良いのでは無いかと思いますよ。
取り付けは自分で出来ると思います。

書込番号:8681027

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/11/23 21:42(1年以上前)

ライトは昔ながらのこすりつけるタイプとなります。
ただ昔のシティサイクルと違ってそんなにタイヤは重くならないですよ。

メーカー仕様を見ると点灯虫モデルって+600gと意外に重いんですよね。
エアハブも+700gと結構重いです。
けして半永久的に空気を入れなくてよいというものでもないし、虫ゴムを数ヶ月に1度、交換してあげればそんなに空気は抜けないので、走りの軽さという意味ではスタンダードモデルの方がいいかもしれません。

書込番号:8681067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/24 19:03(1年以上前)

ニ之瀬越えさん 

こういったものを取り付ければ、たしかにわざわざ点灯虫に
こだわらなくても大丈夫ですね。
教えて頂きありがとうございました。


一体型さん

私が最近まで乗っていた自転車は、量販店で安売りしていたような
自転車だったので、余計に重く感じたのかもしれません。
重さについてですが、600〜700g重いだけでも、軽さがそんなに違うのですか?
詳しくないため、「たった600gや700g」なんて思ってしまいますが…
虫ゴムの意味もネットで調べて初めて知りました。
今まで何もしてこなかったから、劣化も激しかったのですね、反省。。。

書込番号:8685347

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/11/24 23:46(1年以上前)

乗り比べたことはないので体感できるほど違いがあるかはわかりません。
半年に一度虫ゴム交換、月に一度タイヤに空気を入れるのがめんどくさくなければスタンダードモデル+差額でちゃんとした空気入れを購入の方がよいと思います。
めんどくさければエアハブがよいでしょう。
シティサイクルの場合、ちゃんと空気さえ入れておけば滅多なことではパンクしません。

>私が最近まで乗っていた自転車は、量販店で安売りしていたような

でしたら多分、びっくりしますよ。ライトを付けてさえ、今の自転車より走りは軽いかも。

自分でメンテナンスできる人はよいのですが、そうでないなら多少高くても地元の自転車屋さんで購入した方が結果的に安上がりなケースもあります。
自転車屋さん次第ですが購入後も部品交換なしの簡単な調節なら無料でやってくれるところも少なくないので。
気持ち的にもいろいろ相談しやすくなるし。

書込番号:8687089

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

質感問題なし

2008/11/01 12:54(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > スピーダー スタンダード SD22

スレ主 jj1hzjさん
クチコミ投稿数:1件 スピーダー スタンダード SD22のオーナースピーダー スタンダード SD22の満足度4

価格から見ても質感の問題は無いと思います。子供用のスポーツタイプは、ほとんクロスタイプに成ってしまいますのでこの様な自転車が有っても良いと思います。確かに早く走れてる様です。速いと言うことは、楽ということでしょうね。クロスバイクもデザインとしては好いのですが、どうしても惰力の伸びが有りません。クロスバイクのタイヤをロード用に換えると格段に乗りやすく成りますが、せっかくの新品のタイヤを交換するのは出費が?街中で乗るにはスピーダーの方が楽々でGOODでしょう。古いクロスバイクをお持ちの方は、ロードタイヤに換えてみては?音も静かですし、乗りごこちも良くなります。私のクロスバイクは直ぐに変えました。これでママチャリに就いて行けるように成りましたよ。街中乗りの方は、ぜひお試しを、格段に違います。

書込番号:8580985

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2008/11/02 00:13(1年以上前)

http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/speeder07/lineup.html
MTBのことをクロスバイクと勘違いされていないでしょうか?
スピーダーはクロスではなく普通のジュニア車です。
タイヤが1・3/8のクロスなんてありません。
このジュニア車、車体重量がわからないのですけど、わかれば重量教えてください。

>古いクロスバイクをお持ちの方は、ロードタイヤに換えてみては?音も静かですし、乗りごこちも良くなります。
 「クロスバイク→MTBバイク」「ロードタイヤ→スリックタイヤ」に置き換えれば意味が通じます。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/236_all.html

 本当のクロスバイクのタイヤは音はスリックと同じで静かです。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/233_all.html
マウンテンバイクのブロックタイヤはうるさいです。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/222_all.html

またクロスをロードタイヤ(23C)に交換すると乗り心地は悪くなります。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/123_all.html

自転車の種類↓
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bicycle_type.html

書込番号:8583875

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング