このページのスレッド一覧(全333スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年2月27日 16:38 | |
| 0 | 1 | 2008年3月16日 16:20 | |
| 6 | 2 | 2008年1月27日 18:45 | |
| 2 | 2 | 2008年1月11日 21:27 | |
| 4 | 3 | 2008年1月4日 22:04 | |
| 18 | 9 | 2007年11月9日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミヤタ ティーンズDXに4年乗っています。
先日帰宅しようとロックを開錠したらフロントロックが外れませんでした。
再度施錠、開錠を繰り返したところ一瞬直り再発しました。修理屋に連絡をしに行く途中にもいきなりロック。もし、すぐに症状が再発せずに乗っていたらあやおく事故ってしますところでした。修理の結果ワイヤーの凍結だとか・・・。気温的に凍結は・・・、と思いメーカーにも問い合わせたところ同じでした。
こんなことってあるんでしょうかね?
0点
私も凍結で自転車の鍵が壊れている一人です。
仕方が無いので鍵を掛けずに付けっぱなしで乗っていますが・・・。
少なくとも、雪の中で乗ったや雨の中で乗った事がある限り考えられる事だと思います。
書込番号:7452841
0点
ハンドル錠に関するトラブルが、最近問題になっているようです。
メーカーに問い合わせたとの事なので該当商品ではないと思いますが、一応確認しておいた方が良いと思います。
‘頑丈W’一発ロック2(ハンドル錠)の自主回収について
重大事故発生に関してのお知らせ
http://www.miyatabike.com/info/070822.html
書込番号:7453039
0点
やっぱりいるんですね。
当方寒冷地といっても氷点下になるのは朝、夜ぐらいなのでいくら気温の下がる夕方でも氷点下になるのは考えられませんでした。
修理屋も症状確認後店へ持って帰りましたがもってかえって修理をしようとしたときにはすでに完治していたとのことで信じられませんでした。ロックもばらしたらしいですがやはり凍結?らしかったです。
メーカーにも問い合わせたら凍結が原因。もしものことがあったら対応しますとのことでした。
以前からリコールや不良など普通では考えられない故障が発生しているのでさすがに怖くなりました。
ハンドルからの異音、そして今回のロックの故障ともし壊れたら死傷事故にもつながるところなのでメーカーもしっかりとした対応をして欲しいです。
当方のほかにどのような不良、故障が出ているのでしょうか?もしよければ教えてください。
書込番号:7455211
0点
シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > プレスティーノ PS73BT
通勤用の自転車を探しにお店に入ったら、この間発売になったばかりというこれが展示してあり、そのスタイルの良さに魅了されて買ってしまいました。あまり値引きはしてもらえなかったのですが(当然かな)、走りをちょっと意識した通勤自転車というまさに求めていたコンセプト、かなり気に入りました。
肝心の走りの方ですが、やっぱりちょっと車体が重いかなという気はするものの、反面スチールフレームで頑丈な作りだし3段変速でも十分実用に耐えます。点灯虫も通勤使用には便利です。カゴが横に広いのもカバンをすっぽり入れられてよいです。
0点
いい自転車を買いましたね。通勤用ではアルベルトを越えているのかな!!
見た目のシンプルさ・そして機能性など、今まで通勤用に色々なシリーズができきましが、
サラリーマンの自転車通勤をコンセプトに設計されているので、毎日の運動にも適するので
ないでしょうか?ビジネスバックも『すっぽり』収まるサイズですよね。
かなり注目度は高いみたいですよ。
書込番号:7541608
0点
シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > サブナードスポーツ NSS76A
駅までの通勤や買い物にヤマハの電動アシストPZ27CSを使ってきたが、
メタボ予防に楽しく走るために息子と共用で購入しようと、メインテナンスと
店から乗って帰る事を考えて、近くのHomepicで取り寄せてもらったら、
ブリジストン製を理由に値引き無し!
但し、自転車自体のデザイン、色合い、性能には満足で、TV番組でも紹介された
自動空気充填メカの効果にも興味深々。
走りは軽快で安定しており、6段ギアは右のグリップでスムーズにチェンジ
出来るのは素晴らしく、上り坂も電動アシストと変わらない感じで上れる。
ライトも左のグリップでOn/Off出来るのは良いアイデアだが、昼間でも
左手に力が入ると知らぬ間にOnになっている事があるので要注意。
ブリジストン製は何台も乗ってきたが、やはり1万円前後の安物とは
品格と耐久性が違う。
1点
>やはり1万円前後の安物とは品格と耐久性が違う。
これから買われる方のために
品格と耐久性の中身をもう少し具体的に教えていただければと思います。
書込番号:7290793
1点
NSS76Aの前に使っていたのは別のホームセンターで買った12,000円の
一応スポーツタイプで、正確な使用年数は忘れましたが乗る頻度は
少なかったのに、最後は全体に錆が目立ってみすぼらしい姿になり、
3段ギアの変速ワイヤがむき出しになって変速不能等全体が劣化状態で
乗っても不愉快で恥ずかしい状態でした。
片や通勤に5年使って娘に譲ったブリジストン製の自転車は錆び一つ無く、
車体やステアリングのシッカリ感や機能にも変化が無く、さすがと思っている
次第です。
1万円台でもNSS76Aに似たようなデザインの自転車がホームセンターや
ヨーカ堂に置いてありますが、後で良く見るとハンドルのサイズの違い、
泥除けのデザインや車体そしてタイヤの色合いの違い、そして新しい技術の
採用等で差があり、価格は二倍以上でしたが長い間快適に乗るためには
やはりNSS76Aを購入して良かったと思っています。
また経験上は、急坂を下る際にブリジストン製はブレーキのキイキイ音が
出ないのに、低価格車は盛大に音が出るものが多いと云う差があると思います。
書込番号:7302577
4点
1、片道6kmほど(ほとんど平坦な道)の通学に使う。
2、週2、3日ほど使う。
3、身長が160cmほどしかない。
4、足がしっかり着く高さの自転車を希望。
5、予算は2万以下で、出来れば1万前後のもの。
6、5年間も、もてばいい。
以上の条件にあう自転車を購入したいと思い、現在、検討中ですが、たくさん種類がありどれを買えばいいのか分かりません。
また、掲示板にあるオススメの自転車の大抵が4万以上の物で、とてもじゃないけれど買えません。
なにか上記の条件に合うもので、みなさんのオススメの物があれば教えてください。
1点
>予算は2万以下で、出来れば1万前後のもの。
この予算だとホームセンターの特売か 自転車店の中古しか買えなそうです
書込番号:7221055
0点
M-702でいいんじゃないですか?送料込み1万円だし。
http://www.ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=50
身長160cmだと、乗りやすい大きさです。
書込番号:7233628
1点
シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > サブナードスポーツ NSS76T
あまり難しいことは書けませんが、乗り心地等すごく良いと思います。
オートライトも、最初は不要かとも思いましたが発電機が車軸についているので、抵抗感もなく心地よいです。
ただし、雨天の次の日など、サドルの縫い目から水が染み出てきます。ズボンがびしょぬれです。構造上の欠陥としか思えません。私のだけでしょうか?
0点
構造上の欠陥というかサドルは皮とスポンジで出来てますから
程度の差こそあれ、雨天時に水を吸い圧力がかかれば溜めた水を吐き出すのは当然です。
スーパーの袋をかぶせるだけで予防できることです。
書込番号:7198781
0点
返信ありがとうございます。
この車種に乗ったことがある方でしょうか。
asa-20さんのは私の様になりませんか?
どの車体でもなるなら仕方ないですけど
私のだけなら故障・欠陥かな、とも思いますし…。
書込番号:7202824
0点
サブナードスポーツではないですが、
私が乗っているマリポーサでもなりますよ。
(縫い目のあるサドルです)
購入時に自転車屋のおじさんにも
「雨しみこむかも知れないからからカバーした方がいいかもよ」
と言われました。構造上、しょうがないですね。
サドルカバー使用することをおすすめします。
書込番号:7203824
4点
シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-702
1万円では考えられない完成度とパーツ構成。
整備もきちんとされているし、フレームの精度や塗装もいいです(いいの当たったのかな)
スチールなので乗り心地がよくパーツもシマノで統一と良心的。
クランクだけ短い(152mm)のが唯一の欠点ですがチェーンホイールだけ交換すれば完璧。
ママチャリの中ではいい作りだと思います。
3点
ディープ・インパクトさん こんにちは。 まいど。
もらい物のママチャリに子供が車をバックで当てて後輪が曲がってしまいました。
お薦めなので当地で入手可能なら探してみます。
書込番号:6949552
1点
現在、あきばおーが底値みたいです。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/07070600/shc/0/cmc/4547035170224/backURL/+01+main
手を離して実験してみたけど。まっすぐ進みます。フレームのセンターばっちり出てるので驚きます。かごとか重いから外した方がいいです。外して重量13kg。ママチャリにしては軽いですね。ホイールベースが短くて前が窮屈なので身体の大きい人はきついですが、ハンドルがかなり低くできて前傾姿勢にすることが可能で面白いママチャリです(ママチャリでこれだけハンドル下げれる自転車は珍しい)。あと、このママチャリ前後Vブレーキなんですよ。サドルも結構いいのがついていて、送料込み9999円は笑っちゃう価格ですね。
チェーンホイールは鉄で152mm!、重くて短いので、余ってるアルミの165mmくらいのをお持ちなら交換お勧めします。BBはマキシタイプで工具はマキシのものを使えば着脱できます。泥よけとフレームが同色に塗装されていて、そこらのカーボンロードより塗装はきれいです。僕はトリプルにしてたけど今日、BBごとシマノアルテに交換しました。BRDさんなら古い自転車いろいろお持ちのようですから移植して改造楽しんでください。(もちろん、そのまま使っても何も問題ありませんよ)
ステムのクイックハンドルだけ少し邪魔。カタログ写真通りの普通のねじの方が登りでアタックかけたときに(ママチャリでアタックかける奴いないと思うけど)足とか当たらなくていいように思います。前がつまってるので身長180センチ位の人が乗るとステムギリギリでステムのクイックハンドルに当たりそう。サドルは十分余裕のある高さまであげれます。もうちょっと遊んだら元に戻して、おいっこに2万円で売りつけよう??(クリスマスプレゼントになるかも)
書込番号:6950632
2点
滅多に手放ししません/出来ません!!
詳しい試乗レポートありがとうございます。
このページを名前を付けて保存しておきます。
もらい物などばかりなのでこの際、、、と思っていたところでした。
カゴに両手を伸ばして前傾しぶっ飛ばすことがあります、、、お遊びだけど。
書込番号:6950868
1点
ちょっとローラー乗って汗流してきました。ローラー乗ってもぶれないです。
かなりいい職人がフレーム作ってると思います。溶接もきれい、値段が安いので期待してなかったけど部品構成が気合い入ってたので買いました、フレームも気合い入ってて、ごきげんです。
ただ通販はどんなのが当たるかわからないから「開けてびっくり玉手箱」ですけど、まあ、これだけの完成度なら他もスキル上かも。昔のブリジストンママチャリみたいな気合いを感じました(今のBSアルミママチャリはダメ!)やっぱママチャリもスチールですね。Vブレーキもよく効きます。
BRDさん買われるなら、いいの当たるといいですね。
書込番号:6951148
2点
通販もあるけど近所に現物あるか見に行きます。 大蔵省?がどう言うかな?
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=62866
ディープ・インパクトさんの日常生活は? 練習にどの位割いてあるのでしょうか?
月曜日が雨の予報だったので日曜日にいつものコース、小塩山登ってきました。
平地のランニングは現役の良かった時期に比べ1km1分遅くなりました。
しんどさは変わらないのにトシには勝てません。
書込番号:6951678
1点
現物あればいいですね。
でも、この自転車は1万円としては性能いいですが、BRDさんみたいに本格的に自転車されてた方が乗るには役不足、だから無理に買わない方がいいと思います。
僕は中1の女の子が通学に使う自転車欲しいというので買いましたけど、あくまでもママチャリですからスポーツで使うとかは無理。誤解のないように、来週引き渡します。
>練習にどの位割いてあるのでしょうか?
週1回位100km前後走り普段はローラー10分or街道20km位。ママチャリ分解して遊んでる方が多いです(ナマケモノ)
書込番号:6951980
2点
了解。
こちらには子供が二人。 中学の入学時に買ったママチャリがそろそろ寿命なので買い換え時期になってます。 気に入るかどうか分かりませんが聞いてみます。
かみさんは電動自転車を欲しがってます/全く運動しない人なのでエンジンがダメです。
町内に電動自転車が増えてきました。
書込番号:6952202
2点
このママチャリ軽いですね。
通塾用のママチャリですが、昔から家にある物を最近レストアして、乗っているのですが、同級生と競争したりしているのでボロボロです。
そろそろ乗換えだなと思っていたらこの自転車を見つけたのでラッキーです。
色々考えているのですが、2万円程で良い物があれば教えてください。
書込番号:6959874
1点
>かみさんは電動自転車を欲しがってます。
電動は値段高いですけどBRDさん奥様に買ってあげれば?
>このママチャリ軽いですね。
電動よりは軽いですけどロードよりは重いです。ママチャリとしては軽い方でしょう。チェーンスティ400mm、ホイールベース970mm、リアエンド幅126mm、タイヤは20×1・3/8、36本組アルミリムこのタイヤ入れてみたいけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/conti/sportscontact20.html
塗装はよく見ると、はげてる所ありました。2万円のママチャリでも、これと大差ないような気がします。Vブレーキのママチャリってないですし。ママチャリよく知らないのでお勧めできるようなの知りません。
色々探して、いいの買ってね。
書込番号:6962967
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
シティサイクル・ママチャリ
(最近5年以内の発売・登録)



