このページのスレッド一覧(全333スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2007年7月31日 12:49 | |
| 1 | 2 | 2007年3月23日 10:04 | |
| 0 | 0 | 2007年2月25日 18:44 | |
| 1 | 3 | 2007年2月7日 23:26 | |
| 0 | 3 | 2007年1月31日 21:19 | |
| 8 | 7 | 2007年1月29日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > アルベルトロイヤルエイト AS78TP
ナカコウ2006さん こんにちは。 価格.comより
e-ハクセン 楽天市場支店 03-3831-0792 東京都台東区台東4-13-20
他にもあるけどPCから見てね。
http://kakaku.com/item/64551011291/#titlebar
書込番号:6146361
0点
ハクセンさんは取り寄せになってますね。メーカー在庫終了
してますから、まずないと思います。
後の店も登録日時古すぎ・・・・・・
通販って、ありもしない在庫を載せてますからご注意を
書込番号:6146680
0点
ブリヂストンサイクルのページで取扱店を検索できるようです。
http://www.bscycle.co.jp/shopguide/shopguide-image/shopguidetop.html
上の「店舗検索」をクリックして、近くの自転車屋を探してみてはどうですかね。
書込番号:6594789
1点
シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > アルベルトロイヤル S型 ASR7TP
中学入学のお祝いに
長男がこれを買いたいと言っていて探し始めたのですが、
シルバーはあっても、ブラックがどこも在庫なし。
これは、しばらく待てば、また再入荷するものなのでしょうか??
完売と書いてあるネットショップもあって、不安になっています。
もし無いならランクを下げてロイヤルではないタイプも検討したいのですが、
ブレーキなど使用感の違いは大きいでしょうか??
お店ではどっちでも・・・みたいなこといわれたのですが、
あまり知識も無いので、お詳しい方お願いします。
0点
アルベルトロイヤル S型 ASR7TPにつきましては、
メーカー生産終了、廃車となりましたので、残念ながら
再生産はありません。
ロイヤルシリーズは絶対数が少なく、大抵春先に売り切れて
しまいます。
アルベルトシリーズでも、フロントローラーブレーキ以外は
そんなに大きな違いはないので、こちらでもよろしいんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:6133356
0点
お返事いただきありがとうございました。
その後、在庫のあるネットショップを見つけ、
無事ブラックを購入できました。
ラスト1台だったようです。
無かったら諦めてノーマルタイプにするところだったので、
情報いただいて急いで探して良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:6149124
1点
シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > VELTRO VL63BT
こちらの自転車にHAMAXのキスベーシック(子供乗せシート)
を取り付けようと思ってるんですが、シートチューブの径が
知りたいです。
もしくは実際にキスを取り付けている方いませんか?
乗せ心地とか知りたいです。
0点
シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > カルーサライト C63UTP
本日注文しましたが、量販モデルとは違い随所で作りの良さが伺えます。乗り心地が違います。
主人が1.3万円の自転車を買いましたが(シティモデル6段ギア)ハンドルがガタガタして悪いわけではないのですが走行していても滑らかさに欠けます。自転車もクルマと同じでフレーム構造とか細部の設計、作り、タイヤなどで明確に違いが出ますね。やはり値は値ですね。
0点
purin1173さん こんばんは。
主にMTBで走っている「兄」です。
まさにその通りです。
自転車の性能のほとんどはフレームが決めると言って間違いないです。
そもそも、命を預ける乗り物が1万円程度で、ブレーキもろくにきかない状態で売られているのがおかしいんですよ〜
良い物をお求めになりましたね〜
ちなみにBAAという軽快車の基準があります。
http://www.baa-bicycle.com/index.html
シティサイクルはすぐにタイヤの空気が減る傾向にあり、走りが重くなります。
最低でも半月に1回は空気を入れてあげてくださいね。
また、チェーンに注油する際は、チェーン専用の物を使ってください。
ホームセンターなどでよく売られているCRC556などは油の粘度が低く自転車のチェーンには向きません。
お気を付けください。
書込番号:5974528
1点
貴重なアドバイスありがとうございます。
正直、駅に放置する足代わりの自転車はに数万円かけるのには躊躇します。朝駅に並べておくと帰りには倒されてチェーンも外れてしまう事もしばしばです。そうなるとホームセンターで売られている8000円程度の自転車につい手が出てしまいます。
あとCRCが自転車に良いと聞いていましたが確かに粘度がさらさらすぎる気がしていました。
今はアメリカ製のプロロングEXSPL100を使用しています。CRCに比べて甘い香りですがどうなんでしょうかねぇ。。。
書込番号:5974664
0点
う〜ん ごめんなさい。
自転車用のオイルではないので詳しいことはわかりませんが、
あまり粘度が高くないようです。
最適ではないとしか言えません。
とはいえ、雨の日以外であれば特に問題ないでしょう。
チェーンを回しながら、スプレーした後にぼろ切れ(古いタオルで可)でチェーンを握り、
2,3周回して余分な油を落としてください。
雨ざらしになるなら、月に2回ほど、
晴れた日のみの使用であれば月に1回程度の注油で十分です。
書込番号:5974712
0点
子供の中学入学に備えて通学自転車を探しています。
久しく自転車なんて買ったこともなかったので、パンフレットを見て驚きました。最近の自転車ってチェーンではないのですね。(チェーンのもありますが・・・)すごく時代遅れですいません。私の時代はみなチェーンの自転車でしたよ。
で、パンフをいろいろ見てみますとベルト式は、軽〜いペダリング やら踏み出しが軽い などと書いてありましたけど実際はどうなんでしょう。今までチェーンの自転車しか乗ったことがなくベルト式の自転車に乗っておられる方、どんな感じか教えてください。
0点
黒うさぎさんさん こんにちは、
チェーンはまったくすべり(空すべり=ロス)がありませんが、
ベルトの伝動率が80%前後と言われています。
出足の踏みつけの時もベルトが滑ってくれるので、体感上軽く感ずるのだと思います。
出足の踏む力にはショックを感じない代わり、車輪は進んでいないことになります。一瞬ですが。
書込番号:5940719
0点
うちは子供用に「ブリジストンのアルベルト」を使っています
チェーンと異なりメンテフリーですし 走りも快適です
ハブダイナモのライト「点灯虫」も明るいし
使っていない時 買い物行く時とか借りてます
書込番号:5940737
0点
乗り心地の感想を教えていただきありがとうございます。
近所の自転車屋さんに行ってきました。やはり、ベルト式の自転車をすすめられました。購入することに決めました。
書込番号:5946312
0点
ホームセンターで2年前購入したのですが (ちなみに 中国製 ¥13800)ですが もうチェーンや タイヤカバーが錆びてきました。 もしブリジストンとかの国産有名メーカーなら さびませんか? どなたか詳しいこと知っていますか。
2点
タイヤカバーは知らないが、チェーンはきちんと油を付けてます? それと各所のメンテ次第でサビ等は防げることが多いです。(メンテ方法は自転車関連サイトで情報を得ると便利)
書込番号:5933244
0点
主にMTBに乗っている「兄」です。
残念ながら錆びないチェーンはありません。
(昔、チタン製のチェーンを雑誌でみた記憶がありますが、それなら錆びないかも)
特に、軽快車と言われるママチャリでお話の価格の中国製で2年も錆びなかったのであれば、よほど保管状況が良かったのではないでしょうか。
雨が当たるところなら1ヶ月で錆びますよ。
tarmoさんのおっしゃるとおり油が切れているとすぐに錆びます。
ちなみに、BAAという自転車安全基準が出来ました。
http://www.baa-bicycle.com/base/index.html
ホームセンターなどで売られている安価なママチャリはブレーキがきかない、フレームが折れるなどのトラブルが起きています
BAAのHPを一度ご覧ください。
書込番号:5933431
1点
tarmoさん
油はいちどもつけたことないです。 これがサビの原因ですか。
もうサビた後は仕方ないですか?
下りや兄さん
錆びないチェーンはないのですね よくわかりました。
それでは、今後長持ちさせようとおもったら、どうすればいいのでしょうか お聞かせくださいませんか・
書込番号:5934159
0点
ベルトドライブなら錆は出ないですけど、ネットで調べると評価は芳しくないですね。
書込番号:5934243
2点
いまの自転車の錆具合にもよりますが、
真っ茶色になってしまっているのであれば、チェーンを交換しないと難しいかもしません。
その場合、交換工賃などを含めて4000円程度のかかる可能性があります。
(お店によってかなり差があります。ママチャリのことは詳しくないのでごめんなさい)
そうでなければ、まずCRC556という一番有名な単なる油をチェーンを回しながらかけます。多すぎるぐらいでかまいません。(表面の錆び&汚れ落とし)
で、ぼろ布(古いタオルで可)でチェーンを握ってぐるぐる回してよく拭き取って下さい。
そのあとに、チェーン専用の油(MTB等のスポーツ自転車を扱っているお店に聞くのが一番ですが)を注油して下さい。
手に入らなければ、最悪ミシン用の油でも大丈夫ですが・・・。
↑必ずチェーン用の油を差して下さい!!
CRC556だけだとすぐに油ぎれを起こしてまた錆びます。
泥よけに関してはCRC556を少しつけた布で磨いてみて下さい。
書込番号:5936168
0点
下りや兄さん
ありがとう! 何といってお礼すれば って気持ちです。
サイクルコーナーの人って なにも教えてくれませんでしたよ!
CRC556 の後 チェーン専用の油 ですね!
早速ためします。
ほんとに ありがとうございました。
もっとためになる知恵があったら 教えてください。
書込番号:5937643
1点
残念ながら、ホームセンターの自転車担当の方は全てではありませんが、あまり自転車に詳しくないようです。
自転車は工場出荷段階の箱から出しただけでは乗れません。
組み立てられてませんから!!
で、お店で組み立てて販売するんです。
ということは、自転車を専門に扱っている所=自転車屋さんで買わないときちんと整備した物には乗れないと言うことです。
アメリカ系某大手おもちゃチェーン店でも子供用自転車がおいてあったりしますが・・・、
知り合いが買った物は調整不良のためほとんどブレーキがききませんでした(T_T)
怖いですねぇ。
ママチャリを快適に乗るにはタイヤの空気をこまめに入れましょう。
推奨3気圧です。
↑タイヤの側面をぐっと押してどうにかへこむ程度です。
また、不都合があれば書き込んでくださいね。
春になると自転車に乗ってばかりであまり見ていないかもしれませんが(^^;)
書込番号:5939135
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
シティサイクル・ママチャリ
(最近5年以内の発売・登録)



