シティサイクル・ママチャリすべて クチコミ掲示板

シティサイクル・ママチャリ のクチコミ掲示板

(2045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買いましたが、、

2011/02/18 18:47(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

クチコミ投稿数:2件

通販で購入しました。
組み立てしてますが、付属の工具で組み立てが
できるとありますが、ハンドルを差し込むのに
本体の差込口を緩めないと入らないかと思いますが
素手ではびくともしません、、、
みなさんどうされてますか???
よろしくお願いいたします。

書込番号:12673574

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2011/02/19 09:45(1年以上前)

写真のような工具がついていませんでしたか?六角レンチまたはアーレンキーと呼びます。この工具でハンドルの上のねじをゆるめれば入ります。

これが参考になると思います。
http://www.e-otomo.co.jp/pdf/Ha.pdf

書込番号:12676315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カッコイイです!!

2011/02/06 14:23(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > パナソニック > ライトクロス B-LX46

スレ主 Pなっつさん
クチコミ投稿数:1件

7歳になる息子の誕生日プレゼントに購入しました。
各メーカーからいろいろな自転車が出ておりますが、決め手になったのは・・・
☆錆に強い
☆足に引っかかりにくい泥除け
☆軽い
などです。
カタログでは、おとなしめに見えましたが実物はかなりかっこよく、
親子共々気に入りました。

書込番号:12614540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

M-571と仕様は同じでしょうか?

2010/12/13 20:52(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

クチコミ投稿数:19件

身長が180CMあるので、27インチのM-571を検討しています。色がシルバーと黒しかないのですが、他の仕様はこの501と同じでしょうか。口コミを見てもこの機種が人気高いので、インチサイズが違うだけであれば571を購入しようと検討しています。

書込番号:12362545

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2010/12/14 12:19(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/smart-factory/m-571.html
 ここみると大きなパーツ的違いはライトコントロールレバーというのが571にはついています。(特にいらないと思いますが)あとフレームの形状が違います。571の方がトップチューブがとても太いですね。つまり501より重いのではないかと予想されます。
 あと上のページの中程に身長175cmのモデルの方が乗られた写真が掲載されています。これをみるとトップチューブが短いみたいです。175cmでも窮屈そう。501のフレームと違いはなさそうです。

1.値段が501より4000円ほど高い
2.重量が重い
3.フレームの大きさは変わらない。
4.色があまり選べない。

結論的には501の方がいいような気がします。

書込番号:12365474

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2010/12/14 22:24(1年以上前)

ディープインパクト様

早々のご連絡ありがとうございます。
571と501のサドルの調整幅を見たら501の方が高くまで調整できるようですね。
色も選べるし501購入で検討進めてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12368109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/28 22:56(1年以上前)

購入しました。しかしサドルの高さが合いません。失敗したと思ったのですが、サドルのパイプを長いものに交換すれば良いことに気づきました。このパイプ(シートポストというらしい)を購入するには、自転車専門店にいけば宜しいのでしょうか。また、交換する際気をつけなければいけない点等ございましたら教えていただきたいのですが。
現在の乗り心地は非常に疲れるとしか言いようが無いです。(^^;

書込番号:12431731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/12/29 14:25(1年以上前)

本日、近くの自転車やさんに行ってきました。ちょうど径の合うものはアルミで高いと言われたのですが、最後の1本ということもあり、購入しました。取り付けてもらって2100円でした。お騒がせしました。サドルの高さがちょうど良くなり快適に乗れるようになりました。ちなみに長いタイプのものは生産しなくなったと言っていましたので、今後購入するのは難しそうです。

書込番号:12433847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:55件

片道3〜4キロの通勤用にシティサイクルの購入を検討しています。
道はすべて舗装されており、比較的平坦で緩やかな上り坂が1か所ある程度です。
予算は3万円以内で、出来れば安いほうが・・・

そこで、候補に挙がったのがトップバリュアルミフレーム自転車(スポーツタイプ)です。
アルミフレーム、7段グリップシフト、前かご、泥除け、固定式後輪錠、オートライトなどの装備とスタイルが気に入っています。http://www2.aeonretail.jp/campaign/cycle/index.html

この自転車の評判(評価)並びにこの自転車以外におすすめの自転車がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに自宅の2階まで階段を使って自転車を持ち運ぶ必要があります。

書込番号:12324578

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/12/06 21:37(1年以上前)

スポーツタイプで重量16.3kg、タイヤ700×40Cと書いています。
アルミで乗り心地悪く、重量クソ重たくて、タイヤは太い。やめた方がいいでしょう。
アルミフレームで16kgもあるとというのは他の部品がよほどケタ落ちの純鉄部品を使っているのでしょう。

予算3万円だとお勧めできるものはありませんが、重量11kg、タイヤ700×28Cくらいを目安に探した方がいいと思います。

6万出せるのなら、これお勧めします。
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B10078A1

3万だったら1万円でこれ買うかな?
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/

書込番号:12330318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 01:21(1年以上前)

先月まで自転車店で働いていたものです。予算が3万で、通勤目的、更に自転車を2階まで持ち運ぶ必要があるとすると、ディープ・ インパクトさんの言う通り、11kg台の自転車でないとかなりしんどいと思います。トップバリュアルミフレーム自転車は16kgなので名ばかりスポーツ自転車でほとんどママチャリと変わりません、3万円は少し超えてしまいますが、32000〜38000円くらいのスポーツ自転車なら11kg台の自転車も多くあり、色々選べますのでそちらをお勧めします。ただこれらの自転車はライトや泥除けがついてないので別売で買う必要性があります(両方あわせて買うと6、7千円くらい)。また、前ギアにチェーンガードがついているものが巻き込み防止のパンツバンドを持ち歩かなくて樂です。
簡単に要点をまとめると
・アルミフレーム11kg台
・泥除け装着可能、チェーンガード装備
です。一応参考までに有名なやつを紹介しときます。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item36606800008.html
ただ、これらのスポーツバイクはママチャリより圧倒的に走りやすくできていますが、定期的にメンテナンスの必要があります。とりあえずあさひさんなどお近くの自転車屋に実際に言って色々相談するのが一番だと思います。

書込番号:12331628

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件

2010/12/07 13:52(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、とりあるさん
アドバイスありがとうございました。

トップバリュアルミフレーム自転車(スポーツタイプ)はあまり評価が良くないみたいですね。
次に気になっているのが、スポーツデポで販売してるイグニオ(クロスバイクスチームフレーム)です。この自転車はどうなんでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/alpen/4505021009/

また、マイパラスM501とかはどうなんでしょう。

書込番号:12333043

ナイスクチコミ!1


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/12/07 23:34(1年以上前)

トップバリュの自転車は「スポーツタイプ」という言葉に皆さん拒否反応を示しているのかもしれませんね。装備と価格からするとこの重量でも仕方ないように思いますが、「2階まで持ち運び」には確かに辛いかもしれません。

さてイグニオですが、「サドルからハンドルまでの間隔を35mm短くした」からすると、平均的な体格の男性には窮屈かもしれません。ハンドルが膝に当たるとか。かといってトップバリュの寸法も分かりませんが。
さらに、ご希望のかごや固定式後輪錠、発電ライトを追加すると、トップバリュの重量を超えるかも。これらの装備は気楽な日常ユーズには便利ですよね。
リングだけのチェーンカバーも、裾の詰まったジーンズならともかく、スーツやスラックスだとほぼ確実に裾が汚れます。この点では、トップバリュのようなカバーが日常には気楽です。

逆に、トップバリュのタイヤ(40mm幅)は平坦な舗装路には太すぎで、平均的なママちゃりでも35mmです。(将来交換するなら32mmや28mmにもできますが)

参考にならないかもしれませんが、私と同世代(アイコン参照)の妻は、平地+多少の坂がある往復9kmの距離をホムセンで12800円の3段変速27インチ シティーサイクルで3年以上毎日機嫌よく通勤しています。
趣味やスポーツで乗る予定がなければ、ホムセンや量販店、イオンなどで実際に担いでみて、予算と装備が納得できるものを選ぶというのもお考えください。

書込番号:12335590

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 00:51(1年以上前)

kamakuroさんの言うとおり実際に店舗で担いで、ご予算と相談がベストですね。ちなみにイグニオは結構重いです。ママチャリよりましですが。
ちなみにもし店舗に行かれる場合は接客してくれる店員に注意して下さい。スポーツ量販店や自転車チェーン店はアルバイト店員が多く中途半端な知識を持ってる人が多いです(たまに恐ろしいくらい知識を持ってる人もいますが)基本的に正社員、店長クラス、最低でもバイトリーダーあたりの人に接客してもらった方が良いです。店舗で良い店員に出会えれば真摯に相談にのってくれますよ!

書込番号:12335959

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/12/08 07:59(1年以上前)

マイパラス501はいい自転車です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64550811704/SortID=10947866/ImageID=574371/

現在価格コム売れ筋ランキング1位なんですね。比較されているイオンの自転車と重量は同じくらいだと思います。乗り心地は501の勝ちだと思います。その他、装備品でも変速が6速だったりしますが十分でしょう。

ただ2階まで担いでというのを考えると重さがネックになりますね。担ぐのならM−702の方が軽いのでおすすめです。3万の品質悪い自転車買うなら1万円のマイパラスで十分かなと思いますね。ひげオヤジ8さんのように予算3万以下で自転車欲しいという方、何人かにお勧めしていますけどみなさん、この自転車軽いって喜んでますね。(僕が少し改造チューンしていますが)

ただマイパラスはさびやすいです。室内ガレージに保管してれば大丈夫ですが外で置きっぱなしだとピラー、ステム、ニップルがさびます。avisports301はこの点は優秀です。今販売されているものは外で置きっぱなしでもさびないです。ステム、ハンドルなどが特殊メッキされています。同じ自転車ですが1年以上前に買った知人の301と1ヶ月前に買った301はどちらも外で保管ですが、1年前のはかなりさびていますが1ヶ月前のは全くさびていません。avisports301は進化していますね。マイパラス702は最近のは知らないのですが、もしかしたら301のようにさびなくなってるかもしれません。

女性が乗るなら702の方がスカートはいていても、そのまま乗れるのでお勧めですけど部品を見るとavisports301の方が上なので、最近は相談受けたら301ばっかり勧めてます。702はチェーンホイールが短いのが致命的、せめて165mmあればね。M-501は165mmなので交換しなくてもそのまま乗れます。

301と702は重量13〜14kgくらいです。501は15kg〜16kg(正確に計ってないのでアバウトですが)どちらにしても2階へ毎日担いであがるには重いですね。

あさひの格安自転車はホームセンターと同じで品質は悪いと思います。知人で買った人がいますが、かなりひどかったですね。マイパラスの1万円の自転車とあさひの3万の自転車どちらかを選べといわれたら、僕なら間違いなくマイパラスを選びます。3万くらいで売られている自転車は、ろくでもないものがあるので気をつけてください。僕の知人のあさひで3万出してママチャリ買った人は、僕も改造して少しでも軽くしてあげようと考えましたが、あまりにも品質が悪く、どうにもならず、「こんなん乗ってたら身体に悪いから捨てたら」と現在家の庭で雨ざらし放置でゴミになってます。

その人には3万5千円出してもらって、これお勧めしました。
http://www.job-cycles.com/brand/gios/m5_pulmino/index.html

この自転車も改造チューンしないと本当の性能は発揮できませんけど、僕が改造して現在「自転車ってこんなに楽な乗り物だったんだ」と喜んで乗られています。あさひの自転車がゴミすぎたんですけどね。最悪を体験してから、普通くらいのに乗ると感動が大きいので、あさひの3万どぶ捨ても無駄にはならなかったと思いますが。その人は「もう2度とあさひの自転車は乗れない」と言ってます。本当の自転車乗っちゃうと「けた落ちゴミ自転車には乗れなくなります」

 自転車って何でも同じと思ってたら、悲惨な目にあいますからひげオヤジ8さんもよく考えて、いい自転車乗ってください。

書込番号:12336602

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2010/12/08 22:07(1年以上前)

komakuroさん、とりあるさん
ありがとうございます。
イグニオも装備を追加すると結構重くなるのですね。
予算が3万円だと、軽量のいわゆるスポーツタイプは難しいのかな。

ディープ・インパクトさん
長文ありがとうございます。
マイパラス501は価格やデザイン的には気に入っていますが、やはり2階まで持ち運ぶには重いですね。
軽さを考えれば、702や301のタイプになるんですかね。
それと自転車の保管は室内ではないので、スチールではなくアルミフレームを考えたほうがいいのかな?
プルミーノ、チェーンケース付きで重さ12kg、デザインも良いしいいですね。ただ値段が・・・
いろいろ悩みますね。

書込番号:12339568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/12/10 05:16(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。

ホームセンターのチラシにWACHSENリーゼという自転車が19,800円で販売されています。
重量は13.5kgです。
この自転車の評判はどうなんでしょう。
http://www.life-teian.jp/PPzakka/bicycle_159894.html
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12345391

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/12/12 09:28(1年以上前)

 典型的な「ルックスモデル」ですね。街中を短距離走るだけなら何の問題も無いと思います。

書込番号:12355107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2010/12/12 23:54(1年以上前)

電産さん
回答ありがとうございます。

当方、離島に住んでいるためネットで購入する場合、送料が非常に高かったり、場合によっては配送自体もやってもらえなかったりという事情があります。
それで、近隣のホームセンターで特価で出ていたWACHSENリーゼという自転車を19,800円で購入しました。ライトと前かごは別途購入します。

購入1日目の感想です。
2階までの持ち運びは意外と大丈夫でした。でも、いつまでもつのかな・・・
乗り心地は、クロスバイクははじめてなので少し違和感があります。
路面の凸凹が伝わりお尻が痛いです。
購入後の帰りに上り坂があったのですが、6段変速だときつかったです。
でも、これからいろいろ慣れれば楽しい自転車生活が送れるのではないかと思っています。
大切に乗っていきたいと思っています。

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。


書込番号:12358976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 03:54(1年以上前)

返信遅くなってすみません。どうやら納得のいく一台が見つかったようですね。
上り坂がきついようでしたらタイヤを交換することをお勧めします。タイヤの横にサイズが書いてあるのですが、おそらくタイヤは700×32Cか700×28Cと書いてあるはずです。このタイヤを700×25Cくらいに交換すると坂が楽になりますよ。特にタイヤのタイプもワイヤービードとケブラービードというタイプがありますが、ケブラービードタイプにすると物によってはタイヤ重量が半分になるのでかなり楽に走れると思います。また、このような自転車はタイヤの空気圧管理が重要で推奨空気圧もタイヤの横に書いてあります。できれば空気圧計付のポンプを購入されると、パンクの心配も少なくなりますし、何より適正空気圧で走ると、ふにゃふにゃのタイヤよりはるかに楽に走れます。
路面の振動でお知りが痛くなるかもしれませんが、段差を越えるときや荒れた路面で少しサドルから腰を上げる癖をつけるとかなりマシになります。どうしても痛いようならゲルサドルカバーというのも存在します(1800円くらい)のでそちらも検討されてはいかがでしょうか?無名メーカーですがはじめてのスポーツバイクだと思うのでママチャリとは違う点が多いと思いますが少しづつなれて楽しんでいってください。

書込番号:12373622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2010/12/18 00:56(1年以上前)

とりあるさん、アドバイスありがとうございます。

仕事の関係で自転車はまだ1日しか乗っていません。
週末には、天気が良ければ是非乗ろうと思っています。
タイヤのサイズは、700×28Cです。いろいろ種類があるんですね。
お尻を浮かせるようにしたら大分楽になるんですね。ぜひ試してみます。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:12382520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

BAAマークのついてる自転車

2010/12/03 14:39(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

今や、自転車を選ぶ基準になっていると思われるBAAマークの付いた自転車。
でも、これってメーカーがBAA対応品を適当に寄せ集めて組んでるだけで、「良い」自転車とは言えなくないですか?
ただ対応したブレーキシューやらなんやらを集めて組んだだけで、それ以外はほとんど、・・・まるっきり基準してないやつと同じではないのですか?
ブレーキキャリパーなども非基準と同じやつで、シューだけ強力なの付いてて。
でもキャリパーが弱いせいか、効きはあんま変わらなくて、音鳴りしやすくなっただけのように感じます。そして値段はちょっと高いし。
一体、BAA基準の自転車って、なんなんでしょうか。
なんかうまく言い表せませんが、というか、こんなこと書いてすみませんでした。

書込番号:12314024

ナイスクチコミ!1


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/03 20:55(1年以上前)

BAAのサイトを覗いたら書いてある。
きちんと検査してあるので9980円の糞自転車とは安全性の面で一線を画してますよ、その目安ですよ、
このマークがついてりゃ安心ですよ、だからシールのついてる、ちょっと高いこっちを買え、買ってください、お願いしますと。
お前らシールがついてりゃ安全だと思って買うだろ、だからつけましたと。
客がバカだからメーカーも手を打ってきたって感じか。
自転車メーカーだって、こんなことはしたくないんじゃないかな。
まともなところは、自社基準できちんとやってきたろう。
検査にかかる費用やらはきっちり消費者に転嫁されるか、さもなければメーカーが被るしかないんだから。
客がバカばっかりなら、商売するほうもそれにあわせなきゃいけない。

なんたって、オカミがこんにゃくゼリーの硬さを決めようってくらいだから。

書込番号:12315345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2010/12/04 01:06(1年以上前)

今、近くの自転車屋で買った2万円のママチャリを買い替えようとしています。点灯虫付でアルミフレームで27インチ幅広タイヤで変速なしでさびない大きめの前かご付きで、できるだけ安価なものを探していたら選択肢がなくなりました。26インチタイヤで妥協するかどうか思案中です。 持っている自転車工具はゼロ。トピークの空気入れを最近買いました。虫ゴムの交換だけしたので、もう選ぶの面倒だから、もう少し乗り続けようかと。

BAAはあまり拠りどころになりそうもないし、すみません、グチでした。

書込番号:12316692

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件

2010/12/04 11:04(1年以上前)

やっぱ、そういうことなのかもしれませんね。

書込番号:12317890

ナイスクチコミ!3


通信簿さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 13:19(1年以上前)

消費者に組み立てを丸投げにした激安チャリンコも危ないで。

書込番号:12323643

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2010/12/05 14:05(1年以上前)

やはり(後輪は一度交換しましたが)タイヤのすり減った今の自転車では危ないので買替え決定。http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/lopeta10/index.html
ブリヂストン ロペタを近くの小さな自転車屋さんに買いに行きましたが、子供用の自転車なので(身長170cm以上の私には)小さすぎて窮屈だと、難色を示されました。自転車屋のおじさんの説明を聞き、タイヤサイズは27インチ、持ち運ばないなら車体重量は気にしなくてよし、変速機付きを推薦され、実機を見せてもらって、ブリヂストン シングルスターS型 デラックスモデル オートライト付 (27インチ/3段変速付) を現品で購入。結果として、BAAマーク付きの自転車になりました。

私のような自転車ど素人は、リアルプロの話を素直に聞いて、現物を確認して、納得して購入するほうがよいのかも。

書込番号:12323805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2010/12/05 15:02(1年以上前)

BAAのコマーシャルで、
「ぶ、ブレーキが!ああああああぴぎゃー」
っていうのありましたが、たぶんそれはブレーキワイヤーの切れで、それはBAAのチャリでも起こりますし、ちょっとあのコマーシャルはどうかと思います。
「BAAのチャリを買え」というようなCMより、乗車前の点検、乗車してみて以上がないか、定期点検に行く、ということを伝える方がいいと思います。

書込番号:12323991

ナイスクチコミ!4


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/05 19:19(1年以上前)

あのCMは・・・ちょっと間違うと悪徳商法だよねw
恐怖心あおって売りつけるとかさ。
ちょっと賢い消費者なら、ブレーキが利かないのなんて単なる整備不良じゃねえの?って気づくだろう。
まあ、それ以外の大多数に向けたCMだろうから問題ないんだろうな。

>T・B・さん
信頼できるお店が近くにあるならそれに越したことはないですね。

書込番号:12325042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2010/12/05 21:43(1年以上前)

スレ主さんへ
CMが記憶になかったのでYOU TUBEで探してみました。
<感想>
ばかじゃねぇのw!

asa-20さんへ
そうですね。ある意味命を預けるモノですから、いくら実用車とはいえ、通販で安く買えばいいってものではないと思うのです。でも、安い自転車ではブランド名が付いてもたぶん部品も共用でしょうし、パーツの品質では、激安チャリと差別化できるところはそれほど多くないような気もします。

私の場合、パンク修理はプロにまかせますから、パンクが直せればプロです。とてもハードルが低い評価ですが、自転車屋で話を聞いているときに「空気入れてください」とやってきたおばちゃんにはさすがにびっくり。すみません。スレタイからどんどん外れてますね。

ただ、ど素人が自転車買う基準が欲しいのは確かです。BAAみたいに頓珍漢なハード重視じゃなくて、乗り手にわかりやすい基準だと嬉しい。

おまけ
買った自転車の画像をアップします。

書込番号:12325875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/12/06 08:37(1年以上前)

業界基準のBAAを持ち上げるつもり毛頭ないが・・・

逆ににBAA基準で整備不良以外で壊れた自転車があれば紹介願いたい。
昔の中国製なんて整備以前に、ホムセンとかでどうにもならないのも売っていたのだけど。

書込番号:12327661

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/06 10:07(1年以上前)

みんなそれぞれBAAの有益性は(程度の差はあるだろうけども)それなりに認めつつ、疑義を抱いてるんでしょ。
具体的に車種がどうこうって話じゃないっしょ。
もともとBSやパナのしっかりしたの買っとけば、そもそもシールなんていらなかったんだし。

以下妄想
今までクソ自転車を買って野ざらし雨ざらしでチェーンをチョコレート色に染めてたような層が、
CMを観てBAA自転車を買って、「ちょっとコレBAAなのに錆びたわよ!」とかお店にクレームつけてる姿。
これくらいざらにいそうだから怖い。

書込番号:12327886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2010/12/06 12:54(1年以上前)

ニ之瀬越えさん
そうですねえ。
チャリがだめになるときは大体整備不良で、それ以外で壊れた奴ってあるんですかね?
川にはまってフレームがねじ曲がったとかならありそうですけど・・・。
asa-20さん
そう!
そういう人がでてきそうですよね。というかいるんじゃないかな?
T・B・さん
そうですよね。
もっと分かりやすい基準がほしいです。
フレームにアルミを採用。
とか、ブレーキに音鳴りしにくいシマノ製ローラーブレーキを採用。
とか、さびにくいステンレス製ハンドル。
とかをしっかりと書いてくれてたりするといいんですが。
BAAのチャリ、家に一台ありますが、さびますしブレーキもうるさくなりますし、重いし、
なんかようわかりません。
T・B・さんの自転車、フロントブレーキがデュアルピボットですね。
ブリヂストン製が採用していると聞いたことがあったのですが、ほんとなんですね。

書込番号:12328418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/12/06 13:59(1年以上前)

例えば製品品質をこうすると
良------------悪
BAAだと
|---------|
こんな感じで最低品質は保証されていると思っていいと思います。

最高品質はというと・・・わからんです。求めるものによりけりだと。

最悪の物を選択枝から、”外せる”という意味では意味があるけど
BAAを最高品質のものだと思うとワケがわかんなくなっちゃう。
問題は、それを消費者が理解できるかどうかなんですよね。

自転車の荷台の強度
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20090604_1.pdf

これを見てもらうとBAAなしのSOUTHERN PORTが,ダボ穴を残して吹っ飛ぶというありえない状態でぶっちぎりで悪い(笑)
所がBAAなしでも、あさひのagendaはキャリアの足が破断で”もうちょっと頑張りましょう”って所になっている。
BAAありのBRID Wが13000と速く破断しているが、JIS基準をキャリアーが見たしていないので問題外・・・っていうか洒落にならん。

書込番号:12328577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/12/06 14:34(1年以上前)

ほんと洒落になりませんね。
どうなっているんでしょう。

書込番号:12328682

ナイスクチコミ!1


通信簿さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 18:25(1年以上前)

製造上の欠陥は製造業者もしくは輸入事業者の責任で補償(PL保険に加入済み)されるようだが、所詮チャイナバイシクル。

書込番号:12329431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2010/12/06 23:11(1年以上前)

しっかりしていると思って調べたBSのシティサイクルのホームページは、初心者泣かせでした。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/city.html

・機種ごとの比較ができない
・車体重量がわからない
・変速比がわからない
・推奨空気圧(27・28サイズ3.5気圧、26サイズ4.5気圧)が違う理由がわからない
・最大積載重量:18kg ※サイクルチャイルドシートは取付できません ← この根拠がわからない
・説明がよくわからない
-オールランダー型ハンドル スポーティなハンドルポジション
-プロムナード型ハンドルバー 腕まわりがリラックスできる
-セミアップ型ハンドル 楽なハンドルポジション
-トンビハンドル 楽な姿勢で乗れる
-S型フレーム 小さな方でも乗りやすい低床設計
-W型フレーム 小さな方でも乗りやすい低床設計
-U型フレーム 小さな方でも乗り降りしやすい設計

自転車業界に限らないかもしれませんが、易しくないし、優しくない、です。

自作パソコンつくったのさんへ
今思えば、最初に薦められた自転車はひとつ下のグレードだったので『ツーピボットキャリパーブレーキ(前) 軽い力で確実な制動力を発揮』は不採用でした。「上の機種ありますか?」と聞いてみて、在庫があって比較できて、選べてラッキーでした。

ところで、私が買った自転車は、このサドルより安かったですよw。てゆーかこんなに高いんだ。知らなかった。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/09smp010.html

書込番号:12330920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-702

スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

子供(身長135cm)と私(身長160cm)の共用の自転車として、購入を考えていますが、実物が見れる店舗(自転車屋)、大型店舗(JUSCOとか、ヨーカ堂とか)、ありませんでしょうか?
近所(神奈川県川崎市)をあちこち探してみましたが、ありません。
東京の秋葉原、上野ぐらいまでは、車で行けますので、実物が見れる店舗を、どなたか紹介お願いできませんでしょうか?

書込番号:12058238

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/15 09:53(1年以上前)

 恐らくこの機種は「自転車店(取扱店を含む)」には置いていないと思います。こういった店で置いてあるのは、大手メーカー品と、自社オリジナルブランド品、店によっては中国から輸入した粗製濫造の格安自転車(自動車メーカーブランドを借りた格安自転車を含む)がなどが大半です。
 この自転車の品質が、粗製濫造の格安自転車に該当するかどうかは分かりません。どうしてもこの機種にこだわるのであればリスクは覚悟の上で通販で購入するしかないと思います。
 個人的にはそこまでする意味は無いと思いますが。少なくとも、国内大手メーカーの自転車の方が値段は高くとも品質面では確実です。 

書込番号:12062579

ナイスクチコミ!10


通信簿さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 16:05(1年以上前)

裏を返せば「良心的な自転車屋さんが取扱うのをためらう輸入品」なんだよな〜

そもそもMypalasとは商社が付けたブランド名であって、自転車メーカー製品ではないんだわ。
http://www.ikesho-n.jp/company.php
> 株式会社池商 輸入及び雑貨卸売業

書込番号:12063744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/10/15 16:50(1年以上前)

こちらのHPの9ページを見てもらえればわかると思いますが、販売形態がネットしかないようです。

http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2010/03/00000449_20100330101831.pdf

書込番号:12063888

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/10/16 08:16(1年以上前)

製造業者の名称も不明なのね。

自転車の形をした海賊品?でしょうか。

書込番号:12067068

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-702の満足度5 自転車道場 

2010/10/23 18:24(1年以上前)

 上でニ之瀬越えさんがリンクされている、自転車試買テスト結果報告書を見ると面白いことがわかります。
 この報告書の18ページと20ページに、マイパラスの自転車とブリジストン自転車の結果報告があります。そこの部分を抜粋して画像にアップします。購入価格9800円のマイパラス「折りたたみ」自転車と39800円のBSアンダンテシティサイクルの結果はどちらも悪いと指摘されている部分は反射板だけです、フレームなど自転車本体の性能はすべて優秀で9800円のマイパラスは39800円のBSと互角という結果です。しかもマイパラスは「折りたたみ自転車」というフレーム性能的に欠陥が出やすい車種を比較対象にされているにもかかわらず、BSシティサイクルと互角。

 僕がいろいろ実物を見て整備した経験で言えばBSよりマイパラスの方が優秀でした、だから、この結果は当然だと思いますが、公的機関が報告書で書いているので面白い。マイパラスの折りたたみ車は知りませんが、702などはフレームの作り方や整備状況は5万円のBSシティサイクルより上です。

>良心的な自転車屋さんが取扱う
 5万円のBSママチャリを友人が買って、まっすぐ走らない、見て欲しいと頼まれ、僕が点検にいき、前フォーク、後ろフォークが曲がっていて、その良心的な自転車屋さんを呼び、
「これ、こことこことセンター出てないですよね。一度手を離して、そこ50mほど走ってみてください」と実験してもらい。その自転車屋さん全然走れなくて
「これだけ狂ってて、組み立てる時に気づかなかったんですか?普通わかると思うけど、前輪まっすぐ落とすとブレーキ当たって回らないですよ」

 結局、新品交換になったけど、こっちが説明して、どこが悪いか指摘しないと「良心的な自転車屋」さんは何もしてくれないです。

 だいたい良心的な自転車屋さんは、明らかに不良の商品を「不良だと気づかず」販売し、文句を言ってきた不良を見抜いた客にだけ交換に応じるのが通常で、何も知らない客は悪い自転車を黙って乗り続けるしかありません。

 どこが製造していても悪いものは悪いし、いいものはいいです。僕が評価をするのは、何という会社が作ったかとか、BAAシールが張ってあるかではなく、目の前の自転車が狂いがなく整備がきちんとされ快適に走れる自転車なのかどうかだけです。この報告書を見てマイパラスはやっぱり優秀なんだなあと思いました。あさひの自転車はひどいね、これも報告書と僕の観察結果は一致。

>国内大手メーカーの自転車の方が値段は高くとも品質面では確実です。
 こういう本当のようなウソが一番やっかいです。BSやパナの自転車を実際に分解整備してみれば品質面でどれだけ悪くなっているか誰でもわかります。頭で考えず手を油で真っ黒にし、レンチとドライバーを回し、汗を流して自転車触って、身体で感じた真実を書いてください。

書込番号:12103440

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/23 21:35(1年以上前)

私なら値段で買わないですね。
マイパラスにBAAマーク(安全基準)を取得した卸売り商品は一台も無いでしょ。

通販だと、その後のメンテや点検が受けられず、結局どこかに自転車を持っていくことになり、その際無料で受けられたはずのものが有料対応になってしまい、何かと不便です。

私は希望車種が近隣店舗になかったので通販で購入しましたが、その後のメンテで大変苦労しました。

書込番号:12104324

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-702の満足度5 自転車道場 

2010/10/23 22:21(1年以上前)

メンテが苦労だと思う人は自転車乗らない方がいいと思います。

自転車はベストコンディションで乗り続けるには最低のメンテナンスは必要で、それは自転車屋に丸投げで済むようなものではありません。

メンテナンスも含めて自転車に乗るという行為です。

チェーンはさびて、ハブは黒く、フレームは泥だらけ、ボロで自転車をふいたこともない。そして何かあればすぐこういいます。
「やっぱり安物はダメね」

ダメなのは自転車の値段ではなく、乗っている人の自転車への愛情のなさです。

書込番号:12104612

ナイスクチコミ!18


スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

2010/10/23 22:58(1年以上前)

電産さん、通信簿さん、二ノ瀬越えさん、ばろぉ〜む1さん、ディープインパクトさん、ぷりぺいどさん、コメントありがとうございます。
自転車は素人ですが、バイクや車の簡単なメンテは、自分やったりするので、工具類は一応持ってます。
家族が使っている自転車もサドル、ブレーキワイヤーの長さの調整、パンク修理(得意です♪)、ギアの噛み合わせの調整程度なら、私がやっています。(自転車屋に持っていくと、ウン千円すぐに取られるので)
近所(数km)の買い物に使用するだけで、ツーリングとか長距離のサイクリングに使うつもりはありません。皆さんのご意見を聞いていると、まったく使い物にならない自転車でもなさそうなので、通販で買ってみようかと思いはじめました。

書込番号:12104885

ナイスクチコミ!0


B D - 1さん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/23 23:22(1年以上前)

見ず知らずの女性会員相手にムキになって攻撃して来るのもオカシイですね。
複数のIDを持つ回し者の仕業だろう。

書込番号:12105054

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 11:34(1年以上前)

そうですか。
ネット媒体で売り繋ぐ商材ですから業者の妄言w気にする必要ないのね。
早急な助言ありがとう御座います。

書込番号:12107079

ナイスクチコミ!4


mariaAさん
クチコミ投稿数:12件 M-702のオーナーM-702の満足度5

2010/10/27 20:40(1年以上前)

まあ、メンテナンスが大事なのは、確かでしょう。
身を持って知った事件がありました。

20年以上前の若かりし頃、
『何の変哲もないママチャリ』に乗って、会社に向かう途中、
突然、前輪のブレーキが外れ、前輪スポークに絡み、前輪で私もろとも、自転車が逆立ちし、
鼻は護ろうと頭を仰け反らせましたが、顎にかすかに傷跡の残る怪我をしました。

自転車屋に持って行ったら、「前兆が必ずあったはず」と言われ、気付かずにいた私自身が無念と思いました。

4年前に、近くで買った自転車の
タイヤ交換を先日、自力でしましたが、
普段、注意深く見ていたつもりでも、前輪ブレーキが傾きかけてて、片効き状態になっていたのに、タイヤを外すとき、引っ掛かるので、初めて気がつきました。

自分で、ある程度は、メンテナンスしないと、
自転車にトラブルがあっても、事故になるまで、気がつけません。
(せめて、定期的に自転車屋で点検するか、
でも、異常が無いと思っている自転車を自転車屋に持って行きますか?)

私は、メンテナンスの本を買い、ネットでもメンテナンス方法を見比べながらやって、ちょうど良いくらいと思います。慣れれば、迅速、的確に出来るようになるだろうし・・・(マイバラス702の為に本は買いました。変速機もブレーキも、楽に走れる様にハンドルとサドルの高さ調整も完璧に出来ました。問題は在りません。)

因みに、メンテナンスが楽しくなって、実家の自転車を触りに行ったのですが、
兄が、半年前にジャスコで買った自転車、ハンドルのステムがハンドルポストに錆付いて離れず、シートポストも錆びていました。
グリスは全く塗られておらず、一切の油気が在りませんでした。
6段変速でしたが、チェーンに油さえ塗れば良いと思ったのか、グチャグチャの残骸状態、掃除を時間懸けてしましたが、チェーンはゆるゆる、触っているとすぐ外れてしまい、私自身のマイバラス702とは、感触が全く違います。これで、走ってたのが不思議と思いました。

多分、売り手が「一切、手を懸けていないのだ」と気づきました。

激しく転んだのか、普通なら破れないと思うサドルが裂けてしまっていました。
兄が、対した怪我をしていないようでしたので、それが幸いです。

書込番号:12123850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2010/12/06 11:34(1年以上前)

>マイパラスにBAAマーク(安全基準)を取得した卸売り商品は一台も無いでしょ。
マイパラスもBAA取得していますね。

http://www.baa-bicycle.com/maker/index.html

この表の下から2番目に掲載

書込番号:12328137

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング