シティサイクル・ママチャリすべて クチコミ掲示板

シティサイクル・ママチャリ のクチコミ掲示板

(2045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:7件

ペタルが外れた

2021年4月アサヒの直営店で 「OFFICE PRESS」シリーズを息子の通学用に購入

 見た目のスタイルや仕様が良いと思って購入したが、1週間後、自宅に駐輪中に強風で
倒れた弾みで、後輪が歪んで乗車不可に・・・
 すぐに、購入店に持ち込み修理を依頼、店員曰く
 「転倒でフレーム(後輪の)が歪む事は良くある事」と
購入したばかりなのにフレーム交換で5000円弱支払う
 その時、この自転車のスタンドはセンタースタンドで見た目にも不安定だったため、
他のスタンドへの交換を希望したが、この自転車は特殊形状のため、通常のスタンド類の
取付は不可であるとの回答(その他、特に提案なし)
 それから、2週後、また、強風で転倒してしまい、前回同様フレームが歪んでいるようで
乗車できない状態になった。

 自転車は過去から複数台(現在も他に3台あり)、所有していたが、転倒でフレームが歪む事はなかったので、
根本的にこの自転車に採用されている、車輪のフレームに不具合があるのでは無いかと、
販売店に電話するも、取り合ってもらえなかったので、アサヒのHPにて同様の内容を
問い合わせても店舗との回答と同じ(正確には店舗に持ち込み修理してくださいとの事)
 ※ちなみにこの時は、近くの別の店舗でフレームの歪み修理してもらった

その時から、諦めて、家では自転車が転倒しないよう駐輪していたが、昨年、乗車中に
いきなり、ペダルが外れて危うく転倒しそうになりました
 ※この修理も別の自転車屋さん

で、最近(2023/1/16)、別の自転車がパンクして、近くの自転車に行ったところ、
現在の「OFFICE PRESS」のスタンドがセンタースタンドから、専用の後部スタンドに
仕様が変更になっていました、で、このスタンドが欲しいと思いアサヒに問い合わせ
たのですが、結果は、「補修パーツ」として用意が無いので販売できないと
つれない回答で、別の商品を進めてきましたが、その商品も取り付くかどうか
怪しい品でした



書込番号:25147953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2023/02/23 12:34(1年以上前)

自転車を受け取ったら、全てのネジのトルクを再確認する必要があります。そして、乗り続ける場合は、定期的にネジの増し締めをしましょう。自転車の保管は、雨風の来ない場所でやりましょう。自転車屋と話をすると精神衛生に悪いので絶対に話をしてはいけません。クリックの関係になりましょう。

書込番号:25155234

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

シティサイクル・ママチャリ

スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:236件

ミヤタの内装3段のママチャリについてですが、坂道を楽にするためにスプロケを14Tから16Tに変えるつもりですが、チェーンの長さを変える必要はありますか?

書込番号:25017967

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:236件

2022/11/20 17:30(1年以上前)

書き忘れていましたが、内側の爪が純正の14Tが6個に対して、16Tの方は3個しか爪がありません。大丈夫ですか?

書込番号:25017979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2022/11/23 12:12(1年以上前)

リアエンドに余裕があるならチェーンはそのままで大丈夫です。

書込番号:25021510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:236件

2022/11/23 12:35(1年以上前)

>まさちゃん98さん

リアエンドは比較的余裕があります。そのままで大丈夫ですか。安心しました。
ご回答ありがとうございます。

一方、スプロケの爪が少ないのが気になります。リアハブ壊さないかなって。何でシマノの16Tのスプロケは爪が3個と少ないのか。時々、ママチャリで斜度17%くらいの坂を登るものですから。長期的な磨耗が心配ですね。

書込番号:25021543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2022/11/23 19:16(1年以上前)

互換性が有るなら大丈夫じゃないですか?何で減らしたんでしょうかねえ。軽量化?いずれにしてもスプロケは消耗品ですから5年位で交換すると良いでしょう。本来減るのは外側ですよね。

書込番号:25022045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:236件

2022/11/23 19:43(1年以上前)

スプロケが3箇所の場合、ハブ側のスプライン(溝)へのダメージが心配なんです。スプロケの交換は安いからいいんですけど、ハブ側はかなり高いでしょ。一体型なんですか?スプラインの箇所だけ注文できるんですかね?今後はパーツが入手困難になりますから。

書込番号:25022078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2022/11/24 15:13(1年以上前)

まあシマノ様であれば部品メーカーなのでどんな部品でも販売リストに載ってるとは思いますがセット販売の場合もありますよね。内装ハブにそこまでする必要もないとは思いますが。

書込番号:25023052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:236件

2022/11/24 16:44(1年以上前)

やはりセット販売ですよね。シマノの脱落したネジ一個買うのに、セット販売で2000円くらいでしたね。仕方ないので低品質の中華で代用としましたが。メーカーというのはなんという殿様商売なんでしょうか・・・

書込番号:25023156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ブロックダイナモとハブダイナモの違い

2021/12/04 02:05(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

知り合いの御年輩の方に、自転車について相談されました。
その方は、自転車の買い替えを検討されています。

当初、オートライトを希望していたそうです。
暗いトンネルに入った時などで、自動でついたらいいなと思っていたそうです。
また、現在使っている自転車のライトは、昔のライトなので、付けるととても重く、壊れやすいし不便だと思っていたと言われました。
しかし、自転車屋さんに行って、色々と相談したところ、安いブロックダイナモで良いのではないかと言われたそうです。
理由としては、老人なので、夜暗くなってから自転車を乗る方が危ないということだそうです。

その方も夜暗くなってからは、自転車に乗らないように、乗っても怖いからなるべく歩くようにしているそうです。
そのため、ブロックダイナモでも十分かもしれないという気持ちになっているそうです。

一番重要にしているのは、乗りやすいさで、何台か試した結果、2台になりました。
その1つがブロックダイナモで、もう一つがオートライトです。
ブロックダイナモといっても、LEDライトなので、調べたところ、とても軽いとありました。
オートライトも調べると、常時発電しているような感じなので、ブロックダイナモのライトを使用していない時よりは、重たいかも(といってもLEDなのでやはり軽い)とありました。

どちらかのライトにしたらいいかで結論が出ず、尋ねられたのですが、私も電動自転車なため、違いがわからず、質問させて頂きました。

LEDのブロックダイナモは、どんな感じですか?使用していて、重いと感じらますか?
また、オートライトは、常時発電している感じなら、昼でも重さを感じますか?

良ければ教えて下さい。

書込番号:24476295

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2021/12/04 22:09(1年以上前)

オートライトはハブダイナモの事でしょうか?
御高齢の方ならハブダイナモの方が良いと思います。

現在のLEDのブロックダイナモは非常に軽いです。
私は充電池派なので使ってませんが、息子のクロスバイクはずっとMagBOYを使っています。
夜間ほとんど走らないなら、昼間に全く負荷とならないブロックダイナモの方が軽く走るには有利だと思っています。

確かにハブダイナモは常時わずかの抵抗がかかるようになっていますが
高齢者の自転車の事故は非常に多いので、少し暗くなっても自動点灯するオートライトの方が安全だと思いますよ。

書込番号:24477784

ナイスクチコミ!5


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2021/12/05 14:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。


>オートライトはハブダイナモの事でしょうか?

そうです。ハブダイナモです。

ニ之瀬越えさんから頂いたアドバイスをそのまま伝えました。
当初、ブロックダイナモでもいいかと思っていたそうですが、今はオートライトの方がいいかもと検討しているそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:24478858

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2021/12/10 10:25(1年以上前)

丸善(MARUZEN) Mag Boy [MLC-1] LED 発電ランプ¥1,073
https://www.amazon.co.jp/dp/B007K48TRK/

>LEDのブロックダイナモは、どんな感じですか?使用していて、重いと感じらますか?
軽いです。昔のダイナモと比較すると全く別物(上のリンクしたマグボーイの話)

>オートライトは、常時発電している感じなら、昼でも重さを感じますか?
重いです。そもそも部品重量が重い。

マグボーイは1000円ですからハブダイナモの5分の1位の値段。
オートライトってセンサーミスで明るくても点いたり、いろいろ不具合もあるので、構造簡単で重量軽く、値段が安いマグボーイお薦めします。マグボーイでも重いときはLEDライトつけましょう。ハブダイナモは車輪の交換もできませんし、とにかく重量重いのが致命的なので僕なら絶対買わない。

軽い自転車を製作するなら絶対使わないのがハブダイナモ。マグボーイをお薦めします。

書込番号:24486588

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

街乗りには最適解ですね!

2021/11/23 17:38(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > MarkRosa 7S MRK67T [T.XHカーキ]

クチコミ投稿数:11件 MarkRosa 7S MRK67T [T.XHカーキ]のオーナーMarkRosa 7S MRK67T [T.XHカーキ]の満足度5

マークローザは、これで2台目です!
先代が老朽化し(6年かなり使用)、後継機として購入しました!
マークローザは、街乗りには最適なモデルで、性能面などでは申し分ありません!
そして、なんといってもこのカラーが絶妙で、黒系でも茶系でも合う、素晴らしいものです!
大きさも私には26型がジャストです!
きっと、新しい後継機を購入する時も、マークローザを選択するでしょう。
それほどに、価格と出来が見事に調和したモデルです!

お勧め度は、マックスですよ!
間違いありません!

書込番号:24459945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

カーボンベルトドライブ

2021/10/10 01:21(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

スレ主 拙者77さん
クチコミ投稿数:36件

これから先20年乗ることを考えて、比較的メンテナンスフリーということでベルトドライブの自転車を検討しています。
中でもしっかり漕げるカーボンベルトドライブのものに惹かれております。
自転車は週に5回くらいは使用しており、1回当たり片道30分程度の行程が多いです。
悪路は走りませんが、歩道や段差のあるところも走りますし、雨の日も使います(というか外出中に降られることもあるということ)。

現在、ブリジストンのビート(量販店モデル)に17年乗っています。
もちろん、消耗品は何回も交換していますが。

候補としてブリジストンのロングティーンと、サカモトテクノのレガリスベルトを考えています。
機能がかなり似通っており、両立スタンドなども付いたレガリスの方が安いです。

皆さんでしたら、どうされますでしょうか?
やはり曲がりなりにもブリジストンの方が安心でしょうか?

書込番号:24387892

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/10/10 06:49(1年以上前)

つーか、いままでブリヂストン製に乗ってたのなら
安さにつられて他社へ乗り換えてなんらかの不満点が出てきた場合に
「高くてもブリヂストンにしとけば良かった…」ってずっと後悔することになると思うが。

書込番号:24388009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2021/10/10 08:30(1年以上前)

現在BSのベルトドライブを使用していますが、次はシャフトにしようと思っています。

ベルトって初動こそ軽いものの、いくら速度が乗ってもそこそこの踏力が必要で、

使い込んで初めて『ベルトドライブは重い』の意味が解りました。

片道30分でも十分疲れると思います。

質問の趣旨とは異なりますが御参考にまで。

書込番号:24388104

ナイスクチコミ!3


スレ主 拙者77さん
クチコミ投稿数:36件

2021/10/11 10:39(1年以上前)

そうですねぇ、BSも昔ほど品質が良くなくなったとの噂も聞きますし、その他との差って現実的にどうなんだろう?と思いまして。
明確な情報がない限り、長く使うことを考えればBSになりますかね。
フレームの写真をよく見るとロングティーンはラグ式、レガリスはラグレスのようです。
レガリスは、ストレートハンドルですがフレーム形状はBSでいうところのL型で、BSのラインアップにはない組合せですね。

シャフトドライブは、今のところベルトよりもさらにマイナーなので、候補には挙げませんでした。
万が一のときの修理やメンテナンスも大変そうですし。
機構としては面白いので、少しずつ増えてくると良いですね。

書込番号:24390164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6速スプロケットに7速シフターは大丈夫?

2021/08/31 15:09(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:307件

【使いたい環境や用途】
よくあるフツーのママチャリで、6速ボスフリーです。
標準はレボシフトです。
このシフターが老朽化で、ボロくなってるので取り替えを検討しています。
もともとレボシフトのフィールが嫌いなので、取り替え用のシフターを品選びしている中で、ラピッドシフターのEF41の6速を使っている人がアマゾンのレビューに有りました。
良いじゃん、コレって思い、真似しようと値段見ると結構高かったです。
一方、7速のEF51は格安で有りました。
元々のスプロケットもディレイラーも6速用のまま、シフターだけ7速用っていうのは、使えるのでしょうか?

【重視するポイント】
価格

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
EF41 サムシフター

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24316724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2021/09/04 06:52(1年以上前)

一番端っこのギアに変速して、更にシフトチェンジした時にチェーンが外れる事になりますよね。

書込番号:24322825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件

2021/09/05 14:56(1年以上前)

>まさちゃん98さん
レス有難うございます。

そうなんですか。
H調整ボルトとL調整ボルトでディレイラー稼働範囲を制限すれば、その範囲外には動かないものと思っていました。
その上で、1段分のワイヤー引き量がSHIMANOボスフリースプロケ6段と7段で仮に同じで有れば変速は出来るのでないかと、

その上で、シフターの2から7速の6段分を使うとするとシフターの2→1の時にワイヤーが引けない(ディレイラーがそれ以上ロー側へ動けない)だろう時に無理な力がかからないか?とか、
シフターの1から6速の6段分を使うとするとシフターの6→7の時にディレイラーは動かずともシフターはそのままワイヤーを繰り出すのでワイヤー固定各部分で弛み不具合が生じそうとの
ド素人考えでの質問でしたが、やっぱりダメなんですね。

全く別の問題として、アマゾンで格安で売っているEF51とかEF500とかって中国の販売者なんですけど、どうも本当のEF51とかの品質が無いんじゃないかっていうレビューが見られますね。

本来の工場で製作後、品質チェックに落ちた不良品が何らかの裏事情で格安で市場に出ているとか、そもそも本来の工場製作ではない完全なるコピー物とか、真偽は知りませんが、怪しいので止めておきます。

ご教示いただきまして、有難うございました。

書込番号:24325558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2021/09/06 22:27(1年以上前)

まさちゃん98さん相変わらず初心者相手にムチャ言ってますね。

>H調整ボルトとL調整ボルトでディレイラー稼働範囲を制限すれば、その範囲外には動かないものと思っていました。
その通り!動かないです。

>その上で、1段分のワイヤー引き量がSHIMANOボスフリースプロケ6段と7段で仮に同じで有れば変速は出来る
その通り!出来ます。シマノは6段〜8段まではワイヤ引き量は同じで互換性がある。

最後にEF51とかEF500みたいな格安部品にコピー品はありません。シマノ製でも中国シマノは製品バラツキあり、コピーではなく本物だけど品質悪いだけです。

ウソ回答にGood answerつける前に真剣勝負で自転車勉強しましょう。EEZO FERAARIさんの直観が正しい。センスいいのに、どうして自分を信じないんだろ?。

書込番号:24328160

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:307件

2021/09/07 20:27(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
レス有り難うございます。

えっ、使えるんですか!
道場長様にご教示いただきまして恐縮でございます。
御陰様で一つ自転車の知識が向上しました。

残念ながら既に締めていてgood answerつけれませんので、ナイスしときました。
他の板もそうですが、一番辛いのが放置プレイだったりしますので、レスいただけるのは大変有り難いと思っています。

本当に有り難うございました。

書込番号:24329621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング