シティサイクル・ママチャリすべて クチコミ掲示板

シティサイクル・ママチャリ のクチコミ掲示板

(2045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車が倒れる

2010/02/15 23:30(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

クチコミ投稿数:4件

通販で購入し、組み立てました。

しかし、サイドスタンドを下して自転車を駐輪する際、ハンドルを左45度ぐらいにして、手を離す時そっと手を離さないと、自転車がゆっくり右に傾いて倒れます。

ハンドルを切りすぎてもすぐに右側に傾いて倒れ、乱暴に手を離したりするとこれまた右側に傾いて倒れます。

今は自分の部屋の中に置いていますが、とてもじゃないけどアパートの駐輪場に置けそうにありません。

組み立て方が悪かったのか、サイドスタンドが長すぎるのかよく分りませんが、この自転車を買って自分で組み立てた方は、このようなことはありませんでしたか?

もしよければ解決策など教えてもらえれば幸いです。

書込番号:10947866

ナイスクチコミ!1


返信する
komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/16 20:26(1年以上前)

通販で買ったことはないのですが、スタンドははじめから組み立てられた状態で届くのではないでしょうか。
考えられる要因はいくつかありますが、立てたつもりのスタンドが勝手に閉じてしまう、という現象ではないという前提で考えると…

・輸送時にスタンドが内側(タイヤに寄る側)に曲がった→自己責任ですが、根元の鉄板部分をスパナでつかんで起こす。接地点が内寄りかどうかは、自転車置き場で他の自転車のスタンドと見比べてみましょう。スタンドの足(棒の部分)をつかんで無理に曲げると、軸の部分から折れる可能性があります。

・回転軸がぐらぐらしている→製品の問題。メーカーに相談してみる。か、部品を買って交換する。

・取り付け部分が浮いている→このクラスだと、後輪の車軸とスタンドが共締めのものかと思いますが、メーカーで組み立てるときに何かが挟まってスタンドが傾いている可能性があります。スタンドの根元がほぼ密着している(正常でも多少浮いていることがあります)か確認して、大きく浮いていたら一旦外して、挟まっているものがあれば直しましょう(やはり自己責任で)。

「いくつかある」と言った割には他に思いつきませんね。
一番確実なのは、やっぱり自転車屋さんに診てもらうことでしょうか。繰り返しですが、ご自分でいじる場合は自己責任でお願いします。

書込番号:10951684

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/02/17 08:50(1年以上前)

スタンド側の写真がないのではっきりとはわかりませんが、普通の一本足スタンドだとすると取り付ける位置は自ずと決まってくるので
歪んでいるスタンド、もしくはサイズのあっていないスタンドを同梱してきた可能性の方が高いと思いますよ。

自転車屋に持ち込むことは確実ですが、購入店以外の場合、普通お金がかかります。
安い自転車を買った意味が薄れるので、購入店に問い合わせてはいかがでしょうか?

書込番号:10954327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2010/02/17 10:20(1年以上前)

 501のスタンドの写真をアップします不安定なら添付写真赤丸のリアハブねじをゆるめ、スタンドを一番前の方に寄せてください。鉄のスタンドなので、きちんとついていれば倒れることはないです。スタンドまわりの写真をアップしてくれれば、もうちょっと詳細なアドバイスができると思いますので治らない時は写真アップしてください。

書込番号:10954577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 19:35(1年以上前)

返信してくださった方どうもありがとうございます。

色々やってみましたが、自分では直すことができませんでした。
今度自転車屋に持って行って診てもらおうと思いいます。

遅くなりましたが自転車の写真も投稿します。
最後の自転車と比べると傾きが足りないのが分ると思います。

書込番号:10961510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 M-501の満足度5 自転車道場 

2010/02/18 22:13(1年以上前)

添付画像1の上が正常なスタンドの位置、下がアンドレス・Eさんのスタンド位置。
真ん中の直線はリアハブ芯と地面を結ぶ直線。上と下を比べて見てください。スタンドの地面設置部分がリアハブ芯より前にないと安定してたてません。

それで改善方法は画像2です。aのリアハブねじをゆるめてスタンドを前に押しかつ矢印で書いたように上にあげる。こうすればスタンド地面設置面がリアハブ芯直下位置より前になります。

>色々やってみましたが、自分では直すことができませんでした。

いろいろしなくていいですからスタンド位置だけ上の説明読んで治してみてください。

書込番号:10962547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/19 00:25(1年以上前)

>傾きが足りないのが(略)
傾きだけなら脚の加工です。

実際は傾くとハンドルが切れ、その状態で前後に動くと倒れます。
そのため、脚は後輪が前後に行くのを防ぐように付ける必要があります。
傾きが取れても真下に向かう物は倒れます。

大抵のスタンドに回り止めの金具が付いているのはそんな事情ですし、
ママチャリなど荷物が予想されるバイクはハンドル固定が出来る物もあります。

書込番号:10963374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/22 01:26(1年以上前)

返信してくださった方どうもありがとうございます。

ディープ・インパクトさんの方法で大分まともになりました。

ありがとうございました。

書込番号:10979282

ナイスクチコミ!0


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/28 23:18(1年以上前)

ちょっとずれますが・・

これを注文して、2週間経ちました。
特に、倒れるなどの不具合はありませんでした。
組立も30分ほどですか・・

ディープ・インパクトさん かご付け替えられてるんですね。

コーナンあたりでゲットされたんですか?

確かに付属の前かごは幅がちょっと狭いですよね。

動作は問題なく、コーナンあたりの10000前後の変速なし自転車よりは出来がよさそうです。

不満なのはステップ部分の歯車のメッキがお粗末で、すぐにポロポロ禿げてくることです。

皆さんは、別に塗装とかされてます?放置しておいても問題ないですかね?

書込番号:11014341

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

子供車はどれが一番いいかなぁ?

2010/02/11 17:29(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > パナソニック > メタルショット B-MH064

子供車はどれが一番いいかなぁ?判断基準が解りません。大人の目線じゃなくて、
やっぱり子供本人の好みなのかなぁ?

書込番号:10923726

ナイスクチコミ!0


返信する
赤鰤箱さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/11 19:53(1年以上前)

こんばんはです
子供用自転車ってなかなか難しいと思います
大人が乗せたい自転車と
子供が乗りたい自転車のズレってありますから
そんなときには、まずは安全な自転車である事を前提にする
この部分は、子供では判断つかないですから。
その上で子供の目線にたってあげる事が良いと思います。

我が家の場合は、ほぼ大人の乗せたい自転車に乗せてしまいました
子供は当初カゴを付けてほしい、泥よけが付いてない等文句を言ってましたが
慣れてきたら、満足して乗っています。

書込番号:10924534

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/12 21:53(1年以上前)

こんばんは、小学生なら好みも色々出てくるみたいです子供に選ばせてあげるのもいいかもしれませんね。

最近、兄が子供の自転車を購入したのですがお店で子供に選ばせたのが↓の自転車でした。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/LG/j20.html

子供が小さいうちは泥除けやライトはなくてもいいかも知れません、チェーンガードなどの安全装備はよく確認を、
ある程度しっかりしたお店で選んだほうが間違いないようです。

書込番号:10930233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

廃車にしました

2010/01/11 00:35(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > サブナードスポーツ NSS76T

スレ主 katagirisさん
クチコミ投稿数:277件

購入後2年で全体的な不具合でダメになり廃車にしました。
この手の比較的メジャーなメーカーの普及帯製品にしては
トータルで出来が悪かったように感じます。まずダメになった点。

・ギアチェンジ時チェーンが頻繁に外れる
・タイヤがヤワで1年持たない
・スタンドが走行中に異音
・ギアチェンジ用ダイアルゴムの消耗が激しい
・スポークが1年でポンポン折れる
・グリップのゴムが頻繁にずれる
・走行中に基幹部から異音

などが主なウィークポイントの伏魔殿ですね。
特に1番目は致命的で横断歩道や車道を走行中はずれるとヒヤヒヤするハメになります。
タイヤとスタンドは安物、ダイアルとスポークとグリップに脆弱性と散々です。
ハブダイナモの標準装備がLEDでない点を除いても不満が多い車種でした。
同社の製品は年々品質が低下し寿命が短いというのが印象に残りました。
こうなると普及価格帯の製品は他社も視野に入れても良いような気がします。
少なくとも同製品は今現在アドバンテージは感じない機種ですね。

書込番号:10764867

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/01/11 01:56(1年以上前)

残念でしたね。

>・ギアチェンジ時チェーンが頻繁に外れる

ギアチェンジの瞬間にペダルに力をかけすぎれば外れることもあるだろうけど「頻繁」といっているくらいだから調整不良でしょうね。
ちゃんと調整していれば舗装路を普通に走っているぐらいでは、めったにチェーンが外れることはありません。
使っているうちにそうなったんだとしても、実店舗での購入なら普通は無料で調整してくれるところが多いです。

わたしが乗っていたのは1年半くらいだけど、共感できる書き込みはグリップだけ。

妹にゆずってから1年半くらい経つので、トータルで約3年。
ゆずる前に調整しておいたこともあり、暮れに会ったときに聞いたけどチェーンが外れたことは一年半で一度もないそうです。

虫ゴムもそろそろ交換しないといけないし、手入れしているとも思えないので今度メンテナンスに行くつもりではありますが…。

結果論になってしまうけど、違和感を感じた早い段階で購入店に持っていってチェックしてもらえばよかったのに…と思います。
最初からなら、そのお店はもう利用しない方がいいかもしれません。

あと、確か、同じ電力ならLEDより電球の方が照らす力は高かったんじゃないかな?

書込番号:10765248

ナイスクチコミ!5


スレ主 katagirisさん
クチコミ投稿数:277件

2010/01/11 02:38(1年以上前)

一体型さんレス有り難う御座います。
ギアメンテに関しては自分で前輪と後輪をパナソニックの
スーパーハードタフというタイヤに変える際調整しました。
半年くらいで外れる症状は出たんで個体差か仕様でしょう。
走る距離は一般の人の3-4倍は走ると思いますので酷使はしたと思います。
購入店は直営店のドームですが調整依頼は遠方のため視野に入ってなかったです。
とにかく10年前に乗ったミヤタが4-5年で、その後乗ったブリヂストンの物が
4-5年で老朽化が元で走行可能にも関わらず乗り換えしましたが
今回は不具合による不満と前輪の破損が決め手で廃車にしました。
こんな状態ならホムセンやスーパーの自転車を早いスパンで買い換えか
上位機種のクロス系を弄り倒す方が得策かもしれませんね。
とりあえずだましだまし使える機種を20k以内で調達し
ホンボシの物を半年以内に買おうかと検討しています。
今回の一件でブランドに拘る価値はない時代になったと感じましたね。
ほかの口コミでも一流とされるメーカーでもあちこちダメみたいです。
製品は中国製完成品に自社ロゴ付けて売るレベルと大差ないのでしょう。
しかも中国製ですらシマノのギアとハブダイナモがついてますら。

虫ゴムについてはスーパーバルブが良い感じで二回の買い換えで済みました。
ライトは球切れのリスク回避でLEDの物を使っていました。
ハブダイナモは負担がかかるので電池式の物を検討しています。

書込番号:10765353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/01/12 00:23(1年以上前)

 たぶんリアフォークが狂っていてチェーンラインが出てないか、リアエンドが曲がっているかでしょう。今のBSフレームはフロントエンドもリアエンドもかなりひどく、マイパラスより落ちると思います。

 僕は何台か修理頼まれて、みましたけど昔のBSママチャリからは考えられないような、でたらめ、いいかげんさでした。パナソニックも質が落ちてるので昔の栄光だけで選ぶとひどいめにあうでしょう。自分で実際に測って確認して買うのがいいですけど自転車を見ることができる人なら、ひどいのが一目でわかるので絶対買わないでしょうけどね。

 今シティサイクルでおすすめできるのは、これです。
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
 一体型さんのように自分で整備できない人にはBSママチャリの品質劣化がどのくらいひどいものかは理解できないと思いますが、フレームに糸を張って計測すれば狂ってるのが誰でも確認できます。手を離してまっすぐ走りません。
 マイパラス702とかavisport301はフレームセンターは出てますから、それだけでもBSより優秀。

 自転車の品質をよく見て賢い消費者になりましょう。

書込番号:10770972

ナイスクチコミ!2


スレ主 katagirisさん
クチコミ投稿数:277件

2010/02/11 05:16(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
あれから2010年度のモデルを片っ端から調べて
ミヤタのSJクロス27インチに買い換えました。
(27インチのタイヤストックが買い置きであるため)
購入からしばらく経ちましたが嘘のように快適ですね。
新品であるから当然といえば当然なんですが。
これからはブランドで選ぶのではなく一定の品質を保っているか
チェックし購入した方が良さそうですね。
そういう意味あいい勉強だったかもしれません。
2代目の予備には何か違った物を買うのもいいかもしれませんね。

書込番号:10921076

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > サブナードスポーツ NSS76T

クチコミ投稿数:10件

4年ほど使っていた自転車がそろそろ悪くなってきたので、買い替えを検討しています。
そこで、ブリジストンの自転車を購入しようかなと思ったのですが、この6段変速のサブナードスポーツと、ベルト式のアルベルトDX L型 AD7LTPで迷っています。
主な使用目的は、通学なのですが、少し高低差がある道を45分くらいかけて行っているので、できればなるべく快適で坂道を登り易いのが良いのですが…
どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:8393949

ナイスクチコミ!3


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/09/22 23:09(1年以上前)

アルベルトは乗ったことありませんがメーカーの説明を読むとメンテナンスをしなくても性能の低下が少ないことや漕ぎだしの軽さが魅力みたいですね。
定期的にチャーンを掃除するならサブナードの方が軽くていいかもしれません。このあたりは自分の性格を考えて判断するとよいと思います。
サブナードのサドルは漕ぎやすさ重視でやや小さめなので普通のシティサイクルのものよりお尻が痛くなりやすいです。
まあ、45分程度なら問題ないと思いますが。

ライトは自分でつける、空気圧はこまめにチェックする、のが面倒でなければ点灯中やエアハブなどオプションのない方が本体が軽くていいと思います。
かご(1.5キロ)を外すだけで15キロ切るし、チャーンカバーや泥よけを外した重さは13キロ前後といったところでしょう。下手な普及価格帯のクロスバイクより軽いくらい。

乗り心地はいいですよ。わたしは1時間以上乗ることもあるのでハンドルを一番低くして、サドルを高めにしています。
参考までに1つ前のモデルのレビュー記事です。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/04/news043.html

書込番号:8395978

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/09/22 23:22(1年以上前)

チェーンです(^^;

あと3段変則でよければスーパーライトのNSL73Sもいいと思いますよ。
こちらはかご、泥よけ、チェーンカバー含めても14.6キロ。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/superlight/lineup/NSL.html

書込番号:8396081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/23 00:49(1年以上前)

一体型さん、こんばんわ。

> 定期的にチャーンを掃除するならサブナードの方が軽くていいかもしれません。このあたりは自分の性格を考えて判断するとよいと思います。
結構乱雑な性格なんですよね…今乗っている自転車もあんまりメンテナンスをしてこなかったですし…だからこんなにボロボロになったのかも(汗

> 乗り心地はいいですよ。わたしは1時間以上乗ることもあるのでハンドルを一番低くして、サドルを高めにしています。
> 参考までに1つ前のモデルのレビュー記事です。
なかなか快適みたいですね。(ITmediaに自転車のレビューがあったなんて…知りませんでした)

> あと3段変則でよければスーパーライトのNSL73Sもいいと思いますよ。
今乗っている自転車が3段変速のためか、6段変速になんか憧れがあるんですよね(笑
重量の軽い3段変速か、重い6段変速、どちらが勾配を上りやすいんでしょうか?
小学校の時のマウンテンバイク(?)以来6段変速の自転車に乗っていないので、どうもピンと…

書込番号:8396758

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/09/23 02:56(1年以上前)

新品なら緩い坂道はスーパーライト、傾斜のきつい坂はサブナードが楽だと思います。
ただチェーンを掃除しなかったとして3ヶ月後ならあらゆる道でアルベルトが楽でしょう。

チェーンの掃除といっても着古したTシャツなど繊維くずのでない布で軽くチェーンを拭いて、オイルをさして、チェーンを何回転かさせてオイルをなじませ、また布で軽くオイルを拭きとるだけでよいと思います。(余分なオイルはゴミが付着しやすくなります)

試しに今、お乗りの自転車のチェーンを掃除してみてはどうでしょう。
あまり汚れがひどかったり、錆びていたりするとあまり効果は期待できませんが、そうでなければ体感できるほどペダルが軽くなります。
一度、違いを体感すると不思議なものであまり面倒に感じなくなると思いますよ。

書込番号:8397234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/09/23 17:46(1年以上前)

> 新品なら緩い坂道はスーパーライト、傾斜のきつい坂はサブナードが楽だと思います。
なるほど…

> ただチェーンを掃除しなかったとして3ヶ月後ならあらゆる道でアルベルトが楽でしょう。
やっぱりチェーンはメンテナンスが重要なんですね(汗

> 試しに今、お乗りの自転車のチェーンを掃除してみてはどうでしょう。
ためしに、掃除をしてみました!

> あまり汚れがひどかったり、錆びていたりするとあまり効果は期待できませんが、そうでなければ体感できるほどペダルが軽くなります。
思ったとおり恐ろしいくらい汚れがついてました。油とゴミが合体したものがシリコングリスのような状態になってギア付近に溜まっており、悲惨な状態に…
幸いなことにさびはあまり発生していなかったので、たしかに漕ぎ出しなんかが快適になりました!
でも、結構時間がかかりますね…手馴れていないことも原因でしょうけど、1時間以上かかってしまいました(笑
これを一ヶ月に一度実行する自信があまり無いんですよね…
それに、上手に汚れを落とさないとやっぱり購入時の状態を維持するのはなかなか大変そうですし…

なのでほぼメンテ不要のアルベルトを購入することにします!


色々と参考になりました。
こんな質問にお付き合いいただき、ありがとうございました(ペコ
これで、通学もこれまでよりはラクに…(笑

書込番号:8400030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件 サブナードスポーツ NSS76Tの満足度5

2008/10/13 16:59(1年以上前)

横レス 失礼します。
一体型 さん、ありがとうございました。
チェーンを掃除しました。
私のサブナード、新品時の軽さがよみがえりましたデス。(*^_^*)

書込番号:8494986

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/10/13 21:59(1年以上前)

お役に立ててよかったです(^^)
チェーンタイプの自転車は掃除するかしないかでぜんぜんペダルの軽さが違いますからね。

実は今日、親戚の自転車のチェーン掃除をしてました。
買って何年も立つのに1度もチェーンの掃除をしたことがなかったそうです。
空気も結構ぬけていたけど全然気にしていませんでした。
そう考えるとアルベルト+エアハブというのが一般車としては究極の姿なのかも(笑)

書込番号:8496528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 02:55(1年以上前)

>一体型さん

横レス致します。実際にサブナードスポーツの前カゴは取り外せるのですか?

ハンドルに白色点滅LEDライトを取り付けようと思っているのですが
艶のあるカゴに反射して目障りで悩んでるところだったので、よろしくです。



書込番号:8548530

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/10/25 03:15(1年以上前)

サブナードスポーツ

ドライバーとスパナが必要ですが、かごは簡単に取り外せます。
気をつけることは前輪の中心の黒いふたはねじ込み式でなくかぶせてあるだけなのでまっすぐ抜いてください。
あとはしっかりビスを締めてくださいね。

前輪にかかる重さが1.5キロ軽くなるので、体感できるほどカーブなどレスポンスがよくなります。
椅子の高さだけでなくハンドルの高さも調整すると乗り心地がよくなりますよ。最初は固く動かないと思いますが、ビスを緩めたあと前輪を股にはさんでハンドルをねじると動くようになります。

書込番号:8548555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 17:44(1年以上前)

参考画像見せていたきまして有難うございます。
大変すっきりした感じが良いですね〜

カゴを外す事によってシティをスポーツ型に見立てる事も出来ますね!

今度実践してみようと思います。

有難うございました。

書込番号:8550862

ナイスクチコミ!0


96383さん
クチコミ投稿数:75件

2010/01/04 15:05(1年以上前)

チェーンカバーや泥よけも取ってしまえば随分とオシャレな感じになると思います。

チェーンカバーのデザインはダサいですね。何とかならないものか?

27インチを買いましたがサドルはシテイタイプに比べると少し固めで慣れないと
尻が痛くなります。それと今まで20インチの折り畳みに乗っていたせいか漕ぎ出し
が重く感じます。こういうのが気になる人は26インチの方が良いかも?
(参考までに身長174cm、体重74kg)

書込番号:10731339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

走行中にガクンとのその2です

やはりチェーンが原因だといわれました。

そこで、自分でチェーン交換をしたいのですが素人にも出来ますか?
店でやってもらうと結構な値段なので・・・

チェーンカッター、ラジオペンチ、プラス2番ドライバは持っています。

チェーン交換の経験がある方教えてください。

書込番号:10624421

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/13 14:42(1年以上前)

一般車 チェーン 交換
で検索しましょ。馬鹿でもわかる解説サイトが出てきます。楽勝楽勝。
ただ工具は10mmのスパナかナットドライバーがあると便利かな。(チェーンの張り調整用に)
あとモンキーレンチくらいはどこの家にもあるでしょう。

書込番号:10624457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/13 15:55(1年以上前)

NOTLAGESさん こんにちは。  下記を、、、
チェーンの張り方〜●チェーンを切る
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/chain/chain.html

チェーンカッターの入っている袋に説明書があり、それを見て取り換えしました。

書込番号:10624732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/13 17:06(1年以上前)

チェーンは錆びてますか?変な曲がりを出してますか?
異常がなければ変えても直らない可能性があります。(無駄とは言いませんが)
ついでに言えば、注油しないとすぐにダメになります。

チェーン引きの時は車軸を緩めるのを忘れずに。
チェーン引きだけ締めて、チェーン引きをダメにした勇者が何人もいます。

書込番号:10625043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/12/13 18:11(1年以上前)

チェーン引きの時は車軸を緩めるのは知りませんでした。
10mmのスパナもかっておいたほうが良いですね。

注油は先日したのですが、効果はありませんでした。

皆さんありがとうございました。

書込番号:10625370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/12/05 23:58(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ミムゴ > スイングチャーリー MG-TRE203SW

スレ主 anko2000さん
クチコミ投稿数:158件 スイングチャーリー MG-TRE203SWの満足度2

ハンドルとクランクセットを交換したら乗りやすくなりました。

スペック表に記載されてない情報を書いときますね。

 クランクセット 140mm 40T (Pro Wheelの刻印がありました。)
 スプロケット  16T 
 車体重量    スペック表は24kgですが、体重計で量ったら26kgでした。

 後輪ブレーキは、左のみについてます。右は車輪のみ。
 

ブレーキロックは便利ですね。ないと大変です。

書込番号:10585105

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング