
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2018年6月9日 18:22 |
![]() ![]() |
58 | 29 | 2017年12月12日 20:54 |
![]() ![]() |
371 | 121 | 2017年12月19日 00:12 |
![]() |
1 | 4 | 2017年2月2日 14:41 |
![]() |
0 | 2 | 2016年12月24日 16:59 |
![]() |
12 | 8 | 2016年10月6日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になっております。
標記の件、ネジが根元まで最後まで切られていないため、ナットが根元まで絞めることができずワイヤが抜けてしまいます。
もとがどうなっていたか忘れてしまいました。
ワイヤをネジに巻き付けてもつまく止めることができずにすぐにはずれてしまいます。
どうすればワイヤーをとめることができるでしょうか。
(色々ググったのですが、仕組みが理解できません)
よろしくお願いします。
0点


お忙しい中ありがとうございます。
色々試しており、もちろん青の経路も試しております。
ワイヤーが経年劣化でへたってきているにしろ、新品の太さのワイヤーでもすり抜けるくらい
間が空きます。
この青の経路箇所は、ワイヤーを通さずナットを完全に締め付けた場合、ナットと隙間は閉じますでしょうか。
書込番号:21869924
0点

ご連絡ありがとうございます。
頂いた写真のようにナットが最後まで締まりません。
ギア一式はSHIMANO製です。
書込番号:21875745
0点

普通の状態で入らないんですね。
実際見て見ないとわからないですが、後はねじ山が潰れてナットが締まらないとかナットの下になる止め板が反り返ってないかとかになっちゃうでしょうか。
止め板外して、螺子が切られてる最後までナットが行くか確認しましたでしょうか?
最後までいってるなら、ホームセンターでナットの下に入れるワッシャーを購入して入れた方が早そうな気がしてきました。
書込番号:21877119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
ボルトが楕円形になっており、それはわかっていたのですが、ナットを締め付け終わるときに、ワッシャの楕円形穴とずれてしまって、ボルトがワッシャに最後まで通せておりませんでした。
ワッシャの楕円穴とボルトの向きをおさえながら締めたら、ワッシャがボルトの根元まではまり、最後までナットを締め付けることができました。
ありがとうございました。
書込番号:21884380
0点



別スレで質問させていただき、いろいろ検討した結果
ブリヂストンの 「キャスロング デラックス ベルト・W型 CD63WB 」 を
http://kakaku.com/item/K0000999167/
「サイクルベースあさひ」 のネットで予約いたしました。
(自宅近くのあさひの店頭で受け取る予定)
◇仕入先に在庫がある場合 … 7日から10日程 (土日祝日を除く) で引き渡しOK!との事ですが…
12月の 何日 に渡してもらえるか?
■『お渡し準備完了日』 を当ててみてください! ヽ(^o^)丿
つうか、早く引き渡してもらわないと古い自転車が壊れそう〜。 (泣)
〜〜〜〜〜〜〜(m--)m
3点

あっ…
12月15日スターウォーズ初日…
書込番号:21402593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
スター・ウォーズスレ(ー_ー;)
ショボーン( ;´・ω・`)
書込番号:21402693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽しみですね♪
書込番号:21402886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます(^◇^)
で、ドライヤーはどうするの(○_○)!!
書込番号:21403054
1点

悟空さん
>で、ドライヤーはどうするの(○_○)!!
ドライヤー板にも、近いうちにスレを建てようと思っています。
どういう質問スレにするか? 思案中です。 (GA有りにしたいので…)
(・・?
書込番号:21405800
1点

でも、おやぶん、今年はいっぱい買ったねぇ〜〜〜〜〜(m--)m
17年度物欲大賞にエントリー出来るかも〜
物欲むんむんむー(。・`з・)ノ
書込番号:21406271
1点

チェーンのも買っちゃえ(^_-)-☆
書込番号:21406344
1点

ドライ豚…!?( ; ゜Д゜)
書込番号:21407259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

干し肉…((T_T))
書込番号:21407272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


おはようございますm(_ _)m
つうか、おめでとうございます\(^o^)/
つうか、あざーすm(_ _)m
書込番号:21414564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

親分アザース(⌒‐⌒)
屁こきパワーで転けないでね( ̄▽ ̄)ゞ
書込番号:21414569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車 おめでとうございます。
書込番号:21414641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘコきパワー…
ターボジェット…
書込番号:21414884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車おめでとう(^^)/
自転車のお披露目写真楽しみにしてます^^
動画でもいいですよw
書込番号:21415728
1点

動画撮ったら屁こきターボ、バレちゃう〜〜〜〜〜〜(m--)m
ブワッハハ!(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワッハハ!!
で、親分はなすびで何買う?
書込番号:21416647
2点

>動画撮ったら屁こきターボ
見てみたいw
書込番号:21417026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブヒヒヒーン〜
ブヒヒヒーン
動画
(^ー゜)ノ
書込番号:21427073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



12年ほど乗っている自転車 (ママチャリ) ですが…
あちこちガタがきているので買い替えを検討した方がいいと、だいぶ前から自転車屋さんに指摘されておりました。
通勤、日常の買い物などで、ほぼ毎日自転車に乗っています。
お米やビールなどを自転車に積んで運ぶこともあるので、丈夫で長持ちしそうなママチャリを探しています。
質問ですが…
最近、ベルトドライブ自転車というのを見かけることがあるのですが (チェーンよりも高価)
ベルトドライブの長所・短所等を教えていただけませんか?
(値段に見合うだけの価値があるかどうか?)
(・・?
6点

ママチャリも 蒸気式カタパルトで
射出できるはず
たどり着いたらエタンダールW
https://youtu.be/5Fcw2CzGGrU
書込番号:21438963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>豚に真珠♪さん
ありがとうございます^^
おおいいですねぇ^^
前後に買い物の荷物を一杯積むんですね^^
乗り心地走り心地はいかがですか^^
書込番号:21438992
2点

おおぉぉぉー\(^o^)/
遅くなりましたが納車おめでとうございます♪
ブーブーターボのスイッチってどこにあるんですか?
奥歯を噛むと加速するのかな?サイボーグ009っぽく(笑)
書込番号:21439280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

豚姐さんの美しい縦ヘソですか♪
ちょっと押しにくそうですね(*^^*)
書込番号:21439463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


焼き芋はブースト用のニトロミタイナもんじゃないの|д゚)?
書込番号:21439474
3点


毒ガスターボのながら運転は、現行犯タイホでお願いします(/-\*)
書込番号:21439602
3点

☆まさちゃん98さん
ありがとうございます。 <(_ _)>
「ハリキリおばちゃん仕様車」 です。 (笑)
>チェーンの時に比べてペダルの重さは如何ですか?
漕ぎ始めはチェーンの時より若干重く感じますが…
走り出したら静かで、かつ爽快な乗り心地です。
(タイヤが新しいせいもあるのでしょうが…)
(^^)/~~~
書込番号:21440869
2点

☆J79-GEさん
>ママチャリも 蒸気式カタパルトで射出できるはず
???
(・・?
書込番号:21440870
2点

☆ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。 m(__)m
>前後に買い物の荷物を一杯積むんですね^^
大阪のオバチャーンなので…。 (笑)
>乗り心地走り心地はいかがですか^^
羽が生えたようで〜す♪
書込番号:21440873
2点

☆ぽん太くんパパさん
ありがとうございます。 <(_ _)>
>ブーブーターボのスイッチってどこにあるんですか?
ひ ・ み ・ つ (笑)
(^m^)ゞ
書込番号:21440874
2点

>えっ?スイッチって焼き芋じゃないのw
>焼き芋はブースト用のニトロミタイナもんじゃないの|д゚)?
そうかも??
(・・?
書込番号:21440880
2点


おやぶん、泥除けに光芒出てるけど狙って撮ったの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21394947/ImageID=2903080/
でも、このスレは一晩でサクサクとされると思いましたが、
続きましたね〜〜〜〜〜(m--)m
これも毒ガスターボ威力っすか(o^-')b !
書込番号:21442121
2点

人望…
書込番号:21442710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おやぶん、泥除けに光芒出てるけど狙って撮ったの?
狙って撮ったことにしておきます。 フッフッフッ…。 (笑)
(^m^)ゞ
書込番号:21443297
2点



もう長いこと乗っている自転車で、最近変えたほうがいいかなと感じているのですが。如何でしょうか。
走行中の故障で大事故大怪我というニュースを見て不安になり、質問させて頂きました。
「自転車」
家族が購入した乗れればいい安物のシティサイクルです。
何年乗っているか正確には覚えてないです。10年近くだと思います。
タイヤは交換済。カゴもボロボロ、補修して乗っています。
「問題部分」
ハンドルの付け根の部分です。
本体に差し込んでいる部分。
「症状」
油をささないと、まともに乗れないという状態になっています。
油をささずに1ヶ月程乗っていると、曲がり動作が極端に悪くなったり、常にキーキーと音を発しながら走る状態です。
既に慢性的な症状で、治るという事もありません。
油を挿せば症状は収まります。
買い替えた方が良いというのは承知しているんですが、症状的に緊急でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

いやー。私なら買い換えますね!
異音が嫌なのでね。乗ってる方も見てる方も不快です。
怪我したくないしね。
書込番号:20621462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ハンドルは、ステムに固定されていて、ママチャリだと、そのステムがフレームのヘッドチューブに入っているのですが、左右にハンドルを振ると、そのヘッドチューブ付近から音がするということでしょうか。
もし、そういうことでしたら、ヘッドパーツ内のグリスが切れているかもしれないですし、ヘッドパーツの摩耗かもしれないです。
グリスの注入で直る場合もあるし、ヘッドパーツの交換が必要になるかもしれないです。
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050820-bicycle-Head/bicycle-head.html
書込番号:20621707
0点

ベアリングが破断すると、ある日突然ハンドルが固定されウンともスンとも言わなくなるでしょう。そして次の瞬間に転倒して道路に投げ飛ばされます。車道で後続車があれば轢かれちゃうでしょうね。もちろん自転車の整備不良による事故なので自動車の過失は低いです。
ですからその自転車にはもう乗らない方が良いでしょうね。
書込番号:20623341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん丁寧に回答して頂き有難うございました。
危険ですし、もう他の箇所も消耗しボロボロですので
メンテやパーツ交換するより、新品を購入した方が全然いいだろうという結論になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20623542
0点




日本磨料工業 ピカール[乳化性液状金属磨き液 300g]¥396
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002056068/
ホームセンター行けばたいてい売ってます。
激落ち君使うなら百均のホームクレンザーの方が落ちます。
ただホームクレンザーは塗装表面に細かい傷がつくので、きれいに仕上げたいならピカールです。
ピカピカになるので試してみてください。
書込番号:20509741
0点

>ディープ・ インパクトさん
お疲れ様です。
ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:20510556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さんこんばんは。
今日は質問させて頂きます。
1フロントタイヤに亀裂がありました。
空気漏れは、ありませんが、問題ないでしょうか。
リアは、亀裂無しでした。
2タイヤの所につけるキャップがこちらも亀裂がありました。
問題ないでしょうか。
3自転車に錆びが有ったため、556を付けましたが、取れません。30秒位浸透させましたが、足りないでしょうか。しっかりブラシでごしごししました。
4この自転車は、安いので、片足立ちです。
かごに荷物を乗せると、かなりの確率で倒れます。
何か対策している方、教えてください♪
まだ、あるので返信と言う形をとらせていただきます。
書込番号:20267714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続きです。
5ライトがつきません。
私は、夜間使わないので、オートにしています。
ONにしたらつきません。オートでも。
漕いでいるあいだしか、つかないのか?
書込番号:20267730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
1、こちらのタイヤは直に交換された方がいいです。ここまでひび割れると交換です。
2、キャップのヒビが行ってる部分は、下に向けていたらいいと思います。
3、ピカールという研磨剤は、サビが獲れます。それで試されたらと思います。
https://www.amazon.co.jp/300g/dp/B000TGAQJK
4、ハンドルを真っすぐにした状態で、カゴに物を入れるとかでしょうか。
自転車から離れる時は、カゴから荷物をとります。
書込番号:20267858
2点

>1フロントタイヤに亀裂がありました。
>空気漏れは、ありませんが、問題ないでしょうか。
>リアは、亀裂無しでした。
「下り坂で使わない」「時速20キロ未満で使用する」ならば、あと3年使えます。実際私はヒビ割れたまま5年以上
使っているタイヤもあります。
でもまあ、国産メーカーのタイヤとチューブに交換すると良いでしょう。展示車とかだと購入前に劣化してますからね。
書込番号:20268617
1点

ご返信ありがとうございます。
>アルカンシェルさん
1溝がまだあるので、イイかなぁと思いましたが・・・
2問題ないと言うことですね。ありがとうございます。
3ありがとうございます。参考にさせていただきます。
4分かりました。
>まさちゃん98さん
展示車ではないですけどね・・・
なんか測ったことないですけど20キロ以上出してるかも?
交換も視野に、考えます。
書込番号:20268643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤはタイヤ2本+チューブ2本+リムテープで2000円くらいのものなのでケガしたくなければ交換しましょう。
26ならこっち↓
日本製 IRC 45型 26×1-3/8 ブラック/ブラック 1ペア(タイヤ・チューブ各2本組) ¥ 2,100
https://www.amazon.co.jp/dp/B002KLQALK/
DURO(デューロ) 自転車 タイヤ 26インチ 2本セット H842 26×1 3/8 WO Pair ¥ 2,235 ダンロップ子会社
https://www.amazon.co.jp/dp/B01664N582/
CST タイヤチューブセット S130 26インチX1-3/8(2本巻き) ¥ 2,594
https://www.amazon.co.jp/dp/B002OEJXFS/
27ならこっち↓
CST 27インチX1-3/8(2本巻き) タイヤチューブセット ¥ 2,369
https://www.amazon.co.jp/dp/B007MXCZRO/
2のキャップは必要ないものなので気になるなら捨てましょう、軽くなります。
3 556はサビをひどくするものなのでつけない方がいいです。
百均のホームクレンザー買ってきてふけばいいです。もちろんピカールもOK。
4 .もう少し角度を寝かした方がいいです、スタンド>の字に少し曲げちゃえば?。
5 そういう仕様でしょう。止まっててつくのは電池式のライトだけです。
どうしても点灯させたいなら電池式ライト使いましょう。
ジェントス バイクライト XB 356B¥ 3,142 お薦めします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00K66Q8ZY/
国産メーカーのタイヤとチューブってろくなのないので、外国の品質いいタイヤ&チューブを買った方がいいです。僕のお薦めはCSTとDUROです。
*ママチャリはタイヤ交換時、チューブとリムテープも一緒に交換をお薦めします。
書込番号:20269029
5点

こんにちは
1.の亀裂についてですが、仕事がら原因を見てしまいます。写真のアップで、しっかりと広範囲でタイヤ側面をこすって、ゴムがぼろぼろになってますね。考えられることは、縁石のわきをこすった、または、スリットタイプの排水口にタイヤを沈み込ませてしまった、などの走行トラブルがあったようですね。その結果の亀裂のようです。
タイヤ交換は必須かと思います。
※ディープ・ インパクトさん のお勧めされているCSTですが、これってチェンシンタイヤのことだったのですね。私も使っていて、このメーカーのものは安定しているのを実感しています。私は母数少ないので、ディープ・ インパクトさんほどの説得力はありませんが。
2.のタイヤキャップですけど、パナソニックやブリヂストンの自転車についてるものでも屋外駐輪、雨ざらしだと、1年持たずに割れるのがほとんどですから、単に寿命と思えばいいと思います。プラスチックは、内包している油が水で抜けてしまってもろくなったり色あせするものですから。
3.のさびについてですが、この赤さびのレベルはCRCのレベルはとっくに超えてます。ピカールとかのコンパウンドで落とすレベルも超えています。
赤錆ですので、さびは浸透していきます。写真のかご取付け金具の曲げ部分のさびは気がつかれてる取りですが、そこから少し離れてる部分でもメッキが浮いたようになっている箇所、ささくれたっているメッキ部分ありますが、そこは全て赤錆ができている部分です。金属ブラシでこすって、浮いているメッキを落とすことはできますが、さびを綺麗に落とすには少し荒すぎ? #200より荒い番手のものでいいので、紙やすりで赤くなっているところを残さないように綺麗に削り落として、そのあとで、塗装が必要と思います。
ヤスリやブラシでこすった部分は、空気に振れているだけでしばらくすると酸化します。赤錆がまた出ることに。塗装でさび防止しましょう。
※CRC(油)やピカール(ワックス)などを使った部分は、しっかり洗浄しないと塗装できません。さびのレベルが少なければ、ピカールとかのワックス入りコンパウンドで、磨きと、ワックスによる酸化防止により塗装不要にできます。 今回のメッキ浮きレベルではもう無理ですが。
他はみなさんのコメントと変わらないので省略
自転車を可愛がってあげてくださいね。
書込番号:20270599
2点

>Tsutomu_kunさん
ご返信ありがとうございます。
1的確なアドバイスありがとうございます。
走行中のトラブルですか・・・
2割れるのですね!
初めての自転車だったもので・・
3 556では落とせない錆なんですね!
色々考えます。
>自転車を可愛がってあげてくださいね
はい!可愛がります!
書込番号:20271441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディープ・ インパクトさん
忘れてました。
交換も視野にいれますね!
2明日捨てようと思います!
3 556やめました。ありがとうございます。
4分かりました。
5仕様なんですね!
落ち着いたので、解決済みにします。
皆さんご返信ありがとうございました。
書込番号:20271453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
シティサイクル・ママチャリ
(最近5年以内の発売・登録)





