シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板 クチコミ掲示板

シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板を新規書き込みシティサイクル・ママチャリなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
自転車を購入予定なのですが、メーカーも種類も多くて正直どれを選んだら良いのかわからずにいます。できれば良質で長く愛用できる自転車に出会えたらいいなと思うのですが、どれが良いのかサッパリなので、お詳しい方に、選び方等ご教示頂けないかと思い、書込みしました。

自転車は、20年ぶりに購入します。
長い間所有しておりませんでしたが、昔は自転車に乗るのは好きでした。
ふと突然遠くまで自転車で行きたくなり、深夜の静かな道路でスピードを出し、風を感じたのが、何とも言えず気持ち良かった思い出があります。気づくとお尻が痛くなっていて、帰りは辛かったですが。
また、そんな風を感じてみたいです。

購入後の使い方としては、通勤に1日3〜4Km程度の走行の予定です。
予算上限は5万円まで…ですが、できれば2〜3万ぐらいだと助かります(>_<)。
身長が167cmなのですが、車輪は大きい方が良いのでしょうか?

自転車を選択する時、何を見たら良いのか、とか、もしくは具体的なお勧めの製品名でも、何かありましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:11444565

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 08:37(1年以上前)

>殆どのスポーツ車(ご紹介したバイクも含めて)は、前後の車輪がクリップを回すだけで簡単に外せますので、パンクの修理はママチャリよりかは非常に簡単にできます。もちろんパンクキットは必要です。(タイヤを外すレバーと、ゴムのり、穴を塞ぐシール)

 簡単に修理できるのは、「クリンチャータイヤ」を使っているものに限られます。ロードバイクに多い、「チューブラータイヤ」は出かけた先では事実上修理不能で、丸ごと交換する事になります。

ただ、ロードバイクはまともなものは、最低でも10万以上します。

書込番号:11449357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/06/04 15:36(1年以上前)

電産さんへ

今、完成車で売られいるロードバイクは、殆どがクリンチャータイヤです。
一部、50万,60万の価格帯であったかも。
部品で、昔より数が減りましたが、チューブラータイヤは売られています。

カーボンホイールの場合とか、レースでチューブラータイヤに拘っている方に、使われています。


書込番号:11450580

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 17:02(1年以上前)

>今、完成車で売られいるロードバイクは、殆どがクリンチャータイヤです。
一部、50万,60万の価格帯であったかも。
部品で、昔より数が減りましたが、チューブラータイヤは売られています。


失礼しました。私がスポーツ車に乗っていたのはバブルの頃ですのでご容赦願います。

書込番号:11450811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/04 17:10(1年以上前)

To 電産さん
> スレヌシ様が分かりやすいように回答者が協力するのが親切というものです。
電産さん。ありがとぉ〜!!一安心♪♪♪

To アルカンシェルさん
> 助言、有り難う御座います!<(_ _)>
いえいえ。こちらこそ失礼致しました。

To てるる 52さん 
◇引き続き【ビギナーガイド】として、お邪魔しますね。
「アルカンシェルさん」のアドバイスにて。

> トップチューブが高い位置にあるモデル。
http://www.neostreet.co.jp/bicycle/life/parts.htm

> 前後の車輪がクリップを回すだけで簡単に外せます。
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/Quickl.htm

> パンクキット(商品例)
http://www.e-cycleclub.jp/option/repair.html

パンク修理作業(教習車はシテイサイクルを用いてます)
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050826-puncture/20050826-puncture.html

工具関連です。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tool.html

私事。私もサドル指導に勉強されてん。
一時、サドルカバー(ゲル入り)を試してました。
歩道側を走るとき信号待ちのときは良いんだけどねぇ。

「電産さん」のアドバイスにて。

クリンチャータイヤ及びチューブラータイヤ(商品例)
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tire.html

タイヤ交換作業
http://www.cb-asahi.jp/15/2010/03/post-2.html

> ロードバイクはまともなものは、最低でも10万以上します。
私もGTトランセオウルトラ購入時にステム交換(部品交換)とハンドルパイプ(先端)カットで15万円オーバー?!(その他アイテムを含む総合計)

ただ、最初の顔出しで「自転車」って云ってしまい。。。店員さんに目くじら立てられたっけなぁ。

by,茜っち

書込番号:11450838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/06/04 19:32(1年以上前)

電産さん、茜っち。さん、アルカンシェルさん、皆さん本当に詳しくて、尊敬します。
こんな素人の問いに親切丁寧に教えてくださって、本当に感謝です。

まとめてお返事したいと思います。
空気の入れ方も違ってくるんですね。ビックリです。本当に何も知りませんでした。
ズボンの裾があたるかどうかというのも、ちゃんと防ぐ為の小物が売ってるのですね。安心しました。


最初にアルカンシェルさんにお勧めされたものを見て、スポーツタイプも良いなと思いました。軽くてスピードが出そうな感じで素敵だなと。
アンピーノはきっと良い物なんだと思いますが、とてもスポーティーなデザインで、なんというか、ちょっと気後れしてしまいそうなんで、見た目的にはABSOLUTE の方が気に入りました。
それで、服装とか気を付けた方が良いのか聞いてみたのです。しかし今までの皆様のお話を聞いて、素人にはスポーツタイプは難しいのかな…?と感じてしまっています…。

茜っち。さんが提示してくれた、ビギナーガイドを見させて頂きました。
とてもわかりやすくて為になります。ありがとうございます!
同時に、自分の無知さを痛感しました。
パンク修理は昔は自分でやった事があるので、かなりブランクはありますが、多分出来ると思います。修理キットは、スポーツ用とママチャリでは違ったりするんでしょうか?
何だか、ものすごく低次元な事を聞いているようで、恥ずかしいです。

今、私は スポーツタイプに憧れつつ、メンテナンスや知識不足を考えて
ママチャリにした方が無難なのではないか、と悩んでいる感じです。
自転車に詳しくなって、自分で色々出来るようになれたとしたら、スポーツタイプの物は楽しそうですね!

皆さんご親切なんで、ついつい甘えてしまいますが…、
ママチャリの方でお勧めの物って、ないでしょうか?
比較出来るものがあると、決めやすいかなと思いまして。

どちらを選ぶかによって、周辺の物やメンテ等は
ママチャリ→自転車屋さんにお任せ
スポーツ車→自分で色々覚えて行くぞ
な感じになるかな、と思っています。

よろしくお願いします(>_<)

書込番号:11451337

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 19:52(1年以上前)

>今、私は スポーツタイプに憧れつつ、メンテナンスや知識不足を考えて
ママチャリにした方が無難なのではないか、と悩んでいる感じです。

 基本的に、ママチャリとスポーツ車は全く別物ですので両方持てばいいと思います(言ってみればファミリーカーとスポーツカーのようなもの)。スポーツ車はスタンド、籠、荷台・泥除け(ツーリング仕様を除く)がなく、実用品として使うのは厳しく、日常生活(買い物など)にはあまり勧められません。
 高価なので盗難の可能性もあり(簡単に車輪が外せるので、何かにくくりつけていても、それ以外のパーツを盗まれることも)、自宅での保管も出来れば室内が望ましいです。

 ちなみに、スポーツ車と言っても、ツーリングモデル、ロードバイク、クロスバイク、MTBなどがあり値段も10万円前後から、ゼロから設計図を書き起こし、高価な材料を特殊な工法でフレームからフルオーダーするものだと100万くらいまで大きな幅があります。
 基本的にスポーツ車は受注生産です(1週間から、フルオーダーだと1年待たされることも)。偶然自分が望む機種でフレーム寸法が自分と合っていて好みの色があれば店においてあるものを買うことも出来ますが、そんなことは稀です。

 まず生活に必要なのはママチャリのほうでしょうから、そちらを選んでください。その後スポーツ車も乗ってみたくなったらまたカカクコムなどで質問してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11451420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/04 20:13(1年以上前)

>電産さん
早速レスありがとうございます。

両方持つという事は考えませんでした…!
残念ながらファミリーカーとスポーツカーの違いもよくわからないのです(汗)
ただ、ママチャリとスポーツ車は全く別物という事は、何となくわかってきました。

>まず生活に必要なのはママチャリのほうでしょうから、そちらを選んでください。

ここで、最初の質問に戻ってしまうのです…。
どう選んだら良いのかわからないのです(>_<)。
詳しい方の目を信頼して、いくつか候補を出してもらえないかな、と思いまして…。
アドバイス頂けないでしょうか?(>_<)

書込番号:11451496

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 20:58(1年以上前)

 自転車メーカー各社のホームページを当たってみてはいかがでしょうか。国内の大手メーカー(但し、生産は国内ではない可能性あり)であればおかしなものはないと思います。

書込番号:11451674

ナイスクチコミ!1


vinca722さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 21:24(1年以上前)

私は軽くて可愛い自転車で買い物や子どもの送迎をしたかったので、ルイガノのLGS-TR 2を4年前に買いました。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/56-011/
フロントに籐かごをつけて、リアにはキャリアとチャイルドシートを付けて、4万円台でした。
スポーツ車は身長に合わせてフレームのサイズが選べるので、ママチャリだとサイズが合わない人にはいいと思いますが、ブーツカットやフレアのジーンズで乗る時は裾をとめておかないと、チェーンにひっかかることがあります。

今年子どもに通学用の自転車を買いましたが、学校が近いのでカインズのパンクしにくいタイヤの27インチの3段変速のママチャリにしました。
オートライトがすごく便利ですが、駐輪する時などに動かす重く、部活の試合で遠くに行く時は3段変速ではちょっと辛かったそうなので、3ヶ月前に戻って選び直すとすれば、ミヤタのEX-CROSSが7段変速で、泥除け、チェーンカバー、オートライト、前かご付き、BAA、色も女性向でいいと思います。
http://item.rakuten.co.jp/time-time/bec7l0/

書込番号:11451802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2010/06/04 23:41(1年以上前)

個人的なおすすめは、少々予算オーバーですが、メンテナンスが楽な内装変速機で、軽快な走りができる、

マリポーサカルバ 内装8段変速チェーン ¥52,800
http://www.relaxybike.jp/mariposa/curva.html

予算内だと、

マークローザスタッガード 外装6段 ¥37,800
http://www.relaxybike.jp/markrosa/staggered.html

でしょうか。

書込番号:11452660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/04 23:48(1年以上前)

To てるる 52さん

私も、てるる 52さんと同じビギナーなんですよ〜。

> 修理キットは、スポーツ用とママチャリでは違ったりするんでしょうか?
ママチャリなら修理キット(セット)で対応できるんじゃないかな。
スポーツ車を愛用されてらっしゃる方は経験からタイヤレバーとかも個別で買い揃えてる人は多いです。

URLではチューブを持たないスポーツ車もあるようですね。
http://www.cyclesports.jp/magazine/2008/0807/index.html

私事ですが、メンテは自転車屋さん任せなの。
月に2度のペースで車検(お得意様サービス)を受けています。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2010/9205040.html
時速20キロぐらいで走る私がスポーツサイクル乗ってるの変かな?!

幾つになっても四季の風を肌で感じたいものね。

vinca722さん御案内の ルイガノ LGS-TR 2 ホワイトも綺麗ね〜♪
ウェイトも12.4kg (420mm)と軽くて素敵!!

by,茜っち

書込番号:11452712

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/05 00:16(1年以上前)

茜っち。さん

 ずいぶんと詳しいんで自分で何でもやってる人かと思ってましたよ。私はかつてスポーツ車を持ってた頃は自分で何でもやってたんですが、ママチャリは後輪を外すのが難しいんで後ろのタイヤの交換は自転車屋に任せてます。それ以外は基本的に自分でやってますが、ペダルの交換は螺子が固まっててどうにもならず、持込を認める店を探すのに苦労しました。
 ちなみに、購入後20年経つといっても自分でずっと使ってるわけじゃありません。亡くなった母が使ってたものを引き継いだものです。だから部品を換えてでも使い続けています。

 スレヌシ様へ。長く使いたいなら特殊なブレーキや、パーツを使ったものはやめたほうがいいです。こういったものは故障すると修理できる店が限られる上、部品の製造を取りやめるとどうしようもなくなります。(例:シャフトドライブなど)

書込番号:11452855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/06/05 14:16(1年以上前)

>vinca722さん
アドバイスありがとうございます!助かります!
LGS-TR 2とっても可愛いですね!惚れそうです!
パンクしにくいタイヤというものがあるんですね!便利そうです。
LGS-TR 2もEX-CROSSもスポーツ車ですよね?
両方とも選択肢として検討したいと思います。ありがとうございます!


>RMT-V300さん
アドバイスありがとうございます!助かります!
マリポーサカルバ可愛いですね!気軽に乗れそうです。
これは、両方ともママチャリなのですね?
こちらも選択肢として検討したいと思います。ありがとうございます!
「マークローザスタッガード」の方の、タイヤの内側の棒?(すみません、また名称がわかりません)の本数が少なく感じるんですけど、これはこれで良いんでしょうか?頑丈でなくなったりしないのかなと。変な質問だったらごめんなさい。


>茜っち。さん
そうなんですか!メンテナンスを自転車屋さんに全部お任せして良いのであれば、私にも乗れそうな気がしてきます!嬉しいです!
トランセオウルトラというのは、茜っち。さんが乗っているものなのですか?カッコいいですね!


>電産さん
特殊なブレーキや、パーツを使っていない物が良いのですね。
いざ交換しようとして出来なかったらそれまでですものね。わかりました!

書込番号:11454952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/05 15:25(1年以上前)

To 電産さん 

> ずいぶんと詳しいんで自分で何でもやってる人かと思ってましたよ。
えぇ〜。そんなぁ〜。
愛車のパンクもTEL一本で、お店の人が迎え(サービス圏内/営業間帯のみ)に来てくれるんですよ。
定期的なメンテナンス(お得意様サービス)とかも大変助かってます。
ので、自転車に関する豆知識はクラブ活動から鵜呑み!

>亡くなった母が使ってたものを引き継いだものです。だから部品を換えてでも使い続けています。
凄いわ!泣けてきちゃう。
丁度、お店に御爺ちゃんが銀色のBSシテイサイクル(愛用暦18年?とか)に乗って遊びに来てます。(お茶と和菓子目当てで)
電産さんと同じく?自分で自転車整備されてるの。

ホームセンターのタイヤとかチェーン(自転車部品)もJIS規格で統一されたパーツ(汎用部品)でしょ?
自宅に一般工具さえあれば不自由しなくて便利ね♪ 私にも出来そうな気が?!

To てるる 52さん 
◇引き続き【ビギナーガイド】として、お邪魔しますね。
「電産さん」のアドバイスにて。

> 自転車メーカー各社のホームページ

○株式会社ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/

○ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/

○丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/

○パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/

ここからは電動アシスト自転車になります。

○ヤマハ発動機
http://www.yamaha-motor.jp/pas/index.html

○三洋電機株式会社
http://products.jp.sanyo.com/bicycle/

共に自転車安全基準と環境に配慮した製品「BAA認証」商品になります。
◎社団法人自転車協会
http://www.jitensha-kyokai.jp/

>(例:シャフトドライブなど)
http://www.yasan-j.com/shaft.htm
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/image/mshft/mshftdb.htm

私事。シャフトドライブ?!こんなのもあるんだ〜
チェーン外れないし裾も汚れなさそう。

> トランセオウルトラというのは、茜っち。さんが乗っているものなのですか?
そうなのょ〜。
信号待ちとかで知らない人からも話しかけられます。
走っててもロード乗り?の男性が私の背中を「パン!」って叩いて「おはよう!」って顔を合わせて挨拶だけで走り去って行きます。
素敵ね〜♪

by,茜っち

書込番号:11455186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 00:25(1年以上前)

皆様から、裾が汚れる事について言われていると今頃気が付いたのですが、
私は裾が汚れるかどうかは特に気にしていませんよ。
裾の件で質問したのは当たるか確認したかったのです。もし、引っかかったりしたら危険かと思いまして。
バンド等で止めれば良い事がわかりましたので、それで納得しております。
なので、裾が汚れるのが嫌だという事では無いです。
…しかし誤解されててもどうという事でも無いのですけど(笑)

書込番号:11457575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/06 11:35(1年以上前)

私は「シャフトドライブの存在」を知って、

> チェーン外れないし裾も汚れなさそう。

と、つぶやきました。

他意は無いの。

by,茜っち

書込番号:11459036

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/06 21:39(1年以上前)

 もし、自分でタイヤ交換しようと思うなら、古いタイヤをゴミとして収集するか、確認してください。自治体によっては産廃扱いで自動車のタイヤ同様収集しないところもあるようです。
 お店に全て任せるなら関係のない話ですが。

書込番号:11461466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/07 09:47(1年以上前)

3件目のお店に行ってきました。3件目はスポーツ車に力を入れている感じのお店でした。何が良いか聞いてみると、スポーツ車を勧められました。
もしスポーツタイプの物を購入する場合は、こちらのお店で購入しようと思いました。購入後のメンテナンスも引き受けてくださるようです。
そろそろ何を買うか決めようと思います。

>茜っちさん
もし皆さんに誤解されていたのであれば、その誤解を生んだのは私の稚拙な表現の為で、私の責任です。
茜っちさんが、感想を述べたのだという事も理解しております。

>電産さん
しばらくはお店にお世話になると思います。
タイヤの処理は気を付けないといけないのですね。確認しておきます。
最近は色々と簡単に物が捨てられなくなっていますね。ご忠告ありがとうございます。

書込番号:11463306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/07 18:55(1年以上前)

皆様にお勧め頂きました中から、いくつか選択させて頂き、お店の入荷予定や実際の金額、近いものが店頭等にあれば試乗し、また実際の発注は少し先になるので、それまでにゆっくり検討し、最終的に決めたいと思います。

選択したもの
○フジの ABSOLUTE S
○ルイガノのLGS-TR 2
○ミヤタのEX-CROSS
○マリポーサカルバ

まだ購入まで少しかかりそうですが、私の最初の質問に対しての返答は頂いて満足しておりますので、ここで一旦解決とさせて頂きます。
車種だけでなく、他の知識も色々と詳しく教えて頂き、とても感謝しております。教えて頂いたことは、忘れないよう、メモしておきます。
皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:11464830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/08 18:07(1年以上前)

アドバイザーとして有意義な返信ですね♪

快適な自転車ライフが訪れますよう応援いたします!!

by,茜っち

書込番号:11469187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:14件

愛犬(チワワ・3.3キロ)を自転車のかごに乗せて(キャリーバッグに入れて)
動物病院やトリミングに連れて行くのに、
走行が安定・安心できる自転車がありましたら、教えてください。

ネットで、犬を乗せられる自転車があるのですが、実際に見て乗って試してみたいと思っています。
メーカーもブリヂストンくらいしかわからないので、宜しくお願いします。

出来れば、国産のメーカーが良いかなっと思っています。

書込番号:11235673

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 10:31(1年以上前)

asa-20さん

おはようございます。

自転車に乗せた事がまだないので、やっぱりキャリーバッグに入れたほうが
楽かなぁっと思っています。
大人しい子だと半たちでも、大丈夫そうですね。
ウチの犬は、おてんば娘なので、あまりじっとしてくれてないのです。

乗せる回数は、月に2・3度位になるかと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:11239120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 10:39(1年以上前)

ら〜た♪さん

おはようございます。

先月、引越しをして、一駅となりの病院にこれから通う事になりました。
今までかかっていた病院が良いので、(犬も大好きな病院なので)
電車で行くより、自転車で行こうと思い、購入を検討中です。
家の周りにも公園が無いので、自転車で色々連れて行きたいなぁっと思っています。

そうなんです。道路の舗装が悪いところがあります。
まだ、全部の道路を確認していませんが、車も人も多いので、安定した自転車が
欲しいと考えていました。

タイヤの事、教えてくださってありがとうございます。
今、現在乗っていないので、タイヤの空気の入れ加減もありますね。
とても、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:11239139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 10:55(1年以上前)

のうみそこねこねこさん

おはようございます。

丸石自転車、見ました♪本当は、こういうのが欲しいです・・・・
でも、お値段が・・・

1万円位のだと、安定感もなさそうで、ゆがみも心配ですね。
前のかごに乗せたいので重心が前に来るので、ハンドルがブレないか・・・乗る前から心配しています。
予算としては、3万円位までのが欲しいと思っています。

タイヤの空気の事も参考になりました。
自転車は、あまり乗る回数が多くないと思います。
まずは、自分だけ乗って色々な道を走ってみます。カーブとか細い道路なども調べないといけませんね。

書込番号:11239173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 11:03(1年以上前)

なな です

BRDさん

おはようございます。

社交的なワイヤーちゃんで、うらやましい。
ウチの子は、1年ほど前に骨折をしてしまい、散歩の回数も少なく
まだまだ、外の世界は、ビビリです。骨折は無事に完治したので、大丈夫です。

清滝川、綺麗なところで癒されますね。
こういうところに一緒に旅行に連れて行きたいです♪

書込番号:11239195

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/16 11:47(1年以上前)

pekoりんりんさん おはようさん。  デイパックなどを背負ってワンちゃんを入れます。
首を出して外の空気が吸えるようにして、おんぶもどきの方法もあります。
赤ちゃん用のおんぶ紐が使えるかも。 前向きか後ろ向きか嫌がらない方向で。

我が家のワイヤーを肩車して散歩したり、人並みの扱いです  H i

書込番号:11239327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 12:03(1年以上前)

BRDさん

小さい子供のように扱いますよね!(^^)!

色々と国内旅行に一緒に連れて行きたいと
常々思います。

車が無いので、まずは、自転車から!!慣れてきたら、電車・バスを使って
旅行してみたいです。

リュックは良い方法ですね。キャリーバッグだと自分の荷物もあると
両手ふさがってしまう場合もあるので、リュックに慣れさせてるのも良い
アイデアです。頂きます!!

アドバイス、ありがとうございます。
嬉しいです。

書込番号:11239375

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/16 15:15(1年以上前)

その気になれば、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html

永く離れて居れないので帰りは新幹線。 私が居ない間、しょんぼりしていたそうです。

書込番号:11239961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 15:31(1年以上前)

BRDさん

すごいですね!!
行動力&運動量がすごいです。

ここまで、私にはムリですけど、犬と一緒にサイクリングを楽しみたいと思います。

書込番号:11240024

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/04/17 16:59(1年以上前)

http://www.relaxybike.jp/josiswgn/josiswgn.html

こんなの可愛くていいなと思った。欲しい。
(でもええ年こいた男がこんなの乗ってたら・・・)
犬を後ろに載せてもいいし、オプションの前かごを注文してもいいし。
低重心だから安定すると思う。

こういう出来合いのものでなくても、荷台やカゴなどは後付けのもので対応できるから、
あとは、近所の自転車屋さんに犬をかごごと持ってって、
あるいは同じくらいの重量物を持ち込むなりして、相談して決めたらいいんでないかな。
ハンドルは、カマキリ状になったものが、前かごに荷物を積んだ状態でも操舵がしやすい。

書込番号:11244813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/18 17:46(1年以上前)

ななちゃん かわいいですね♪
甘えん坊さんのようなイメージが^^

書込番号:11249633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/19 11:13(1年以上前)

asa-20さん

こんにちは。

色々調べてくださって、ありがとうございます。
沢山、ありすぎて困ってしまいますね。asa-20さんの、お薦めの自転車、可愛い♪です。
男性が乗ってても、おかしくないですよ!!反対にかっこよくって、おしゃれです!!

土曜日に西友で自転車見てきました。最初はママチャリでもと思い、お店の人に
前かごに犬を乗せたいと伝えましたら、やっぱり、子供乗せの方が安定していて、
良いといわれ、こちらを購入しました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4920336030341


値段も3万円に収まりましたし、かごが届き次第、納入です。

本当に色々ありがとうございました。

その場で少し乗せてもらったのですが、全然漕げませんでした・・・・

届き次第、猛練習です!!

書込番号:11252953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/19 11:19(1年以上前)

らーた♪さん

こんにちは。

ななの写真見てくださって、ありがとうございます。

無事に自転車も購入できました。まだ、届いてないんですが、
猛練習しなくては・・・
両足で漕げません・・・とほほ・・・お店の人も少し練習すれば
大丈夫ですよ、といわれてたので、取りに行くときに乗って帰ろうと思っています。

動物病院の先生に、今度は自転車で行きます!!と伝えたら、
「飛び出さないように気をつけてくださいね。ななちゃは、おてんばさんだから」と
注意されました。本当にバッグに入れて気をつけて乗せます。

これで、行動範囲も広くなるので、今から楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:11252970

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/19 12:34(1年以上前)

良いのを選ばれましたね。

ペダルはつま先で漕いでね。

(競技用やロードレーサーなど靴をペダルに固定する金具があります。
ペダルを「回す」事が出来るので押し下げるだけでなく、引き上げられる用になってます。)

書込番号:11253195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/19 13:20(1年以上前)

BRDさん

こんにちは。

BRDさんにも、今回、お世話になりました。
『良い買い物』と、言われると嬉しいです。

乗る感覚をしっかり忘れてます・・・・つま先ですね。
がんばります。

アドバイスを色々して頂くと、とても助かります。

書込番号:11253362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/20 00:53(1年以上前)

無理やり載せました 3ヶ月のころ

ななちゃん かわいいーーーー
 

 うちはゆうたです いまは35キロあります

書込番号:11256378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/20 10:26(1年以上前)

弟子“タル素人さん

こんにちは。

3ヶ月でも大きいですね。ラブラドールですか?
でも、嫌がってないですね。お顔が嬉しそうです・・・♪

ななは、チワワですが、大きいです。3キロ超えしてから
くびれも無く・・・散歩の量も増やしたくって!
家の近くに公園が無いので、自転車で連れて行きたいと思っています。

ゆうたくんの35キロでは、存在感もたっぷりですね。

書込番号:11257335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/20 19:29(1年以上前)

pekoりんりんさん

 こんばんは 3kgですか チワワちゃんにしては
 おおきいのですかね

 でも抱きしめたくなる かわいさですよねー

 おやつをあげすぎると太っちゃうようです
 
 
 ゆうたも最近 太り気味です 7歳なので年寄りの仲間になっちゃいました
 子供のころは 毛がうすくラブにまちがわれました
 顔立ちがやさしいのでおんなのこにも間違われます。

 http://kakaku.com/item/55100310241/Page=1/#tab

 自転車に乗せていってその先でお散歩ですか いいですね
 草の中には ダニがいるので入れないようにしましょう
 フロントラインをつけていれば大丈夫?

 ななちゃんによろしくです。

書込番号:11258944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/20 19:55(1年以上前)

ななちゃん ほんと、かわいいですね^^
すでに自転車も購入されたようで解決してますね^^
最初は、ななちゃんを乗せても自転車を手押しで歩くと
安心してくれるかも・・

>「飛び出さないように気をつけてくださいね。ななちゃは、おてんばさんだから」
>と注意されました。本当にバッグに入れて気をつけて乗せます。
我が家に以前居たウサギ≪myページの子です≫では
絶対に脱走はしなかったですね
出してあげると、ピョコピョコと散策してました。
勝手にペットキャリーからは出ないので車の中、
ホームセンターやその他、ペット可のショップには安心して連れ出してました。
当時利用してたものは→http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314104F
小窓を開けてると顔だけ出してました。
上ブタを開けると、喜んでキョロキョロしてました。

また、家族の中では私だけですが
私がトイレに行くと付いて来てました
水洗トイレをジャー!と流すと一緒に出る・・
TVが好きで、買ったばかりの座椅子は占領されてしまいました^^;
≪私が座椅子に座ると、ドイテェ〜?鼻でツンツンと、、≫
仕方なく、私はその横で寝そべって見てました

我が家の真向いは動物病院です
時々、自分でピョコピョコと行く事も有りましたよ。
しかし、玄関の扉は開けられないので抱っこしてました
≪病院嫌いではなかった様子・・≫

書込番号:11259056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/04/21 10:31(1年以上前)

弟子“タル素人さん

こんにちは。

ラブではなく、ゴールデンですね。ごめんなさい・・・・

本当に、ゆうたくんのお顔が好きです。穏やかで優しい目元が♪
7歳でもまだまだ、若いですよ。でも、人間もそうですが、急に老化が始まると
聞きますので、気をつけたいですね。

ゆうた君の方が抱きしめ甲斐がありそう!!

書込番号:11261748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/21 10:38(1年以上前)

あめっぽさん

こんにちは。

キャリー見ました。
カラフルで軽そうで良いですね。
本当に飛び出しには気をつけないと・・・と思っています。

最初は、キャリーバッグに入れてからかごに入れて、手で押しながら
自転車に慣れさせた方が良いですね。
私自身がまず、慣れないと・・(ていうか、乗れないと)

うさちゃん、耳が垂れてます?可愛い♪
ウサギも人に慣れるのですね。あめっぽさんの後をついていく
うさちゃんの姿は、癒されますね。大好きなんですね、あめっぽさんの事が!!

アドバイス、ありがとうございます。


書込番号:11261767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

走行中にガクンとのその2です

やはりチェーンが原因だといわれました。

そこで、自分でチェーン交換をしたいのですが素人にも出来ますか?
店でやってもらうと結構な値段なので・・・

チェーンカッター、ラジオペンチ、プラス2番ドライバは持っています。

チェーン交換の経験がある方教えてください。

書込番号:10624421

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/13 14:42(1年以上前)

一般車 チェーン 交換
で検索しましょ。馬鹿でもわかる解説サイトが出てきます。楽勝楽勝。
ただ工具は10mmのスパナかナットドライバーがあると便利かな。(チェーンの張り調整用に)
あとモンキーレンチくらいはどこの家にもあるでしょう。

書込番号:10624457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/13 15:55(1年以上前)

NOTLAGESさん こんにちは。  下記を、、、
チェーンの張り方〜●チェーンを切る
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/chain/chain.html

チェーンカッターの入っている袋に説明書があり、それを見て取り換えしました。

書込番号:10624732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/13 17:06(1年以上前)

チェーンは錆びてますか?変な曲がりを出してますか?
異常がなければ変えても直らない可能性があります。(無駄とは言いませんが)
ついでに言えば、注油しないとすぐにダメになります。

チェーン引きの時は車軸を緩めるのを忘れずに。
チェーン引きだけ締めて、チェーン引きをダメにした勇者が何人もいます。

書込番号:10625043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/12/13 18:11(1年以上前)

チェーン引きの時は車軸を緩めるのは知りませんでした。
10mmのスパナもかっておいたほうが良いですね。

注油は先日したのですが、効果はありませんでした。

皆さんありがとうございました。

書込番号:10625370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中にガクンと。

2009/10/23 16:42(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

価格コムにのっていない自転車ですが質問します。

1年ほど前に大阪の堺南区のPEDALという店で買ったシティサイクルなんですが、
坂道などを登るとチェーンから「ガチガチ」っという音がします。

これは自転車屋で診てもらったほうがいいのでしょうか。

書込番号:10355004

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/10/23 18:29(1年以上前)

坂道等チェーンに負荷がかかる時に音が鳴るのは、原因の1つとしてチェーンとギアのかみ合わせが
ちゃんと合っていない場合に起こります。チェーンが延びたとかしているかもしれないですね。
ほっておくとギアの摩耗が早くなりますので早めに自転車屋に行って調整してもらった方が良い
ですよ。

書込番号:10355428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/23 20:02(1年以上前)

馬鹿馬鹿しい話ですが
前ギアと後ギヤが最も離れた状態になると、
その偏心が原因で、チェーンとギヤの噛み合せが
おかしくなる自転車が市場には溢れています。

組立時の調整が不十分なだけ、という場合もあるし、
部品の精度不足や、設計に無理がありすぎることもあります。

nehさんご指摘のチェーン伸びかどちらかではないでしょうか?

一度ギヤを入れ替えて、音を確認して下さい。
それでどちらが原因かわかるように思います。

ただ、どっちにしろしっかりとした技術を持った方に
調整頂くことがベストです。 

書込番号:10355811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/10/24 11:42(1年以上前)

チェーンとギアのかみ合わせですか・・わかりました。
自転車屋に行くことにします。
nehさん クマウラ-サードさんありがとうございました。

書込番号:10359175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2009/11/04 01:18(1年以上前)

>自転車屋に行くことにします。
自転車屋に行って解決しましたか??

>チェーンとギアのかみ合わせがちゃんと合っていない場合に起こります。
どう合ってないの?

>チェーンが延びたとかしているかもしれないですね。
チェーンが伸びて「ガチガチ」っという音が鳴りますか??

>前ギアと後ギヤが最も離れた状態になると、その偏心が原因で、
>チェーンとギヤの噛み合せがおかしくなる自転車
偏心って何??前ギアと後ギヤが最も離れた状態ってどんな状態??

最低、以下の質問の回答がないと修理方法答えられないでしょう。
1.その自転車、シングルギア?多段変速ギア??どっちですか?
2.チェーンさびてますか?
「ガチガチ」なんて音がする時はチェーンが硬い時です。
硬い原因は1.さび 2.チェーンの引きすぎ
1年も乗って、その間、鳴らなくて最近、鳴ってるのなら、チェーンふいて油差すだけで治るんじゃないですか?
原因と修理方法を、自転車板のレベルアップのために、もしよかったら報告お願いします。

書込番号:10419042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/09 01:28(1年以上前)

>「ガチガチ」なんて音がする時はチェーンが硬い時です。
>硬い原因は1.さび 2.チェーンの引きすぎ

チェーンの錆びや引きすぎが原因なら、坂道の登り以外でも常に音が鳴っているでしょう。

音が負荷がかかっている時のみの様ですから、かみ合わせの可能性が高そうですね。

書込番号:10445928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2009/11/13 09:21(1年以上前)

>かみ合わせの可能性が高そうですね。
かみ合わせって何??

チェーンラインが狂っている。ギアが摩耗していてチェーンは新品。チェーンが古くギアが新品。変速機が曲がっててギアがこすれる。ギアとクランクをとめているボルトがゆるんでいる。BBに砂が入っている。いろいろ音が鳴る理由はありますが、チェーンやギアを新品にしたとも書かれていないし変速機がついているかどうかもわからない。また一年間同じ状態で乗っていて突然なり出したとのことなので、僕はチェーンが汚れているか錆びているだけだと思うけど、だからたぶん油差せば治ると予想します。

>チェーンの錆びや引きすぎが原因なら常に音が鳴っているでしょう。
常に鳴る時もありますがトルクがかかった時だけ鳴ることもあります。
まさのりちんさん「かみ合わせ」の意味が僕の貧弱な自転車知識では理解できないので、よろしければ具体的にどの部品とどの部品がどうなって起こる現象なのかと修理方法を御教授お願いします。

書込番号:10467893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車旅行などについて良い掲示板は?

2009/07/22 05:25(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

スレ主 銀魚さん
クチコミ投稿数:34件

自転車選定の質問(2個下)の際は有難うございました。結局、マリポーサ・オムを購入し、現在は通勤に愛用しています。(そのうち、インプレの方にも書いておきます)

さて、もうすぐ夏休みですが、自転車を使い、2泊3日程度で小旅行に出かけようと思っています。1日の予定を最低限しか組まず、どこまで行けるかチャレンジしてみようと。せめて箱根は越えたいと思っているのですが、所詮シティサイクルですしどこまで行けるのやら。

そこで質問なのですが、自転車でこのような旅行を企画するのに、質問などをするのに良い掲示板やコミュニティをご存じないですか? なにせ自転車に15年ぶりに乗ったもので、一からいろいろお聞きしたく思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9889684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/22 19:55(1年以上前)

二泊三日程度なら小さなリュックサック(20リットル程度)に発汗製の良い着替えなど軽いものだけ入れて、1時間おきにコンビニなどでしっかり水分とカロリー(糖度の高い薄皮饅頭など)を取り、靴底が固めのスニーカーを使用すればリタイアすることは無いでしょう。(少し膝が曲がるぐらいで出来るだけサドルは高めにしましょう)

※ 走る距離は1日辺り50〜70キロぐらいで抑えましょう。(ビジネスホテル・ユースホステルなどを携帯などで検索すれば何とか成る世の中だし)

最低限必要な工具は空気入れ・タイヤのチューブ・タイヤレバーかな・・・(テールランプ・携帯が有れば心度良い)

※ 当然だけど一度パンクしたときの練習を、購入した自転車店で教えてもらいましょう

書込番号:9892184

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

スレ主 swswsw_1さん
クチコミ投稿数:4件

自転車のプロの皆様

自転車選びでひどく迷っています。どうかお勧めのシティ自転車を教えて下さい。
希望する条件をゆずれない順から書きます。

1) ブリジストン・パナソニック製(良い物で長く乗れれば、これ以外でも良い)
2) 乗り降りし易く、女性がスカートでも乗れる
3) 変速付き
4) 軽い(坂道が楽かなと思いますが、軽さはあまり関係ないでしょうか?)
5) さびにくく丈夫で長く乗れる
6) パンクしにくい
7) 後ろに物を載せられる

条件が沢山あってすみません、どうか宜しくお願いします。

書込番号:9774275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/06/29 08:29(1年以上前)

プロの方が書かれるまでにトーシローの小生が。

ご希望の自転車メーカーはホームページを探ってください。
女性用はフレームを見ただけでわかります、シティーサイクルは男女兼用で女性用に重きを置いていてサイズが大きいのが男性用ですね。

変速機は段数の多いのがいいのですが外装変速機はスポーツ志向のシティーサイクルになります。
内装変速機は3段から8段までありますが、8段はこれまたスポーツ志向で車体が軽量に見えますが重くなってしまいます。8段はスポーツバイクのジャンルに入ります。

シティーサイクルで軽いのは変速機がつきません、付いても外装変速機になりチェーンはずれなどが発生する恐れあり。

錆にくいのはステンレスとアルミがキーワードでステンレスは非常に重いのでアルミですね。

パンクしにくいのは空気圧をきっちり管理して、チューブをパンクしにくいのに交換すること。車軸をはずす作業なので面倒で、頼むと工賃も前後で5千円以上かかると思います。

荷物は後ろに荷台が付いていれば籠でも取り付ければいいですね.

ブリジストンにhttp://www.bscycle.co.jp/root/catalog/ecoalumiU/lineup/NEL-U.html
というのがあります、これの3段変速がいいのでは。

パナソニックには運搬用の昔魚屋や氷屋さんが使っていたのに似たようなものもありますが、重くて不向き。

書込番号:9774910

Goodアンサーナイスクチコミ!7


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/29 13:15(1年以上前)

多分、屋外保管ですよね?長く乗るなら錆びづらいアルミボディのものがよいと思いますよ。
軽いし。

シティサイクルくらいの幅のタイヤなら1ヶ月に1回空気をいれて、半年から1年に一回虫ゴムを交換すればめったにパンクなんてしません。自転車というより自分の心がけ次第。めんどくさければエアハブ車のように自動で空気をいれてくれるタイプの自転車を選ぶというのもありです。

そんなハードな乗り方をするわけでもないでしょうから、変速機はちゃんと調整されていれば、チェーン外れはめったに起きないと思いますよ。いい加減な調整だとちょっとした拍子にはずれることもあります。自転車屋さんによるところが大きいです。

乗り降りのしやすさを重視するとL字フレームかU字フレームですかね。ちょっと重くなります。

これさえなかったらブリヂストンのサブナードスポーツのスタンダードタイプか空気を入れるのがめんどくさかったらエアハブ車に後ろのキャリアを取り付けて、1本足スタンドを両立スタンドに交換(同時購入ならパーツの代金だけで工賃はとらないお店が多いです)がオススメなんですけど…。
本体はアルミ製で12〜13キロ程度。変速機付きシティサイクルとしては最軽量の部類。かごは大きく頑丈で錆びづらいステンレス製のもので買い物用途に向いています。走り心地は軽いです。ここしばらく価格改定をしていないのでお買い得感も高いですね。一度、フレームをまたげるか試してみてはどうでしょう。

書込番号:9775757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/29 13:31(1年以上前)

あと、後ろのブレーキですがローラーブレーキか前輪同様、真剣白羽取りタイプ(?)のものがいいですよ。
安価な自転車の後ろブレーキによく採用されているバンドブレーキは使っているとかなり高い確率でキーキー音が鳴るようになるし、他のタイプのブレーキと違い調整やメンテナンスでなく、基本的にブレーキごと交換といった対処になります。

書込番号:9775805

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2009/06/29 18:46(1年以上前)

イチオシはこれです。
http://www.cycle-yoshida.com/job_inter/gios/mini/9pulmino_page.htm

7) 後ろに物を載せられる
キャリアをつければ可能ですが、前にこういうバスケットをつけた方が粋な感じがします。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/giken/fb3600.html

BS、パナのママチャリは重量が重すぎてお勧めできるものはありません。

書込番号:9776776

ナイスクチコミ!7


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/29 20:34(1年以上前)

ん〜、かごもついていないし、ライトや鍵、スタンドもないのかな?
タイヤが小さくて、装備が少ないので仕様の上では軽そうに見えるけど、これで12キロってむしろ重くありませんか?

書込番号:9777303

ナイスクチコミ!5


スレ主 swswsw_1さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 00:51(1年以上前)

神戸みなと 様
一体型 様

非常に役に立つ情報、本当にありがとうございました!
これでかなり絞れました。

ブリジストンのエコアルミは私の想像していた型とドンピシャでビックリしました。
そしてエアハブ車の存在を初めて知りました。
乗り降りに支障がなければ、空気入れ不要のサブナードのエアハブ車は
非常に魅力です。
いただいたアドバイスをまとめると、

材質はアルミ
エアハブ車
かごはステンレス
後ろブレーキは真剣白羽取りタイプ
両立スタンド 

を前提に、今日自転車やさんに行って、
ブリジストンのエコアルミとサブナードエアハブ車に乗り、決めてこようと思います。
あとの判断は、私の体の感覚でしかありませんので・・・。

このサイトに皆様の助言を求めて本当に良かったです。
沢山の役立つアドバイスありがとうございました。


ディープ・インパクト様
情報ありがとうございました。
フレームの部分が高い部分にあり、私にはちょっと難しそうでした。

書込番号:9779153

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2009/06/30 10:37(1年以上前)

エコアルミ ○重量:17.1kg(26サイズ・シングル)17.8kg(26サイズ・3段)
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/ecoalumiU/lineup/NEL-U.html

サブナードスポーツ
重量:15.7kg(26サイズ・スタンダード)16.3kg(26サイズ・点灯虫)16.4kg(26サイズ・エアハブ)
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadesport/lineup/NSS.html

一体型さんの「本体はアルミ製で12〜13キロ程度」と書かれている意味がわかりません。メーカーが間違ってるの??。

GIOSはロードバイクをシティバイク化したもの、BSやパナのシティサイクルは電動自転車からバッテリーを外したものです。フレームパイプ、Vブレーキ、ホイール、クイックハブなどを見れば全く作りが違うのがわかります。

GIOSにはリーベというシティサイクルがありましたが、これはオールアルミで乗り心地が硬く、PULMINOの方が前フォークがクロモリ化され乗り心地がいいです。今、売られているママチャリの中では最も軽い走りができると思います。

>フレームの部分が高い部分にあり
GIOSは20インチホイールでヘッドチューブの位置はBSより低いです。実物を見ればわかります。

エアハブは走行中にエネルギーを使って空気圧補充をしているので負担がかかっています。
ハブダイナモと同じで「軽い走り」には障害です。

基本的に空気圧の管理ができない人は自転車に乗れません。自転車に乗るのに一番最初にマスターする必要があるのは「タイヤの空気圧を見て、空気を入れる」ことです。どんなにいい自転車でも空気圧が適正でなければいい走りはできないです。空気くらい自分で入れてほしいですね。

もうBSを買われるとのことなので、どうぞとしかいえませんが、本来のまともな自転車はBSの自転車みたいに重くないので、次回はまともな自転車を買って楽しい自転車ライフをお送りください。

書込番号:9780316

ナイスクチコミ!8


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/30 11:10(1年以上前)

なんか前もママチャリのほうがクロスバイクより軽いとか妄言吐いてる人がいて、
今回も論争になるんじゃないかな〜と思ってたら、案の定。
まあ、一般人と自転車オタクの間で「軽い」という認識に大きな違いがあるので、いたし方なし。

書込番号:9780404

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/30 15:03(1年以上前)

別にクロスバイクより軽いとは書いてませんよ。クロスバイクといってもたくさんでてるし、車種によって重さも違うのにいくらなんでも「クロスバイク」なんて一括りにするような乱暴なことはかきませんよ。
私もクロスバイク乗っているし、10キロ切るものが多数あるのことも知っていますよ。

>基本的に空気圧の管理ができない人は自転車に乗れません。

ん〜、そうはいっても現実的にはスポーツバイク乗っている人でさえ出来ていない人多くありませんか?
まあ、多少、空気が抜けていたところでこぐのが重くなる→自分が疲れるだけだけど、歩道や歩行者優先路を我がもの顔で走ったり、車道を逆走したり、信号無視するような人たちに対してこそいってほしい気はします。

クロスバイクの重量はほぼ本体だけ。別売りなのだから当たり前ですが。
シティサイクルの場合、かごやら泥よけ、鍵にライトにチェーンガードにチェーンカバー、リアディレイラーガードやスタンドなど装備てんこもり。その状態の重さです。本体自体は12〜13キロといったところですよ。
いらないパーツを外せば軽くなるし、クロスバイクだってパーツを付け足せば重くなります。
具体的な数字を書いているのに、なぜに妄言?
自転車ではなく「変速機付きシティサイクルとしては」と書いているわけだし、特におかしなところはないと思いますが…

書込番号:9781228

ナイスクチコミ!2


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/30 17:18(1年以上前)

シティサイクルに比べてPULMINOに足りない装備は、ライトとカゴだけかな?
電池式のライト、ステンレスのバスケット、馬蹄錠とあわせて14kgってところでしょうか?
この状態で2kg以上差があるわけで、これで「シティサイクルのほうがむしろ軽い」っていう感覚は、どうなのかな〜。
と、思ってしまうわけです、自転車オタクなので。
2kgの差はデカイよ。

書込番号:9781669

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2009/06/30 21:55(1年以上前)

PULMINOはシティサイクルです。クロスではありません。車輪も20インチ

>かごやら泥よけ、鍵にライトにチェーンガードにチェーンカバー、リアディレイラーガードやスタンド

「泥よけ、チェーンカバー、スタンド」はシティサイクル必須部品でしょう。PULMINOも装備しています。残る装備でチェーンガードはよくわかりません?
リアディレイラーガードはクロスやMTBにもついてます。シティサイクルだけの部品ではないです。

あと残る「かご、鍵、ライト」ですけどロードバイクでも鍵とライトは持っていきます、これもシティサイクルだけの装備ではなく、また重量もしれてます。

最後にかごですがステンレスのワイヤーかごは重量1kg、プラスチック製600g
サブナードがPULMINOと同じようにかご外しても16kgが15kgになるだけです。

だいたいチェーンカバーやかごや泥よけがついているから買うのであって、それらを外したらみたいな仮定は意味がありません。

現実に乗られている自転車の姿で議論すべき。サブナードをピストみたいにして乗っている人がいないのと同じように、ロードバイクにかご、チェーンカバーをつけて乗っている人はいません。

 フレーム単体でもBSよりGIOSとかGIANTの方が軽いです。僕のR3のフレームは体重計で測れば2.8kg、もしサブナードをお持ちなら分解してフレームだけで測って報告してください。比較してみましょう。

書込番号:9783050

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板を新規書き込みシティサイクル・ママチャリなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング