電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

ジェッターとの比較

2024/10/26 22:25(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > XEALT L3 BE-RL31 + 専用充電器

クチコミ投稿数:13件

マイナーチェンジ前のジェッター(フルチェンジ直後の型)と
現行のゼオルトL3の両方を持っています。

ゼオルトL3はドライブユニットが変更された事が大きいのか、
ハイケイデンスに対応したセッティングの効果が高いのか、
ジェッターよりも大幅にスポーティさが増しています。

例えば上り坂が続くような道で、ジェッターだと時速16km
出すのが精一杯の区間でも、ゼオルトL3なら同じ負荷で
高めのケイデンスで走る事ができ、結果、時速20km以上で
走り続けられるといった具合です。

ゼオルトL3を買う前は、ジェッターで満足していましたが、
今は、わざわざジェッターに乗ろうという気は起きません。

ネットの比較記事を探してみても、ジェッターとゼオルトL3を
乗り較べたものが出て来ないんですよね。

仕方が無いので自分でゼオルトL3を買ってみました(笑)

書込番号:25939702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/22 14:25(1年以上前)

kakakakukuku.comさん、はじめまして。
私は今年のはじめに、ベロスターミニを購入して、猛烈に後悔しています。
走行500kmで、チェーンは伸び、各種ギアは削れて、駆動系を全交換いたしました。
通勤で年間千キロ以上は走行するので、メンテ費用が半端ないといった状況ですorz

今は、リヤディレーラーをターニーからアルタスに変更しました。
ターニーは、チェーンが伸びてくると、ガリガリ音がひどく、閉口しました。
チェーンはメッキの、CN-HG71 にして、毎週、チェーンのメンテナンスを行っています。

駆動系総取り替えから、走行200kmほどですが、チェーンチェッカーでチェーンの様子を確認すると、伸びのある部分とほとんど伸びのない部分が混在しています。

もう、チェーンの伸びが心配で、毎週のチェーンメンテでチェーンノイローゼになりそうですorz

この際、外装ギアは諦めて、ヤマハのクレイグとか、ママチャリの内装3段に乗り換えようかと真剣に悩んでおります。
来年の1月末にクレイグの新色が出るので。。。

でも、やっぱり、細かに変速して楽しめる外装変速からの諦めがつかず、毎日、悶々とした日々を過ごしています(大げさですかね?)

ネットで色々と物色していると、パナソニックのゼオルト L3 なんか、とっても良さそうに感じています。
ただ、仕様を見てみると、チェーンが CN-HG71 なので、モーターギアの厚みが2.1mmと薄く、やはり、ベロスターミニ同様にチェーン地獄に陥るのかしら、とか。。。

kakakakukuku.comさん、走行距離とチェーンの伸び、ギア関係の削れ具合はいかかでしょうか?

ご質問ばかりで申し訳ございません。
よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
 

書込番号:25970144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/11/22 20:03(1年以上前)

私よりもはるかに自転車に詳しい方とお見受けいたします。

雨天未使用かつチェーンに割とこまめに給脂している状況で
ジェッターを3年約1,000km使用した結果をお伝えすると、
チェーンが伸びるような事は起きておりません。

チェーンへの給脂以外は、乗車前にタイヤ空気圧を管理する程度の
メンテナンスしか行っていません。

ただ、こちらは毎日乗車するような事はなく、年に数回走らせるだけで、
1回あたりの走行距離は30km〜80kmという使い方です。

ベロスターミニは小径車ということもあり、ホイールが700Cの
車両と比較すると、どうしても回転数が増えてしまうので、
駆動部の摩耗に関しては不利なのかもしれませんね。

書込番号:25970510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/23 07:20(1年以上前)

kakakakukuku.comさん、ご返信ありがとうございました。
たしかに、ご指摘のように、20インチのミニベロでは、同じ距離を走るのにもたくさんタイヤを回転させないといけないので、チェーン・ギアまわりの負担が増えるのかもしれませんね。
ママチャリの駆動系を使ったヤマハ クレイグ にするか、ゼオルトL3 のように外装ギアの電動アシストにするか、悩みます。

書込番号:25970866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

2024年モデルの項目を立ててほしい

2024/10/23 21:06(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC

クチコミ投稿数:27件

先日2024年モデルを購入しました。さっそくレビューしようと思ったら項目がない。モーターも変わっているし、価格もずいぶん上がったので、別の自転車だと思います。色も違いますね。

書込番号:25936053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/10/23 21:48(1年以上前)

2車種登録されていますよ。
https://kakaku.com/bicycle/electric-bicycle/itemlist.aspx?pdf_ma=86&pdf_so=e2&pdf_kw=CORE

書込番号:25936096

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

前後のタイヤ径は差があります

2024/10/22 00:09(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-FW071 + 専用充電器

クチコミ投稿数:2425件

バッテリーとモーターは さすが「天下のパナソニック様」!?です。
信頼度が最近の新興メーカーとは段違いです。
何店かの自転車店に聞きましたが、
「パナ、ヤマハ、ブリジストン以外のメーカーは 
 バッテリーとモーターに故障が頻発して扱う気になれないね」とのこと。

そりゃ、電アシを何十年と扱ってきた3社と他社を比べるとどうしてもね・・・。
海外勢でもボッシュ社製のモーターなら大丈夫だとは思います。
私はTernのVektron N8も所有していますが素晴らしいです。

オフタイムも素晴らしいのですが、いかんせん設計が古すぎです。
前輪が18インチ、後輪が20インチというのはね。
設計当初、折りたたみ時にはそうせざるを得なかったんだとは思いますが。

前後でタイヤ径に差があると面倒なのは遠出するときに
チューブを2種類、用意する必要があることです。

他社も続々と電動折りたたみを出している今、
先駆者として(電動折りたたみはオフタイムが最初)
そろそろ、次なる新モデルを出してほしいものですね。

書込番号:25934166

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

アシストのありがたみを感じない

2024/10/20 19:09(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:18件

アシストは発進時には効いてるのを実感します。
だけど、走行中、突然ペダルが重くなることは度々あります。
どういうことなのか?
速度制御がバグってる?(ちなみに時速10〜15km/hしかでていないし、3速ギアで24km/h、超える速度まで
出そうとしたら足がもつれそうなくらい漕がないと出ない気がします)
波打った道(段差でも?)発生する気がします。
波があがるとき?グッとものすごく重くなり、それから軽くなります。
非常に疲れてるし危ない。

ペダル高が地面から離れ過ぎれるために、漕ぐときに足が伸び切らない。
脚が伸び切らないとつかれるし、力が入らない。
アシストが弱いのか?軽い向かい風でものすごくしんどくなります。
伸び切るまでサドルを上げると地面に足がぎりぎりつくくらいになる。
そのせいで、何回か、停止するときに転倒して怪我した。
言っちゃなんだけど、パナソニックの自転車って、昔からあるけど、昔と変わらないね
性能が悪い。
選ぶとき、ブリジストンと迷ったのだけど、チェーンでなくてベルトだったから
ブリズトンを選ぶのを止めたけど、ブリジストンにすればよかったって思う。
自転車屋の組み立て技術が悪いだけかもしれないけど、ほかに新車で購入後しばらくしたら
空気が抜けてた。
パンクかな?って思ったこともあるけど、おそらく虫ゴムだろうと思ったけど、中古車ではないのに
なんで?
自分で虫ゴム(チューブ式でなくバルブ式にした)を交換したら、抜けなくなった。

書込番号:25932749

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/10/20 19:29(1年以上前)

どのメーカーを選ぼうと、ママチャリタイプの電動アシストで快適に乗れる速度が時速20km以下なのは同じです。

それ以上の速度は、段差や段差舗装のない平坦な路面でないと無理です。

書込番号:25932767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2024/10/21 19:20(1年以上前)

ありがとうございます。
文章がわかりにくくて、ごめんなさい。
アシストが切れる24km/Hをコテれることはないのに、アシストが勝手に切れるって言いたかったんです。
でも、やっぱりそうですよね。
ママチャリタイプって、その程度の速度設計ですよね(汗)

書込番号:25933906

ナイスクチコミ!1


はまぴさん
クチコミ投稿数:13件

2025/03/01 14:09(8ヶ月以上前)

マニュアルにもあるのですが、手元スイッチの電源を入れる時に、ペダルに足を
かけていることはありませんか?あとは、初期不良として、回転センサーや、
トルクセンサーの故障が考えられます。購入店での二か月点検は受けましたか?

書込番号:26093896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2025/03/01 14:39(8ヶ月以上前)

状態の悪い路面を走っているから速度が出ていないのだと思います。

歩道や自転車レーンには事故防止の為に段差舗装が採用されていることもあります。その場合は時速18kmでも厳しいと思います。なお、歩道は徐行が基本です。

書込番号:26093940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

健康と環境を意識して買いました

2024/10/19 07:42(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-FD632 + 専用充電器

スレ主 宮田亮さん
クチコミ投稿数:19件

おはようございます。
宮田亮です。

今回は、電動自転車の「ビビ・DX BE-FD632 」について書いていきます。
事業と私用目的として、購入しました。

移動をする際に、自転車で直接移動した方がいい場合があるので、ついに購入しました。

業界最軽量のカルパワードライブユニットが、電動アシスト自転車のこぎ出しや走行中など、シーンに応じて最適なアシスト力をコントロールを実現してくれています。

特に坂道でパワーを発揮します。
一般的に登り坂では一定ペースで踏めず、ギクシャクしたペダリングになりますが、それをモーターが補い、なめらかに力強くアシストするので楽に坂道を登れます。

自転車移動をして、微力ではありますが、環境に貢献していきます。

書込番号:25930860

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

よく壊れます

2024/10/11 15:33(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC

スレ主 ascotkytさん
クチコミ投稿数:1件

2022年8月に購入して2年。すでに3回はメーカー修理、足回りの故障で2回が自転車屋の修理となりました。
自転車屋に聞いてもこの機種はトラブルが多いとのことです。
バッテリーカバーが折れてしまい、バッテリーを外しているときは鍵がかからなくなってしまったり・・・
3000km超えてくると異音もしてきます。
買わなければよかった・・・・

書込番号:25922163

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2024/10/12 04:13(1年以上前)

5回修理対象があるのに、1回しか修理内容を書かない理由はなんでしょう?
不満があるなら全部書いた方がよく無いですか?

書込番号:25922704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング