電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

アシストのありがたみを感じない

2024/10/20 19:09(11ヶ月以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:18件

アシストは発進時には効いてるのを実感します。
だけど、走行中、突然ペダルが重くなることは度々あります。
どういうことなのか?
速度制御がバグってる?(ちなみに時速10〜15km/hしかでていないし、3速ギアで24km/h、超える速度まで
出そうとしたら足がもつれそうなくらい漕がないと出ない気がします)
波打った道(段差でも?)発生する気がします。
波があがるとき?グッとものすごく重くなり、それから軽くなります。
非常に疲れてるし危ない。

ペダル高が地面から離れ過ぎれるために、漕ぐときに足が伸び切らない。
脚が伸び切らないとつかれるし、力が入らない。
アシストが弱いのか?軽い向かい風でものすごくしんどくなります。
伸び切るまでサドルを上げると地面に足がぎりぎりつくくらいになる。
そのせいで、何回か、停止するときに転倒して怪我した。
言っちゃなんだけど、パナソニックの自転車って、昔からあるけど、昔と変わらないね
性能が悪い。
選ぶとき、ブリジストンと迷ったのだけど、チェーンでなくてベルトだったから
ブリズトンを選ぶのを止めたけど、ブリジストンにすればよかったって思う。
自転車屋の組み立て技術が悪いだけかもしれないけど、ほかに新車で購入後しばらくしたら
空気が抜けてた。
パンクかな?って思ったこともあるけど、おそらく虫ゴムだろうと思ったけど、中古車ではないのに
なんで?
自分で虫ゴム(チューブ式でなくバルブ式にした)を交換したら、抜けなくなった。

書込番号:25932749

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2024/10/20 19:29(11ヶ月以上前)

どのメーカーを選ぼうと、ママチャリタイプの電動アシストで快適に乗れる速度が時速20km以下なのは同じです。

それ以上の速度は、段差や段差舗装のない平坦な路面でないと無理です。

書込番号:25932767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2024/10/21 19:20(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
文章がわかりにくくて、ごめんなさい。
アシストが切れる24km/Hをコテれることはないのに、アシストが勝手に切れるって言いたかったんです。
でも、やっぱりそうですよね。
ママチャリタイプって、その程度の速度設計ですよね(汗)

書込番号:25933906

ナイスクチコミ!1


はまぴさん
クチコミ投稿数:13件

2025/03/01 14:09(7ヶ月以上前)

マニュアルにもあるのですが、手元スイッチの電源を入れる時に、ペダルに足を
かけていることはありませんか?あとは、初期不良として、回転センサーや、
トルクセンサーの故障が考えられます。購入店での二か月点検は受けましたか?

書込番号:26093896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/03/01 14:39(7ヶ月以上前)

状態の悪い路面を走っているから速度が出ていないのだと思います。

歩道や自転車レーンには事故防止の為に段差舗装が採用されていることもあります。その場合は時速18kmでも厳しいと思います。なお、歩道は徐行が基本です。

書込番号:26093940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

健康と環境を意識して買いました

2024/10/19 07:42(11ヶ月以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-FD632 + 専用充電器

スレ主 宮田亮さん
クチコミ投稿数:19件

おはようございます。
宮田亮です。

今回は、電動自転車の「ビビ・DX BE-FD632 」について書いていきます。
事業と私用目的として、購入しました。

移動をする際に、自転車で直接移動した方がいい場合があるので、ついに購入しました。

業界最軽量のカルパワードライブユニットが、電動アシスト自転車のこぎ出しや走行中など、シーンに応じて最適なアシスト力をコントロールを実現してくれています。

特に坂道でパワーを発揮します。
一般的に登り坂では一定ペースで踏めず、ギクシャクしたペダリングになりますが、それをモーターが補い、なめらかに力強くアシストするので楽に坂道を登れます。

自転車移動をして、微力ではありますが、環境に貢献していきます。

書込番号:25930860

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

よく壊れます

2024/10/11 15:33(11ヶ月以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC

スレ主 ascotkytさん
クチコミ投稿数:1件

2022年8月に購入して2年。すでに3回はメーカー修理、足回りの故障で2回が自転車屋の修理となりました。
自転車屋に聞いてもこの機種はトラブルが多いとのことです。
バッテリーカバーが折れてしまい、バッテリーを外しているときは鍵がかからなくなってしまったり・・・
3000km超えてくると異音もしてきます。
買わなければよかった・・・・

書込番号:25922163

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2024/10/12 04:13(11ヶ月以上前)

5回修理対象があるのに、1回しか修理内容を書かない理由はなんでしょう?
不満があるなら全部書いた方がよく無いですか?

書込番号:25922704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

2025年モデルと変わらない貴重なモデル

2024/10/06 19:03(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ギュット・クルームR・EX BE-FRE033 + 専用充電器

クチコミ投稿数:282件

https://www.jitensyakan.com/view/item/000000000856

2025年モデルが発表されましたが、価格のみ改定されて発売です。2024年モデルを買われた方おめでとうございます。また、2025年モデルを待ってたいた方は急いで価格が抑えられた2024年モデルを購入しましょう。

書込番号:25916892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2024/10/06 21:53(1年以上前)

21万円は定価です。
https://cycle.panasonic.com/products/fre/

2025年モデルは18万円前後で売られるだろうし、2024年モデルはさらに安くなる可能性があります。

書込番号:25917087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2024/10/06 23:12(1年以上前)

そうです。単価は2024年モデル、2023モデルより上がっています。これは物価高の流れから当然ですね。しかし内容は2024モデルと同じ。あなたのおっしゃられている価格はそれぞれのモデルの最安値ベースであり、単価が上がれば当然最安値も上がります。性能が変わらないのに値上げされたPS5みたいなものです。そのため、同じ仕様であるなら当然2024モデルの方がお得ですし、値崩れもしません。

書込番号:25917168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイールとタイヤの交換とサイズ

2024/10/05 17:41(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC

クチコミ投稿数:2件

クロスコアrcを最近購入しました。
自転車を購入したのが30年ぶり。最近の自転車を分かってません。
行く行くは前後のホイールとタイヤを購入したいと思ってます。
そこでホイールのサイズとスリックタイヤはどんなのを選べばよろしいでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25915628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/10/05 20:06(1年以上前)

e-bikeは純正部品以外のものに交換するだけで
メーカーの保証対象外になりますので注意して下さい。

特にタイヤのサイズの変更は注意して下さいね。

「タイヤを太いモノに交換すると違法改造」

E-BIKEやオートバイや自動車の速度計は

「一定時間でタイヤが何回転するか?」で計っています。

ですのでE-BIKEのタイヤを太いモノに変えてしまうと
タイヤの外径が大きくなり、実際は25q/hを超えているのに
速度計は24q/hと認識してアシストしてしまう
E-BIKEになってしまうからです。

書込番号:25915767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/10/05 20:15(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
それは知らなかったです。
メーカーの保証が出来ないのは痛いですね。
気をつけて選びたいと思います。>禿げちらかしさん

書込番号:25915777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2024/10/05 21:36(1年以上前)

>やかかんさん
CROSSCORE RCの兄弟であるWABASH RTを買うつもりでいろいろと調べていました。
結局、保管の問題(2階に持ち上がるのが大変)で人力ロードバイクにしましたが。

YAMAHAのe-bikeは後輪ホイールにスピードを計測するセンサ(もしくはマグネット)が付いてるようで、交換はできないようです。

禿げちらかしさんもおっしゃるように保証の問題もありますので、購入された店舗でカスタムの相談をされた方がいいと思います。

書込番号:25915878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2024/10/06 00:26(1年以上前)

>やかかんさん
ハブの仕様
Front: 12x100mm Quick-Release Thru-Axle (QRTA)
Rear: 12x142mm QRTA with integrated speed sensor
リアのホイールはpky318さんの書いている通りスピードセンサー付きなので交換できません。

フロントは問題なくThru-Axle の上記の仕様で交換できます。

>e-bikeは純正部品以外のものに交換するだけで
>メーカーの保証対象外になりますので注意して下さい。
実際には、色んな兼ね合いになるのでパーツを交換しても100%補償対象外にはなりません。

そもそも論ですが、タイヤの幅を変えたところでキャットアイとかが出しているタイヤ周長通りに
タイヤ周長が必ず変るわけではありません。
実測値のタイヤ周長を測るとよくわかります。
でもこれを突っ込むとタイヤが減った時はこうだの
空気圧がどうのこうのだの
形式認定がああだこうだっていうのがあって、めんどくさくて誰も言わないだけです。
というのもありますが、基本的にタイヤサイズが27.5x2.0以下なら保証が効かないという事はありません。
他のメーカーはダメという自転車屋があるなら、単純に面倒だからでそんな所で購入しないようにしましょう。

書込番号:25916049

ナイスクチコミ!5


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件

2024/10/08 09:20(1年以上前)

前モデルに相当するYPJ-TCで前後ホイールをDTSWISSのSpline1800に交換しています。
タイヤはチューブレス化、クランク交換やDi2化までカスタムしてしまっておりますが(汗)
前後ホイールと軽量タイヤへの交換で4kg弱ほど軽くなりまして、乗り味変わります。

CROSSCOREほか現行モデルは、リアホイールにセンサーの移植はできなくなっていますか?
TCではプラ部品の爪を少し削って平らに加工することで付け替えることが出来ましたが・・・

カスタムして乗りやすくしていくのは自転車の醍醐味なので、ショップに見てもらうなどしながら、
ぜひチャレンジしてみてください。

書込番号:25918749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/15 18:04(11ヶ月以上前)

>やかかんさん
こんにちは。
CROSSCORE RC はロードタイプというより MTB に近い構成です。
丈夫さと入手性で言えばホイールはシマノ製がベターな選択と思います。
ホイールは一例ですが、お求めやすい DEORE M5100 シリーズあたりだと
・フロント:WH-MT500-CL-F15-275 27.5インチ 15 mm スルー OLD:100mm
・リヤ  :WH-MT500-CL-R12-275 27.5インチ 12 mm スルー OLD:142mm
です。リアの速度センサーも恐らくそのまま取り付けられると思います。
タイヤはロード寄りであればパナレーサーの GRAVELKING あたりは如何でしょうか?
F650B48-GK-B2 650×48B
ホイール選択の注意点としてホイールは主流の Boost 規格ではなくノーマルの
スルーアクスルという点です。
交換には Rカセットやディスク板の取り付けも必要ですので、工具等お持ち
でなければ、MTB を扱っている自転車店にご相談いただくのを検討して
もらえればと思います。

書込番号:25926947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件

2024/10/24 08:16(11ヶ月以上前)

後輪のスピードセンサーは簡単に取り外せるので問題ないかと。新しく買うものに合わないとかあるのかな。。

書込番号:25936415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件

2025/03/05 14:36(7ヶ月以上前)

WabashRTでは交換できるの700Cのロードタイプホイールですと、ロックリングが内セレーションタイプのものはセンサー土台のプラスチック爪2本カットすれば装着できるようです。
https://www.cyclabo.com/ja/topics/2bhlw7bg75/
シマノやMAVICは大丈夫そうですね。カンパやフルクラムは外セレーションや独自タイプのものもあり。
CROSSCOREはMTBタイプということで、ショップやメーカー問合せ窓口に聞いてみてください。

書込番号:26098875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

特定小型原動機付き自転車のタイヤサイズ

2024/09/24 11:10(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:48件

お世話になります。
自転車タイプの特定小型原動機付き自転車について伺います。
現在ほとんどのタイヤが14インチの中、私が利用したい駐輪場はタイヤサイズが20インチからでした。
もう少し待ってみたら20インチも出回ると思われますか?
こちらの皆さんは色々な事情に詳しい方が多いので、購入を待つのは正解かどうかお聞きしてみたいです。
待っても無駄なら、遠くの平置き型駐輪場を利用する覚悟を決めて購入予定です。
もしかしたら、ほとんどが小径車である事に構造的な理由があったりするのか等も気になっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25902420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2024/09/24 14:26(1年以上前)

>comcomですさん
初めまして。

国土交通省の保安基準適合確認済リストを見ると20インチタイヤらしい車体が3台
ありましたのでwebで調べてみました。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001622342.pdf

そのうち確認番号0040のMaverick S1-500Xと確認番号0063のZEFILL TK-1の2台
は20×4.0ファットタイヤなので一般的な自転車駐輪場は無理だと思います。

確認番号0070のATOM FulleBike AEB1の仕様には20インチとしか記載がありません
が下記のインプレ動画を見ると20×2.0から2.5くらいのタイヤなので駐輪場によって
は可能かもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=oSJcbCN2SFU

どれか気になる車種がありましたら発売元に問い合わせてはいかがでしょうか。なお
導入を待つべきかどうか、については今後に発表される車体が増えることが推測され
ますので待てるならもう一年程度は待ってみるのが吉かと思います。

また小径14インチ車が多いのは構造的な問題ではなく単に発売元がOEMベースとする
車体を選定するうえで折りたたみフル電動自転車の車種が多いことによると考えます。
(これもある意味では流通の構造的問題でしょうか)

では失礼します。

書込番号:25902640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/09/24 18:57(1年以上前)

アシストファンさん
返信ありがとうございます!
ATOM FulleBikeは、私が調べてたどり着けた唯一の20インチモデルで、
見つけた時は一瞬心が躍ったのですが、鍵?が装備されてない点があまりに残念で購入を見送っている商品です
それと、登坂能力が他モデルと比べた時に少しだけ弱いかな、と
その他に3体もあるのは知りませんでした
そして探し所が流石の価格コムユーザーさんだな、と
恥ずかしながら「OEMベース」という言葉も今調べて、おっしゃってる事の意味も理解できました
特定小型原付は縮小していく一方という意見を見た事があり、14インチで妥協して近場の駐輪場は諦めるか・・・という状況でしたが、
もう少し待ってみようという気になってきました
色々と参考になります、ありがとうございました!

書込番号:25902974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2024/09/24 21:42(1年以上前)

自転車駐輪場

>comcomですさん
どういたしまして、ご参考になりましたら幸いです。

改めてATOM FulleBikeのページを見たら2段式自転車駐輪場の画像がありましたから
駐輪自体は問題無さそうです。

さて、私の情報収集先(および部品調達先)の一つにaliexpressがありますがここで
「電動自転車」を検索するとどこかで見たような車体に酷似した商品がいろいろ発見
できて飽きません。

私が「今後発表される車種が増える」と書いたのもこのあたりが理由でどこかの目先
の効く小規模輸入商社が製造元と交渉して特定原付仕様でOEM製作を依頼することを
願っているからでもあります。

電動アシスト自転車の場合は日本独自の逓減補助ソフトがネックですが特定原付なら
6km/hと20km/hのリミッター2パターンで単純だから製造元も受注しやすいのでは
などと素人考えで妄想しています。

では、自転車型特定原付市場のさらなる拡大を楽しみに待つことにいたしましょう。

書込番号:25903189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/09/25 01:10(1年以上前)

アシストファンさん

なるほどなるほどー!!
市場拡大、かなり期待出来そうな感じなんですね
うわー楽しみ
少なくとも頑張って来年の夏までは待ってみようと思います
(今年の猛暑で、最寄りの駅まで徒歩での往復はもう無理だなと悟りました)

またどこかで目につきましたら、回答いただけるとありがたいです
今回はありがとうございました!

書込番号:25903366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/17 22:18(11ヶ月以上前)

>comcomですさん

なんで、特定小型原付なんでしょう?
免許はいりませんが、ナンバープレートを取り付け、自賠責保険(共済)に加入し、軽自動車税の申告手続きしなければなりませんよ。

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/seikatsuseihin/mobility/

また、パナソニックやヤマハなど有名メーカーの8万円台の20インチ電動アシスト自転車に比べると、特定小型原付のフレームはヤワです。完成度は、断然電動アシスト自転車です。電動アシスト自転車は、円安で値上がり必至なので、2023年モデルの型落ちモデルを買われた方が良いです。

書込番号:25929613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2024/10/18 08:44(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
横レス失礼します。

特定小型原動機付自転車は漕がずに走れるフル電なのに普通自転車並みの規制しか
受けないのが最大の利点です。
軽自動車税や自賠責保険料が必要ですが、クルマやオートバイの維持費からみれば
微々たるものですから、結局は人それぞれの価値観によるのでしょう。

私は電アシを健康づくりで体を動かす為にも乗り続けますが、フル電型特定原付も
2〜3年以内には導入してダム湖周りをしたいと考えており、新車種発表を楽しみ
に日々webを巡回しているところです。

なお、これまでwebを見た限りではフル電型特定原付のフレーム構造に関し特段の
問題点は確認できていません。過去には折り畳み自転車でヒンジ部分の破損事故が
あったようですが。

書込番号:25929880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/10/19 11:22(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
>アシストファンさん
レスありがとうございます!
改めて理由を考えてみたんですが、
アシスト自転車のチェーンによる洋服の汚れ、ズボン裾の巻き込み、これが防げそうなのがいいなと思いました
それと、坂を漕ぐ事なく進んでいくカッコ良さや、単純にデザインが自転車とは違って好みな点、こういうのもあります


書込番号:25931036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング