サイクルコンピューター(サイコン)・GPSすべて クチコミ掲示板

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロードレーサーに

2008/02/27 18:37(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W

スレ主 hira1023さん
クチコミ投稿数:11件

ロードレーサーに取り付けておられる方、いらっしゃいますか?

取り付け・設定などは簡易なものでしょうか?

書込番号:7455619

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/27 18:55(1年以上前)

簡単です。ワイヤレスなので配線する必要もないです。
2台の自転車で2年ほど使ってますが今のところ混線したこともないです。

書込番号:7455698

ナイスクチコミ!0


スレ主 hira1023さん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/28 15:46(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。

では早速注文してみます!

書込番号:7459888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けはできましたが…

2008/02/23 23:34(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W

クチコミ投稿数:9件

時計の設定のしかたが説明書みても分かりません(T_T)
あと、何か設定などをしなければならないですか[
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7437476

ナイスクチコミ!1


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/24 08:29(1年以上前)

キャットアイの説明書は死ぬほど分かりづらいです。

まず裏のMENUボタンを押す。
→A B Slct という画面になる(二台分の自転車のデータを設定できます)
あとは表のMODEボタンを押すたびに、
タイヤ周長、オート計測on/off、時計の設定、積算距離の入力、キロメートル毎時/マイル毎時の表示切り替え
と設定画面が移っていきますからあとは説明書に載ってるとおりのボタン操作で、
それぞれ数字を変えていきましょう。設定が終わったらMENUで保存されます。

タイヤ周長は実際にタイヤを転がして目印をつけて、メジャーか何かで測ると良いです。

じ〜〜〜〜っくり最初からひとつずつやってけば、分かりますよ。

書込番号:7438818

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ったのですが(^_^;)

2008/02/22 00:23(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W

クチコミ投稿数:9件

買ったのですが、設定などをどうすれば良いか分かりません(>_<)
教えてくださいお願いしますm(_ _)m

書込番号:7428193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/02/22 01:48(1年以上前)

3組のテリーさん,おはようごじます。
 
取り付けの段階でお困りなのでしょうか、それともメーターのセットでお困りなのでしょうか。
取り扱い説明書はご覧になられましたか?、説明書通りにセットしていけば難しい部分も無いと思います。
とりあえず、CAT EYE・CC-MC100Wの取り扱い説明書へのリンクです。

http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/mc100w.pdf

どの辺から分らないのか、もう少し詳しく記されると別のレスもあると思いますよ。

走行中は周囲への注意を怠らずに、安全運転で走行をして下さい。

書込番号:7428492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ママチャリにも着ける事は可能でしょうか[

2008/02/17 18:16(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W

クチコミ投稿数:9件

題名通りですト

書込番号:7406217

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件 CC-MC100WのオーナーCC-MC100Wの満足度4

2008/02/17 19:37(1年以上前)

装着可能です (^_^)v
本体(CC-MC100W) 付属品のみで大丈夫と思います。
↓取説(PDFファイル)
http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/mc100w.pdf

書込番号:7406627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/02/17 20:51(1年以上前)

ママチャリは可能ですけど電動自転車はダメです。
ワイヤレスは誤差あるので有線の方が正確です。
注意する点は取り付ける時にタイヤの周長を実際に計りミリ単位で正確に設定すれば計測が正確になります。
これをいいかげんにすると速度とかも、いいかげんなものになります。

書込番号:7407055

ナイスクチコミ!2


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/18 10:35(1年以上前)

有線方式は確かに正確な計測が可能ですが配線処理が面倒な点が挙げれますし
手軽に取り付けたいというのであればワイアレス方式でも言いように思えます
ワイアレス方式は誤差がでると言われますが速度の誤差というよりかは
速度表示の遅延です。本当は26km/hではしってるのに数秒前の25km/hで表示されてたりすることです。
また、まれに大型ダンプや輸送車が使用している強力な無線に反応して実際の速度とは異なる速度を表示させたりもします。
CATEYEのワイアレス方式の製品に関しては速度表示の遅延はあまり気になりません
速度表示の誤作動にかんしてはワイアレス方式特有なのでご了承下さい

どちらにも良し悪しがあるので加味してご検討下さい。

書込番号:7409766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

走行時間の表示

2007/11/27 22:59(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:66件

キャットアイの有線サイコンを使用中ですが。走行時間って、止まっている時間は積算されないようですが、これってそうですか。
 乗ってから降りるまで(信号待ちを含む)ではなく、車輪の回転している時間数という理解でいいですか?
 であれば平均時速もそうですね。

書込番号:7038609

ナイスクチコミ!0


返信する
ラネスさん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/28 20:06(1年以上前)

それで合っていると思います。

サイコンが磁石を感知しない(止まっている)状態では時間の計測はされてないはずです。

止まっている間は走行してないので走行時間ではないですからね。

書込番号:7041926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/11/28 20:12(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。やはりそうですか。日曜日に、チャリ通の予行演習として走行した際に往復で70分の表示でしたが、時計を見ると100分近かったのでどっちかが正確か思慮していた次第です。

 ありがとうございました。

書込番号:7041968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > STRADA CC-RD100

スレ主 shun7443さん
クチコミ投稿数:5件

愛用していたオートバイのメータが壊れたので買い替えを検討している者です。

そこで買い換えるにあたり、一つの案として
「サイクルコンピュータを付けると比較的安価で取り付けも楽」
との情報を見つけたので先日から調べております。

ただメーカのHPからではわからない情報が有ったりしたので、装着されている方にご教授願えたらと思い質問してみました。

内容は・・・
常時バックライト機能(無ければ任意で)があり、速度表示は120km程度まで拾え、バイクに付けられそうな物で、尚且つ5000円程度で買えるものって有るでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6863384

ナイスクチコミ!4


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/13 17:41(1年以上前)

「オートバイのメータが壊れた」ままでは整備不良でしょう キップ切られますよ
速度が120kmでる 自転車ってあると思いますか?

書込番号:6863414

ナイスクチコミ!1


スレ主 shun7443さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/13 18:22(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

説明不足だったので補足しますが、メータを代用しようとしているオートバイは
公道を走る為の物ではありません。
ですので速度はある程度わかればいいという点から、この商品を付けようか悩んでいる所なのです。

>速度が120kmでる 自転車ってあると思いますか?

私の知りうる所ではありませんが、メーカHPの商品紹介で
速度0.0 (4.0) 〜299.9 km/h
とある物がありましたので、対応できる物も多いのではないか?っと思っていた次第です。

書込番号:6863538

ナイスクチコミ!5


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/13 20:08(1年以上前)

バイクってのは ホイール何インチでしょう
同じ一回転しても 外形サイズが異なると速度表示もいいかげんでは?

書込番号:6863840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件

2007/10/13 20:55(1年以上前)

shun7443さん、こんばんわ。

無線式はアウトです、エンジンから出る電磁波を拾いまともに動かないと思います。
有線式でも同様に厳しいと思いますよが、試してみるのも良いかもしれませんね。
ただし、バックライトは諦めた方が良いかもしれません。
バックライト付きはワイヤレスモデルが多く、前記の様にかなり厳しいと思います。


書込番号:6863987

ナイスクチコミ!6


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/13 22:32(1年以上前)

SIGMA SPORTS のコード式モデルとディスプレイ点灯用ライト(COMPUTER NIGHT LIGHT)の組み合わせはいかがでしょうか。

SIGMA SPORTS
http://www.akiworld.co.jp/sigma.html

エンジンから出る電磁波がセンサー部分に影響を与えるかですが、これは試してみないとわかりません。

バイクに取り付ける際に問題になるのは、
(1)センサーとマグネットとの間隔が結構シビア(Max. 5mm)な事。
取り付けに工夫が必要かもしれません。
(2)スポークサイズによっては、スペアパーツの購入が必要かも。
取り付けに工夫が必要かもしれません。
詳細は、取扱い説明書で判断して下さい。(タイヤ周長については、たいていのサイクルコンピュータで入力が可能です。)

うまくいくと良いですね。

書込番号:6864345

ナイスクチコミ!5


スレ主 shun7443さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/14 00:26(1年以上前)

貴重なご意見、有難うございます。

バルサマック6センチさん
>無線式はアウト
なるほど、言われてみればその通りかもしれませんね。
情報有難うございます、有線式の物を購入したいと思います。

RMT-V300さん

早速、お勧めのSIGMA SPORTSのHPを見てきました。一通り取説を見た感じだと、RMT-V300さんがおっしゃられている通り、センサの距離問題だけ心配ですが、それ以外は全て私の希望に適っております、バックライトもオプションで取り付けできるようですし。

早速、これから私のオートバイに取り付けられそうか採寸してみて、取り付けが可能そうでしたらチャレンジしてみたいと思います。

皆さん、貴重な情報を教えていただき本当に有難うございます。

書込番号:6864793

ナイスクチコミ!2


スレ主 shun7443さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/04 20:27(1年以上前)

かなり返信が遅くなりましたが報告です。

ここで教えていただいたシグマスポーツのBC800を購入し、本日取り付けしました。
基本の物だとセンサーコードの長さが足りなかった為、120cmのロングケーブルを購入。
オプションのライトも同時に購入したかったのですが、メーカーに在庫が無く、作る予定も無かったようですのでこちらは断念しました。

取り付けについてですが、配線の取り回しは何の問題も無かったのですが、センサの取り付けに苦戦しました。
フロントフォークの根元部にセンサを取り付け、マグネットは純正品だと取り付けに困難という事で、家に有った適当なマグネットで代用しました。
タイヤサイズを合わせた後、無事、動作確認を致しました。

改めてここで情報を教えてくださった方、有難うございました。

書込番号:6943491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/08 17:09(1年以上前)

当方、質問に対する知識はなかったので傍観していましたが、どうなったか心配していました。
無事に作動してよかったですね。

ところで、マグネットはどのようにして固定したのでしょうか?

書込番号:6957743

ナイスクチコミ!1


スレ主 shun7443さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/08 18:10(1年以上前)

>ゾラックさん

マグネットの取り付け方法についてですが、マグネットに穴を開けて皿ねじで留められるように加工し、ディスクブレーキの放熱用穴に取り付けてあります。相手はナットでとめてます。
その上から粘着性の高いゴム状になるセメダインのような物で貼り付けてあります。
ただ、この取り付け方は私が思う限りでは頑丈にし過ぎな方だと思います。

街乗りやツーリングに使う程度でしたらゴム状になるセメダインで固定すれば十分だと思いますよ〜
もし取れたからといって、走行に支障をきたす訳では無いですし。

書込番号:6957942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/13 13:21(1年以上前)

お礼が遅くなってごめんなさい。

回答ありがとうございます。
工夫で何とかなるもんですね。

書込番号:6978275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る