サイクルコンピューター(サイコン)・GPSすべて クチコミ掲示板

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

反応しなくなる点について

2010/12/22 23:09(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-RD400DW

スレ主 民木桃さん
クチコミ投稿数:45件

電動アシストに取り付けていますがしょっちゅうオールリセットしないと
反応してくれなくなりますがこうした症状になららる方がおれれるでしょうか?

オールリセットではなくSelectで認識ささせようとしても認識せず
オールリセットすると認識します。

コンピューターですから不具合がでると思いますがこう頻繁では
ちょっと使いづらいのです。
満足していますが使われている方は頻繁にオールリセットするものなのでしょうか?

説明書ではモーターの近くやバッテリー付近では誤動作すると
書いてあるので、電動アシストとなると顕著だと思うのですが
どうなんでしょうか。

悪ければサポートへ電話するのが1番なのでしょうが他の
利用者の声も聞きたいので質問させていただきました。

書込番号:12405517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/07 03:45(1年以上前)

そもそも、ワイヤレスタイプのサイコンは電動アシスト自転車には使用不可とどこかに書かれていたと思います。
アシストのモーターからのノイズでサイコンからの信号を受けにくくなるためです。
もし何らかの方法で新品に交換しても状況が変わらないのであれば、ワイヤレスタイプを諦めて有線タイプにするしかないですね。
もしくは、混線の少ない上位機種を買うか・・・ですね

書込番号:12472803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/07 06:50(1年以上前)

RD300を付けてますがまったく無問題ですね。

書込番号:12472947

ナイスクチコミ!2


スレ主 民木桃さん
クチコミ投稿数:45件

2011/01/07 19:52(1年以上前)

>JR鉄道写真さん
>7してんさん 

問題ないようですね。でも、そうですよね、説明書読んだら
モーターの近くは誤動作の原因と書いてあるのでひょっとしたら
電動アシストのモーターが原因かもわかりません。

お二人ともありがとうございました。
少し様子をみてみます。

書込番号:12475019

ナイスクチコミ!1


charimotoさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/15 18:13(1年以上前)

電動自転車はモーターを使用しているため、磁気センサーを使用しているサイクルコンピューターはこのモーターの磁気の影響で誤作動しやすいです。特に前輪にモーターがあるタイプのものはまず使えないかと思います。

書込番号:12660187

ナイスクチコミ!1


スレ主 民木桃さん
クチコミ投稿数:45件

2011/03/03 00:51(1年以上前)

>charimotoさん
ご丁寧にありがとうございます。
説明書を読んだらモーターの近くは影響があると書いてありました。
電動アシストで使用はケイデンスを測定するものは後ろに取り付けないと
いけないのでモーターのすぐそばになるので最悪の使用状況でした。

前輪にモーターがないタイプなので前に取り付けるものだと問題ないようです。

書込番号:12732333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CC-TR200DWとの併用

2010/11/02 02:24(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-TR300TW

スレ主 bananabirdさん
クチコミ投稿数:2件

少々解りにくい質問で恐縮なのですが

教えて頂けたら幸いです。



当方ロードバイクを2台(仮にAとBとします)所有しております。

(A)には既にCC-TW300TWを使用しています。


そして今回(B)にもサイコンを取り付けたいと思いCC-TR200DWを考えているのですが

300TWとの互換性はどうなのでしょうか?


(A)と(B)それぞれ乗り分けるのですが

気分によって300TW⇔200DW のコンピュータ本体を付け替えて

使用することは可能なのでしょうか?





書込番号:12151826

ナイスクチコミ!0


返信する
RIZLAQさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 17:20(1年以上前)

CC-TR300TWとCC-TR200DWのスピードセンサーキットは、同一の#160-2385というもののようです。

http://www.cateye.co.jp/products/cc/tr300tw_p.html
http://www.cateye.co.jp/products/cc/tr200dw_p.html

CC-TR300TWの取説を読むとP29〜P30にSP1とSP2の設定でセンサーIDの照合セッティングを一度してしまえば2台のバイクにセッティングしたスピードセンサーの使い分けができそうです。

http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/tr300tw.pdf
http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/tr200dw.pdf

一方、CC-TR200DWに関しては、その機能がなさそうなのでCC-TR200DWを2台のバイクで使い回す場合は、その都度ID照合をやり直さないとならないことになると思います。
ご自身で一度、よく読んでみてください。
分からなければメーカーに聞いてみるのが一番かとは思います。

CC-TR300TWをお持ちなのですから、CC-TR200DWを買わずに、スピードセンサーキット#160-2385だけを新規に購入してバイクBにスピードセンサーキットをインストール。
サイコン本体は、使いまわす。
これが賢いように思います。

書込番号:12159031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bananabirdさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/08 17:21(1年以上前)

丁寧なご説明どうもアリガトウございました

よく理解できました



スピードセンサーキット#160-2385購入も

検討していたのですが・・

CC-TR200DWーV2のネット販売価格と比較したところ

価格差があまり変わらない(三千円くらい)事と

友人に貸して2台で使用出来る事も魅力に思え

結局V2購入に至りました


アドバイスどうもアリガトウ御座いました



PS・・ちなみにCC-TR200DWも

SP1とSP2の設定でセンサーIDの照合セッティング出来そうです

jp−29

書込番号:12184410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バックライトについて

2010/09/01 00:35(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W

クチコミ投稿数:16件

この製品を買ったのですが、バックライトの光は右下の部分が明るく光ってるのですがどうにも左下もうっすら光の穴みたいなのがあるのですが光が出るのは右下からの部分からだけで正常なのか少し気になったので質問させていただきました。
くだらないことですが気になったので皆さんのがどうなのか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:11843796

ナイスクチコミ!0


返信する
赤鰤箱さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/02 22:07(1年以上前)

クック81さん

正常です!!

同型番モデルを2007年から使用しています
発光部分は画面右下の部分のみです。

ライトボタンが本体下側の右前にあるので、操作性は今イチだと思います
夜間走行中に操作される場合はくれぐれも気をつけてください。

書込番号:11851549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/09/13 17:34(1年以上前)

わざわざ教えていただきありがとうございます。
これで安心して使用できます^^

書込番号:11904178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

表示について

2010/08/22 16:48(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > VELO5 CC-VL110

クチコミ投稿数:1件

製品使用書には使用温度は0〜40℃と記載されているのに最近の気温35℃で表示の文字がすべて8になります。これは初期不良なのでしょうか。なお冷蔵庫で少し冷却(25℃)すると正常に表示されます。
 同様な不都合を経験された方はいらっしゃいますか。

書込番号:11797377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2010/08/22 22:45(1年以上前)

気温は35度だけど、サイクルメーターの温度はもっとあるのでキャットアイのメーターはそれが正常。
あきらめてください。

書込番号:11799255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/08/23 01:07(1年以上前)

>同様な不都合を経験された方はいらっしゃいますか。
みんな経験しています。88だけじゃなく真っ黒になります。カシオの時計でも真っ黒。温度が下がると元に戻る。高温に弱いのは液晶の特徴ですね。

書込番号:11800091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/08/23 02:36(1年以上前)

夏の炎天下の日向で、その日向の所を長く走行していましたら、多分、メーターの表面は40度近くはいっているかと思います。
もし、夜や夕暮れ時に、同じ症状が出るようでしたら、メーカーに相談されてみては如何でしょうか。

書込番号:11800269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2010/08/23 23:06(1年以上前)

昼間外においてある自転車から、気温25度の室内に持ってきて
(どちらも昼間は数字の読み取りは不可)

画像左 正常状態に戻る
画像右 表示部分が薄っすら黒く表示されてしまう。
(画像の光の加減だけでは無いので)

画像右のようになったら、もうどうしようもありません。

右なら保障期間内であれば、交換してくれるかもしれません。

書込番号:11803719

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

心拍計用バンド

2010/08/06 17:58(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-TR300TW

クチコミ投稿数:20件

現在、ポラールのサイコンを使っていますがキャットアイに変えようか迷っています。
以下、分かる方、お教え下さい。
ポラールの心拍用のバンドはキャットアイでも使用できるのでしょうか?

書込番号:11727489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/06 21:35(1年以上前)

心拍センサーは、混信防止にID付きの信号を発信しているはずです。メーカーが違えばIDの認識は無理でしょう。

書込番号:11728270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/08/07 09:05(1年以上前)

そうなんですか…。了解しました。もう一度、検討しなおします。
ハートレートバンドは新しいものが付いてくるのであきらめますか。
ポラールのバンドの新品が2本もあるので何とか使いたかったのですが…。
また、ポラールはセンサーの値段が高く、スピードとケイデンスを揃えると
1万円を超えてしまうので、少しお金を足せばこれが変えてしまいます。
センサーも電池交換式ですので、良いかなぁと思ったのですが。
回答、ありがとうございました。

書込番号:11729935

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/03/13 01:12(1年以上前)

え〜と、スレ主さんはもう見てないかと思いますが・・・・・


ぽらーる全盛の頃の心拍計はアナログ方式でしたが、最近の心拍計(やcad/speedなど、各種センサー)はデジタル接続になってます。
で、デジタルでも幾つか方式がありますが、今の主流が「ANT+」という方式です。
(ポラールはW.I.N.Dというほぼ孤立してる共通規格、CATEYEは完全にわが道を行く独自規格)

ANT+対応デバイスとしてはHRMやSPD/CADセンサー、パワーメーター、FootPod、果ては体重計などが揃っており、異なるメーカーのセンサー(と言っても出所は同じところが多いのかも)を、いろんなメーカーのコントローラ(自転車の場合はサイコン、ランニングの場合は腕時計、はたまたXperiaなどの一部スマホでもOK)と繋ぐことができます。


今お持ちのポラール製HRMはポラールのコンピュータで使うしかないですが、買い替えの際には"ANT+"対応製品かどうかで選んでみるのも良いかと思いますよ。


書込番号:14281129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

どなたか使っている方が居たら使用感教えてください。

書込番号:11708013

ナイスクチコミ!1


返信する
ざばりさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 13:14(1年以上前)

最近買ったクロスバイクにつけました。
速度、積算距離、回転数のほかにも、スタートからストップまで (ボタンで操作) の走行距離、走行タイム (停止時間除く)、最高速度、走行中の平均速度が計測できます。他のサイクルコンピュータを使ったことがないので比較できませんが、必要十分な機能です。CATEYEの一番安いものよりはいいのでは。
駐車時には盗難防止でブラケットからはずせます (どうせ600円程度なのでそこまで気にしなくてもいいのですが)。まだスポーツ自転車はじめたばっかりで飛ばしていないのですが、40km/h ぐらいまでは問題なく測定できました。

有線なので最初の配線処理が面倒だったり、バックライトがないので夜に見にくかったり、ときどき押しにくかったり (計測値のリセットが2ボタン同時押しなのですが、なかなか1回で成功しない)、というのは、まあ値段相応と思っています。タイヤ周長の設定が10cm単位の数値で設定しますが、もう1桁ほしかったなぁ。
多少の雨粒は大丈夫っぽいですが、土砂降りだとどうかはわかりません。

電池はなんと店に並んでいるときからスイッチオンのままでした。その後、半年ぐらい押し入れに放置して、今つかっていますが、問題なく使えていますので、電池の持ちは悪くないようです。

参考になりましたでしょうか。

書込番号:12032882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2010/10/10 21:02(1年以上前)

安くても使用に問題ないのですね。参考になりました。

書込番号:12039928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る