サイクルコンピューター(サイコン)・GPSすべて クチコミ掲示板

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

走行速度

2013/05/28 08:26(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > OTOMO > CC-001 [シルバー]

スレ主 mgansanさん
クチコミ投稿数:78件

仕様書の測定機能の中に走行速度がありません。
一番必要なものだと思うのですが、実際はどうなのでしょうか。

書込番号:16186333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/28 15:06(1年以上前)

アマゾンのコメントをみても走行速度が表示内容に含まれていないというクレームはないみたいなので、「平均速度」とかいうのがいわゆる走行速度のことなのではないでしょうか。

しかし、この機種はリード線が長すぎて処理し辛い、線が細くて断線した、磁石をものすごく近づけてすれすれにしないとセンサーが作動しなかった、設定ボタンの動作が不安定で押したのに反応しなかった、ボタンを離しても押しっぱなしと同じ状態になってモードが決定できなかった、数週間で使えなくなった・・・等々ありとあらゆるトラブルが書いてあります。ちょっと他の機種をあたった方が無難かもしれません。

書込番号:16187361

ナイスクチコミ!1


スレ主 mgansanさん
クチコミ投稿数:78件

2013/06/08 09:49(1年以上前)

丁寧なアドバイス有り難うございました。
購入は見送りました。

書込番号:16228243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 計測されません。

2013/05/12 22:15(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-VT210W

クチコミ投稿数:4件

知り合いから頂いたものですが、
本体は画面が表示されますが、計測されません。
取り付けは説明書通りにしているつもりですが、走りだしてもkmのマークが点滅しません。

電池は本体とセンサーを入れ替えてみましたが、両方とも本体の表示はされます。

何が悪いか検討が付く方は、何でも良いので、教えて下さい。

書込番号:16126687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/05/12 22:53(1年以上前)

センサー表面と、マグネットの隙間が5mm以内であるか確認。

マグネットを後ろ向きに付けたなんてことはないでしょうか?。

書込番号:16126867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/05/13 00:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
センサーまでの間隔は5ミリで、
センサーは電池の蓋側が外になっています。
マグネットは、ネジ側をセンサー側にして取り付けています。
問題ないでしょうか

書込番号:16127263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2013/05/13 01:22(1年以上前)

>マグネットは、ネジ側をセンサー側にして取り付けています。
逆じゃ無い?
センサー側に対してマグネット側が表になりますよ。
取説の”重要”のBはセンサーに対して内側にスポークがある事が前提で書いてあるから、みたまんまで付けると逆向きになります。

センサー側のへこんだ切欠きとマグネット部が合わさった方向にならないとダメです

で、ダメなら新品に電池を変えてみます。

それでだめなら、他に電波干渉しているものが無いか場所を買えてみてましょう

書込番号:16127365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/13 03:41(1年以上前)

キャットアイ製品はもしかしたら違うかもしれませんが、
サイクルコンピューターのセンサー基板にはマグネットに反応するスイッチが付いてます。
(このスイッチでタイヤの回転数を数えてます)

スイッチが壊れていなければ、センサーにマグネットを近づけたり離したりするとカチッとか何らかの音がするので確認してみてください。音が鳴らなければスイッチの故障、音がなるのに計測できてなければセンサーが故障してる可能性が高そうです。

その他では線路の近くは電波干渉が起きて計測できないことがあります。

書込番号:16127500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/05/13 10:58(1年以上前)

>マグネットは、ネジ側をセンサー側にして取り付けています。

逆ですね。 マグネットをセンサー側に、です。

書込番号:16128135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/13 12:11(1年以上前)

たくさんの方からの回答ありがとうございます。
まずはマグネットの向きと、センサーに近づけた際に音がなるか試してみます。

書込番号:16128316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2013/05/16 20:05(1年以上前)

3000円しないで買えるんだから、壊れているかを悩んでないで、新品を買えば?

書込番号:16140346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2013/05/23 14:38(1年以上前)

買えって記述されたから、うざいだけだから貴方が帰って下さい。
他のみなさん、ありがとうございました。

書込番号:16167141

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクルナビで悩んでいます

2013/05/05 21:17(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:10件

自転車走行で道を間違えないようにサイクルナビの購入を検討しています。
ユピテルのASG-CM13かガーミンのEtrex20のどちらにしようか悩んでいます。

@1日に最低8時間程度使用しても電池切れしない。
Etrex20の方が電池の持ちが良く、また乾電池なので無くなってもコンビニで買うことができる。よってEtrex20が優位?
A位置精度がある程度高い(曲がり角を間違えない程度)
Etrex20の方が受信できるGPSの数が多いが、ビル街走行以外はほとんど違いは無い?
B地図
Etrex20は地図を自分で入れる必要がある(最初に入っている地図はあまり使い物にならない)。無料地図は導入に手間がかかり面倒である。有料地図は簡単だが高価である。
C画面の見やすさ
解像度や炎天下での見やすさはEtrex20の方がやや優位?ネットで調べても良くわかりませんでした。
D周辺施設検索ができる機能が欲しい(例えば、近くのコンビニを探したい)
Etrex20には無し?

有料地図の費用を考慮するとEtrex20の方が高価になり、また周辺施設検索の機能を有する事(カーナビに比べると非力ですが)からASG-CM13の購入に傾いています。
どなたかご意見があればご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:16098974

ナイスクチコミ!1


返信する
okarinaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/06 21:36(1年以上前)

ガーミンのは 山ナビですねぇ ホルダーあるんでしょうか?
世代の違うダコタ20使ってますが 画面の輝度はあまり良くないので 外じゃ見にくいですよ
衛星のつかみは良いですけどね

用途からいっても ASG-CM13で良いのでは? ホルダーも付いてるようですし
バッテリーは 外部バッテリーも用意しておけば 安心でしょう

ただ この手のアイテムって 走行中は見ないほうが良いですよ? 
街中だと 道一本ずれて表示されてたりもしたことありますし
走行中の振動で 見えないんですよ

私は スマホのナビで 何とかしてますが こういうアイテムって 欲しくなっちゃうんですよね

では 事故の無いよう 楽しい自転車ライフを

書込番号:16103418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/06 23:40(1年以上前)

okarinaさん
ガーミンは山ナビですか。やはりASG-CM13にしようかな。
でも、道一本ずれて表示されてたりする事もあるとはGPSだとそんなもんなのですね。
ありがとうございました。

書込番号:16104041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ANT+は、他メーカーとも互換ありますか?

2013/04/02 13:40(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ユピテル > ASG-CM21

クチコミ投稿数:215件

現行の一つ前の、ASG-CM21を使っています。
心拍計とケイデンス計を使いたいと思いしらべると、ユピテルの半額でミノウラ製が買えます。本体、センサーともにANT+です。

ANT+は統一規格と言う認識を持っています。

ユピテルのサイコンで、ミノウラのセンター使えますか?

書込番号:15968530

ナイスクチコミ!0


返信する
迷走猫さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/23 20:15(1年以上前)

共通規格なので、問題なく使用できると思います。

私もパイオニアのポタナビをボトレガーのセンサーで使用しています。

書込番号:16050878

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

マグネットの取り付け位置

2013/02/27 03:49(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-VT210W

クチコミ投稿数:6件

こちらの製品を購入しましたが、マグネットを取り付ける位置で速度が変わってしまうのではないかと思うのですが、そこら辺をサイコン自身で位置を検知し、計算しているのでしょうか

書込番号:15823396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/27 06:07(1年以上前)

変わりませんよどの位置に付けようと
1回転ですから
結局1回転でどの位進むか計算しているので
マグネットを外側に付けようが内側に付けようが
1回転ですから

書込番号:15823502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/27 06:09(1年以上前)

マグネットで測定するのはタイヤが一周したとき信号を送信しているだけですから、タイヤの外周よりでも内周よりでもどこに取り付けてもいいです。
タイヤの周長を入力することで距離や速度の計算もできます。

書込番号:15823504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/02/27 06:46(1年以上前)

メーカーの回答はこちらになります。(2番目)
http://www.cateye.com/jp/support/qa_result/1/PAGE:2/

ご参考まで

書込番号:15823559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/27 07:05(1年以上前)

こんにちは。

この製品の取り扱い書の「コンピューターの準備」の3番で「タイヤサイズを選択します」で、取り付けられる自転車のインチなど選択されたら、ホイールのどこに着けられてキチッと計測してくれますよ。

取り扱い書 コンピューターの準備の3番を見てください。
http://202.215.251.86/images/manual/vt210w.pdf

書込番号:15823585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/02/27 07:08(1年以上前)

2ページ目が直に開かないようですので、補足します。

上記を開きますと1ページ目が表示されるようです。
回答は、2ページ目の2番目(12番目のQ)で、
[マグネット取付位置について] の項目になります。

失礼致しました。


書込番号:15823592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2013/02/27 07:58(1年以上前)

1本のスポークが1回転する時の事を考えてください。マグネットを何処に取り付けようと一回転は一回転ですよね?
例えば1秒間に1回転するとして、その時自転車はタイヤの外周長分、1秒間に進む事になります。
これだけ分かればあとは小学生でも計算できる速度や距離が算出できますよね。
という理屈です。

書込番号:15823724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

3G通信は・・・

2013/02/04 01:56(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > パイオニア > ポタナビ SGX-CN700-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

au SoftBank と3G通信から4GLTEへと切り替わっているようですが、Dokomoの3G通信は、変わってしまうんでしょうか?まあ、4GLTE通信に変わったら、すぐに3Gを完全に撤退する事は無いとは思いますが、(多分・・・)

2年後(もしくはそれ以降)、通信機能は対応できなくなってしまう恐れはやはりあるのでしょうか?

書込番号:15714754

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/02/04 02:13(1年以上前)

Xiとして、とっくにdocomo版LTE有るよ。

書込番号:15714788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/04 18:49(1年以上前)

なんか話がかみ合ってませんね

スレ主さんが言いたいのは
「4Gに完全に切り替わったら、ポタナビを買うとデータ取得用に2年間使えるはずのdocomo回線が
途中で使えなくならないかな?」
ってこと
docomoがXiをはじめてるかどうかは問題じゃ無い

と言うことと理解しましたけど?

書込番号:15717217

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る