このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年8月11日 07:53 | |
| 4 | 2 | 2008年7月26日 21:14 | |
| 1 | 2 | 2008年4月6日 16:19 | |
| 2 | 2 | 2008年4月3日 10:07 | |
| 1 | 2 | 2008年3月31日 20:38 | |
| 0 | 1 | 2008年3月30日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W
無線方式なので有るようです。
http://www.cateye.co.jp/cchtml/mc100w.html
※注) 電動(アシスト)自転車にはご使用できません。
同等製品の有線にされてはいかが?
http://www.cateye.co.jp/cchtml/ccmain.html
書込番号:8190852
0点
BRDさん御指導御礼申し上げます。
有線の方が電波障害が無く良さそうですね。
有線のタイプは7種類ありますが、どれが同等製品なのでしょう?
モデル:CC-ED300 (エンデューロ8)
希望小売価格:¥3,990-[税抜き価格¥3,800-](取付料別 )
やっぱ、これでしょうかねー?
書込番号:8192330
0点
よく見るとそれぞれ違いがありますね。
モデル:CC-ED300 (エンデューロ8)か、モデル:CC-MT400 (マイティ8) 希望小売価格:¥3,675で どうでしょう?
http://www.cateye.co.jp/cchtml/mt400.html
書込番号:8193036
0点
内容が違う機種に発展しちゃって、失礼しました。
モデル:CC-RD100 [STRADA](ストラーダ)
希望小売価格:¥3,990-[税抜き価格¥3,800-](取付料別 )
こちらへ、行きまーす。
書込番号:8193565
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > VELO5 CC-VL110
CC-VL110を使っていてそろそろ電池が切れる頃になってきました。
そこで気になったのですが、電池を取り替えるときに積算距離は消えてしまうのでしょうか?
やっぱり自分の自転車が今までどのくらいの距離を走ったのかな?っと気になるので、もし積算距離が消えてしまうなら今のうちにメモしておこうと思いまして・・・。
1点
電池交換の際は、交換後オールクリアーするとなってますので積算距離も消えちゃいます。
書込番号:8130891
3点
>神戸みなとさん
ありがとうございます。疑問が解決しました。
電池交換となると消えてしまうのですか・・・・。
となると電池交換の前に積算距離も記録しておかないと・・・・。
本当にありがとうございました。
書込番号:8130996
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W
ご安心ください♪ 取り付けパーツは同梱です。
よほど特殊な自転車でない限り、付属のパーツのみで装着可能と思います (^_-)-☆
書込番号:7637764
1点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W
すみません。
ちょっと気になったので分かる方ぜひご教授ください。
このCC-MC100Wのメインユニットとセンサーは防水(防滴でも)仕様なのでしょうか?
雨が降るたびにセンサーを取り外すはめになっても困りますし・・・
どうなのでしょうか??
1点
i-pekoさんこんばんわ。
高圧洗浄器の使用や水没でもしない限りは概ね問題は有りません。
普通に雨に降られるぐらいなら、気に掛ける事も無いと思いますよ。
もしも表示に少しでも精度を求めるのなら、ワイヤレス機ではなく、有線式の方が外部からの影響が少ないのでお薦めできます。
走行中はメーターに気取られず、周囲への注意を怠らない様に気を付けて下さいね。
書込番号:7622059
1点
分かりやすいご返答ありがとうございました。
交通安全を厳守し使用したいと思います。
書込番号:7624275
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W
私も手ごろな価格とデザインで、このCCをつけました。
タイヤ周長も説明書どおりに設定しましたが、
40Kmくらいしか走行していないのに、ほぼ、
倍の80Kmくらい加算してしまいます。
私のような貧脚では、そんなロングライドは精神的にも不可能なので、
なれた、道を使いおおよその距離はわかっているのですが、
これはいったいどのように補正したらよいのでしょうか。
ちなみに、この距離を走行時間でわると、平均車速は40Km前後になり
それは、ありえません・・・・残念ながら。
0点
P4@さん、おはようございます。
走行中の速度表示やディスタンスの表示には問題は見られなかったのでしょうか。
距離計も積算距離と走行距離に食い違いは有りませんでしたでしょうか。
メーターとセンサーの間に電波を遮るような物は無いのでしょうか。
取り付けや周長の設定に問題が無いのなら、余計な電波を拾ったかメーターかセンサーの誤作動しか無いと思います。
たぶん補正のしようが無いので、販売店に交換を申し出られた方が良いと思いますよ。
ちなみに以前使用していた、シグマとマビック・メカトロニックのワイヤレスメーターは時計以外の機能は当てになりませんでした。
どちらも最高速は振り切れた状態で表示され、やはり距離計もおかしな状態でした。
メカトロニックに至っては個別ID以外の電波を受け付けないとしながらも、まともにメーターの表示をした事がありませんでした。
やはり正確な表示を期待するなら、有線式の方が当てになりますよ。
多くの場所で桜が咲き、ツーリングには良い季節となりました。
走行中は余りメーターに気取られずに周囲を楽しむ余裕を持って、安全運転で走行をして下さい。
書込番号:7610832
1点
バルサマック6センチさん
こんばんは、カキコありがとうございます。
もがいても、速度は30Kmくらいしか表示が出ません。
これが異常なのかどうかわかりませんが・・・。
まぁ、気分はカンチェラーラ、実際はかめラーラですので、これが精一杯・・・
ディスタンスとは?。どの表示かわからないのでお伝えできませんが
特に気になるところはありません。
いつも良く行くコースには、高圧鉄塔がありこれが影響しているのでは?
と友人から聞きましたが、やはり怪しい電波が影響しているのかもしれません。
もがいても、30Kmの原因もそこに・・・いや、うそです。
やはり他社のCCでも同じようなことがあるのですね・・・。
キャットアイの製品は、まだましなほうかもしれませんね。
寒い冬もあけて、ツーリングには絶好調の季節到来ですね。
ついつい、ヘタレ脚にムチ打ってロングライドをしようとしてしまいますが。
いつも一人でライドしますので、安全運転には十分注意します。
ありがとうございました。
書込番号:7613905
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W
センサー取り付け位置は、取説を見るとほとんどが右側のフロントフォークとなっています。私の自転車は、右側にダイナモが付いています。その下となると、とんでもなくハブに近くなります。左側でも問題ないのでしょうか?またワイヤレスを諦めて、リヤホイールに付ける等、対処されている方、教えて下さい。
0点
すみません、スレ主です。取説を元に良く自転車を観察した所、ダイナモの取り付けステーの間にインシュロックが通りそうなので、何とかいけそうです。お騒がせ致しました。
書込番号:7606694
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)



