このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年2月28日 15:46 | |
| 7 | 1 | 2008年2月24日 08:29 | |
| 0 | 1 | 2008年2月22日 01:48 | |
| 2 | 3 | 2008年2月18日 10:35 | |
| 5 | 3 | 2008年2月14日 09:48 | |
| 0 | 2 | 2007年11月28日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W
簡単です。ワイヤレスなので配線する必要もないです。
2台の自転車で2年ほど使ってますが今のところ混線したこともないです。
書込番号:7455698
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W
キャットアイの説明書は死ぬほど分かりづらいです。
まず裏のMENUボタンを押す。
→A B Slct という画面になる(二台分の自転車のデータを設定できます)
あとは表のMODEボタンを押すたびに、
タイヤ周長、オート計測on/off、時計の設定、積算距離の入力、キロメートル毎時/マイル毎時の表示切り替え
と設定画面が移っていきますからあとは説明書に載ってるとおりのボタン操作で、
それぞれ数字を変えていきましょう。設定が終わったらMENUで保存されます。
タイヤ周長は実際にタイヤを転がして目印をつけて、メジャーか何かで測ると良いです。
じ〜〜〜〜っくり最初からひとつずつやってけば、分かりますよ。
書込番号:7438818
6点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W
3組のテリーさん,おはようごじます。
取り付けの段階でお困りなのでしょうか、それともメーターのセットでお困りなのでしょうか。
取り扱い説明書はご覧になられましたか?、説明書通りにセットしていけば難しい部分も無いと思います。
とりあえず、CAT EYE・CC-MC100Wの取り扱い説明書へのリンクです。
http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/mc100w.pdf
どの辺から分らないのか、もう少し詳しく記されると別のレスもあると思いますよ。
走行中は周囲への注意を怠らずに、安全運転で走行をして下さい。
書込番号:7428492
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W
装着可能です (^_^)v
本体(CC-MC100W) 付属品のみで大丈夫と思います。
↓取説(PDFファイル)
http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/mc100w.pdf
書込番号:7406627
0点
ママチャリは可能ですけど電動自転車はダメです。
ワイヤレスは誤差あるので有線の方が正確です。
注意する点は取り付ける時にタイヤの周長を実際に計りミリ単位で正確に設定すれば計測が正確になります。
これをいいかげんにすると速度とかも、いいかげんなものになります。
書込番号:7407055
2点
有線方式は確かに正確な計測が可能ですが配線処理が面倒な点が挙げれますし
手軽に取り付けたいというのであればワイアレス方式でも言いように思えます
ワイアレス方式は誤差がでると言われますが速度の誤差というよりかは
速度表示の遅延です。本当は26km/hではしってるのに数秒前の25km/hで表示されてたりすることです。
また、まれに大型ダンプや輸送車が使用している強力な無線に反応して実際の速度とは異なる速度を表示させたりもします。
CATEYEのワイアレス方式の製品に関しては速度表示の遅延はあまり気になりません
速度表示の誤作動にかんしてはワイアレス方式特有なのでご了承下さい
どちらにも良し悪しがあるので加味してご検討下さい。
書込番号:7409766
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W
以前にCC-FR7CLってやつを使ってました。
最悪でした。何度かに1回はパルスの電波を取りこ
ぼしている感じでした。
35km/h位を表示していたかと思うといきなり
20km/hを表示するような感じでした。
ひどい時は走っているのにゼロ表示したり・・・
なので、結構高い買い物だったにもかかわらず、す
ぐに使わなくなりました。
最近、自転車を買い換えたので懲りずにサイクルコ
ンピューターってどうよ?
とか思っているのですが、どうも、ワイヤレスって
あんまり信頼感がないです。
正直、使っている方でこういった症状はでるもので
しょうか?
それとも、私の持っているものが不良品であるので
しょうか?(今でも手元にありますが、全然使い物
になりません・・・)
1点
ワイヤレスのTOPEAK Panoram V9を使ってますが特に不具合はないですね。
他の製品を使ったこと無いので比較はできませんけど。
書込番号:6540429
2点
ぼんのじゅうさん、おはようございます。
ワイヤレス機にありがちなトラブルだと思います。
対策はセンサーとメーターの位置の見直しです、説明書通りの位置かを見直して下さい。
メーターの受信部の角度が悪いだけでもまともに動かない事もあります。
それでもダメな場合はセンサーとメータを近づける事で大概は改善すると思います。
他にはセンサーからの電波は微弱な物なので間に障害物が入る事でも狂いが生じます。
ライト等が間にある場合はその位置も変えて見て下さい。
それでもダメならメーカーに問い合わせて見るしかないです。
書込番号:6549411
2点
POLAR製品はどれもメーター表示の遅延がひどいので
CATEYEのワイヤレスを併設して使用しています
スピードメーターの反応がいいのでお勧めです
書込番号:7389101
0点
キャットアイの有線サイコンを使用中ですが。走行時間って、止まっている時間は積算されないようですが、これってそうですか。
乗ってから降りるまで(信号待ちを含む)ではなく、車輪の回転している時間数という理解でいいですか?
であれば平均時速もそうですね。
0点
それで合っていると思います。
サイコンが磁石を感知しない(止まっている)状態では時間の計測はされてないはずです。
止まっている間は走行してないので走行時間ではないですからね。
書込番号:7041926
0点
早速のご回答ありがとうございます。やはりそうですか。日曜日に、チャリ通の予行演習として走行した際に往復で70分の表示でしたが、時計を見ると100分近かったのでどっちかが正確か思慮していた次第です。
ありがとうございました。
書込番号:7041968
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)


