サイクルコンピューター(サイコン)・GPSすべて クチコミ掲示板

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

去年の9月頃まで使ってました

2009/05/30 13:03(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > STRADA CADENCE CC-RD200

クチコミ投稿数:1件

有線なんで、レスポンスが良くて、良かったです。しかし台座との接触が悪いのか?しばしば値が表示されなくなった事がありました。また取付時の配線に余裕を持たせていなかったので、ハンドルを全開に曲げた際に、断線した事がありました。

書込番号:9625152

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/30 13:30(1年以上前)

TREK_MADONE5.0さん  こんにちは。 23年前の有線式キャットアイが健在です。
マグネット4個付いた旧型だけど前のロードからクロスバイクに乗せ替えて使ってます。

書込番号:9625234

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 STRADA CADENCE CC-RD200のオーナーSTRADA CADENCE CC-RD200の満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/23 07:25(1年以上前)

お答えがあるかどうか。。。。。。
これ、取り付けは簡単ですか???
あと、これってスピードとケイデンスはセンサー一体でしょうか?
私もワイヤレスはちょっと不安なので、ワイヤーのほうがいいかも、と。。。

書込番号:9894756

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/23 12:51(1年以上前)

kawase302さん こんにちは。 ユーザーではありません。
取り付け簡単で、センサーは専用に二個。
http://www.cateye.co.jp/products/cc/rd200.html
 小さく軽量な新型ブラケット「FlexTight
  http://www.cateye.co.jp/products/cc/rd/flextight.html

私は有線。  友達が無線を使ってます。
 表示器を手に持っていても動作するのでポケットに入れたままなど、そんな使い方もしてありました。

書込番号:9895623

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 STRADA CADENCE CC-RD200のオーナーSTRADA CADENCE CC-RD200の満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/23 18:29(1年以上前)

よし決めた、これにしよう!!!¥

ちなみにCATEYEって大阪の中小企業のようですが、世界中で有名です。
私はロンドン在住ですが、どこの自転車屋サンに行っても、CATEYEはちゃんと一等地に専用ディスプレーされています。
隠れた世界企業ですよ!

書込番号:9896622

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/23 21:01(1年以上前)

CATEYEは昔から有名ですよ。  イギリスにもありましたか。
京都市在住ですが、日曜大工店に中国製らしい有線の同等品が900円台でありました。

書込番号:9897243

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 STRADA CADENCE CC-RD200のオーナーSTRADA CADENCE CC-RD200の満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/24 04:16(1年以上前)

英国の田舎の自転車屋に入ってもCATEYEのディスプレイスタンドがあります。
それ見ると日本人としては感無量です。
誰もMADE-IN-JAPANなんてことを知らずに使ってる。
これこそ真の国際化(無国籍化)。
すごく誇らしいですねー。
たぶん、Shimanoあたりに協力してもらって販路拡大したと思うんだけど。。。
だって、イギリスの田舎まで浸透させるって、自力ではなかなかできないことだと思います。
イギリスに出てきたは良いがあっという間に店じまいしてすごすご引き揚げた日本企業を腐るほど見てきましたから。。。

私は英国のリーグ戦に出ていますが、日本人なのでアンカーに乗りたいと思ってるんですけど、アンカーは英国では売ってないんですよねー。
英国にもブリジストンはあるんですけど、自動車タイヤと航空機タイヤとフォームリャワンの事業部しか活動してないみたいです。

書込番号:9899145

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/24 08:23(1年以上前)

kawase302さんは 自転車のプロですか?
ANCHOR
http://www.anchor-bikes.com/
http://www.anchor-bikes.com/bikes/index.html

書込番号:9899492

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 STRADA CADENCE CC-RD200のオーナーSTRADA CADENCE CC-RD200の満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/24 08:41(1年以上前)

いえいえ、とんでもない。
自転車歴まだ1年弱のヘタレライダーです。
でも環境が整っているせいか(自宅から30秒のところに周回22キロの自然公園があり、そこは英国ロードレーサーのメジャーなトレーニングコースにもなっています)、完全にはまりかなりのトレーニングは積みました。
もともとスピード狂とのがデカイかもしれません。
4月くらいからリーグ戦にぼちぼち参戦し始めてます。
自前ではビアンキに乗っていますがレースの時はチーム所有のCERVELOに乗っています。
アンカーは一度乗ってみたい憧れのバイクですねーーー。
WEBの貼り付け、ありがとうございました♪

書込番号:9899537

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/24 08:50(1年以上前)

そうですか。 いつまで滞在されるのか分かりませんが、あちこち楽しまれますように。

(55年前の初恋に逢う自転車一人旅
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html

書込番号:9899557

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 STRADA CADENCE CC-RD200のオーナーSTRADA CADENCE CC-RD200の満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/08/09 07:06(1年以上前)

これ、昨日からつけて使い始めました。
定価39.99ポンドを、EBAYで25ポンドで買いました。
取り付けは簡単ですが、いかにキレイの取り付けるか考えながらつけるのは更に楽しかったです。

で、使ってみた感想。
このキャットアイ独特のスイッチはとてもとても使いやすいです。
表示もまぁまぁ見やすいです(今まで使ってたのが異常に大文字だった)。
クランクにつけたセンサーがシューズに当たっちゃって位置がずれちゃってケイデンス計測不能になることがたまにあり。
またこのセンサーがエアポンプにあたるため、ポンプを超小型のに買いかえました。

ワイヤレスのほうが取り付けは簡単でしょうけど、ワイヤーのほうが何となく安心だし、これで十分じゃないかなー。
なかなかスグレモノです。
ケイデンスを「数字」で見ながら走ると、結構、楽しいもんなんですね〜。

書込番号:9973202

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/08/09 07:53(1年以上前)

「成績が数値で表示される」ので努力の成果もすぐ分かります。
距離表示は誤差があるでしょう。  日本では道路に国土地理院?が管理している路程表示板?があります。
たとえば国道1号線ならお江戸日本橋を出発点として下関まで1km置きに。
そちらにもありましたら、実走距離たとえば10KMで、メーター指示がどれだけになるか?
設定値を少しずつ変えて校正してみてください。
私のメーターは実走6kmを6.01kmまで追い込みました。
2008-10-09
 設定値  実走距離  表示値  (タイヤは26"です。)
 1997     3        3.12
  2050     1        1.05
  1970     1        1.05
  1930     1        1.00
          2        2.02
  1920     4        4.00
          5        5.01
           6        6.01 最終設定値

書込番号:9973292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/18 21:56(1年以上前)

路程表示板?>
大体100mおきに設置されていますが、
途中にバイパスが出来たり、線形が改良されたりすると
その間が100mでなくなったり、間が飛んだりするので正確な距離とは異なります。

また直線でなければほとんどの場合、上り線と下り線で延長が異なることになります。
ですのでコレを利用しての校正は困難かと思います。

書込番号:10016802

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/08/19 00:05(1年以上前)

ぬーの・ごめすさん こんばんは。  短距離での校正はなるべく平地で直線コースを。
長距離、100km走などでは誤差も少なくなると思ってます。
Defaultより正確だろうと自己満足してます。

競輪のバンクコース400mを出来るだけ周回するとか?

何か良い方法をご存じでしょうか?

書込番号:10017660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 23:01(1年以上前)

BRDさん>
こんばんは。
マニュアルにあると思いますが、タイヤの外周を測定するのが良いのかな〜
と思います。

「路程表示板」→「距離標」については、
新しく出来た道路ではキチンと100mで出来ていると思いますので、
そういった場所で試してみるとよいのではないかと思います。

書込番号:10021979

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/08/20 08:28(1年以上前)

外周を巻き尺で測っても1mm誤差があれば実走距離とどれだけかずれるでしょう。
説明書通りにしたから安心、、、、ではなく校正する気持ちがあれば鵜呑みできないと考えてます。
タイヤの摩耗、同じサイズでも異なるメーカーのタイヤに履き替えると誤差があるのを経験してます。
高速道路を自転車も通行可なら測定しやすいけど。

直径の小さなウォーキングメジャーより正確かも?
http://www.monotaro.com/c/026/121/

まー 気にせず、楽しく走れば良いけどね。 年金生活で暇なのでそんなことも走るついでに楽しんでます。

書込番号:10023344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

POLAR CS400 から乗り換えしました!

2009/04/23 23:22(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > EDGE705

スレ主 izoizoさん
クチコミ投稿数:3件

入荷待ちで予約を入れておいたら発売日22日に、「EDGE705一台だけ入りました!」との連絡があり即買いです。
価格は値引きなしの定価¥99,750 でしたが、全て日本語仕様(収録されている地図も)、GPS・ナビ、8種類の
情報を同時に表示出来るなどの機能からして、それだけの価値はあり!と言えると思います。
CS400でも機能は十分で使い勝手もいいのですが、なんと言ってもGPS・ナビ機能と画面の大きさが私にとっては
大きな魅力です。

本日センサーを取り付けてみましたがケイデンスとスピードセンサーが一体なのでとても簡単に完了しました。
ただ、ケイデンスのマグネットが大きいのがきになりますが…
それと、チェーンステイの形状によっては少し取り付けにくいかもしれませんね。

今週末にデビューですが、昨日から通勤のバスの中でニヤニヤしながら操作してます。自転車だけでなくいろいろな
使い道も、 あると思います!

書込番号:9438424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CC-CD200N

2007/12/16 11:05(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > ASTRALE8 CC-CD200N

クチコミ投稿数:5件

私はヤフオクで間違ってこの製品を購入しました。当初はワイヤレスが欲しかったのですが!?取り付け時私も5ミリの間隔に苦労しましたが、ケイデンスが解ればまた楽しい感覚で走れるものですね。けつこう気にいっております。

書込番号:7121018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/08/04 15:04(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-CD300DW

クチコミ投稿数:271件

購入するに対して、やはりネットの方が断然安いので、ネットで検索したら、どこのお店も品切れ状態!1店だけ予約販売をしていたので、そこのお店で予約をし、1ヶ月近く経ってから入荷の連絡をもらい、発送してもらいました。
この機種に決めた理由は、ケイデンス機能が付いてるからで、この機能がついて一番安いモデルなのでこれに決めてました。
その他の機能は、最高速度、平均速度、積算時間、積算距離、
走行距離、走行時間、時刻表示、ラップタイム等充実の機能、それに加えケイデンス機能があり、必要十分と言った感想です。
取り付けも簡単で、1時間程度で完了!もっとかかるのかな?とおもってたが、意外に楽勝でした。
また、ワイヤレスなので、うまく作動するかが心配でしたが、
説明書で1m以内に取り付け(送、受信機の距離)とあり、当方が実際に取り付けて計ったところ、90cmで収まりました。
当然、誤作動もおこさず、快適に使用しております。
安いモデルは多々ありますが、どうせ買うなら機能が充実してるモデルにするのが、良い買い物だと言えるのではないでしょうか^^

書込番号:6608338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/08/04 16:18(1年以上前)

こんにちわ!自分も6月にCD300DWを買いました。
でも自分の場合は、ロードレーサーを買った時に
一緒に付けてもらったので、なごむ君さんみたいに
きちんと手塩にかけてセットしませんでしたが。
自分もケイデンスはほしかったので、ポラールの
200cadとどちらにしようかと悩みました。
でもポラールは電池交換キットが高額なのと、
(でも完全防水ですけど)表示のレスポンスが
悪いので(やっぱり日本製)キャットアイにしました。
でも最近ちょっと、ハートレートにも興味があり、
もっと上位機種がよかったかなぁなどと、浮気心も
芽生えています。
それにしても、自転車関連の“クチコミ”って
少なく有りません? 寂しい限りです・・・
なごむ君さん落車しないようにlet's enjoy your bike!

書込番号:6608531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2007/08/04 18:01(1年以上前)

PILONさん・・・こんにちは^^
確かに心拍計は魅力ですよね!でもある自転車雑誌でコメントが出てましたが、プロじゃないので心拍計は必要ない・・・趣味で乗るんだから・・・とのコメントが出てました。これは日本最速の店長と呼ばれてる人のコメントです。
でも自分はそのうち心拍計買いますけど^^;
あと、ご存知かとは思いますが、チャリ好きの集まるサイトがあります。CycleStyleというサイトの中にサイクルカフェと言うのがあり、そこで仲間と情報交換が出来ます^^
楽しいですよ^^/
もしご存知なければ、一度アクセスされてみては?自分は常連であります^^
http://www.cyclestyle.net

書込番号:6608781

ナイスクチコミ!2


gegegegeさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/09 07:55(1年以上前)

こんにちは。私も二週間前に購入しました。
懸念の誤作動も五回使用してMaxケイデンスが一回おかしかった程度と、実用上問題ない範囲でした。配線取り回しもなくスマートで、高い金出して買って良かったと自己満足してます。

書込番号:7782890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電動PAS CITY-Sに取り付けました。

2007/08/02 15:58(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > MITY8 CC-MT400

クチコミ投稿数:3件

評価かは(良)になってますが、実際は中です。
(良いところ)
・スピード表示が細かい。
・デザインがシティ型にマッチしている。
・取り付けに、両面テープを使わないので車体が痛まない。
・ハンドルの中心近くに取り付けしてるけど斜めにならない。
・トリップA.Bが便利。
(悪いところ)
・前に壊れたシルバーのキャットアイに比べて使いにくい(前のは下に日本語表示があった)
・時計の表示の仕方が分からない。
・マグネットを取り付ける場所が本当にあってるのかどうか分からない。
(結果)
安いしそこそこ満足かな。
電動自転車だからトリップ2つは便利。
満充電で、トリップAをリセット。
1日に1回ドリップ2をリセット。
車的な使い方が出来る。簡単に言うと、Aはバッテリー切れまで何キロ走ったかを計測。
Bは今日1日何キロ走ったかを計測。
なかなか便利です。

書込番号:6601730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クロモリロード検討中サイコン篇

2007/06/30 18:28(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > トピーク > コンプ140

クチコミ投稿数:63件

コンプ140をクロスバイクに取り付けましたが、初のサイクルコンピューターの為悪戦苦闘の3時間でした。

ハンドルを短く切断した為に取り付けスペースを新たに設ける必要があり、ライトとメーター装着用ベースとなるミノウラSG−200Lをステムに取り付ける段階で汗まみれです。曇りで良かった・・・

※ライト取付の必要がなければこっちの方がスマートでいいかも。

DIXNAイージーアーム シンプルアダプター
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/easyarm.html

コード処理にもひどく手間取りましたが、一番の問題はケイデンスセンサーのクランク側磁石取り付けでした。
クランクの裏側が肉抜きの為にえぐり取られていて、何かを挟む必要があるのですが、もう絶対履くことのない古いシューズの中敷に辿り付くまで相当時間を費やしてしまいました。

ともあれ取り付けを終え、ちょっと走ってみたらケイデンスが表示されない! センサーと磁石の間は12ミリで指定値を2ミリオーバーしているだけですが結構シビアなようです。
もう一枚カットした中敷をプラスし、今度は大丈夫でした。

途中、取り付けやり直しの為に付属のタイラップがなくなってしまい、手持ちのもので事なきを得ましたが、仮止め用にビニール針金、リリースタイラップ等を多用すればよかったと反省しています。

後は本格走行を待つのみですが、これは目の二重視が解決するまで当分お預けです。

最後に本商品の選択理由ですが、
・キャットアイ有線ケイデンスモデル2機種より機能が若干多い(有用か無用かはまだわかりませんが)
・耐水を謳っているのは本機種だけ(メーカーサイトでトピーク、キャットアイどちらも説明書をダウンロードできるが、コンプ140のみ耐水と明記されていた)(AVECさんの口コミからも耐水性能は間違いないと思われます)
・心拍計導入予定の為有線式が望ましかった
・購入しやすい価格だった(これが決めてかな)

デザイン的には正直キャットアイに惹かれましたが、トピークも可愛げがあって嫌いではありません。
あえてメーカーにリクエストするなら、カーボン柄とか結構売れるかもしれませんよ。

書込番号:6487739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る