このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2010年1月16日 23:05 | |
| 0 | 0 | 2009年10月13日 05:54 | |
| 0 | 0 | 2009年9月28日 19:53 | |
| 2 | 0 | 2009年4月21日 22:59 | |
| 5 | 3 | 2007年6月16日 13:35 | |
| 2 | 1 | 2006年11月1日 16:01 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > STRADA WIRELESS CC-RD300W
レビューに以下の内容で書き込んだ件について
【初めて外す時は 少し焦ってしまいました。
ピューーーっ!! と 飛んでっちゃったのです(;^_^A
しばらくして、また ピューーーーっ!!と…
で、その時から スカスカになってしまいました(ノд・。)
ブラケット側か、本体側か、未だに解らないのですが
きっと 何かが欠けてしまったのかと…】
■以降、結果出ました。
結局、後日、本体を落としてしまいまして再購入しました。
ブラケットを見比べてみたところ、ツメが折れていました。
そこにツメがあったという事実、見比べてみて初めて発見。
ブラケットの上段中央に穴が開いているようであれば、ブラケット交換です。
他サイトでも、スカスカになってしまった方が居るようなので
情報として書き込ませて頂きました。
当方は数度の着脱でスカスカになってしまったので、
慣れていない方がチカラづくで取り外したりすると
1回でツメが折れる可能性もアリかと。
本体に関しては、脱落時に車に轢かれても平気でしたし、その後
誤作動もありませんし、良い製品だと思います。
3点
自分もWIRELESSじゃない普通のSTRADAを使っていますが、スカスカで、無理にブレーキしながらカーブしたときに転んでしまって、そのときに外れてしまったのですが、そのときは気づかずにそのまま家に帰ってきてしまって、着いてからやっと外れていることに気づいて転んだところまで戻ってみたら車に轢かれて液晶がバッキバキに割れて何も表示されなくなってしまいました…
そのことをメールでCATEYEに文句を言ったら、特別に交換してくれるとのことで壊れたものを送ったところ新品を送ってくれましたが、『液晶部分が割れていました』というコメントだけでした…ちゃんとソケットごと送ったのにスカスカなのがわからなかったのでしょうか…
それで今は送ってくれた新品を使用していますが、今度はソケットにガチャッ!とガッチリ固定されてはずすときにも結構力がいるくらいにはまってくれているので、あたりはずれがあるのかな〜と思っていましたがもしかすると爪が割れてたのかな…
でも新品を送ってくれたのでCATEYEは対応いいな〜と思いました。
書込番号:9480933
1点
暇でしたので久し振りに覗いてみました。
思うに、物がプラスティック製ゆえ、着脱に関しては
し易い物と、そぉでない物が存在するのかと思います。
最初に購入した物は慣れていなかったせいもあり、
ぴゅーーーっと飛ばす事も度々あり、その後ブラケット側の
ツメを折ってしまったようでスカスカになってしまう。
再購入した物は前回と比べても比較的取り外し易くなったので…
今は本体下部を押し、押し出すように外す動作も簡単になりました。
外した後、携帯を入れてた上着の右ポケットにしまいこんで
買い物を終えて再装着した際にはアベレージ速度部分だけ
エラー表示「E」の文字が表示されてしまいました。
リセットボタン押すと復帰するでしょうけど…(訳あって押してません)
携帯の電磁波の影響かな??と思ってます。
以前、表示されない事があるという書き込みをしましたが
今思うと、受信機とスポークに取り付けたマグネットの距離が
意外とシビアだったので、走行中にズレてしまい、結果、非表示になったのかと。
以来 非表示になったりしていませんので。
そろそろ1年経ちますが、ボタン電池の変え時に迷っています。
小さく、手頃な価格で良い商品だと思ってます。
以上、近況報告でした。
c--t-nさんはクレーム入れたらしいですが^^
交換して貰ったようでラッキーでしたね。
書込番号:10474321
0点
やっぱりプラスチックだからしょうがないのかもしれないですね。。。
でも交換してもらったものは今でもガッチリととまっているので交換してもらってよかったです。
ボタン電池は100円でも買えるので、走行距離をメモしておいて電池を交換してからまた入力したら元通りなので早めに交換するのもいいと思いますよ。
文句を言うだけのつもりでメールをしたら交換してもらえたので本当によかったです。
なんかクレーマーだとか言って僕のブログに嫌がらせをする人が来てしまいましたが。。。
書込番号:10794634
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > CICLO Sport > CM4.1
自分で取り付けたのですが、センサーとマグネットの位置関係で失敗しました。販売元にも問い合わせて確認したところ、電池キャップの下に5ミリほどの長さの突起があって、それがマグネットと対面するように設置します。これ意外の部分ではセンサーがマグネットを検出しません。この事は製品の取扱説明書(英語とかドイツ語で説明されるもの)、日本語の補足説明書には書かれていません。デザインが良くて、価格も安いのですが、この点だけが残念でした。
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > EDGE705
明日22日日本語版がいよいよ発売ですね
英語版と違う点はわずかですが
値段の差ほどの価値があるかどうだか?
シマノのフライトデッキSC7900がなかなか出てこないので
とりあえず予約は入れました。
8万円程度ですので英語版との価格差15000円が日本語の価値といったところでしょうか?
でも、これがあればフライトデッキの価値はギアの位置表示くらいしかないのかな?
いずれにしても方向音痴の私としてはナビ+αの機能が1台になっているこの機種は魅力的です。
2点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > VELO5 CC-VL110
このタイプはタイヤの周長は入れられず
インチを入力するタイプです(24インチや26インチ)
700Cのタイヤは27インチと入力しますので
スピードは、それなりに合っていますが走行距離では
周長入力タイプと比べて誤差が大きいです
自分のペースで走るための目安としてなら問題無いと思います
子供がサイクルコンピュータを自転車に付けるなら、
これをお勧めします
2点
>スピードは、それなりに合っていますが走行距離では
>周長入力タイプと比べて誤差が大きいです
そうなのですか…、知りませんでした。私はコレを使用していますが(3000qチョイ)、まあ誤差は仕方ないですよね。
書込番号:6252948
1点
でも、この値段で平均時速が分かり、且つ自分のペースで走れる目安になるのなら拍手モノです。
これからも珍重して使っていきます。
書込番号:6387860
0点
ホームセンターで千円台で買って取り付けました。
毎日通勤で40kmほど走っているのですが、最初はやっぱり
本当に合ってるのかなあ?なんて思って、紙地図上やGoogleマップ
などで経路を計測して検証してみましたが、そこそこ正確なようです。
書込番号:6441914
2点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W
最近、サイクルコンピューターを装備している自転車を
よく見かけます。
手頃な価格でケーブルの配線が不要ということで「CC-MC100W」の購入しました。
ワイヤレスの宿命でもある誤動作が気になるところですが、
今後使用感などをレポートしていきたいと思います。
本日の午前中に宅配便にて届く予定なので、早速取り付けて
午後は近場をサイクリングの予定です。
1点
DAHONのMUに取り付けてあります。私もワイヤレスだから購入致しました。ハンドル位置が高いので、ショップによっては電波が届かない為取り付け不可となっていますが、ぎりぎり70センチの範囲に入っているので問題無く作動しております。やはり折りたたむ時に配線が無いと楽で良いですよ。
書込番号:5592735
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)

