サイクルコンピューター(サイコン)・GPSすべて クチコミ掲示板

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクルナビで悩んでいます

2013/05/05 21:17(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:10件

自転車走行で道を間違えないようにサイクルナビの購入を検討しています。
ユピテルのASG-CM13かガーミンのEtrex20のどちらにしようか悩んでいます。

@1日に最低8時間程度使用しても電池切れしない。
Etrex20の方が電池の持ちが良く、また乾電池なので無くなってもコンビニで買うことができる。よってEtrex20が優位?
A位置精度がある程度高い(曲がり角を間違えない程度)
Etrex20の方が受信できるGPSの数が多いが、ビル街走行以外はほとんど違いは無い?
B地図
Etrex20は地図を自分で入れる必要がある(最初に入っている地図はあまり使い物にならない)。無料地図は導入に手間がかかり面倒である。有料地図は簡単だが高価である。
C画面の見やすさ
解像度や炎天下での見やすさはEtrex20の方がやや優位?ネットで調べても良くわかりませんでした。
D周辺施設検索ができる機能が欲しい(例えば、近くのコンビニを探したい)
Etrex20には無し?

有料地図の費用を考慮するとEtrex20の方が高価になり、また周辺施設検索の機能を有する事(カーナビに比べると非力ですが)からASG-CM13の購入に傾いています。
どなたかご意見があればご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:16098974

ナイスクチコミ!1


返信する
okarinaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/06 21:36(1年以上前)

ガーミンのは 山ナビですねぇ ホルダーあるんでしょうか?
世代の違うダコタ20使ってますが 画面の輝度はあまり良くないので 外じゃ見にくいですよ
衛星のつかみは良いですけどね

用途からいっても ASG-CM13で良いのでは? ホルダーも付いてるようですし
バッテリーは 外部バッテリーも用意しておけば 安心でしょう

ただ この手のアイテムって 走行中は見ないほうが良いですよ? 
街中だと 道一本ずれて表示されてたりもしたことありますし
走行中の振動で 見えないんですよ

私は スマホのナビで 何とかしてますが こういうアイテムって 欲しくなっちゃうんですよね

では 事故の無いよう 楽しい自転車ライフを

書込番号:16103418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/06 23:40(1年以上前)

okarinaさん
ガーミンは山ナビですか。やはりASG-CM13にしようかな。
でも、道一本ずれて表示されてたりする事もあるとはGPSだとそんなもんなのですね。
ありがとうございました。

書込番号:16104041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > パイオニア > ポタナビ SGX-CN710-K [ブラック]

クチコミ投稿数:9件 ポタナビ SGX-CN710-K [ブラック]のオーナーポタナビ SGX-CN710-K [ブラック]の満足度1

CN700のセンサはケイデンスに割り当てているのでGPSの距離計測になりますが
本日、何故か大き距離がずれるようになりました。
私の自転車には今現在3つの機器をつけているのですがCN700だけずれています。
念のためにGoogleMAPで軌跡をトレースしてみましたがCN700のみ間違った距離になっていることが確認できました。
サイクルラボを見てみたところ下記の距離の合算になっておりこちらも誤っています。

測定機器
 SGX-CN700 GPS計測
ASG-CM11 GPS計測
VDO X1DW センサー計測

CN700 ASG-CM11 VDO X1DW
往路 49.67 41.4 41.35
復路 45.00 43.5 43.27

状況から見てGPSの計算が誤っているとしか思えない状況です。
CN700、CN710ご利用の方で本日距離がずれた方がいらっしゃいますか。

書込番号:16081611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 ポタナビ SGX-CN710-K [ブラック]のオーナーポタナビ SGX-CN710-K [ブラック]の満足度1

2013/05/01 18:10(1年以上前)

地図上のデータを詳しく調べてみたところ、道路と軌跡がかなりずれている事、所々で軌跡がくしゃくしゃになっている事
が確認できました
ありえない箇所に軌跡が飛んでぐるぐると巻かれてくしゃくしゃになっています。
このため距離が長くなっていたようです。
ASG-CM11の軌跡は道路に沿って滑らかでした。
場所は都内ですが明らかにめちゃくちゃな箇所に記録点が飛んでいます。
うーん、これは何なんでしょうね?
初めての現象です。

書込番号:16081791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2013/05/02 06:50(1年以上前)

大きなビルの横を通ったときは
ビルが鏡となって複数の衛星電波が反射します
GPSのみの位置計測では軌跡が不連続になるのはしょうがないかと思います。

書込番号:16083972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ポタナビ SGX-CN710-K [ブラック]のオーナーポタナビ SGX-CN710-K [ブラック]の満足度1

2013/05/02 09:14(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
そこは理解できますがkm単位で大きくずれた事は今までないので投稿しました。
8kmと1.5kmのずれは大きすぎると思います。
又、一緒につけているASG-CM11(GPS)のずれはかなり小さい事も投稿の理由です。

書込番号:16084350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/02 09:40(1年以上前)

業務用の大型GPS機器でも散見される症状で、GPSの受信感度が落ちてます。
が、このような小型機器で受信ユニットのみの交換が可能かは判りかねます。
メーカー送りする他ありません。

書込番号:16084421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ポタナビ SGX-CN710-K [ブラック]のオーナーポタナビ SGX-CN710-K [ブラック]の満足度1

2013/05/02 11:38(1年以上前)

>十八試局地戦さん
情報ありがとうございます。
念のために建物などが少ない場所を短距離走ってみます
それでもずれる様ならパイオニアに連絡してみます。

書込番号:16084757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ポタナビ SGX-CN710-K [ブラック]のオーナーポタナビ SGX-CN710-K [ブラック]の満足度1

2013/05/02 15:13(1年以上前)

見晴らしのいい場所で20km程度走ってきました。
最初の衛星を捉えるのに若干時間がかかりましたがほぼ他の機種と差が無くなりました(誤差100m程度)
ただ、大きな建物の横などでは衛星を見失うようで×印が出ます。
ご指摘とおり衛星の感度が悪くなっているようですのでパイオニアに連絡してみます。

書込番号:16085336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

仕様は変わらないようです

2013/04/06 19:09(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > パイオニア > ポタナビ SGX-CN710-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:9件 ポタナビ SGX-CN710-W [ホワイト]のオーナーポタナビ SGX-CN710-W [ホワイト]の満足度1

PC接続できず3G回線でサイクルラボにアップする仕様は変わらないようです。
そしてサイクルラボの仕様も変化なしで走行データは取り出せません。
地図も小さいまま。
前の機種が発売された1年前から同じ苦情が多数の方から出ていますが仕様が変わらないので
今後も対応する事はないでしょう。

この製品はロードバイクでロングライドする運用には向かないようです。
ロードの皆さんは注意してください。

書込番号:15985451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2013/04/08 13:46(1年以上前)

こんにちは

ある程度、不満点が改善されていないのはチェックしていたのですが
個人的にはタッチパネル対応を一番期待していたのですが

でも、まぁ、今年こそは、もう少し乗ろうって事で
割り切って買っちゃいました。

確かに地図が小さいですね。
走っている時に地図はチェックしないので
ちょっと迷って、停止した時に
次の角を曲がるのか、その次か
そういう意味で、もう少し地図が大きく表示されるモードが欲しいと思いました。
普段は、地元の知っている道を走るので問題無いと言えば問題ないのですが
ちょっとあまり知らない場所に、地図代わりに使おうと思っていると
ちょっと残念仕様ですね。

CN700の時も、少しずつバージョンupで対応できる部分は対応してくれたので
バージョンupか、後継機には、また良くなってくれるのを期待しますね。

ポテンシャルは良い物を持っているので
本当にパイオニアさん、がんばって欲しいです(^^)

書込番号:15992699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/04/17 16:01(1年以上前)

SGX-CN700を使用していますが、走行データはポタナビ専用Webサイト「サイクルラボ」にダウンロードできます。サイクルラボからエクスポートすることはできませんが特に必要はないと思います。

この専用Webサイトは使い勝手が抜群に良く私は満足しています。走行したルートが地図上に表示され、走行スピード、ケイデンス、心拍が1秒きざみで記録され、Webサイト「サイクルラボ」のサーバーに3G通信で自動的に取り込まれており、PCやスマフォで専用サイトにアクセスすれば瞬時に走行したルートとデータが表示されるので非常に便利です。

私は所有する2台の自転車(ロードバイクとミニベロ)に専用取り付けキットを使って装着していますが、ロードバイクの長距離スポーツ走行でも重宝しています。

新製品のCN710は、取り付けキット(クレイドル)の形状が変わりましたが、私はこれまでのものでも特に問題ないと思います。

旧型となったCN700も通信による無料バージョンアップができるので、今回の新製品と全く同じ機能になります。
友人のガーミンと比べてみましたが、サイクリング用ナビとしてはこのポタナビのほうが使いやすいと思います。

書込番号:16026781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ポタナビ SGX-CN710-W [ホワイト]のオーナーポタナビ SGX-CN710-W [ホワイト]の満足度1

2013/04/18 21:23(1年以上前)

>とうきちろうさん
私もSGX-CN700を利用していますが下記のような理由でサイクルラボは利用していません。

前提条件:100-200km程度のロングライドのトータル管理

@走行データをGPX形式で取り出せない
 他のGPS記録とあわせて管理したりグーグルMAPで全画面表示させて走行データを見るために
 絶対必要な機能がありません。
 私としてはこの機能がない事は致命的なのです。

A記録で見る地図が小さすぎる
 又、走行データの重ね表示なとが出来ない。
 走行状況をトータル管理する上で必要な機能です。
 これはGPXデータを取り出せれば他のソフトで代用できますがそれも出来ません。

Bスマートフォン上で地図を見ると拡大・縮小で走行の赤ラインが消えたりする
 このため外出先でwebを利用することが困難です。

Cグラフ画面が小さく走行距離が長くなっても拡大表示できない
 100-200km走るとグラフとして全く使い物になりません。

このような理由から私はSGX-CN700の他に別のGPSを付けて利用しています。
SGX-CN700は地図が見やすく明るいため昼間・夜間などの利用で重宝しています。
ハードはとても気に入っているのですがサイクルラボは利用目的にそぐわないため使用して
いません。

あくまで私の利用状況から見た意見ですが、このように利用している方も多々おりハードな
利用には適さない機種であると考えております。

書込番号:16031630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ポタナビ SGX-CN710-W [ホワイト]のオーナーポタナビ SGX-CN710-W [ホワイト]の満足度1

2013/04/18 21:27(1年以上前)

1点訂正します。
グラフは枠内で拡大できますがグラフ自体を拡大できないため利用しておりません。

書込番号:16031656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/04/18 21:53(1年以上前)

でるんぱさん
サイクルラボはとても便利なのに、なぜそんなに悪く言うのか???です。

書込番号:16031786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ポタナビ SGX-CN710-W [ホワイト]のオーナーポタナビ SGX-CN710-W [ホワイト]の満足度1

2013/04/18 23:31(1年以上前)

>とうきちろうさん

悪く言う言わない、便利・不便はなく
利用の目的に合致するかということを申しております。

私としましてはハード自体は気に入っているのですが利用目的にそぐわない為
サイクルラボを利用していません、というか目的が合わないため使えません

あくまで利用する人の方向性の問題なのでお気になさらずに。

書込番号:16032312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/08 07:27(1年以上前)

私は、でるんぱさんのクチコミ参考になりました。

自分の意見と違うからといって、
妄信的になって、商品を悪く言ってると勘違いするのはやめましょう。

書込番号:17710208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケイデンスモニターに関する質問です

2013/04/04 20:54(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:3件

現在CATEYEのCC-TR310TWを使用し実走では不満がないのですが、ローラー台で使用する時にMAXケイデンス表示に不満があります。

当機種のMAX表示ケイデンスは199なんですが、MAX表示が200以上(出来れば250くらいまで表示)のケイデンスモニターが有れば教えて頂けないでしょうか?

御手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:15977921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/05 08:19(1年以上前)

この機種でダメとなるとキャットアイの現行ワイヤレスは全滅かな?

ワイヤードの機種のCC-RD200は、確か250(299だったかな?)まで測れていましたよ。少なくとも200超えた数字みたので間違いないと思います。

まあ、最高ケイデンスよりお尻がブレずにどこまで回転を上げれるかが重要だと思うので、200rpm超えれればあとは安定したペダリングできたら良いのでは?

私は今は199までしか測れないの(ポラールCS200CAD)使っていますけど、最高回転数よりどこまでお尻ぶれずに回転を上げられるかを気にしています。

書込番号:15979565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/05 09:23(1年以上前)

ガーミンエッジ500は、200rpm以上測れるようです。

ただ、メーカーに確認した方が確実なので買う前に確認してくださいね。

書込番号:15979726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/06 09:44(1年以上前)

ヘラマンタイトンさん〉
ワイヤードなら200以上測れたというのは盲点でした。
あとガーミンエッジ500ですね。

仰られるようにお尻がぶれない方が大切ですね。そろそろ雪が溶けますので問題ないですが、次の冬のトレーニングのモチベーションに使わせていただく予定です。

情報ありがとうございました。

書込番号:15983448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2013/07/05 10:43(1年以上前)

解決済なので今更ですが・・・。

CATEYE製品でも機種によってはMAX表示が299というものもあるようですよ。
メーカーHPにpdfファイルで一覧がUPされていました。
http://202.215.251.86/data/resources/cc_chart_jp_13_v4.pdf

上記サイトによるとRD410/420/430がワイヤレス機種で、RD200が有線機種で
各々299rpmまで対応しているようです。

書込番号:16331524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/30 15:51(1年以上前)

flipper1005さん>

折角の情報に気づかず、レスが遅くなりすみません。
シーズン中はMaxケイデンス199で困ることは一度も有りませんでしたが、再び冬になりローラー台での使用となりましたので参考にさせていただきます。
素晴らしい情報をありがとうございます!

書込番号:17015697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ANT+は、他メーカーとも互換ありますか?

2013/04/02 13:40(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ユピテル > ASG-CM21

クチコミ投稿数:215件

現行の一つ前の、ASG-CM21を使っています。
心拍計とケイデンス計を使いたいと思いしらべると、ユピテルの半額でミノウラ製が買えます。本体、センサーともにANT+です。

ANT+は統一規格と言う認識を持っています。

ユピテルのサイコンで、ミノウラのセンター使えますか?

書込番号:15968530

ナイスクチコミ!0


返信する
迷走猫さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/23 20:15(1年以上前)

共通規格なので、問題なく使用できると思います。

私もパイオニアのポタナビをボトレガーのセンサーで使用しています。

書込番号:16050878

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バージョンアップは「一旦終了」?

2013/03/12 09:54(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > パイオニア > ポタナビ SGX-CN700-K [ブラック]

スレ主 Pug*05さん
クチコミ投稿数:70件 ポタナビ SGX-CN700-K [ブラック]のオーナーポタナビ SGX-CN700-K [ブラック]の満足度4

>今回のバージョンアップを行っていただくと、3月下旬発売のポタナビ「SGX-CN710」と同様の本体機能になります。
>2012年4月から実施してきました機能アップに関するバージョンアップは一旦終了となります。

これでもうバージョンアップしないって事でしょうか?
ログのダウンロードだけは実現して欲しかったのですが。

http://pioneer.jp/support/download/cycle/sgx-cn700/

書込番号:15881860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/12 11:35(1年以上前)

新型が出るので、機能向上のバージョンアップはそちらでやるのが普通では?

旧型が最終バージョンアップで、最新型と同じ機能になるだけでもすごいことだと思います。
SONYなんて製品出しても、不具合すらなかなか直せませんから、パイオニアはかなり頑張ってる方だと思います。

とりあえず、だめもとでメーカーに要望出してみてはいかがでしょうか?
ログ書き出しぐらいならやってくれるかも?

書込番号:15882138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る