サイクルコンピューター(サイコン)・GPSすべて クチコミ掲示板

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

電池交換

2008/07/26 15:43(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > VELO5 CC-VL110

クチコミ投稿数:25件 VELO5 CC-VL110の満足度5

CC-VL110を使っていてそろそろ電池が切れる頃になってきました。
そこで気になったのですが、電池を取り替えるときに積算距離は消えてしまうのでしょうか?
やっぱり自分の自転車が今までどのくらいの距離を走ったのかな?っと気になるので、もし積算距離が消えてしまうなら今のうちにメモしておこうと思いまして・・・。

書込番号:8129896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/26 20:45(1年以上前)

電池交換の際は、交換後オールクリアーするとなってますので積算距離も消えちゃいます。

書込番号:8130891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 VELO5 CC-VL110の満足度5

2008/07/26 21:14(1年以上前)

>神戸みなとさん
ありがとうございます。疑問が解決しました。
電池交換となると消えてしまうのですか・・・・。
となると電池交換の前に積算距離も記録しておかないと・・・・。

本当にありがとうございました。

書込番号:8130996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブリジストン emetersについて

2008/04/11 22:53(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:35件

ぶっきらぼうですが、ブリジストンのemetersについて知りたいです。と言っても、最近出たものらしいのですが、割と低価格でパソコンを使いデータ管理ができるので惹かれました。データ管理ができるサイクルメーターは他にもいくつかあるのですが、ネット上の情報だとかなりグラフなどが見やすいと感じました。有線なので性能も期待できそうです。
ただ気になるのがケイデンスを測れるのか?「マグネットとセンサーによりタイヤの回転スピードを感知し、各種データを計測」と書いてあります。そのあたりも含め、ご使用されている方はぜひ教えてください。

書込番号:7661145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/04/11 23:57(1年以上前)

地球好きさん、こんばんわ。

リンク先を見たところ、ケイデンス用マグネットを付ける訳ではない様です。
ケイデンスセンサーを待たない、シマノ・フライトデッキでは、
ギアの歯数を入力して現在の車速からケイデンスを割り出しますがギアの歯数の入力も無い様です。
なのでケイデンス表示は無いと思います。
ですがコンピュータで走行データが管理できるのでそれなりに使えると思いますよ。

間違っていたらごめんなさい。

走行中はメーターに気取られずに、安全確認を怠らないように気を付けて下さい。

書込番号:7661448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/04/12 14:10(1年以上前)

バルサマック6センチさん、ありがとうございます。
調べてみたのですが、データ管理ができるサイクルメーターでケイデンスが測れるのはキャットアイやPolarといったメーカーにもありますが(心拍数なども測れる)、海外メーカーということもあり、データは英語表示のようです。その点ブリジストンは国内メーカーなので見やすそうです。
サイクルメーターを買うにあたり、emetersにするか(データ管理ができる)、キャットアイのCC-RD200メーター(ケイデンスが測れる)にするか悩んでいます。
あと気づいたのは、サイクルメーターは有線でもワイヤレスでも本体以外のパーツはこまめに外すことを想定されていないんですね。最低限の防水機能はあるとおもいますが、洗車や注油、ワックス塗りの時などは気をつけないといけないですね。

書込番号:7663424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/04/15 01:11(1年以上前)

地球好きさん、おはようございます。

メーターは今までの使用感では生活防水程度の耐久性が有ると思うので、雨に濡れた位では早々壊れる事は無いと思いますよ。
ただ雨天走行中は、モード切替等のスイッチ操作は避けた方が良いと思います。

ちなみに自分が今までに使用して破損したメーターです。

ベッタの何か、日焼けにより液晶が破損。
BETOのなにか、ポケットに入れたまま洗濯、かわいそうな事をしました。
シグマのワイヤレス、スピードセンサーのゴムバンドが破断、落下によりスピードセンサーが粉砕されました。
CC−CD100、ケイデンス測定ワイヤーを引っ掛けて切断、コードを継ぎ合わせ、現在お買い物用MTBで問題なく使用中です。 

emeters ですが、スポーツバイク用に開発された物ではとは言え、この価格でデータ管理が出来るのは面白い試みだと思います。
使い方次第では有益なアイテムになりそうですね。

書込番号:7675560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/04/15 21:22(1年以上前)

バルサマック6センチさん、こんばんわ。朝が早いですね。学生の僕でもお休み中でした(笑

>emeters ですが、スポーツバイク用に開発された物ではとは言え、この価格でデータ管理が出来るのは面白い試みだと思います。使い方次第では有益なアイテムになりそうですね。
はい。自転車を長ーく、長ーく楽しむためにはやはり目標を作るのがいいですよね。

ただ最近思ったのですが、速度っていうのは満足感というか・・・それぐらいのものしか得られない、と。つまり心拍数は自分のトレーニングをするにあたってとても重要な数値で、己が成長するためには速度より重要なのだと気づいたのです。同じくケイデンスも初心者が中級者以上になるためには欠かせないですよね。(距離というのも重要ですが)
心拍数>ケイデンス>速度
っていうのが少なくとも初心者である僕に必要な順番のような気がしてます。スレ主でありながらお恥ずかしいのですが・・・
ですからそういうのも踏まえた上で、じっくりと検討していこうと思います。



書込番号:7678584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 07:39(1年以上前)

はじめまして、私もemater使っています。基本WEB上でDATA管理が可能で走行距離が累積していくので、全国で何番目?がわかりますよ。
ただし、メインのサイクルコンピュータとしては、表示が時計と他の項目1個しか選択できないので、厳しいです。
走行ログ残したいのと、ケイデンス・ハートレート図りたい(方向音痴)為、ガーミン705をネットで購入し使っていますが、こちらはDATAログが残るのでいい感じです。
購入した時期は英語表示しかありませんでししたが、英訳されている方がおり、使い方も丁寧に書かれていたので良い感じで使っています。
(ソフト別売りですが、無料ダウンロード地図でもそれなりに、表示されます)

2個並べて使っていますが、かなりいい感じです。

お値段はかなり高くなりますが、サイクルコンピュータとしては最強です。

書込番号:10701267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2008/04/06 13:53(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W

クチコミ投稿数:35件

ものすごい初歩的な質問なのですけど、取り付けパーツは別売りなのでしょうか?メーカーサイトを見たところ取付料別と書いてあり、気になります。

書込番号:7637584

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件 CC-MC100WのオーナーCC-MC100Wの満足度4

2008/04/06 14:56(1年以上前)

ご安心ください♪ 取り付けパーツは同梱です。
よほど特殊な自転車でない限り、付属のパーツのみで装着可能と思います (^_-)-☆

書込番号:7637764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/04/06 16:19(1年以上前)

LIQUIGASさん、ありがとうございます。

書込番号:7638004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

不安定です

2008/04/05 18:35(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > VDO > Cシリーズ C2

スレ主 saunaさん
クチコミ投稿数:14件

ケイデンスが測れるタイプのこれを購入しましたが、動作が気まぐれで不安定でした。クレームを申し込み、2台交換して貰いましたが、暫く使わないで(一ヶ月ほど)いると、動作しません。クレーム係りに「2台のバイクに装着している」と伝えると「2台を10m以上離して保管して下さい」と言われ、その通りにしたのですが今日に至って2台とも速度掲示もしなくなったのでキャッツアイに乗り変える積もりです。ポルシェのメーターも作っていると聞いたメーカーですが、裏切られた思いです。

書込番号:7633826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2008/04/06 18:20(1年以上前)

saunaさん,
当方、MC1.0+を使っておりますが、やはりちょっと気難しいですね。
自動起動は働いたり働かなかったり、電波はスペックよりかなり弱いのか感度が悪いのか、障害物なしで40cm以上離すと抜けが出る(マニュアル上は70cm)、磁石とセンサーの角度がかなりシビア、しかも、センサーにある位置合わせの目印と全然違うところでないと信号を検知できず。さらに、簡単にブラケットがぶっ壊れます。(バンドとブラケットが剥がれる)
一応、厳密に位置を決め、自動起動をあきらめ、極力取り外しはしないようにすれば問題ないことはわかっています。

ベンツやポルシェって言ったって、別に故障が少ないことで有名なわけではないですからね。J.D.パワーなどの自動車品質調査統計のびりっかす近辺に日本やドイツのブランドがうじゃうじゃしているのを見ると悲しいものがあります。

良い点といえば、機能が充実しているところと、代理店のサポートが親切でしっかりしているところですかね。
ただ、製品がの品質がいまいちでサポートばかりっていうのも大変でしょうね。

あと2台にご利用とのことですが、2台の電波が干渉しているとまず正常に動作しないと思います。VDOがどんな信号が飛ばしているのか知りませんが、同型2台なら周波数もまったく同じ、センサーのIDもないし、本体側では2つのセンサーを区別しようがありません。保管時というより、動作時の問題のような気がしますけど。

使わないほうのセンサーを金属容器に密閉した状態で試してみるとどうでしょうか?

書込番号:7638460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/10/29 10:48(1年以上前)

2008年6月9日
ポルシェAGは、米国のマーケティング調査機関J.D.パワーのリサーチの「自動車初期品質調査」で、ブランド別ランキングで2位以下に大きな差をつけ3年連続1位を獲得したと発表した。

http://response.jp/issue/2008/0609/article110259_1.html

書込番号:8568211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2008/10/31 15:18(1年以上前)

JDパワー 2008年米国自動車耐久品質調査でポルシェは11位、三菱自動車とほぼ同じです。

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008USVDS_J.pdf

初期だけダントツで品質が良く、耐久品質で順位を大幅に下げると言うことは、
単純に考えて「出荷検査は厳格にやっているが、製造/設計はいまいち」と思われても仕方ないと思います。。。

書込番号:8577317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

防水関係はどうなっていますか?

2008/04/02 00:32(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W

スレ主 i-pekoさん
クチコミ投稿数:6件

すみません。
ちょっと気になったので分かる方ぜひご教授ください。

このCC-MC100Wのメインユニットとセンサーは防水(防滴でも)仕様なのでしょうか?
雨が降るたびにセンサーを取り外すはめになっても困りますし・・・

どうなのでしょうか??

書込番号:7619393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/04/02 20:29(1年以上前)

i-pekoさんこんばんわ。

高圧洗浄器の使用や水没でもしない限りは概ね問題は有りません。
普通に雨に降られるぐらいなら、気に掛ける事も無いと思いますよ。
もしも表示に少しでも精度を求めるのなら、ワイヤレス機ではなく、有線式の方が外部からの影響が少ないのでお薦めできます。

走行中はメーターに気取られず、周囲への注意を怠らない様に気を付けて下さいね。
 

書込番号:7622059

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-pekoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/03 10:07(1年以上前)

分かりやすいご返答ありがとうございました。
交通安全を厳守し使用したいと思います。

書込番号:7624275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

センサー取り付け位置について

2008/03/30 09:42(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC100W

クチコミ投稿数:90件

センサー取り付け位置は、取説を見るとほとんどが右側のフロントフォークとなっています。私の自転車は、右側にダイナモが付いています。その下となると、とんでもなくハブに近くなります。左側でも問題ないのでしょうか?またワイヤレスを諦めて、リヤホイールに付ける等、対処されている方、教えて下さい。

書込番号:7606666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2008/03/30 09:49(1年以上前)

すみません、スレ主です。取説を元に良く自転車を観察した所、ダイナモの取り付けステーの間にインシュロックが通りそうなので、何とかいけそうです。お騒がせ致しました。

書込番号:7606694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る