サイクルコンピューター(サイコン)・GPSすべて クチコミ掲示板

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで2580円

2007/07/07 13:02(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > ASTRALE8 CC-CD200N

クチコミ投稿数:112件

新品をヤフオクで2580円(送料別)で買いました。

実際の販売価格は2580円です。


このサイコンがいいのか悪いのかはよくわかりませんが、取り付けがしにくかったです。
センサーとの間が5mmになるような場所がなかなか無かったので苦戦しました。

でも価格からケイデンスも見れますしなかなか楽しいです!

書込番号:6509004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クロモリロード検討中サイコン篇

2007/06/30 18:28(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > トピーク > コンプ140

クチコミ投稿数:63件

コンプ140をクロスバイクに取り付けましたが、初のサイクルコンピューターの為悪戦苦闘の3時間でした。

ハンドルを短く切断した為に取り付けスペースを新たに設ける必要があり、ライトとメーター装着用ベースとなるミノウラSG−200Lをステムに取り付ける段階で汗まみれです。曇りで良かった・・・

※ライト取付の必要がなければこっちの方がスマートでいいかも。

DIXNAイージーアーム シンプルアダプター
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/easyarm.html

コード処理にもひどく手間取りましたが、一番の問題はケイデンスセンサーのクランク側磁石取り付けでした。
クランクの裏側が肉抜きの為にえぐり取られていて、何かを挟む必要があるのですが、もう絶対履くことのない古いシューズの中敷に辿り付くまで相当時間を費やしてしまいました。

ともあれ取り付けを終え、ちょっと走ってみたらケイデンスが表示されない! センサーと磁石の間は12ミリで指定値を2ミリオーバーしているだけですが結構シビアなようです。
もう一枚カットした中敷をプラスし、今度は大丈夫でした。

途中、取り付けやり直しの為に付属のタイラップがなくなってしまい、手持ちのもので事なきを得ましたが、仮止め用にビニール針金、リリースタイラップ等を多用すればよかったと反省しています。

後は本格走行を待つのみですが、これは目の二重視が解決するまで当分お預けです。

最後に本商品の選択理由ですが、
・キャットアイ有線ケイデンスモデル2機種より機能が若干多い(有用か無用かはまだわかりませんが)
・耐水を謳っているのは本機種だけ(メーカーサイトでトピーク、キャットアイどちらも説明書をダウンロードできるが、コンプ140のみ耐水と明記されていた)(AVECさんの口コミからも耐水性能は間違いないと思われます)
・心拍計導入予定の為有線式が望ましかった
・購入しやすい価格だった(これが決めてかな)

デザイン的には正直キャットアイに惹かれましたが、トピークも可愛げがあって嫌いではありません。
あえてメーカーにリクエストするなら、カーボン柄とか結構売れるかもしれませんよ。

書込番号:6487739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

買う人に

2007/04/17 22:30(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > VELO5 CC-VL110

スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件

このタイプはタイヤの周長は入れられず
インチを入力するタイプです(24インチや26インチ)
700Cのタイヤは27インチと入力しますので
スピードは、それなりに合っていますが走行距離では
周長入力タイプと比べて誤差が大きいです

自分のペースで走るための目安としてなら問題無いと思います

子供がサイクルコンピュータを自転車に付けるなら、
これをお勧めします

書込番号:6243041

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:154件 VELO5 CC-VL110のオーナーVELO5 CC-VL110の満足度5

2007/04/20 23:45(1年以上前)

>スピードは、それなりに合っていますが走行距離では
>周長入力タイプと比べて誤差が大きいです

そうなのですか…、知りませんでした。私はコレを使用していますが(3000qチョイ)、まあ誤差は仕方ないですよね。

書込番号:6252948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 VELO5 CC-VL110の満足度4 iknow ブログ 

2007/05/30 22:37(1年以上前)

でも、この値段で平均時速が分かり、且つ自分のペースで走れる目安になるのなら拍手モノです。

これからも珍重して使っていきます。

書込番号:6387860

ナイスクチコミ!0


TSURさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/16 13:35(1年以上前)

ホームセンターで千円台で買って取り付けました。
毎日通勤で40kmほど走っているのですが、最初はやっぱり
本当に合ってるのかなあ?なんて思って、紙地図上やGoogleマップ
などで経路を計測して検証してみましたが、そこそこ正確なようです。

書込番号:6441914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > MITY8 CC-MT400

スレ主 kandzさん
クチコミ投稿数:81件

ネットで購入して 今日届きましたが取り付けについていまひとつ不明なことがあります。

センサーとマグネットの取り付け位置なのですが、「タイヤ径によりセンサーはリムから何センチ、マグネットはリムから何センチ」等のはっきりした数値での取り付けではないのでしょうか。

説明書を見ると数値での説明がないので・・
だいたいの所で良いのでしょうか。

書込番号:6220956

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/11 19:09(1年以上前)

回転数を採ってるだけなので、その辺は気にする必要はないと思います。
ただし説明書どうりすき間は気をつけてください。

書込番号:6221025

ナイスクチコミ!0


スレ主 kandzさん
クチコミ投稿数:81件

2007/04/11 19:36(1年以上前)

NY10451さま 教えて頂きありがとうございます。

不安が解消しました。隙間のほうが大事なんですね。
早速 明日取り付けてみます。

書込番号:6221094

ナイスクチコミ!0


スレ主 kandzさん
クチコミ投稿数:81件

2007/04/13 17:28(1年以上前)

ご教授どおりに作業し、昨日取り付け完了。

早速走ってみました。速度や距離を目で確認できるって楽しい!
思わず走りこんでしまいます。

今度の休みは、鬼怒川沿いのサイクリングロードをポタろうかな。

書込番号:6227442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電池について・・・・・

2007/03/20 18:31(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > STRADA CC-RD100

スレ主 313313さん
クチコミ投稿数:25件

電池がなくなると中のデータは消えてしまいますか?

書込番号:6138264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2007/03/23 22:24(1年以上前)

313313さん 、こんばんわ。

大概のメータは電池が切れると初期設定からやり直しになります。

電池交換のわずかな時間でしたら記録や設定が消えない物もありますが確実ではありません。

ODO等の数字は表示が薄くなった時点でメモ書きをして記録をしてから電池交換をした方が良いです。

書込番号:6151202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/07/15 00:58(1年以上前)

私も、CC−RD100 白 を使っています。

Odoメーターの数字(積算距離)は、電池交換後に再設定できますから、交換前にメモを取っておくことをお奨めします。
決して0Kmからの再スタートを強いられることはありませんから、ご安心ください。
使用説明書の SETTING MENU に従って操作してください。
お望みなら、実際の積算距離よりもずっと長い距離や短い距離での設定も可能ですw

Wheel Circumference(Tire size)の再設定の方法も、使用説明書に載っています。
http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/rd100.pdf

残念ながらバックライト機能がないので、夜間はとても見難いのが玉にきずですが、昼間はとても見易い大きさの速度表示です。

書込番号:6535679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

スレ主 ayrtonmiyaさん
クチコミ投稿数:17件

MTB初購入(GIANT TRANCE3)したばかりのビギナーです。2/7に運転免許を失効させてしまい。今後最低1年間は、このTRANCE3が私の足となります。ですがこれを機会に趣味としても自転車で楽しもうと思っています。サイクルコンピューターですが希望は常に時計が表示されていて夜間でも確認できる物が良いです。良きアドバイスお願いします。

書込番号:5997399

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/13 19:06(1年以上前)

ayrtonmiyaさん こんばんは。  興味があって調べました。
http://www.cateye.co.jp/cchtml/cd300dw.html
夜間走行時でも表示が見やすい『ホワイトLEDバックライト』
 http://www.cateye.co.jp/cchtml/backlight.html

同等他機種にあるかも知れません。
http://kakaku.com/itemlist/I6461000000N101/

書込番号:5997528

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayrtonmiyaさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/13 20:27(1年以上前)

BRDさん こちらにもアドバイスありがとうございます。
おすすめ商品確認致しました。
ホワイトLEDのバックライトは視認性よさそうですね。
この機種を購入候補にします。余談ですが私も中2の時に電話級取得しました。

書込番号:5997856

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/14 00:26(1年以上前)

今も保存/時々使っているのは夜間真っ暗で見えません。
当時 バックライト付きなど無かったし夜間はスタートしたら止まるまで見ずに走り続けました。

雨、雪など悪天候の日は無理に乗らず公共機関を利用されますように。

中2で取得されたのですね。早いなー
私は、高校の時に電話級と電信級が創設されました。
その第一回国家試験に落ちました H i
二回目で取れました。添付写真は工業高校なので 丸坊主です。
今、見ると昭和35年12月免許です。

書込番号:5999383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/02/17 00:27(1年以上前)

ayrtonmiyaさん おはようございます。

ワイヤレスは止めた方が良いです。
最高速の誤作動は当たり前ですし余計な電池を使わなければなりません。
ちなみに自分のメカトロメーターは最高速99キロで走行距離も当てになりません。
シグマのコードレスメーターもMAX110.9キロで止まっています。
救いは時計機能が無事なだけとなりました。
コード付きはコードの処理で苦労しますが動作の安定性はこちらの方が上です。

ブランドですがキャットアイのメーターが製品としては安定性があります。
海外メーカーの中には字の一部が消えたり雨中走行で浸水したりする物もありますので
一見良さそうな物があっても気を付けられた方が良いです。

書込番号:6011041

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayrtonmiyaさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/17 08:08(1年以上前)

バルサマック6センチさん おはようございます。

アドバイスありがとうございます。

そうですかワイヤレスは誤作動と電池消耗が早いんですか・・・
誤作動は痛いですね 泣

今、候補はCAT EYEのCD300DWかTOPEAKのパノラマなんですがCAT EYEが信頼性あるかな ちなみにモトクロスバイクにCD200Nを付けていますがこれはバッチリ正常に動いてます。今回はバックライト付が欲しいです。

MTBは2/15に納車されたけど町乗りメインだから他にライト・ワイヤーロック・フェンダー・サイドスタンド・リアキャリアなんかも欲しいです(店の人にはカッコ悪いからやめなって言われたけど)

書込番号:6011709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/02/18 04:20(1年以上前)

ayrtonmiyaさん おはようございます。

自分も200Nの前のモデルのCD100Nを別の自転車に付けています。
取り外しでブラケットが磨耗して交換した以外はトラブルは無く安定して動いています。
でも正直を言うと自分のCD100Nのフレームにまとわり付くケイデンス用コードが邪魔でしょうがありません。

ワイヤレス機は電磁波や強い電波に影響を受けるようです。
対策はセンサーとメーターを出来るだけ近づける事で外部からの影響は少なくなるようですよ。
ケイデンス付きのバックライト付だとCC−CD300DWが他に無い良い選択になるのでしょうね。

フェンダーですが自分のMTBにはTHEのシュラウドフロントフェンダーの旧型を付けています。
THEは価格が少し張るのですが色褪せやねじれ等に強いので耐久性が高いです。
同時期に購入したスピードスタッフのフロントフェンダー赤色は上から見て片側だけ色褪せを起こし、
半分だけ白くなっています。
色付のフェンダーを選ばれる時はこの辺りも考慮されると長持ちします。

リヤフェンダーですが端がタイヤの後端に近い程効果が高いです。
晴れた日にゼファールのフラミンゴをトップチューブに這わせてバンドで止めている方がいました。
少し切っていたのかも知れませんがそれを見て良い工夫をしていると思いました。

晴れていても工事現場などで水を撒いていると泥跳ねで背中やお尻がドロドロになったりします。
フェンダーはあると便利な物なのでので必要を感じたら付けられた方が良いと思います。

キャリアですがポストマウントの物は重さは余り乗りませんが
必要が無ければ取り外して置けるので便利です。

ポストマウントの物ではクイックで取り付けが出来る物が楽で良いですよ。
長く伸ばす事でリアフェンダーの代わりにもなるのでつぶしが利きます。

ライトですがご自身の安全の為に必ず付けた方が良いです。
日も長くなりましたが積極的に自分を知らせる事で身を守れますので良い物を付けて下さいね。
キャットアイのHL−EL520が点滅モードがあるので使いやすそうです。

自分のMTBは半分お買い物仕様になっているので凄い事になっている時があります。
自転車は機能や使い勝手の面で色々なカスタムが出来るので楽しいですね。

書込番号:6015912

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayrtonmiyaさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/18 10:03(1年以上前)

バルサマック6センチさん おはようございます。

色々なアクセサリー類のアドバイス有難うございます。

早速検索しましたがライトはEL520良さそうですね。
その上のEL700とか710だとゴツイし値がはりますしね・・・

フェンダーやキャリアの情報も参考にさせて頂きます。

話は変わりますが初めてMTBを所有しましたがタイヤが太くて
アスファルトだど路面抵抗が凄いですね。

ブロックタイヤしんどいし山が勿体無いので通勤町乗り用タイヤ
も欲しくなりました。

書込番号:6016439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/02/20 18:49(1年以上前)

ayrtonmiyaさん こんばんわ。

街中でのブロックタイヤは抵抗も大きくハンドリングも悪いので辛いです。
スリックやロードタイプのタイヤに変えると驚くほど走りが軽くなるのでお勧めです。
タイヤですがパナレーサーの対パンク性のあるT−サーブや
少し重いのですがサイドが光るツーキニストリフレクトが良さそうです。
この二本は適度に溝がありますので急な雨でもそこそこ走ると思います。
特にツーキニストリフレクトは昨晩見かけましたがサイドのリフレクト部分が良く目立っていました。
夜間は見てもらってなんぼと思いますのであの光具合は良さそうでした。

ライトですがメインにEL−710をヘルメットに付けて使っています。
普段はハンドルに付けた点滅する物、暗い所や気になる所ではEL−710も同時に使用しています。
自分の見た所を照らすので、携帯を掛けながら自転車とか傘を差しながら自転車とか
横から出る車で一度もこちらを見ていない方に有効です。
他に暗い路地の交差点に光を置いて置く事で減速せずに突っ込んでくる自転車や歩行者が減りました。
こちらがいくら気を付けても危ない時はありますので助かっています。
たまに用足しをしている方を照らして気まずくなりますがご愛嬌と言う事で・・・
ayrtonmiyaさんもヘルメットを考慮されるのならヘルメットライトも自身の安全にとても有効ですよ。

書込番号:6026421

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayrtonmiyaさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/20 19:52(1年以上前)

バルサマック6センチさん・BRDさん
色々とアドバイス参考にしてサイクルコンピューター CD300DW・ライト EL520・携帯フットポンプ パナレーサー・ワイヤーロック ゴジラ25mm・GEL入りサドルカバー(尻が痛すぎだったので)・デイパックを購入致しました。あと欲しい物はリヤキャリア・サイドスタンド・フェンダー・メンテナンススタンド・ロード向きのタイヤ等です。妻には本当の値段言えませんね 笑 

書込番号:6026609

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/21 09:19(1年以上前)

ayrtonmiyaさん   おはようさん。  決まりましたね。
ランドナーで京都⇔福岡往復したときは レーサーパンツ持ってなかったのでママチャリ用の大きな普通のサドルに付け替えました。
アルミのロードレーサーも同様に。
格好悪いけど 楽ではあります。

数日前 近所の電気屋さんで特価300円のLED電灯を買いました。
単四3個でLED9個。 これが結構明るく 自転車用ランプよりよく見えたので追加でもう一本買いました。
電池の持ち具合はまだ分からないけどきっと長持ちするのでしょう。

書込番号:6028876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る