このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2017年12月16日 09:29 | |
| 4 | 5 | 2017年10月21日 19:21 | |
| 7 | 4 | 2017年9月7日 21:35 | |
| 3 | 2 | 2017年9月16日 06:46 | |
| 7 | 5 | 2017年8月18日 18:23 | |
| 5 | 6 | 2017年8月18日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge 1030 セット
Edge1000j 一年半使用 距離は15000q 使用時間約700時間 充電回数約100回
充電3回の1030と同時使用 コース案内 ケイデンス ハートレート スピードセンサー使用
距離99.01 km
移動時間4:28:07
経過時間7:27:39
平均速度21.7 kph
平均移動速度22.2 kph
1030 71%残り 1000j 41% という結果になりました
ロングライドでも使用できるスコアですね
1000jの方はバッテリー劣化があると思われるので、バッテリー交換して予備品として保管するか、考え中
0点
なかなか良さそうですね。
重量以外はすべて1030jが優れているのでしょうか?
特に優れている点は何でしょうか?
書込番号:21435654
3点
トレーニングメニューが充実していると思いますが
私はパワーメーターを使用していないので
現時点ではバッテリーの持ちが一番です。
書込番号:21435696
0点
海外ショップは不安だったので、ヤフーショッピングにて本体のみ3.4万(4500P)でした、翌日には到着。
以前に、Garminで10万の買い物して後悔したのでGarminの選択はひとかけらもありませんでした。
0点
>Cafe_59さん
garminではどんな後悔をされたのですか?
書込番号:21259085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ケイデンスセンサーは中華の2600円のを付けました。登録も問題なくできています、センサーの電池残量とかわかっていいです。
商品は、zmart ケイデンスセンサー Bluetooth4.0 サイクルコンピューター
書込番号:21259287
0点
心拍測定にスマートウォッチでもと思って、Wahooに質問してみたら
answer
Thank you for writing in to us. The Bolt cannot pair to watches for heart rate data. So if you are looking for heart rate data then you will need to use a chest strap monitor such as the TICKR
あんまり乳バンド買いたくないな。
書込番号:21275720
0点
心拍モニターはバンドタイプ MIO FUSE(10800円、1300P付)にしました。
Wahoo Boltへの登録は、MIO FUSEをHOLDして5秒ですぐに認識した、安定しているANT+で接続しておきました。
書込番号:21287953
0点
以前購入した、zmart ケイデンスセンサー Bluetooth4.0 サイクルコンピューターが故障したので、安い1000円くらいのに買い替えました。
書込番号:21296279
0点
質問です。
先日ロードバイクに
キャットアイのサイコン
CC-VT235Wを装着したのですが
走行距離が少しおかしいです。
例えば目測で50メートル位走っても
距離表示が26メートルと表示され
精度が甘い感じです。
この価格帯の機器では
こんなものなんでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点
出処のわからない中華製ならいざ知らず、コレはそんな事無いです。
タイヤ長の設定が間違ってる
センサー側の位置が悪い
他の機器との電波干渉
でこれだけ確認して最後に故障の疑いでしょうか。
書込番号:21177079 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>みやび68さん
こんばんは
タイヤの周長は合ってますか?
書込番号:21177391 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ニ之瀬越えさん
カンパニョロレさん
取説を読み直して
周長を何度も確認し
センサー装着場所を移動させたり
色々試してたんですが
今気づきました。
距離表示の最少値は
10メートル単位でした。
先に例えた差異は
私の記憶違いのようです。
いや~ 恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。
書込番号:21177677
0点
>みやび68さん
大丈夫です。
私も先日、既にタブを開けた缶コーヒーを思い切り振りましたw
誰にでも間違い勘違いはあります。
書込番号:21177809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge1000J [WhiteBlack]
コミュニケーションツールとしては良いかも知れませんね。
買わないけど。
書込番号:21169948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1030は追加バッテリーが設定されている、1000で不満が多かった電池の持ちが悪いところを専用バッテリーで補完できるようになったのは大きな進化だと思う、乾電池パックもあればロングライドでも電池の心配がなくなるんだけどね〜
あとは価格がどれくらいの設定になるのか?
海外の本体$599 セットで$699 このままの価格なら そこそこ需要はあると思うけど
いいよねっとがガーミンジャパンの子会社になって どういう価格設定にするのか 興味津々
書込番号:21200559
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > VELO WIRELESS + CC-VT235W [ブラック]
スピードセンサ、本体とも取り付け終わりました
本体の設定をしているのですが、タイヤサイズの入力の仕方が今ひとつ分かりません
自分のタイヤを見ると、表面に 37-630 (27×1 3/8)
の記載がありました
この機種でタイヤサイズを入力する場合、modeボタンを押すとサイズが 26→700C→27 というように切り替わりますが、どこに合わせたら良いかわかりません
結局、205[ ] と表示されているところで自分のタイヤの外周の長さだけを入力すればそれでOKなのでしょうか?
書込番号:21126097 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
詳細設定で217に設定すればいいだけです。方法はマニュアルP11に記載されています。
書込番号:21126139
1点
>ありりん00615さん
レスありがとうございます
具体的にですが...
26→700C→27のところは何も設定せず、いきなり205[ ]の詳細設定でタイヤの外周の数値を入力すれば完了とのことですね?
書込番号:21126258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>205[ ] と表示されているところで自分のタイヤの外周の長さだけを入力すればそれでOKなのでしょうか?
取り説のP7を参考に、205を周長217に変更されたらOKです。
書込番号:21126317
![]()
0点
>ありりん00615さん
>アルカンシェルさん
了解致しました
スピードセンサがいたずらでタイヤの内側にひん曲げられないか心配ですが、これで試しに走ってみます
書込番号:21126611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > VELO WIRELESS + CC-VT235W [ブラック]
購入して取付をしようとしています
ブラケットをハンドル右側に取付、あとはスピードセンサーを取付するだけです
ブラケットの真下から地面に向かって垂直に線を引いたその線上にスピードセンサーがくるように取付なければならないのでしょうか?
書込番号:21114457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブラケットの真下にセンサーを取り付けなくても良いみたいですよ。
(取り扱い説明書P3参照)
最大距離70cm以内に取り付けますが、
コンピュータの底面がスピードセンサーの方向を向いているのが理想です。
多少ずれていても情報を拾ってくれます。
書込番号:21114550
1点
>ronjinさん
こんばんは
初めてのサイコンという事で緊張しながら取り付けています
やっぱりブラケットの真下に付けた方が確実なんですよねー
一応、メーカーの窓口にも問い合わせてみて慎重に取り付けしようと思います
センサとマグネットの距離を5ミリ以内に保ちながらケーブルタイをキチッと締める作業が一番難しいです
簡単にいくかと思ってましたが実際やってみるとセンサをかなり内側に傾けないと5ミリ以内の間隔にするとができません(説明書の絵はセンサをあまり傾けないで取り付けてあるみたいに書いてあって見た感じ簡単に思えた)
書込番号:21114716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>大和山麓さん
こんばんは
サイコンの位置よりもセンサーとマグネットの隙間の方がシビアですね。
私のはクロスバイクなので、隙間が結構あり、センサーをだいぶ傾けています。
私も上手くいくまでは結束バンドは切らずにいました。
マグネットとの隙間や、高さ関連はセンサーの取り付け後に調整できたり、
結束バンドはホームセンター等で手に入るので、それほどシビアにやらなくても良いかもしれません。
書込番号:21114790
0点
ブラケットからの距離が70cm以内であれば、センサーはどこにあっても構いません。
重要なのは、磁石とセンサーゾーンの位置関係と距離だけです。
https://cycle.photo-blog.jp/archives/8610
センサーは回転するので調整はそれほどシビアではないですよ。
書込番号:21115329
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






